映画特撮アニメ24/7/365☆ITOYA online

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

電子戦隊デンジマン… New! 稲葉忍さん

【Chrome OS Flex】… New! digital_21さん

シカゴ『Stay The Ni… New! 神戸オジーさん

近くにコーヒーの焙… New! doziさん

ドイツが「二重国籍… New! 武来神さん

ルポ 海外「臓器売… yokohamatarou2001さん

サガ エメラルドビ… sweetplazaさん

祝・15周年 上段タローさん

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
岡山で映画を観よう… ほーく7545さん
2006.12.18
XML

開巻、トレードマークの銃口にも今回工夫があり、続くタイトルバックもテーマソングもカッコいい。
そして、本編では00ナンバーに昇格し最初の任務から描かれる。
公開前は、てっきり、時代設定まで昔になるかと思いきや、秘密道具や機器が現代のハイテクだし、
Mがジュディ・デンチだし、フェリックス・レイターが何度目かの復活を遂げているし、
まったくのパラレルワールドとしての仕切りなおしになっていて、これがすべてにおいて大成功。
全編シリアスであり、00ナンバーのプロフェッショナルな仕事ぶりがクールに描かれていて、
その上に、アクションもCGに頼らない生身のもので見せてくれる。
かといって、お約束の事項も果たしていて、秘密兵器もリアル(ボンドカーの装備等)で良いし、ボンドガールも魅力的、

また、これまでの定番だった、妙な悪ふざけや、ノリの悪いユーモアも徹底排除されていて、
製作側の本気ぶりが良くわかる。
これまでの原点回帰は、ここまで出来ていなかった。
この調子で、次回作、よりクールでプロフェッショナルな、肉体を使ったアクションと頭脳を使った仕事ぶりをみせてほしい!
前作、「ダイアナザーデイ」も普通に考えたらまあ面白い映画でしたが、
さすがに、見えないボンドカー(攻殻機動隊の光学迷彩)、CGをバックにサーフィンするボンドをみせられて、
いい年をした大人としては、限界を感じていただけに、本作の出来に大満足、安心しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.19 12:11:58 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

ミリオン@ Re:サイン入りポスター掲示​『卍 リバース』​ 2024.5.26.シネマート新宿(06/07) New! おはようございます。 映画は面白いですね…

Free Space



DMM.com CD&DVDレンタル

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 映画音楽・サントラへ にほんブログ村 テレビブログへ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ にほんブログ村 演劇ブログへ にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキング画像ボタン人気ブログランキングへ
☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、 【1日1クリック】 投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m

2022:​
2021:


2017:
2016: ウルトラマン50周年2016.jpg
2013: 40 501 Ultra7_45th 45 Mami_30th Sin_eva
2012: Logo_macross30th
Gyaban_30ths
007_50th 2011: ULTRAQ45th

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: