笑顔・睡眠・食事・運動を意識して過ごそう

笑顔・睡眠・食事・運動を意識して過ごそう

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

ペットキャリー キャリーバッグ バッグ ペット ペットバッグ ペット用 ペット鞄 通気性抜群 軽量 飛び出し防止 猫 小型犬ペットキャリー キャリーバッグ バッグ ペット ペットバッグ ペット用 ペット鞄 通気性抜群 軽量 飛び出し防止 猫 小型犬 お出かけ用 ケース 軽量 快適 CW037
福袋 2023 コーチ バッグ 財布 新作 リヴェラール姉妹店 riverall COACHバッグ 財布 レディース 福袋 2024 コーチ COACH 選べる大人気折り財布 ミニ財布 レディース | 送料無料 鞄 ショルダーバッグ ミニバッグ 女性 アウトレット 代引手数料無料 クリスマスギフト 一粒万倍日
様々なシーンで使える多機能A4トートバッグ。一つは持っておきたいAPPLEBAGシリーズバッグ トートバッグ レディース レディースバック メンズ 大きめ A4 横 軽い 軽量 プチプラ 使いやすい 多機能 おしゃれ 通勤 通学 アウトドア レジャー オリジナル APPLEBAG 母の日 ラッピング【コンビニ受取対応商品】
ZOOMER[ズーマー] ミラー バックミラー 正ねじタイプ 8mm対応 原付ミラーバックミラー 送料無料 6ヶ月保証付 ミラー DIO ディオ ディオ110 TODAY ズーマー ジャイロX スーパディオZX ダンク アドレス110 アドレスV125 レッツ 純正品相当 左ミラー 右ミラー 左右セット 8mm 正ねじ aiNET製 スクーターミラー お買い物マラソン 開催
一押しミラー変換アダプター ミラー10mm→車体 8mm 2個セット 黒 汎用 バイク 高さ調整
2005.12.12
XML
カテゴリ:
IQ 140の子どもが育つ遊びのルール


1日1回の手作りゲームが知的センスを磨く



お手伝い遊びは最高の教材宝庫
集中力を身につけるには、『汁物運び』
運ぶお手伝いの習慣づけは、集中力を高める時に、自立を促す事にもなる。
特に汁物は、よそ見をしていたりして意識が器の中の液体に入ってないと、『こぼす』という結果になって、すぐ表れる。

汁の入った物を運ぶ感覚教育によって、五感を通して身近なものを感じる事が出来るようにもなる。

子供が出来る最初のお手伝いは、お盆にお皿を片付けること。
1歳のうちから始める。ガシャンと置いたり。置かないうちに手を離してしまったり、押し付けるように置こうとしたりと、最初のうちは大変です。、割れてしまう物だという意識や、物の重さに見合った置き方が出来ないから。

そんな時は、『そおっと、そおっとね』と、

それが出来るよになると、御盆に載せるためににもって来る時も、そっと持って来るようになる。

第2段階は、中身の入った湯のみ運び。
家庭では、台所から居間、または、居間から台所まで運ばせる。最初はお茶が少し入っている湯飲みを運んでもらう。
『自分で運んでお茶を飲みましょう』『飲み残した湯飲みを片付けましょう』という。
こうした汁物をこぼさないようにちゃんと運ぶには、たとえ1mか2mの距離でも、かなりの手中力が必要。

ですから、段階的にやらせる事が必要。そうすれば、自分の手元をしっかり見られる子供になる。

子供は、自分の手元を見るのが苦手で、よそ見ばっかりしがち。
ですから、こうしたお手伝いをさせる事が大事。

やけどをしたら大変。
やけどしない物を運ばせる。冷ました物。
そこを配慮したら、あとは失敗するのを恐れてはダメ。

いつでも床を拭けるよう、タオルを用意して体験させる。

失敗したときつい、
『よく見てないからこぼれるんでしょう』と言いたくなるよね。
『大丈夫よ。今度はよく見て運んでね』といってあげて。
そうすれば、『次はこぼさないように頑張ろう』と思う。


今、『手伝われると面倒だわ。』って思っても、中学、高校になって、『お茶!』と言うだけの我が子になっては困るはず。

段階を踏んで、しっかりと運べるように見守る。

『運ぶお手伝いが出来るようになったら』

今度はピッチャーからコップに注ぐと言うお手伝い。

うまく注げるようになるためには、指先にどのくらい力を入れれば良いのか、
ワッとこぼさないためには、どのくらいのペースでピッチャーのお尻を持ち上げていかなければいけないかなど、よほど、集中していないと出来ない作業。
そして、その微妙な力の入れ具合などは、実際に体験してみなければ分からない。

イタリアの有名な女医モンテッソーリは、教材の一つとして『開け移し容器』を思考した。これは、水差しを二つ使って、片方から片方に移し替えるというもの。

まず、しっかり手元を見ていないとこぼす。見る上での集中力を身につける。
水が入っていている容器の口の、どの辺りに持って行けば、きちんと容器の中に移せるか見極め、確実に注げなければならない。

感覚的なものは、家庭内にある身近なものを使う事で五感を刺激し、育てる事が出来る。
そのとき、脳は指先に細かく指示を出さなければならないので、活発に働く。
そして、『こぼさないように気をつけよう』『失敗にめげないで頑張ろう』という意志力や忍耐力、自分のことは自分で、という自主性、監査湯力や識別力なども身に付いてくる。

上手に運んだり注いだり出来るようになれば、お手伝いとしての役割も出来るようになり、『人のために役に立てる』という自尊心も育てる事が出来る。


ケーキの切り分けで育つ分数の概念
分数は九九と同じように、算数の一つの関門でもある。学校の授業で理解しようと思っても考えが分からないためにつまずく。ケーキ、羊羹など大きいまま買い求め。皆で仲良く分けたイメージとして残るよう楽しい時間を用意してあげよう。

我が子の誕生日にホールケーキを用意し、切り分けた経験があると思う。そんな時、おいしそうなケーキを前に、『等分に分けてくれるか』『一番大きいのはどれか』子供はナイフを持つママの手元を真剣に見てる。

おやつの得意なママでない限り、頻回にホールケーキを切り分ける、羊羹をひとさおを等分に分けるといった場面を見にする機会はない。
このような体験が、算数の分数の感覚を養うために必要で、ケーキや羊羹は、最高の教材。

小学3年ぐらいに、算数も次第に難しくなって、分数の問題が出る。このもの算数嫌いになるきっかけはいくつかある。かけ算の九九が覚えられない時が最初、次が分数。
子供に算数嫌いにしないために、分数の感覚を幼い時から身につけておいてあげたい。

分数の意味をこのような体験として持っていないと、小学生に行っても、単純に数字の大きい方が多いと思う。
『1/5と1/3ではどっちが多いか』と聞かれ。5とか3は、幼児が今まで使っていた集合数としての5と3ではない。
そういうことがないように、ものを等分する事の意味を感覚的につかませるために、ケーキや羊羹を使う。

『喧嘩にならないように、みんなで同じぐらいの大きさになるように上手に切ってね』と任せてみる。

大好きなケーキだから、子供達も真剣。
等分になるには、どこをどう切ればいいのかを試行錯誤しながらやる。このへんとこのへんを切れば同じ大きさになると言う感覚的なものも身に付いてくる。

『お友達三人で分けた時は、すごくお腹がいっぱいになったのに、今日は五人で分けたら、何だか少なくて、もっとほしいと思っちゃった』ということを実感する。

つまり、生活の中で1/5よりも1/3のほうが大きい事が分かる。

等分に分ける時、人数が多ければ多いほど取り分けは少なくなるという事を、生活実感として覚えておけば、算数の分数でつまずくこともなくなる。

ピザの場合、最初から切ってる。『何人で同じように分けると余りは何個』といった体験が出来る。余ったピザをどう分けるかはEQの問題。話し合って決めよ~。



飲み物の準備で育つ『量のセンス』

幼児にお勉強と言えば、数ばかり目がいきがち。
算数の問題の中の『量』も重要な位置を占める。
親の意識が量に向いてない分、理解出来る事そうでない事の開きがある。
身近なの見物を使って正しく学習。

テーブルの上に数個のコップがあれば、それに水を注がせてみる。

同じコップなら、同じ高さに注がないと同じ量にならないことを、大人は誰でも知ってる。そして、形が変われば、高さが同じでも量ではない事も知ってる。

『こっちの方が多いんじゃない?』『どれが多いかな。こっちにしよう』
喉が渇いている時の子供達は、少しでも多く飲もうと、真剣に選ぶ。

コップが同じであれば、少しでも高さのある物を選んだ方がいい。
少ないものを選んだ子供には、その事を教える。

違うコップなのに、見た目にだまされて選んでしまった場合、どう?教える?

『本当はそっちよ』と言っても理解しない。

用意するものは、高さの低くて太いコップと、細長いコップ。
今度はママが分ける。

ママは太いコップには3cm注ぎ、細長いコップには5cm注ぐ。
『注いだよ。好きな方を取っていいよ。どっちがいい?』
子供は、注いだ時に出来た線が高い位置にある方が多いと思ってる。細長いコップを取る。
すかさず言う。『よかった~、こっちで。ママ、今日は喉が渇いていたから、たくさん飲みたいから、こっちがいいなって思っていたのよ。』
子供は突然『え??どうして??』と思う。
そう言ってくれたら学習のチャンス。同じ形、同じサイズのコップを持ってきて両方の量を比べる。

『本当はどっちが多いかやって見ようか?』
このように目に見える形にすれば、コップの形を見ずに、見かけで判断してはいけない事が分かる。高さだけではなく、そこの面積の広さや形も大事だという事に気付く。

子供達は体積の面積の概念を身につけて行く。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.12 21:51:51
コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

花うたう @ デイサービス おはよぅございます。 そしてお久しぶり…
ひーちゃん0804 @ ご無沙汰してます! お元気ですか(^^) 私も竜くんも元気です…
にこにこsmileありがとう @ green-mintsさん ほんとうに、読みやすいですね。^^ …
にこにこsmileありがとう @ green-mintsさん 輝くものを見つけ出す宝探し!楽しみなが…
にこにこsmileありがとう @ green-mintsさん ほめれれば最高な母ですよね。 ついつい…
green-mints @ Re:心を軽くする(02/21) 小林正観さんの本には、救われた方も多い…
green-mints @ Re:なるほどねぇ(02/21) こんにちは~! 最近の紳助さんは、と…
green-mints @ Re:つづき(02/02) いいですね~!!褒めるって。 子どもたち…
にこにこsmileありがとう @ green-mintsさん 毎回、なかなか実行は難しいんですよね。 …
green-mints @ Re:かなえるパワー(12/27) 良い言葉や方法が並んでいますね♪ 来年…

フリーページ

○妊娠


双子


3号


○入院


○出産


乳トラブル


断乳


○未熱児センター(NICU)


1号


2号


ヘルニア


皮下脂肪腫


舌小帯


アレルギー検査 結果


成長曲線(未熟児)


○子育て


退院して~12月末まで


1月~2月


3月~6月


7月~10月


11月~


15年16年、成長のまとめ。


H17年3月~


◎おすすめ用品


ベビー用品


双子ならでは、おすすめベビー用品


その他のおすすめ用品


雑貨グッツ


1才すぎて


本 ドリル


ゲルマニウムブレスレット


絵本


ボーネルンド


ミネラル水


すぐにつかえる辞典


世界の文字と言葉入門


まずはこれだけ


家庭保育園


公文、絵カード


知育玩具


ままごと


★計測★ 1歳まで♪


★1歳~


★2歳~


★3歳~


4歳~


★アルバム★ 誕生から退院まで♪


★双子の寝相


♪はまりもん


食事のメモ


弁当のおかず


酢料理


ドレッシング


★生み分け♪


役立ち情報


水分摂取めやすと葛湯かコーンスターチ


西原先生のHP


おねしょねっとメニュー


赤ちゃん祝い事


園,小学~祝い事~


大人になって祝い


長寿祝い


お勧め食品


お勧めの本


療育にいき始めて悩み勉強


食品、危険


掃除


家庭で出来る早期教育


なるほど


耐性菌


佐々木正美


絵本


アドラー博士


多胡 輝


川島隆太教授


ギルフォード博士


子どもが育つ魔法の言葉


金持ち父さん


なるほど、No2


算数脳


メモ


セレブのお取り寄せ


胎教・胎児・ベビ


姓名判断


絵本2


絵本3


絵本4


早期教育 胎教に反対意見


二人に読み聞かせした本


人生記念日


カテゴリ

バックナンバー

・2024.12
・2024.11
・2024.10
・2024.09
・2024.08
・2024.07
・2024.06
・2024.05
・2024.04
2024.03

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: