気になる広場

気になる広場

2017.09.03
XML
カテゴリ: 風景
​​​​​ 8月31日午後になりますが、横浜の山手 西洋館めぐりへ。
JR根岸線の山下町駅(元町・中華街)から、山手の
西洋館めぐりへ。

この日は、台風接近の影響で小雨が降ったり止んだりの
くるくる
天候が変わる日になりました。


先ず最初は、高台にある外交官の家へ。

明治政府の外交官 内田定槌氏の邸宅として、東京渋谷
の南平台に建てられた。

設計者は、立教学校の教師として来日、その後建築家として
活躍した
J.M.ガーディナーさんです。
山手イタリア山庭園に移築復原し、一般公開されています。



庭園も落ち着いた感じです。







室内は家具や調度類が再現されいて、当時の外交官の暮らしを
体験できるようになっています。





山手イタリア山庭園には、プラフ18番館もあります。

​​




ブラフ18番館は、関東大震災後に山手町45番地に建てられた
オーストラリアの貿易商バウデン氏の住宅でした。
こちらも、外交官の家と同様復元され同じ敷地内に建てられています。




現存する戦前の山手外国人住宅の中では最大規模の建物







エリスマン邸 
スイス人の貿易商フリッツ・エリスマンの邸宅として建てられた
現在の位置より400mほど離れた所にあった建物を公園内に
移築されています。



市内の残る唯一の和洋木造羊羹の山手資料館










ブリキのおもちゃ館の脇に展示されていた車











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.03 20:53:32
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

EXTRA

EXTRA

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー5(05/09) いつもながら、素晴らしい鉄道写真ですご…
EXTRA @ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー4(05/08) MoMo太郎さん、こんにちは。 地方に行っ…
MoMo太郎009 @ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー4(05/08) 地方の私鉄の写真もいいですね。 「いいね…
EXTRA @ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー2(05/07) MoMo太郎さん、こんにちは。 今回は、こ…
MoMo太郎009 @ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー2(05/07) オートキャンプ場に泊まられたのですね。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: