1
日曜日に「そこまで言って委員会だったかな?」テレビで最近梅毒が流行しているというのを一言、言っていました。 参考 サイト 大流行ですって。なんで流行するんでしょうね。 ひと昔前に大阪でエイズが流行しているという話を聞いていました どうして流行するのでしょうね。コピペ 梅毒は日本では1512年に初めて文献記録上に登場しました。航海航路がようやく開拓されたような時代にもかかわらず、コロンブスによるヨーロッパへの伝播から、わずか20年でほぼ地球を一周したことになります。どれだけ感染力が強いかよく分かります。 当初九州に入った梅毒は、日本に広がるまでに短い時間だったようです。 どうして広がるのでしょうね。 江戸時代は50%の人が梅毒に感染しているんですって。 テレビドラマや映画で遊郭の女性が寝込んでいるのは梅毒にやられて、鼻も落ちるような描写もされている病気です。 フーム、今大流行なんですって。きれいに見えていても保菌者なわけですよ。人間は。 治療法を詳しくは知らないですけどそういう感染のリスクの高い人は普段からたまに抗生物質を服用しておくのはどうなんでしょうね。 耐性菌の心配はありますけど他人に広げないためには一つかも 人間の話はどうでもいいので感染症のリスクがあることを好む人は御勝手にいたしてくださればいいです。 「フェレットの飼い主さん次第」ってお話に繋げましょう。 1998年くらいかな?グリーンウィルスがフェレットで日本でも広がりまして本当にウィルス性の問題なのか、単純に緑色の下痢をしたからなのかは不明ですけどそういうことがありました。 アリューシャンミンク病というのもフェレット特有のウィルスがありますね。 ジステンパーワクチンを接種したら何か無敵感を持つ人がいて外でも活動して良いだと思いがちの人も結構いて、それは接種したワクチンに対応するウィルスにだけ抗体を持ち、しかも、完璧に抗体があるのかどうかは不確実なのを理解していない人も多くいます。 こう書いて。当たり前だと思う人と。そうななの?と言う人全く知識が足らない人は何を言っているの?という文章で読み手の事情で受け止め方は違うのでしょうね。 今、言っている学校の、学長がアフリカのコンゴかな?に行くときに複数の予防接種をしてきたと言っていました。黄熱病とかいろいろ。それが高くてねと言う話。 日本にはない伝染病があるからそういうワクチンが必要なのです。また、日本には何年も狂犬病はないけど狂犬病は発症すると100%死亡するので狂犬病のある国に行く場合はそのワクチンをした方がいいでしょうし。 日本には狂犬病ウィルスがないってことなんだと思いますけど犬にはワクチン接種が必須になっていますね。 でも狂犬病と言うから犬専門のウィルスのように感じるかもしれませんけど先述の通り人間にも感染しますし、日本に野生でいる動物にも感染します。タヌキやきつね、、、フェレットも感染します。 でも義務にはなっていませんね。 日本に今ないウィルスがどうして日本に来るというのでしょう。 それは人間が運ぶからですね グリーンウィルスも日本にないのに、アリューシャンミンク病もないのにどうして日本で感染するんでしょうね。 それはフェレットの輸入時に持ってくるのでしょうね それが広まるのはなんででしょうね? 人間が広げるのでしょうね。どうやって? ウィルスの感染の方法は空気感染、接触感染いろいろありますね。 人間が橋渡しするのでしょうね。どうやって? 今はコロナ禍で開催できていませんけどフェレットの品評会(?)のフェレットショウでは感染症を気にした行動がいろいろあります。 それは人間がウィルスの橋渡しをすることを危惧してのいろんな事しています。 一方で感染に対しては何も考慮していないイベントもたくさんあります 飼い主さん同士のオフ会で始めましての人がどーっと集まってフェレット同士を一所に集めてワチャワチャして楽しい写真もネットに出ていますね。 また、事業者も感染症を考えずにイベントをする人もいます。集団トイレなんて怖くて入れられません。 囲ったところにトイレ砂を入れて集団トイレを用意する人もいます。 足にウィルス、細菌付きませんか? チューブレースもそう。トイレして少なくとも足を消毒していますか?ウィルスはいろんな種類があるので、感染することもしないことも、抵抗できる物もあるでしょうけど同じ場所に生身で通過して、ウィルスや細菌の授受がないと考えるのがおかしな話です。 参加フェレットのどこかにウィルスがあるかもしれないと疑う人と、無頓着の人は結局、「飼い主さん次第」なんですね。 アリューシャンミンク病などはお迎えするときに保菌しているリスクも当然あるわけでそういうのはみーんな考えないといけない現実でしょう。 新型コロナウィルスも感染したばかりでは、ウィルスの数が少なくて検査してもわからないこともありますね。 そういうことを考えると、ベビーの時に日本に来た時に保菌していても発症しないレベルかもしれません。 ただね、いろいろケースがあって、ウィルスがいない繁殖場からくる子とウィルスが発症して繁殖を辞めることになったファームもありました。 また、今わかっている判明しているウィルスと、これから新たに判明するウィルスの存在があるかもしれません。 要するにわかんないってことです。 最初の梅毒のように性的接触、キスでも感染するという梅毒はそんなこと言うならだれともそういう行為が出来なくなります。 コロナ禍の今は特にですけど、以前の平時で行う回し飲み行為も感染の要因にもなるってことですね。******************** ただ、EBウィルスはバケツレベルで唾液の交換をしないと感染しないという話もありますけど、それは事実かどうかもわかりませんが。 EBウィルスはフェレットにも病状で見える、リンパ腫や溶結性貧血を人間で引き起こすウィスルで、日本人の95%が保菌者で近年発病例が増えているウィルスです。 犬と人間のウィルスの行き来は確認されていてフェレットではどうかは不明です。******************** 普段から潔癖の人もいるでしょうし。人はいろいろで人次第。 アリューシャンミンク病を罹患した時に差別される人もいます。 どうやってウィルスを持つことになったのかも色々あって、今説明したように、お迎えした状態で保菌している状態の人もいます。 また、ウィルスの感染に無頓着でオフ会に参加や共同トイレ、チューブレースでもらってくる人もいます。 悲しいなーと思ったのは、何処にも出していないで感染している子がそれを理由にほかの飼い主さんから差別されているのを見たことですね。 交流できないし、ネットの会話も拒否されて悪口言われるんですよネット環境ではウィルスは伝染しません やはりアリューシャンミンク病は緩解、治療できるのかな?抑えられるのかわかりませんけど、徐々にほかの子とは違う弱り方を見せますね。 依頼されれば栄養管理のを含めたサポートはしますけどあんまりいいイメージは持っていません。 つまり、感染しないで済むならそうした方がいい 感染してしまったら、その子のいい状態を創る2つの方法があるのかもしれません。 大前提として、ウィルスを感染するような行動はなるべく避けておくといいと思いますけど梅毒やエイズの話の通り、無知が故なのかそんなの関係ないという想いなのか、無頓着なのかそうした人の行動の結果が大流行という数値に現れています。 前にテレビで見た大阪のエイズ患者の人は自分がエイズになって治らないからほかの人にたくさん広げてしまおう!と言う考えをもって行為をしているという発言もありました。 まあ、そういうダラシのない人は問題を貰いやすいのでしょうけど そういうことを含めて「フェレットは飼い主さん次第」ってことですね 現在、保菌していないならこれからウィルスに感染するのは飼い主さんが保菌状態のフェレットに会う環境を作ると貰いますね。 ウィルスの感染に無頓着な人はオフ会を企画してたくさんの人に感染のリスクを作ります。 オフ会って楽しそうですよね。楽しいと思います。 私も参加したことはあります。 コロナ禍になって、人の集まりが制限されて時には検査をして集うことも行われるようになっています。 では、オフ会でウィルスの検査をする参加条件になっていますか? わかんないんですよネ 何度も言うように「フェレットは飼い主さん次第」ってことなんです オフ会に参加するのはやめましょうとは私は言いません。 フェレットがいなければいいと思うし、 最低限人間だけで参加すれば楽しいと思います。 チューブレースに参加しないようにとは言いません。 楽しいですものね。 それって自分専用のチューブを購入して、設置して 楽しめばどうでしょう。 人間だけで見に行って楽しむのもいいですよね 集団トイレはお勧めはできません。 トイレぐらいイベントで自分のキャリーケースでさせればいいですよ。 フェレットはペットなので、その人の気に入り度合いで法律に抵触しない限り接してくれればいいので オフ会に行くな、チューブレースするな、集団トイレを使うなは主張してもいいですけど、それは自由意志でしょう。 「ペット」ですから、好きになさってください。 病気になってもへちゃらなんでしょうし、リスクを持ってもヘッチャラな人間がいるのも承知しています。 先ほどのエイズ、梅毒の事例で示せるようにこれが人間の行動の意識で、そういう人が存在しているってことです。 それも自由意志なので好きになさってください。 で、私たちが大切なのはいろんな人がいて本問題のウィルスを広めることに対しても意識が低い人が存在していてそれだから感染しそうなイベントを行うってことです。 運よく保菌者がいなくて、感染が広まらないこともあるでしょうけどコロナ禍でもあるように、運「よく」保菌者がいればアッと今に広がってクラスターとか言われますでしょ。 それがいつかなるかもしれませんね。 実際90年代でアメリカでフェレットショウでグリーンウィルスが広まったので、こういうイベントで感染予防の手段を講じだしたと耳にしています。 アリューシャンも、繁殖場で広まったので廃業もしています。 今、鳥インフルエンザですごい数が処分されていますね。ああいう養鶏場はウィルスに非常に予防をしようと意識をしていますけど感染してさっ処分されています。 私も豚と鶏がいるものですから家畜感染の件の窓口の人とお話をする機会がありまして質問をしてみると、感染経路がよくわからないものがあるという話をします。 靴の裏についてくることもあるし、換気扇でもあるしという事。 すごく注意はされていても防ぎきれていないが現実です。 人が集まるところに、感染しそうなウィルスが存在しないかもしれない。 それって運です。 1996年くらいかな?埼玉で行われたお店さんのイベントに私は遊びに行ったのですけど、友達のフェレットがジステンパーになったんです。 ワクチンは当然打っていましたけど、1年抗体がモツこともはっきりしたことではなくて2年モツ 子もいれば、1年満たなく抗体が下がることがあります。これはワクチンあるあるですけど、普通の人は知らないですよね。 コロナ禍でその手の話が出てきますけど、知らない人は知らないのが現実。 1996年であれば、フェレットに実際にどんな治療ができるのか手探りでいた時代で時には、アメリカのフェレット認可されるワクチンを輸入する密輸してでもやるという人がいましたけど、結局できなくて、それはやる気で終わったという事。 日本にあるアメリカの基地はアメリカなんで、ワクチンの持ち込みはできないのかな?と思ってるんですけどそういう可能性を探るのもありかなーと思ってもいました でも、日本で手に入るワクチンで、それが犬用、猫用でもフェレットに十分有効ならそれでいいですよね。 ブタがいまして、豚熱の時にワクチンを打つことになるわけですがその時にも何%の抗体価の付き具合を検査しながらやっていました。 でね、アリューシャンミンク病のウィルス用のワクチンがあればいいですけどないし、 人間のリンパ腫を作るウィルスのEBウィルスもワクチンはないんですよね。 こうやっていろいろ考えるとウィルスや細菌の感染を防ぐには、接触を減らすのは第一歩かもしれません。 他人の行動を変更させるのは難しいのでこれを読んでいる読者の皆さんが自分で考えてどう行動するかですね。 だから「フェレットは飼い主さん次第」なんです。 エイズや梅毒を貰うことを理解して行動するならどうぞおやりなさい。 でも広げないでねって思う。 他人の趣味にどうこう口は出さなくていいので生暖かく関わらないようにしておくといいってことです。 そのアメリカの専門ワクチンが唯一の手段なら 結局は、ジステンパーに有効かどうかの問題でそれは認可されていないから無効ってことではないのでその当時、獣医さんの中では国産のワクチンでジステンパーの抗体価の付き具合を研究している人もいました。 内緒にしてねと言われた話もたくさんあります。 量的にいいので1アンプルを2頭に使う獣医さんもいますし量を減らすといろいろ言われるから1本打っていう獣医さんもいました。 密輸してまでやると言っていた獣医さんは法律に阻まれてできなくて、その後引くに引けずに。。。ね いろんなことが知らなかったーもっと早く知っておけばよかったーとか言う人はたくさんいて。 私は良く知っているので、その知識の差を実感するのでしょう 教えてよーと気軽に言う人もいますけどそんな人はまず著書とかブログで安価に得られる情報入手手段を選べばいいけどしたかしないかは、飼い主さん次第だし。 もっとわかりやすい文章を書いてよという要望もありますけどそんなの命の責任者のあんたが理解するように努力しろってもんで、 理解したければ頭を下げて、菓子折りもって教わりに来るのも一つ。 腕組みして、わかりにくいとかいうのは私は理解できません。 命の責任者は個人個人で、他人がわかりやすく教えてくれるのが当然ではない。 なんでも尋ねれば教えてくれるあんたの親ではないんだよってこと。 自分が知りたいことは教わる気持ち、教えてもらってありがたいなーという少しの気持ちが大切で、 教えてもらうのが当たり前の態度は絶対違う。 ともかく、フェレットは飼い主さん次第。 命の責任者のあなたの行動がすべてです。
2023.01.26
閲覧総数 47
2
LINEオープンチャットのスタートの規約はこちら 【フェレ好き同士】 LINEオープンチャット 「フェレ好き同士」はどなたでも参加できるナルヘソサプリメントエイシンがチェックしている場所です。 開催のきっかけがあり始めましたが数年経過して事情も変わってきました。 願いは参加者の愛好家様同士で適切な情報交換ができるようにと思っています その情報のベースは私(ながいけ)の研究している考えとします。 別の考えやオリジナルの考えでもいいですが、科学的に、結果の伴う内容であれば取り入れます。しかし、科学的におかしい内容は指摘させていただきます 1、参加者様は質問は自由にして構いません。 2,返答もしたい人がする自由です。 3,エイシン(ながいけ)は当初定めている正規メンバーに対し助言します。その助言を参加者さんが見て学ぶことを想定しています。全ての人に個別に対応するのは大変ですので 個別の健康相談は有償で行い、 情報提供は著作や動画、音声コンテンツで有償無償の形で提供していますので個別指導は有償とさせていただきます。 有償とする理由は、ながいけの時間も有限であるので研究時間、情報作製時間などを確保するためにもサービスで指導は出来かねます。 4,ながいけは砕けた口調での投稿を意識的にします。難しい内容を語りがちですから、チャットのリズムを作るためにも投稿をするようにしています。 5,質問への回答を得やすくするのは、ほかの参加者の皆さんとの人間関係を作るのが秘訣かと思います。スタンプを押したり、会話をしたり独自で工夫ください。仲良くなるとそれぞれの人が時間をかけて得た情報や経験をその方の命の時間を使って返答いただけるかもしれません。 ここのところが情報を少ししか持っていない人は理解できない人も多くいるように感じます。 あえて書くとすると、皆さんはフェレットが健やかに過ごすための情報が欲しいのですね。病気をしていたら完治することが望みですし完治しないまでも穏やかに過ごせる術が欲しいのです。 一言で言うなら「大切なフェレットの命のため」に情報が欲しいのです。 その時に「教えてー」とほかの愛好家さんに尋ねればその方の自らの「命の」時間を使って打ち込んで教えてくれるかどうかは「「当然」」の事ではないのですね。 聞けば教えてもらえるとは思わない方がいいと思います。 他愛のない会話ができるようになって、教わったらきちんとお礼を述べるのがスタートですね続く
2024.12.02
閲覧総数 26
3
最近よく頭に想う言葉に「教科書的カシコ」です。 こんな言葉が在るか知りませんが、そう思うことが多いです 学校の勉強はできるので「賢い」内に入るのですが教科書に書いていないことは知らないし時には理解できない人のことをそのように表現します。 補足すると、「何を言うかではなく、誰が言ったのか」を重視する傾向のある人の事です。 皆さんはいかがですか? 誰が言ったのか。。。教師の先生が言ったから教科書に書いているからで理解して覚える知識 一方でその情報は違いからと指摘されて理解を示せる人と、できない人を「教科書的かしこ」と私は分類しています。 その内容を違う理由を元に改めて行けるかどうか。。。 それは危険でもあるのですが。 陰謀論を信じやすい人でもある一面も否定はできません。 少なくとも、複数の意見があるのを承知しておくのが無難なのですが教科書に書いていない、一般的情報で無いものを安易に否定するのも違うとは思うことが有りましてね。 誰が言ったのか。。。教科書を書く人はさぞかし優秀な人なのでそれを鵜呑みにすればいいと思っているのでしょうか? 教科書はしばしば改訂されます。 教科書に誤りがあるなんて思いもしない人もいます。 なんでも信じる必要はなく、物の見方は複数あることを承知しておくといいと思いますけど 教科書絶対!の人。。。これが科学者を称するなら始末が悪くてそれは科学者の皮を被った宗教家のように感じることもしばしばです。 そういう意見があるのはわかった。今後それが証明されるのをまとう!と言うスタンスが良いと思うのですね。頑なに否定するのではなく そもそも否定をする根拠も乏しい。 私は平たい言葉で「あたま わるー」って思っています。 実際いろんなことでそういう状況に最近よく当たるのでなんでこの人は理解できないのだろうと思う時に、 「何を言うかではなく、誰が言ったのか」 であって、 内容ではなく、それを主張するのを重要視するのが人間社会なんだなーと感じています。 個人個人で判断も難しいですからそうなるとは思いますけどね 「教科書的かしこ」と表現しているのは学生時代に勉強ができた人にそういう傾向を多く散見します 暗記能力があるので教科書を覚えて、賢いのではあるのですけど それから人類の半分は偏差値50以下と言うのは偏差値のつくりからそうなのでしょうから理解力も乏しいのはしたからないので、そうなると教科書の内容も記録していないので「教科書的かしこ」にはあたりません。 偏差値ね。中央値でも平均値でもないのですが例えば高校の偏差値は高校に進学もしない人もいて偏差値の集団から外れますでしょ。 大学生の偏差値も大学生になっていなければ外れますし専門科目によっても、違いますでしょ。 伝えたいことは偏差値と言うのは、偏差値を計測する集団から外れている人が沢山いるので人類の偏差値と言う事ではないので、偏差値50以下と言うのはそういう多くの集団がいるので、そのような表現をしました。 もともとは「ひろゆき」さんが言っていたのでなるほどなーと思ったので紹介しました。 「教科書的かしこ」ね。これが獣医さんだと困ってしまいます。 教科書や医学書、専門書に書いてあるからそう診断する その方法で良くなればいいんですけど「教科書的かしこ」の人は、教科書(文献)に書いてあることをしているので何が間違えていると思いがちで、教科書に書いていないことは理解できません。 教科書(文献)を考えの軸にするとそうなる傾向を感じています。 希望する結果が出ないわけなので、出なければ、希望する結果が出るように研究すればいいのでしょうけど忙しいと研究もできないし、沢山の種族から病気があって沢山の技術が必要な獣医医療で一つ一つの問題解決はなかなか難しと言うのも理解できます。 それでも、愛好家の私たちにとってみれば大切な我が子を健康にしたいというのが願いですよね。 その願いの実現のためにあらゆることが有るわけですが 治る方法が書いていればいいですけどやってみてもうまく行かない治療方法はいつまでも行うのは辞めてもらいたいものです。 これ最近の肝機能が良くなった事例です。 2023年の4月から肝機能が悪くなって、翌年の2024年8月に私に相談がきました。 今で4カ月ですが、GPT124になっています。 肝機能が良くなる方法をしていなかったので1年以上高値であり、私に来て4カ月でこうなっているのです 教科書に書いてある方法では良くならないのを理解して良くなる方法を探して欲しい物でもありますけど たくさんの種族を診断して沢山の病気を対応しないといけない立場なのはわかりますけど 私たちが欲しいのは結果です 「教科書的かしこ」は困ると思っています
2024.11.27
閲覧総数 43