きらり旅日記

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり

ほしのきらり

2007.03.27
XML
カテゴリ: エストニア
エストニアの首都タリン旧市内のメインストリートを登り「ラエコヤ広場」へと急坂を登ります。そこにも興味深い物が・・・いっぱいあったのです。

ヴィル通りの交差点.jpg

      左の道は港への道オープンカフェが並ぶ。  右が登ってきたヴィル通り


豆屋さん.jpg

                     豆菓子の屋台を右に行く



民芸品の店.jpg

                   中世の食器(コップや壺)が並んでいる店


 中世の時代は


                   だから 手で食べていました。


お店の中からは、中世の音楽が流れて来ます


                   ここの「看板」営業マン?も中世風ですね・・・



                   急坂の上を見ると・・・
急な坂を登ると市庁舎.jpg

                   タリンの旧市庁舎の塔がそびえている!





                   坂の下から見上げると・・・もっと高く感じる


                   塔の先端 ピロッと  白っぽい物が見えますか?


『トーマス・おじいさん』

                Vana Toomas







タリンのシンボル「トーマス・おじいさん」が


                   帽子をかぶり旗を持って立っています。


                タリンの歴史をこの高い塔の上から見ているのでしょう~



ラエコヤ広場の『ラエコヤ』とは? 


エストニア語で「市庁舎」の事であります。


                      タリンの楽しい広場のお話は次回に・・・つづく


 「旅行ブログ」ランキングに参加していますクリックよろしく→ にほんブログ村 旅行ブログへ ありがとう 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.27 19:12:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: