1lbの方が劣化が早いもありますよ。

3回程使うと縮れてへたってきますんで消耗品ですね。

伸びの極端に少ない1lbってのがいいですね。

(2010年06月15日 21時31分59秒)

リャンチーのアジング&子育て日記

リャンチーのアジング&子育て日記

2010年06月15日
XML
カテゴリ: タックル
ここ最近、平日の仕事終わりでコッソリとアジングには行ってるんですが、

なにかと忙しくブログに釣行記をアップ出来てません。

まぁ、検証がメインなので釣果のほうもショボイのですが・・・。(笑)


ここ最近、ジグヘッド単体のアジングで、今まで使っていたフロロの1.5lbから

フロロの1lbにラインを変更して、僕が個人的に気付いた事を少し書いてみます。


ラインの太さ  1lbのほうが細い

ラインの強さ  1lbのほうが弱い

ラインの伸び  1lbのほうが伸びる

飛距離  1lbのほうが遠くまで飛ぶ



潮の影響  1lbのほうが少ない


とまぁ、ここまでは誰でも想像出来る事ですね。(笑)


次にジグヘッドの重さと操作感の違いです。

ちなみにこの検証には、SRAMのTCR-68の現行ティップを使用しました。

僕の場合、普段は0.9g~1.8gのジグヘッドをメインで使っているのですが、

これ位のウェイトのジグヘッドでタダ巻きをするのであれば1LBでも1.5lbでも、

そんなに大差なく使用する事が出来ると思います。

ただし、1lbのほうがラインが細い分、リーリング中のラインテンションの変化が

分かり易く、こういったアタリを拾うのには向いているような気がしますね。

ただし、これが2.0g~3.0gのジグヘッドを使用するとなると話が変わります。

1lbだとラインの伸び??を感じてしまい、ジグヘッド特有のダイレクト感が薄れる



実際、1.5lbを使用した際にはあまり感じなかった感覚で、1lbではトゥイッチを

入れた時にラインが伸びているだけで、ジグヘッドを動かしているダイレクト感が

非常に薄く感じました。


そして、今度はラインを1lbで固定してロッドを変更してみました。

まずはSRAMのTCR-68の初期ティップです。



個人的に凄く気に入っていて、特に0.4g~1gのジグヘッド単体を操作すると、

実に良い感じなんです。

ただし、1lbとの組み合わせとなると、ティップがかなり細くしなやかである事に

加えて、ラインの伸びがあるという事から、どうしても反響するアタリへの感度が

低下してしまうのは避けては通れませんね。

ただ、ロッドティップで感じる違和感や、テンションの変化によるアタリなどは

非常に分かり易いので、そういったスタイルのアジングを展開すれば面白いと

思いますよ。


次にTICTの4S-611EXです。

ここ最近、SRAMばかりを使用していたので出番がなかったのですが、個人的には

ジグヘッド単体ならTCR-68のほうが好みですね。

もちろん、僕のスキルにも問題がありありなんですが、どうしてもフッキングが

遅れてしまうのです。

もちろん、ロッドのテーパーによって変わってくると思うのですが、僕の場合、

ジグヘッド単体では手首を返しただけでフッキングが決まるようなロッドが理想に

近いので、そういった意味で言えば4S-611EXは、ちょっと違うのかなぁと思います。

ただ、アジを掛けたあとは20cmぐらいのアジでもロッドが綺麗に曲がってくれて、

非常に楽しいロッドであるという事は補足しときますね。(笑)


以上、いろいろと書いてみましたが、アジングを楽しむうえでタックルバランスが

いかに大切であるかという事を実感した検証でした。

もちろん好みもあると思いますので、皆さんもいろいろ試してみて理想のタックル

バランスを見付けてみて下さいね。


TICT

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月15日 19時25分07秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
少佐 さん

Re[1]:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
リャンチー  さん
少佐さん

>1lbの方が劣化が早いもありますよ。
いやー、それが僕はまだ巻き替えてなくって、6回目の釣行も無事に完了しました。
次は7回目にチャレンジです。(笑)

>伸びの極端に少ない1lbってのがいいですね。
TICTさんのプロトのラインが早く発売になれば良いのですが・・・。
秋までの辛抱ですね。

(2010年06月16日 00時05分41秒)

Re:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。  
toshi さん
ホント、その通りですね!!
タックルバランスは、大切ですよね♪
フロロラインの1lb・1.5lb・2lb、この3つは、1つずつ大きな差が、ありますよね♪
(^-^)/ (2010年06月16日 06時15分04秒)

Re:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。  
マービー さん
僕はまだ1lbは、買っただけで使ってませんが、1.5lbと2lbを使ってますが、1.5lbでも、しまなみの様な、めちゃめちゃ潮の流れる所だと、伸びて、操作感が失われるので、今の所、2lbに落ち着いてます(^O^) (2010年06月16日 16時55分45秒)

Re:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
shige0613  さん
フロロに関しては、あまり細いのはあんまり魅力
を私は感じてないですねぇ。

やはり伸びがいかんです。あたりもアクションも
殺してしまう。

やはり、今テスト中のラインか、鮎の極細PEが
恐ろしくいいですから^^ (2010年06月16日 22時58分01秒)

Re[1]:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
リャンチー  さん
toshiさん

タックルバランスの中でも、最近は特にロッドとラインの相性は大事だなと
考えるようになりました。
細ければ良いって訳じゃありませんし・・・。
プロトのラインが発売されれば解決するので、それまでの辛抱ですね。(笑)
(2010年06月16日 23時49分39秒)

Re[1]:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
リャンチー  さん
マービーさん

やっぱシチュエーションによっても違うんですね。
勉強になります。(笑)
僕が行くエリアでは、そんなに流れがきつくないので、最近は1lbを好んで
使ってるんですが、ロッドの選択を間違えると大変な事になりましたから・・・。(笑)
僕らのエリアでは、キャストの飛距離が必要なければ1.5lbが良いですね。
シチュエーションにタックルバランスを合わせると、より一層アジングが楽しく
なるんじゃないかと思いますよ。
(2010年06月16日 23時57分23秒)

Re[1]:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
リャンチー  さん
shige0613さん

鮎のPEは反則でしょう。(笑)
と言いつつ、僕も0.08号の24m巻きを買ってみましたが・・・。(爆)
正直1lbは伸びるので、やはりロッドとの相性が大切だと思います。
プロトのラインは本当に良かったですね。
早く発売にならないかなぁ・・・。(笑)
(2010年06月17日 00時01分19秒)

Re:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
天 徳  さん
近いうちに1lbか1.5lbを購入しようと思ってたので大変参考になりましたm(__)m
ロッドとの相性もありますしシチュエーションや釣れるパターンでも使い分け出来るといいですね(~_~;)
ティクトの次期発売のロッドはそういった意味で楽しみなロッドになりそうですね♪ (2010年06月17日 21時59分31秒)

Re[1]:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
リャンチー  さん
天 徳さん

僕も2lbから始めて1lbまで使ってみましたが、やはりシチュエーションによって
ラインとロッドを使い分けるのがベストだと思いました。
軽いリグを遠投しようと思えば必然的に細いラインを選択しますし、ロープが点在するような
シチュエーションでアジを走らせる事が困難な場合は、飛距離を多少犠牲にしてでも主導権を
得られるラインを選択すれば良いのではないかと・・・。
それに加えて、伸びる細いラインには張りのあるロッドを組み合わせるみたいな感じですね。
伸びる事を除けば、細いラインが操作性にもたらす恩恵は大きく、ゲーム性も高くなるので、
個人的には気に入って使ってます。
また天徳さんのインプレも楽しみにしていますね。(笑)
(2010年06月18日 16時14分10秒)

Re:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
1lbはすごく細いですよね。
細いラインはすぐに消耗してたくさんのフロロを使ってしまいます。 (2010年06月21日 17時02分29秒)

Re[1]:1lbと1.5lbのフロロを使い比べてみました。(06/15)  
リャンチー  さん
837766さん

正直、耐久性には難があると思いますが、キャスト後のラインメンディングや、
リールのガイドローラーの手入れをしてスムーズに動くようにするだけでも
随分と違ってきますよ。
細いラインは高価なので、出来るだけ長持ちさせたいですね。(笑)
(2010年06月21日 22時52分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

img20100706115901.gif

フィッシングハヤシ

エイジングラボ

VanNuys×TICT

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

リャンチー

リャンチー

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: