育児論 いく☆なみ篇  『笑顔がいっぱい』

育児論 いく☆なみ篇  『笑顔がいっぱい』

PR

Profile

いく☆なみ

いく☆なみ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

いく☆なみ@ ブログ移転します こんにちは、いつもブログを見てくださっ…
Harumama0715 @ お久し振りです。 お久し振りです! 何年ぶりですかねw …
☆mayutan☆ @ Re:3ヶ月に入りました。(07/26) お久しぶりですwまだつわりが続いてるの…
☆maki☆彡 @ Re:3ヶ月に入りました。(07/26) お久しぶりです☆彡 だいぶ遅くなりました…
☆じゅん☆彡 @ Re:3ヶ月に入りました。(07/26) お久しぶりです。 赤ちゃん すくすくと…
May 12, 2006
XML
カテゴリ: 私の子育て
おはようございます、いく☆なみです。
うちの息子は1歳5ヶ月。
周りのママ友たち(同じく1歳5ヶ月のお子さん)は、そろそろトイレトレ開始?っていう時期になってきました。
そうなんです、「1歳半から」なんて書いてある育児書もあるらしいですねぇ(^^;)
そりゃぁ、1歳半ですんなり取れてくれたらオムツ代は浮くし、ラッキーですよね!
これからトイレトレをはじめるママたちの成功を祈っています。

でも現実にはなかなか難しいと思うんです。
まだおしっこサインも出来ないうちの息子(うんちは気張るのでわかるけど)
そんな我が家のオムツはずし。




1歳半~2歳くらいになると、脳が膀胱の神経や筋肉をコントロールできる時期に入るそうです。
つまり、おしっこをしたいと感じたときに、脳が排尿や排便を調節できるようになるらしいのです。
体の機能が変化しつつあるということみたいですね。
それに伴い、おしっこを教えることが出来るようになる。
このために育児書などでは1歳半から、と書かれているのだと思います。
でもおしっこを教えることが出来たからと言って、必ずしもすんなりオムツを外せるわけではないようです。
昨日は出来たのにどうして今日は出来ないの?とママが躍起になってしまったり、上手く出来ない子供に失望してしまったり、なんてことも。
それでは子供の心に良い影響があるはずはなく、出来ないことを強要されることがストレスになってしまうのだそうです。

ではいつが理想的なのでしょうか。
ユニチャームのHPにはこんな風に書いてありました。(以下抜粋)


「からだ」と「こころ」の機能が十分に整ってから始め、短期決戦で親子ともストレスなく、すんなり自立していくのが理想。
一般的には2歳~2歳6ヶ月でスタートするのが絶好のタイミングです。
1歳~2歳の時期は、自分と他人の違いを認識し、ママと自分は一体ではなく、別の存在だと認識し始める頃。
そのため母子分離不安が高まり、ママにベッタリ甘え、人見知りする頃にあたります。
この時期に排泄のしつけを受けると、「できないこと、わからないこと」をママが求めていると思ったり、拒絶されたと感じやすく、トイレトレーニングに抵抗感を持ちやすくなります。
2歳過ぎから情緒的に安定し始め、ママの要求も受け入れられるようになります。
また、ママをこころの基地として外界への興味が高まり、ママから離れて冒険しよう、新しいことを覚えようという好奇心が育ってくるのもこの頃です。
この好奇心こそ、トイレトレーニングを順調に進める最大のパワーです。



おっと、ユニチャームはオムツも出していますから、トイレトレを早く始めるママが増えると商売上がったり?(笑)

きっと、親子ともにベストなタイミングがあるはずなんですね。
だから急いで外さなくてもいいと思うのです。
だって、小学校に入ってもオムツをしているような子っていないと思うんですよね。(例外的にはいるかもしれませんが)



子供にはそれぞれ成長の速度があると思うんです。
それは人それぞれ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2006 10:54:13 AM
コメント(5) | コメントを書く
[私の子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


子どもの様子を見ながら・・・。  
がベストかなと思います。

我が家は、まだ、断乳?卒乳?どうしようってとこです。 (May 14, 2006 12:15:26 AM)

Re:トイレトレ、いつはじめるの?(05/12)  
☆mayutan☆  さん
こんにちわっwはじめましてw
うちの子は3歳間近になって急にオムツが取れたよ~
今では一人で勝手におしっこしにトイレにこもってます 笑 (May 15, 2006 07:21:36 AM)

トイトレ!  
苺シュー  さん
私の知り合いの方で2歳になって始めたら3日で取れたって聞きました!

ちょうど夏で昼間下はパンツ1枚にさせといたら取れたみたいです☆

(May 15, 2006 12:10:32 PM)

Re:トイレトレ、いつはじめるの?(05/12)  
完成は子どもによって様々。心・身体(脳)がそろわないとどんなにムキになってもかえって悪循環なのです。
ある日突然取れる…確かにそうなんです。後から考えれば。でも、そこにいくまでの子どもの様子をちゃんと知っておいてあげて欲しいです。例えば、尿間とかね。そうすれば、タイミングよくママの真似をしてトイレでおしっこかできたりするんです。
いつまでも濡れたおむつをさせずに済むんです。 どちらも親も子も気持ちがいいことですよね。
トイレトレーニングは子どもだけがするもんじゃなんですよね。本当のトレーニングはいつもおむつが濡れていない状態を作ってあげることですよね。
(May 15, 2006 03:05:04 PM)

お返事  
いく☆なみ  さん
みなさん、コメントありがとうごいざいました!
トイレトレって、遅く始める方が短期間で取れるっていいますよね。
うちも短期決戦で行きたいと思います^^

>モコモコキッチンさん
なるほど~。
いつもながら勉強になりましたm(__)m
(May 22, 2006 05:14:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: