鳥から世界と地球を感じる

鳥から世界と地球を感じる

2023.01.21
XML
カテゴリ: 自然との調和
またタイトルを変えました、すみません

野鳥に興味を持って調べたり、見て歩いたりしてまだ1年ぐらいです
これはジョウビタキのメス かわいい





私は生まれつき耳が良いのか、いろんな鳥の鳴き声が耳に入ってきて、
違う鳥だとはわかるのですが、
どの鳥だとすぐに分かる種類は数種です
ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、コゲラ、メジロ、ヒヨドリ、シロハラ
といった良く見ることができてそれと確認できるものではありますが

他にも違いはわかります


主に顔と大きさと太さですね
また、あの子が来た!って感じで名前を付けて場所などをメモします
写真も

いつも同じところいいるシロハラは、どうやら私と知ると無駄に逃げなくなりました

あとは思い過ごしの可能性もありますがヤマガラとシジュウカラは
挨拶しに顔を出しにきてくれることがあります
餌付けはしません、
彼らは餌付けをすれば来ることはわかっていますが、それは自然に手を加えることで
ペットを屋外で飼うようなこと

野鳥や自然動物はペットではありません
地球に共存しているもの


彼ら野生動物は、誰も手を加えなかった荒れた森林などで循環して生きてきたのですから

本題である鳥を感じるについてはまた書きます


身近な「鳥」の生きざま事典 散歩道や通勤・通学路で見られる野鳥の不思議な生態 [ 一日一種 ] ​​
鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670 第4版 [ 永井真人 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.21 22:39:26
コメント(2) | コメントを書く
[自然との調和] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鳥を感じる(01/21)  
大分金太郎  さん
おはようございます。
訪問、コメントありがとうございます。
私も我が家の周囲で生活している野鳥を観察していて、初見の鳥にも興味は有りますが、いつも見かける同じ個体の鳥に会えると嬉しくなります。
人に敏感だったり、人に慣れて近くでも逃げなかったり・・
ジョウビタキは人懐っこいので可愛いですね。 (2023.01.25 09:09:25)

Re:鳥を感じる(01/21)  
ありがとうございます
最近少し多忙ですが、休みには近所の鳥さん見守っています
またよろしくお願いします
(2023.01.30 12:21:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

降雪3423 @ Re:鳥の視野・・・「首傾げ」(09/23) 鳥のあの動作には、安全確保の意味がある…
★黒鯛ちゃん @ こんばんは! 初めまして! 私のブログにようこそお越し…
jurious(じゅりあす) @ Re:鳥を感じる(01/21) ありがとうございます 最近少し多忙ですが…
大分金太郎 @ Re:鳥を感じる(01/21) おはようございます。 訪問、コメントあり…
降雪3423 @ Re:目標を立てる、立て直す(05/18) こんにちは 先程コメントに気づきました…

プロフィール

jurious(じゅりあす)

jurious(じゅりあす)


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: