うちのインテリアとDIY*キッチン編

キッチンタイトル
キッチン


シンク上の調味料などを置く小さな棚です。

ミニシェルフ

トレーにしている深緑のホーローバット…

これも、閉校した学校の理科室からもらってきたもの。

実験用のロウがこびりついてたので洗うのが大変だったけど

これをトレーとしてこの棚に使おうって思いついたので

最初は棚全体を真っ白にペイントするつもりだったのを変更して

ちょっと昔っぽいかんじ?にしようと思って

ワトコオイル で全体を塗ったあと、足だけ

バターミルクペイント を白く塗ってツートンにしてみました。

一番上の段に飾ってるのは ボンヌママンミニはちみつ
フランスで買ったマロンクリーム。
どっちも賞味期限切れだけどかわいいからそのまま(笑)



フランス・クレマンフォジエ社のマロンクリーム。


うしろのカーテンはアラジンの水筒と一緒に SUR bien sur で買ったハンカチを
麻ヒモを張って、100均の木製ピンチで吊っただけ。

ボンヌママン




*キッチンにあるパソコンのプリンターや雑誌などの雑多なものを隠すための
目隠しカーテン。
家にある好きな色と柄の布をパッチワークしたら
ここだけハデハデになってしまいました・・・



パッチワークカーテン

before



■オスタライザー
ジューサーミキサー/ブレンダーセット


■デロンギ
コンベクションオーブン


■Electrolux by TOSHIBA
コーヒーメーカー


■エレクトロラックス エスプレッソマシーン


■送料無料DeLonghi デロンギ
エスプレッソ・カプチーノメーカー


■クイジナートフードプロセッサー


■モッフルメーカー


zakka料理に使うパセリやハーブなどを大きなホーローボウルに
どさっと入れてインテリアグリーン兼実用にしています。
オークションで安く買ったワインの木箱やアンティークのチーズボックス、
閉校した学校の理科室からもらったビーカーなども
インテリアのスパイスであり収納や花瓶として実用に役立ってます。


HOVIS(ホービス)の焼き型も小物いれとして活用。
アンティークの本物は高いのでもちろんレプリカで。
最初は底に穴を開けてスポンジラックとして使うつもりだったけど
もったいなくて・・・グリーンを入れてもかわいいし、焼き型としても使えるのでそのまま利用してます。
セットのビスケットはすごくおいしい!! 

Last up date 2008.9.12





home LifexLife+KIDS *トップページも見てね*     blog blog ←よろしければよろしくですm(__)m



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


* * * わたしの家とDIYをすこし紹介してます ↓ * * *
エントランス
リビング
グリーン
小家具
キッチン
etc.









© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: