きらり旅日記

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり

ほしのきらり

2007.03.28
XML
カテゴリ: エストニア
エストニアの旧市内の中心は「ラエコヤ広場」世界遺産=タリン歴史地区の下町に位置します。中世の広場では、市場があり、お祭りも処刑も広場でおこなわれたのであります。10月2日月曜日でミュージアムは全てお休み少し残念でした。

トーマスおじいさんの塔          『旧市庁舎』
市庁舎大きい.jpg
        屋根に2本の旗があります左はエストニアの旗

                            青=空

                            黒=大地

                            白=自由 

エストニアに入りました!.jpg


        右は、タリンの旗で「海の波」を表しているそうですが(青と白)見えないですね~


市庁舎の塔.jpg

           建物からは2匹のドラゴンが飛び出ている・・・・・


             これは、雨トイです。ドラゴンの雨トイから水がでるんでしょうかね・・・


市庁舎の鎖.jpg

                   柱には、罪人がつながれた鎖でしょうか?

                   それとも馬をつないだのでしょうか?






                      最初に 14世紀の半ばに建築


                   1404年に増築され現在の建物になりました。


                   古~いけどちょっと素敵な市庁舎でした!


「旅行ブログ」ランキングに参加していますクリックよろしく→ にほんブログ村 旅行ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.28 17:33:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: