きらり旅日記

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり

ほしのきらり

2006.12.14
XML
カテゴリ: モロッコ
フェズのメディナは、9世紀から造られました【ユネスコの世界遺産】に登録されたのも、モロッコでは一番早く1988年登録。この街の中には全ての施設が整っている事に驚かされる。

  現在フェズの人口は、140万人  その内メディナの中に住んでいる人は、 30万人


                   『フェズが栄えた理由』

            イドリス王朝時代 周囲を山に囲まれていた事

            その山に沢山の木があり、町を建設する材木が豊富であった事

            その山からの豊富な水量で川が流れている事

            交通の要所であった事 (沢山の多民族が移り住んだ)




ブ ー ・ イ ナ ニ ア 神 学 校

ブーイナニア神学校.jpg

            地球の迷い方2006年4月現在修復中で入れない。


                    と 書いてあるが 入れたのです


            14世紀 ブー・イナニワ王によって建てられた神学校であります。


            王様が いかに教育に力を注いで居たか・・・わかる建築物です!


上部はアトラス杉に彫刻.jpg

            上部 木材部分 アトラス杉の彫刻が見事ですね・・・


            アトラス杉の板を地上で彫刻し、ブロック毎にはめたものです。


石膏は見事な.jpg

                   その下には、石膏に彫刻した物


石膏に彫っています。.jpg

               近くで見ると・・・確かに1つずつ彫っている!


モザイクタイルも凄い!.jpg

                 その下は、モザイクタイルであります。


          イスラームは、偶像崇拝は禁止なので、花・草・幾何学模様が多い。


                 中央のクネクネ文字は、アラビア文字で、


             コーランの一節や 王様が長生きします様に・・とか書いてある。


見事な彫刻です。.jpg

                   柵の彫刻も素晴らしい物です。


                   リビングに欲しい一品!


ミフラブです。.jpg

                   中央部分にミフラブがある(くぼんでいる所)


             メッカの方角を示す・・・ココに向かって学生達は祈りを捧げる。


                 ここが学校だと思ったが・・・



学校は、カラウィーン大学に通い


      ここは、学生達の宿舎であり、寝泊りしたり、討論などをする場所であったそうだ!


             食べ物は、優れた学生さんが住んでいると言う事で、


                近所の人々が差し入れしてくれたそうだ・・・


そして 学費は無料 でありました。


               こうして王様は、イスラーム教の布教に力を注ぎ


           優れた建築物を造り出す技術を競う職人達を育てたのであります。


           フェズのメディナでも こうした工芸品を造り出す人々を見かけました。

                                       明日につづく


ブログ村のブログ・ランキングに参加しています☆黄色いタグにクリックをヨロシクです~
                                          ↓               
にほんブログ村 旅行ブログへ ありがとう

 地球の迷い方編集の方 訂正多いのでよろしくです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.14 17:29:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: