きらり旅日記

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり

ほしのきらり

2006.12.18
XML
カテゴリ: モロッコ
モロッコのフェズ【世界遺産】のメディナ内にある、ごくごく一般的なご家庭を訪問しました。若い奥様にミントティーを入れていただきました。なんと幸せなんでしょう~ホ~~~~ッ!


 ミントティーは、国民的な飲み物です 


ミントを売っているおばあさん.jpg

                メデイナの路上で ミントと香草を売るおばあちゃん



                  お酒を飲まないイスラーム教徒 ムスリム



                ミントティーは 朝 昼 晩 四六時中 飲まれています。


ミント講習会.jpg




ナッツ入りクッキー.jpg

             ナッツ入りのさっぱりしたクッキーをいただきました。


                         朝から 歩き通しで 疲れました~~~~


ミントティーの入れ方


        ポットに       砂糖 生ミントの葉 中国緑茶 を入れる。


                        お湯を注ぐ


ミントを沸かす.jpg

                        ポットを火にかける


                 ポットから コップに注ぎ もう一度戻す(混ぜる為)


ミントティーいっぱいだ~.jpg


             コップに高い位置から注ぐ 泡立てる感じですね~


                 こうして 国民的飲み物 ミントティー できあがり!


           私達はびっくりお砂糖がたっぷりが嫌なので、ノンシュガーでいただきました。







    モロッコ人は、お嫁に来る時、大きなポットを嫁入り道具として、持って来るそうです。


                安物は、お茶の色が変わるらしい?

                              嫁入りの時には気をつけよう!


ミント茶器セット.jpg
                               砂糖の塊2kg


    モロッコ人一人当たり  砂糖の年間消費量 36kg (この塊 家族が1週間で消費する)   


                    魚の年間消費量 12kg  え~~だから驚く!


                 砂糖は、さとう大根から抽出するもので、やや控えめな甘さ


    モロッコ人にとって、ミントティーに 砂糖なしなどありえない 事であります。


            当然の事ですが・・・虫歯の人は多い・・・糖尿病の人も多い!


ミントティーに緑茶 を入れたのは、19世紀の ユダヤ人 がやり始めました。


         モロッコの正しいミントティーのお作法が理解できた所で・・キョロキョロ


お部屋の様子.jpg

              奥のお部屋は、素敵なソファーがありますね~


         モロッコの家庭は、子沢山です 夜はソファーをつなげてベットにします


         居間の中央は吹き抜けで 明かりが差し込みます 夏は開けて 冬は閉める

                 台所からも明かりが見えます
フェズの台所.jpg

                   お台所には、素敵な食器がありました~


              都市ガスは無いので どこのお宅もプロパンガスです。



ブログ村のブログ・ランキングに参加しています☆黄色いタグにクリックをヨロシクです~
                                          ↓               
にほんブログ村 旅行ブログへ ありがとう



今晩10時からNHK総合 プレミアム10 『星の王子さま こころの旅』モロッコが出ます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.18 17:51:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: