全379件 (379件中 1-50件目)
昨日の昼ごろ、南からの強い風、風速20メートル超の「春一番」の風が吹いた。気温は17度超となった。梅花が見頃・・・この4日(土)に、大田区立「池上梅園」を訪ねた。パンフレットによれば・・・ここは、池上本門寺の西に位置し、丘陵斜面等を利用した閑静な庭園。戦前まで北半分は日本画家伊東深水氏の自宅兼アトリエで「月白山荘」と呼ばれていたが戦災で消失。戦後築地の料亭経営者小倉氏が南半分を拡張し、別邸として使用していた。小倉氏没後、ご遺族の意志により、庭園として残すことを条件に東京都に譲渡され、その後大田区に移管された。現在大田区の区花である梅は370本(白梅150本、紅梅220本)あり、毎年1月上旬の蝋梅から3月中旬の八重揚羽まで2ヶ月にわたり、30種のあまりの梅を楽しめる。梅の他には50本のボタンや800株のツツジなど50種500本の樹木があり、季節ごとに違った花に出逢え、四季を通じて楽しめる。庭園内には、茶室なども点在して、ゆっくりと回遊するのも楽しい。
Mar 7, 2006
コメント(80)
好天気の2月25日(土曜日)、数日前にNHKテレビで紹介していた「寒緋桜」(品川区内の荏原神社境内)を訪ねた。もうすぐ春。今年の桜開花予想も始まった。しばらく楽天日記を怠けてきたが、またボチボチと再開しようと思う。
Mar 3, 2006
コメント(2)
公園の散歩道は枯れ葉で一杯。初冬の陽射しは弱く、歩く人の影も薄い。そんな公園の噴水のある広場の隅の一角に、欧米のバラが約20本ほど植え込んである。ここは比較的に花の少ない公園。管理スタッフの計らいなのだろうか。いま、数種類のバラの花が目を楽しませてくれている。"カリーナ・フランス""チャールストン・フランス""ランドラ・ドイツ"
Dec 8, 2005
コメント(1)
冷えて、雨がぱらついた昨日から一転して、本日はすっきりと晴れ上がった。富士山がよく見えた。周囲の山にも白い雪が・・・。この時期に、バラが公園で咲いていた。ジェーンブライド・アメリカ
Dec 5, 2005
コメント(1)
つい先日まで "小春日の晩秋"を楽しんでいた。もう12月、師走の3日間が過ぎようとしている。クリスマスまで3週間、年の瀬まで4週間となった。今日見た光景・・・クリスマス・イルミネーション、サンタクロース、定例12月のコンサートの音あわせ~1枚の画像にアレンジしてみた。年賀状作成、お歳暮発送、大掃除など・・・その気分になってきた。12月の晴れて暖かい日に、横浜山手地区の異人館で開催されている"クリスマス・ミニコンサート"も行きたいし・・・。それと、あれも・・・。まずは、インフルエンザの予防接種をしょう。(注)日本では、旧暦12月を師走(しわす)と呼び、現在では新暦12月の別名としても用いる。「師走」の由来には諸説ある。一般には、12月は年末で皆忙しく、普段は走らない師匠さえも趨走(すうそう)することから「師趨(しすう)」と呼び、これが「師走(しはす)」になったとされている。師は法師(お坊さん)であるとし、法師が各家で経を読むために馳せ走る「師馳月(しはせつき)」であるとする説も一般的である。また、「年果つる月(としはつるつき)」「為果つ月(しはつつき)」が「しはす」となったもので、「師走」は宛字とする説もある。「三冬月(みふゆつき)」などの別名もある。
Dec 3, 2005
コメント(2)
東京湾岸の公園の池に、冬鳥「ユリカモメ」が越冬のため飛来して元気な姿を見せている。画像は東京都しながわ公園で撮影したもの。小型のカモメで可愛らしい。この季節に決まって飛来するユリカモメを心待ちにしていた。…注…
Dec 2, 2005
コメント(3)
公園で、管理スタッフがせっせと花壇の花の植え替え作業に汗を流していた。一面に花キャベツ・・・冬モード。サイクリングのハンドルを握る素手が少々冷たかった。ハボタン 【別名】花キャベツ、葉牡丹(漢字)、ボタンナ 花ことば・・・利益、祝福 江戸時代に欧州から渡来したと言われ、別名花キャベツといわれるように、キャベツの仲間です。葉の形が美しいボタンの花に見立てられることから、ハボタンと名付けられている。寒さにあうとロゼット状の葉が赤や白に色づく。正月用の生花に使ったり、家の玄関に飾ったりされる。冬の花不足の時に屋外で彩りを添えてくれる貴重な花。
Dec 1, 2005
コメント(2)
蒲田駅前をへて約1時間ほどで多摩川へ。多摩川大橋(第二京浜国道)、ガス橋とサイクリングコースを走り、もうすぐ東海道新幹線・横須賀線の陸橋というところで土手の芝生で休憩・散歩。帰りは新丸子のキャノン本社前から池上通りに抜けて戻った。NHKのテレビ番組「ためして合点」で"、サイクリングは上半身を支える筋肉の運動になって、ウォーキンクにはない効果がある・・・という>
Nov 30, 2005
コメント(2)
昨日に行って撮った。東京都しながわ公園の池に流れる水周りの光景。さらに、公園の池のほとり4箇所ほどに、作庭の趣旨に合わせたかのように和歌を刻んだ石碑が立てられているが、そのうちの一つ。この歌に興味が湧いたので画像の後にネットで検索した結果を載せてみた。平安時代の歌人「春道列樹」(はるみちのつらき)の歌。32番/古今集。志賀の山ごえにてよめる山川(やまがは)に風のかけたるしがらみは流れもあへぬ紅葉なりけり【通釈】山中の小川に風がかけたしがらみは、瀬に溜まって流れることもできない散り紅葉なのであったよ。【語釈】◇志賀の山ごえ…京都の北白川から比叡山・如意が岳の間を通り、志賀(大津市北部)へ抜ける道。天智天皇創建になる崇福寺を参詣する人々が往来した。◇山川…山中の谷川。◇風のかけたる…人が作って仕掛けるものである柵(しがらみ)を、風が仕掛けたと見た。◇しがらみ…水流をせき止める柵。普通、杭を打ち並べ、竹や枝などを組んで造る。◇流れもあへぬ…流れようとしても流れない。風に散った大量の紅葉が川にしがらみをなしている情景。◆勝手に解釈◆のページもあった。
Nov 28, 2005
コメント(2)
今日も好天気。東京都しながわ公園は晩秋のハイライト、紅葉と黄葉そして落葉の時期を迎えている。今日の画像は、お気に入りのポイント。しながわ水族館にきた人達や近所の子供達もここを歩くことは少なく、普段ここを散歩をする人達が時折通り過ぎるくらいである。ベンチで晩秋の空を仰ぎながら"おにぎり"を思いっきり食べて、「天高く、馬肥ゆる・・・」。
Nov 27, 2005
コメント(5)
11月26日、気温が普段より高く、晴れ。絶好の散歩日和。入り口で、目を見張った。一寸ばかりのご無沙汰なのに光景は変化して、何れも劣らず色鮮やかな紅葉・黄葉・緑葉が織りなす秋の深い色に染まっていた。何時も腰をおろすベンチの傍の「はなみずき」は、紅葉も実も大分落ちていた。ここは正門からみて水族館の裏手にあって、お台場行きの水上バス乗り場やバス駐車場に近い。池のほとりに「のぼたん」、「たんぽぽ(?)」が咲いていた。一寸歩くと「いろはかえで」の手のひら状の紅葉が美しかった。
Nov 26, 2005
コメント(1)
駅前の公園広場に、奏でる少女の像が建っている。プレート・・・「調べ」台座だけでも私の背丈よりやや高い。駅に直結する舗道は何時も人が多いが、この広場はまばらである。私は、この像に立ち寄ってから駅に抜けてい行くことが多い。ここには、アメリカ人の動物学者 モース博士による大森貝塚の発見、 縄文式土器の発掘を記念した噴水もある。
Nov 25, 2005
コメント(2)
セーターを着てのウォーキング。澄んだ高い空に、多彩な雲のアート。時はゆっくりと流れて、晩秋の遠望。夕陽は、近郊の山の向こうにあれよあれよと・・・。いそいそと・・・沈む。なにかいいことがあるのかナ?40倍ズーム右下隅に小さく夕日が・・・(ズームなし)
Nov 21, 2005
コメント(2)
今日の報道番組で、東京のイチョウ並木や京都のモミジなどの紅葉が遅れている様子を伝えていた。こちらの街の街路樹の銀杏も同様ですが、比較的広い公園に色々な種類の樹木が茂っているなかの銀杏は、すっかり紅葉していて、地面にはその落ち葉が重なり合っていた。
Nov 18, 2005
コメント(1)
今日もよいお天気の一日。気温はあまり上がらず、外へ出ると一寸肌寒むかった。特に午前中、西方の山並みが折り重なって墨絵のように見えた。その奥手には、信州の山なのだろうか白い山もうっそらと眺められた。このところ一寸ご無沙汰のサイクリングに出かけた。コースは気の向くままに湾岸エリアの一角へ。公園も二つ回った。鮮やかな色に惹かれて近寄ってみたら、菊の花だった。
Nov 17, 2005
コメント(2)
国際公募の「第9回サロン・デュ・ブラン美術協会展」が11月20日まで大森ベルポートアトリウムで開かれていて、油彩・水彩・アクリル・日本画・版画・立体などの作品が多数展示されている。フランス、ドイツなどからの参加作品も相当ある。この時期に毎年欠かさず見ている。数人が会話を交えながら絵を背景に、作家を中心とした記念写真を撮り合っている光景をたびたび目にした。あの人が描いた絵と知ってから、見直すのもまた楽しい。
Nov 16, 2005
コメント(0)
今日は晴れるとの天気予報どおりの日となった。「紅葉を追いかけて・・・富士山周遊バスハイキング」に参加した。今日のコースの中で私が目当ての、期待のポイントは、富士パノラマラインから少し入り、西湖近くの「紅葉台展望レストハウスの屋上」からの眺め。ここから正面に富士山、眼下に青木ヶ原樹海の紅葉が雄大にながめられた。ここへ上がってくるのに、下のドライブインから約30分かけてハイキング。下りは約20分。紅葉の真っ最中を十分楽しんだ。その他に田貫湖畔、朝霧牧場、白糸の滝にも寄った。紅葉台からの眺め
Nov 12, 2005
コメント(5)
「梨、なし」と答える人が多いのでは!?・・・なしの一種ですから当たっています。西洋なしの一種です。その名は「ラ・フランス」。今日、果物売り場で、ハッピ姿にJAさがえ西村山(山形県)(産地直送便あり)のたすきをかけた人たちから、試食を進められた。とても"美味しい"ので、買って帰った。案内の印刷物には次のように書いてある。このルーツをネットで調べてみた。ラ・フランスの歴史
Nov 11, 2005
コメント(3)
11月9日(水)12時から大森ベルポートC館アトリュ-ム・ステージにて、第30回夢コンサート。出演 : 木下尊惇(ギター・チャランゴ・ボーカル) 小林智詠(ギター) 犬伏青畝(ギター)プログラム :♪1 "天馬の駆けた空" 木下尊惇作曲~秋の夜空に翼を広げたペガサスは、太古の昔より大宇宙を駆け巡る。自由に、優雅に、奔放に…など計6曲♪2 "ベニの浜辺で" Lora Sierra de Mendez作曲~ボリビア東部に広がるジャングルに位置するベニ県、大河マモレーでのロマンスが歌われた名曲♪3 "コンドルは飛んで行く" Daniel Alomia Robles作曲~世界的に知られた,フォルクローレを代表する曲。100年ほど前のペルーで、サルスエラの挿入歌として作曲されたもの♪4 "バラと火山" Emesto Cavour作曲~チヤランゴの名手エルネスト・カブール代表曲の一つバラエティに富んだ楽曲~癒されて、元気をくれて・・・大変楽しいランチタイム・コンサートでした。*木下尊惇~日本人ボリビア音楽の大一人者*NHK BSハイビジョン番組「美しき日本 百の風景」のテーマソングを担当するのは takataka with Yae (女性ボーカルYaeと木下尊惇によるユニット)*ボリビア~南アメリカ大陸の真ん中あたりに位置。ブラジル、ペルー、アルゼンチン、チリ、パラグアイに隣接。
Nov 9, 2005
コメント(0)
11月5,6日に大田区で毎年開催される"大田ふれあいフェスタ"(大田区民の集い)が、平和の森公園などを会場にして、色々な催しが開催された。そのなかで、私の"お気に入り"は、"阿波踊り"。「大田区役所 くすのき連」と杉並区役所などいくつかの周辺自治体の阿波踊りグループが"楽しい組踊りを見せてくれた。賑わい 阿波踊り
Nov 7, 2005
コメント(2)
りんかい線は平成14年12月に全線開通して以来、お台場に行くときなど何度か利用した。今日は品川シーサイド駅で降りて、私が現在愛用しているデルのパソコン直営店に寄った。この辺りは再開発が盛んで、超高層のビルやマンションが空に伸びている。周囲には公開のゆったりとした舗道や広い緑地があり、緑地には結構大きい樹木や色々な草花が植栽されていて、ベンチもある。今日は文化の日、ビルは閉じてひっそり。のんびりと歩いてみた。樹木や草花は、ボードで説明つきだから嬉しい。可愛い綺麗な花がいくつも一寸肌寒い風に揺れて咲いていた。ホトトギス ユリ科山地に生える多年草。花の紫の斑点をホトトギス(鳥)の胸の斑点に例えた。ユーリオプス デージー キク科南アフリカ原産。キク科の中では珍しく木質化する低木。葉は銀白色、黄花が冬から初夏まで咲き続ける。イソギク キク科千葉~静岡の磯沿いに生える海岸性のキクの一種。葉裏に白色毛が密生し,黄色い頭花が散房状に咲く。蝶がきています。蜜を求める蝶
Nov 3, 2005
コメント(1)
晴れた日曜日に、鎌倉・建長寺の「法堂天井画「雲龍図」の特別公開」を見ようと出かけた。北鎌倉駅を下車し、蕎麦屋で腹ごしらえして歩き出し、10分位で到着。素晴らしい雲龍図をみて境内内を見て回った。北鎌倉駅付近に戻り、圓覚寺を訪ねた。
Oct 31, 2005
コメント(3)
横浜港大桟橋から「横浜・日本大通り」へ向かって歩いた。 大きい銀杏並木の下の舗道を横浜公園に向かって歩いた。日曜日の夕暮れなろうとする時だから人の影は多くはない。何件かのレストラン・カヘェなどが広い舗道にイス・テーブルを並べて営業していて、ここは賑っていた。私もビールを注文して一寸休憩。 日本大通り並木道のカヘェこのあと、既に夕暮れの馬車道を歩いた。10月31日(月)~11.3(木・祝)に毎年恒例の「2005馬車道祭り」がおこなわれて、ガス灯点灯式、馬車・人力車試乗会(「日本で初めて」が数多く始まった馬車道通りに、往時を偲ばせる馬車や人力車、鹿鳴館時代の衣装を身にまとった淑女たちが行き交い、文明開化の雰囲気を再現するようだ)、街角ライブなどの各種イベントがある。楽しいだろうなぁ、ぜひ来たいと思いながら、関内駅から電車で帰った。コース< 横浜駅から"みなとみらい線"に乗り換えて、みなとみらい駅下車 ~ 横浜ランドマークタワー ~ パシフィコ横浜前の橋を渡って横浜赤レンガ倉庫広場 ~ 新港橋 ~ 横浜税関、横浜市開港記念会館、同開港資料館 ~ 横浜港大桟橋 ~ 日本大通り、馬車道を経て関内駅へ。>
Oct 30, 2005
コメント(1)
日本大通りから「横浜港大桟橋」へ。 桟橋に向かって歩いていくと、そのまま送迎デッキとつながった屋上広場についた。ここはボードウォークと芝生になっている。潮風を感じながら、ウッドデッキの起伏のある広場をのんびり散歩した。2階にはカヘェやショップがあり、イベントホールではこの日ジャズコンサートがあり最前席で楽しんだ。ここはおすすめの場所。私はここで時間をとって、山下公園へは行かず、夕暮れ近い日本大通りに向かった。 コース< 横浜駅から"みなとみらい線"に乗り換えて、みなとみらい駅下車 ~ 横浜ランドマークタワー ~ パシフィコ横浜前の橋を渡って横浜赤レンガ倉庫広場 ~ 新港橋 ~ 横浜税関、横浜市開港記念会館、同開港資料館 ~ 横浜港大桟橋 ~ 日本大通り、横浜公園を経て関内駅へ。
Oct 29, 2005
コメント(0)
横浜税関を経て、「横浜市開港記念会館」へ。時計台がそびえるレンガ造りのネオ・ルネッサンス様式が優雅で、大正期には音楽会が開かれるなど横浜の社交場として華やかに時代を飾った場所とのこと。この会館前でカメラを向けていると、長いレンズを装着した一眼レフカメラを胸まで吊り下げた人が「アマチュアのひ人は意外で面白い方向からとられるから参考になる。」と声をかけられた。この人はプロではないが永年撮っていて、この記念会館で年に一度開催される写真展に出品しているとのこと。「会館前の道路の向こう側の歩道にしゃがんで、なにか面白い車などが通るチャンスを待って撮ると良いよ。」と教えてくれた。成る程と思い、その気になってみたもののなかなかチャンスに出会えなかった。 「横浜開港資料館」 を経て、お隣の「開港広場」この広場は噴水のある公園で、ステンレスのオブジェが光を反射させ、美しく輝いていた。日米和親条約の碑もあった。この日、写生する人が数人いて、道路向こうの古そうな建物にカラフルに店名などの横文字を並べたショップ街を描いていた。 横浜税関前から横浜ランドマークタワーを望む
Oct 28, 2005
コメント(2)
晴れた日曜日の午後とあって、横浜ランドマークタワーおよび周辺は大賑わい。横浜赤レンガ倉庫広場は広々していて気持ちが良い。建物内部には様々なショップ、レストラン・カヘェなどがある。永い年月を経た赤レンガの色合いが素晴らしい。 右側の建物が"横浜港大桟橋"コース< 横浜駅から"みなとみらい線"に乗り換えて、みなとみらい駅下車 ~ 横浜ランドマークタワー ~ パシフィコ横浜前の橋を渡って横浜赤レンガ倉庫広場 ~ 新港橋 ~ 横浜税関、横浜市開港記念会館、同開港資料館 ~ 横浜港大桟橋 ~ 日本大通り、横浜公園を経て関内駅へ。>
Oct 27, 2005
コメント(1)
晴れた日曜日の午後、次のコースをあちこち立ち寄りながら半日たっぷりと楽しんだ、横浜駅から"みなとみらい線"に乗り換えて、みなとみらい駅下車 ~ランドマークタワー ~ パシフィコ横浜前の橋を渡ってレンガ倉庫広場 ~ 新港橋 ~ 横浜税関、横浜市開港記念会館、同開港資料館 ~ 大桟橋 ~ 日本大通り、横浜公園を経て関内駅へ。写真は大桟橋からみなとみらい地区を撮ったもの。観覧車などは肉眼ではよく見えたが、写真でははっきりしない。
Oct 25, 2005
コメント(1)
やはり秋、昨日も今日も東京は快晴で天高し。窓から富士山が見えた。8月、9月でも何度か見えたが、霞んでいた。普段は外の景色を眺めていても見えない富士山の存在をあまり意識しないのだが、起床して発見する富士山の姿はやはり美しく、存在感がある。今日は良いことがありそうな気がして、"元気"をもらえて嬉しい。
Oct 24, 2005
コメント(2)
前日の日記の写真では展望台やその眺めの様子がはっきりせず、楽しくないので、あらためて写真をのせてみた。今日の東京のは雨が降ったり止んだりの一日。
Oct 22, 2005
コメント(1)
新しい羽田空港・第2ターミナルの展望台にのぼった。よく晴れた日、穏やかな東京湾・・・飛び立つ旅客機、広がる海に浮かぶ客船やタンカー。そよ風に吹かれ、しばし時を忘れて楽しんだ。広々・スッキリした展望台、テラス・イス・・・。第1ターミナルとは無料の連絡バスで往来できる。国際線も都心に近いここから利用できればと思う。
Oct 21, 2005
コメント(1)
連日の雨があがった日、10月・夢コンサート(大森ベルポート)へ出かけた。美しい音色とハーモニー・・・楽しいコンサートでした。♪ヴァイオリン・デュオの響き♪・・・プログラム・・・1.愛の挨拶(エルガー作曲) 2.タイスの瞑想曲(マスネ作曲)3.ハンガリー舞曲第5番(ブラームス作曲)4.マドリガル(シモネッティ作曲)5.エンター・ティナー(ショップリン作曲)6.ガボット(バッハ作曲)7.ルーマニア民族舞曲(バルトーク作曲)8.アヴェ・マリア(グノー作曲)9.白鳥(サン・サーンス作曲)10.チャールダッシュ(モンティ作曲)出演 : 緒岡真保(ヴァイオリン) 深堀純子(ヴァイオリン) 岩田可愛(ピアノ) *次回11月9日(水)~フォルクーレ・ギターの魅力~アンデス地方の伝承曲、木下尊惇オリジナル曲ほか夢コンサートのページ
Oct 19, 2005
コメント(1)
男の子の親子にお供して しながわ水族館へ。模様替えをしてサメを入れるなど進化した。イルカショーは満席で立ち見する人たちを加えて満杯~イルカのジャンプで水しぶきを浴びながらワッと大歓声。幼稚園児たち、若いカップルたちが目立つも、老いも若きも。水槽のガラスの向こうの"水族たち"の元気な姿を、想像のなかでふるさとの大海のなかに移し変えてみる・・・男の子の呼び声でハッと我に戻る。その後公園で一緒にドングリの実を拾う。今日は晴れて、一寸暑いぐらいの日差し。
Oct 13, 2005
コメント(1)
このごろ夕日、夕焼けが気になる。朝日は爽やかな気持ちになれる。一寸見ればそれでいい。だが夕焼けをみるとそうはいかない。夕日と夕焼け雲が織りなす"アート"、それも刻々と変化してあっという間に幕が下りてしまう。2枚撮ってみた。次の画像ははいかにも夕焼けと言った風で、最初の画像が面白いと思っている。・・・近頃「夕日男」の弁。
Oct 6, 2005
コメント(0)
この辺りは品川駅からも徒歩圏。一見海外からの旅行者と思われる人たちの姿が目についた。"旧東海道"に興味をそそられるのだろうか。京浜急行「北品川駅」最寄の旧東海道、現在の北品川商店街の脇道を東方に下るとすぐに写真の運河・船泊まりに至る。私がカメラを向けている間にも、男性一人、次に女性一人、さらにカップル一組と何れも外国人が近くで写真を撮って行った。外国人たちは何を思いカメラを向けたのだろう?埋め立てられる前の海岸線はこの辺りにあったのだと思われる。船宿の古い看板も残っている。それが現在はかなり沖まで埋め立てられて、天王洲運河・高浜運河・京浜運河が走り、橋で結ばれている。私がこの船泊まりに興味を覚えてカメラを向けたのは、旧東海道時代の海岸にあったと思われるこの船泊まりと、背後に迫って立つ超近代的な超高層ビル群の組み合わせが面白いと思ったからである。古い寺の本堂前の前に建立されたこの新しい石像も同様である。背丈2メートル位に見えた。傍の立て看板によると"結婚記念"としてとある。男女2名の名は記してあったが、この寺とどのような関係があるのかは記していない。
Oct 3, 2005
コメント(1)
彼岸も過ぎてめっきり秋らしい日。サイクリングで旧東海道筋を品川駅近くまで。品川宿への最寄の駅は京浜急行「新馬場駅」らしい。なお、この駅の北隣は「北品川駅」。この辺りは最もそれらしき風情を感じさせてくれる街で、賑う商店街が連なっている。途中にその名もずばり「品川橋」がある堅固な橋に建て替えられていて、立て看板で由来を伝えている。橋の上の植え込みのなかに「彼岸花」か咲いていた。この辺りは寺が多い。東海道七福神の「品川神社(大黒天)」「養願寺(布袋尊)」「一心寺(寿老人)」「荏原神社(恵比寿)」も徒歩で短時間で廻れる。「品川神社」がこの春にテレビで紹介され、ご当地出身の歌手・島倉千代子さんが出演、よくウォーキングでこの神社に寄られるとのこと。次ぎの一心寺の写真は「一心」の二文字に惹かれて撮ってきたもの。
Sep 30, 2005
コメント(1)
21日、今回は「竹笛・・・バンスリの魅力」と題して、♪ネパールの民謡で街中のいたるところで演奏されていると言う、お祭りのような、リズミカルな曲「カトマンドウー」♪南米アンデスの壮大な山の情景を思い起こさせる「コンドルは飛んでゆく」♪沖縄出身のアーチィスト喜納晶吉氏の作品「花」の原曲に、アドリブパートをプラスしたオリジナリティあふれる演奏♪ネパールでとても有名なラブソング「山の歌」・・・"涼しい風が一緒に恋心を運んでくる・・・"など8曲の演奏と歌。出演 インドラ・グルン(ネパール出身)(バンスリ・歌)南 博之(ギター) 10月、11月の夢コンサート 皆さんもいかがですか!
Sep 21, 2005
コメント(2)
昨日の24時を過ぎて、窓ごしに丸い、丸い月が煌々と輝いていた。"月見"の二文字が脳裏に浮かんだ。"月見だんご?"…ない!…"酒?"…"日本酒?"…ない、ウィスキーはある!灯りをけして薄く差し込む月の光のなかで、オンザロックで月見。そのあと、カメラの設定をいろいろと変えて撮ってみた。そのなかの1点。もう1点は二日前の16日に撮ったものへ他の画像をかさねたもの、お遊び。
Sep 18, 2005
コメント(4)
帰宅の途中、ふと夜空を見上げたら月が輝いていた。日に日に月が満ちていく。「中秋の名月」、「十五夜」の日が近い。今年は9月18日。この日に必ず満月になるとは限らない。デジカメの倍率を最大限上げて撮ってみた。"美味しそうな和菓子"にも見えて(私だけかも !)・・・"味のある顔"にも見える。文献によれば、~ この「十五夜」のお供え物として全国的に見られるのが、サトイモ等の芋類。これは、中秋の名月がサトイモの収穫祭の性格を持っているという。また、ススキもお供えされるが、供えたススキを家の軒に吊るしておくと一年間病気をしない、という言い伝えがある。お供えする月見団子の個数は、その年の旧暦の月数というのが一般的で、平年は12個、閏月のある年は13個お供えするとされている。最近は月見といっても、お店で買ったススキと月見団子をお供えするだけの家庭が多く、月見団子は地域によって形や素材、供える個数などが随分違うようです。~~
Sep 14, 2005
コメント(6)
今日の真っ赤な夕日。うっとり!!~ハッとしてカメラを持ち出して、パチリ。日中はまだ、まだ暑い!!東京では最高気温が30度前後の残暑が続いている。台風はいらないが、一寸雨が欲しい。アメリカの超大型ハリケーン「カトリーナ」の威力は凄すぎる。ミシシッピー川の堤防が決壊したから大変だ。ルイジアナ州ニューオーリンズ南西部の被災者に救援の手が一刻も早く届くようにと、ただ祈るばかりである。
Sep 3, 2005
コメント(7)
池上本門寺(大田区池上)の松濤園(江戸初期に小堀遠州によって作庭)が期間限定で一般公開されていて、さらにこの間「500個の風鈴の音を聴く」(仁王門~五重塔の参道にかけて吊るしてある)イベントもあり、出かけてみた。高低差のある緑豊かで静かな松濤園庭。茶室もあり、竹林もある。茶店の抹茶アイスクリームを楽しむ人が多い。風鈴500個・・・全部同じ風鈴。風が奏でる風鈴の心地よい音に、しばしそっと耳を傾けた。
Aug 31, 2005
コメント(3)
休憩時間中のプール昨日夕刻から"猛烈な雷と雨"、だが午前中太陽が照っているのでプールへ出かけた。中に入ると水はヒンヤリ。平日なのですいていて、のんびりと楽しむ。もうすぐプールも長い休みに入る。今日は曇り空、風があつてやや涼しい。・・・もう初秋!!
Aug 24, 2005
コメント(3)
"残暑厳しい"今日一日。風があつてやや救われた。夏の甲子園高校野球は明日の決勝戦進出を賭けて、"熱闘"。散歩の途中、コスモスが咲き始めていた。小さな秋を見つけたかのように、ちょっぴりホッとしたここち。今日の準決勝結果 京都外大西(京都) 10 ― 8 宇部商(山口) 駒大苫小牧(南北海道) 6 ― 5 大阪桐蔭(大阪)
Aug 19, 2005
コメント(4)
8月・夢コンサート・in大森ベルポート17日、暑い日。夏の甲子園高校野球はベスト8をめざして熱闘。会場の大森ベルポートのアトリュームは冷房でひんやり。< 二胡 >中西桐子 キリコのプログとても可愛い中学3年生6歳より著名な二胡演奏家に師事。北京地区民族楽器コンクール一位など。ピアノ:佐藤順子~プログラム~♪星に願いを ♪人生のメリーゴーランド ♪世界の約束 ♪異邦人♪自由 ♪賽馬初めて聴く二胡の生演奏。とても優しい音色 ! !小山貢幸 HP津軽三味線教室師範~プログラム~♪津軽じょんがら節 ♪じょんがらメドレー ♪曲弾初めて聴く津軽三味線の生演奏。迫力十分。今日の結果京都外大西(京都)9 ー1 樟南(鹿児島)駒大苫小牧(南北海道)7ー6 鳴門工(徳島)19日(金)準決勝組み合わせ(11時)京都外大西(京都)― 日大三(西東京)対宇部商(山口)の勝者 (13時30分)東北(宮城)対大阪桐蔭(大阪)の勝者―駒大苫小牧(南北海道)
Aug 17, 2005
コメント(1)
昨日にベスト8進出を決めた日大三(西東京) 駒大苫小牧(南北海道) 樟南(鹿児島) 鳴門工(徳島) に続けと、夏の甲子園は今日も熱戦が繰り広げられている。今日の結果東北(宮城)4 ― 2 青森山田(青森) 京都外大西(京都)4 ― 0 桐光学園(神奈川)大阪桐蔭(大阪)4 ― 1 清峰(長崎) 宇部商(山口)11 ― 2 酒田南(山形) 準々決勝組み合わせ準々決勝4試合の組み合わせ抽選会の結果、8強の対戦相手が決定。 【17日(水)】(午前11時) 京都外大西(京都)ー 樟南(鹿児島)(午後1時30分)鳴門工(徳島)ー 駒大苫小牧(南北海道) 【18日(木)】(午前11時) 東北(宮城)ー 大阪桐蔭(大阪) (午後1時30分)日大三(西東京)ー 宇部商(山口)
Aug 16, 2005
コメント(0)
東京湾大華火祭りに、昨日一人でデジカメを持って出かけた。昨年は浜松町近くで見たが大賑わい、今年はお台場で比較的ひつそりとした見晴らしのよい場所を探した。開始前の1時間ほど夕立があったものの、うっそうとした木立のなかにいて濡れずにすんでヤレヤレ。缶ビールを飲みながら夜景と花火を楽しみ、時々パチリ、パチリ・・・。正面左手に見える東京タワーの手前方向に花火が上がった。8月14日(第 9 日)甲子園結果 2回戦 清峰(長崎) 9 ― 4 済美(愛媛) 宇部商(山口) 4 ― 0 静清工(静岡) 酒田南(山形) 4 ― 2 沖縄尚学(沖縄) 酒田南(山形)は4回表2死二塁、佐藤良が右翼ポール際に本塁打を放つて先行し、逃げ切り。
Aug 14, 2005
コメント(3)
これから、「東京湾大華火」(晴海埠頭公園から打ち上げ)を見物にお台場方面にでかけます。・・・都心では随一の尺5寸玉(45cm)をはじめ、約1万2000発の花火が東京湾の夜空に咲き乱れる。四方を湾と橋に囲まれ、どの方向からも観覧できる。湾上に多数浮かぶ屋形船は風情満点。レインボーブリッジやお台場の夜景も雰囲気をいっそう盛り上げる。最高のロケーションで見るダイナミックな花火ショー ・・・と案内されている。8月13日(第 8 日)甲子園結果 2回戦 東北(宮城) 4 ― 3 遊学館 (石川) 桐光学園(神奈川) 3 ― 2 聖光学院(福島) 京都外大西(京都) 3 ― 6 関西(岡山)(5回裏) 大阪桐蔭(大阪)― 藤代(茨城) 桐光学園(神奈川)ホームランで逆転勝利。
Aug 13, 2005
コメント(0)
今日の東京は、雨が降りそうで降らないといったお天気で、一日中ムシムシ。8月12日(第 7 日)甲子園結果 2回戦 樟南 (鹿児島) 13 ― 4 花巻東(岩手) 高陽東(広島) 4 ― 2 土岐商(岐阜) 鳴門工(徳島) 6 ― 0 丸亀城西(香川) 青森山田(青森) 3 ― 0 国士舘(東東京) 青森山田(青森)強し。国士舘(東東京)残念ながら敗退。アルプス・スタンドでの懸命な応援・・・これも「夏の甲子園」
Aug 12, 2005
コメント(1)
今日で5日目。熱戦に次ぐ熱戦。 酒田南(山形) 10 ― 2 姫路工(兵庫) 沖縄尚学(沖縄) 4 ― 1 松商学園(長野) 日大三(西東京)6 ― 2 高知(高知)地元の姫路工(兵庫)、あわただしく繰上げ出場の高知(高知)が敗退するとは・・・。
Aug 10, 2005
コメント(0)
(朝日新聞ホームページより転載)今、甲子園のゲームがどうなっているか、気になって仕方がない。第二試合の関西(岡山)と高岡商(富山)が延長戦となり、関西が勝利。熱戦が続いて、目を離せない。第三試合は、大阪桐蔭(大阪)と春日部共栄(埼玉)・・・この行方は!!
Aug 8, 2005
コメント(0)
「日の出」を見た。今日も暑そう!! 今日から全国高校野球選手権大会が"プレーボール!!"熱き戦い。 朝日新聞のHPで、速報・組み合わせ・日程・代表校・甲子園の天気などをチェック。テレビ観戦。勝っても負けても、キラリと爽やかな感動を送ってくれる選手たち、応援する人たち・・・。
Aug 6, 2005
コメント(2)
全379件 (379件中 1-50件目)