猫と喰いものと創作同人の日々

猫と喰いものと創作同人の日々

PR

プロフィール

kabatan&まき

kabatan&まき

カレンダー

コメント新着

kabatan@ 背番号のないエースGさんへ やはり、そういう変化はあるのですね。ネ…
背番号のないエースG @ Re:最近多いですな~(04/26) こちらは離島なので、auction普及しており…
kabatan@ Re[1]:Windowsユーザーがmacを使ってみて感じたこと(まきさん記載)(04/01) 背番号のないエースGさんへ ブログ訪問あ…
背番号のないエースGさんへ@ Re[1]:ミックスでブラウニーを焼いてみました(02/16) 訪問ありがとうございます。詳しくはこち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.05.28
XML

hirorinさん のブログ(小説のレシピ
再現の ミステリークッキング が素晴らしい
です)で紹介されていたクッキング・ママ
シリーズが面白そうだったので遂に手を
出しました。

  それなりに面白いですが、慣れないと
かなり読みにくいです。内容もやや重め
かな~。
  DVな夫と離婚してケイタラー(日本で
言えば仕出し業)をしつつ女手一つで
息子さんを育ててるシングル・ママの
ゴルディが主人公で何故か依頼先で
殺人事件に巻き込まれ~な内容です。
結構ハンナシリーズと共通していますが、
こちらの方がやや年上の子持ちなせい
か結構性格はきついは、お節介焼きだ
はが当社比倍!な感じです。シリーズが
進むにつれてめちゃ理想的な男性と再
婚!、新婚ヒャッホー!な状況となって
います。
  読んでるとゴルディのイメージが何となく
市原悦子さんになってきます。私だけ?。

  このシリーズもハンナシリーズと同じく
レシピが結構沢山です。hirorinさんは
果敢に挑戦して見事にクリアされている
訳なのですが、かなり難易度が高く、材料
も結構手に入らない物が多いです。

  何か私レベルの技術と入手できる材料
で出来る奴無いかな~と物色していましたら、
それっぽい物がありましたので挑戦してみる
事にしました。それが今回のクッキー、バニラ
フロステッド・ファッジ・クッキーです。クッキング
ママの召喚状に収録されています。

  化粧品会社からの依頼で低脂肪な料理を
と言われ、バターたっぷり料理大好きなゴルディ
としては凄いストレスを感じつつもプロとして考察
し、美味しそうな料理を仕上げています。その一環
として開発されたのがこのクッキーです。ただ、レシピ
は砂糖の分量がクッキーと糖衣の分とが一纏めと
されているのか、書き漏らしなのか分からない記述
になってるのが難点です。こちらでは両方とも半分
に分けました。一部手順を変更しています。

【古本】クッキング・ママの召喚状/ダイアン・デヴィッドソン

   材料は小麦粉22.5グラム、無糖ココア大さじ2、
ベーキングパウダー茶さじ1/2、塩一つまみ、キャ
ノーラ油大さじ1、バニラエッセンス茶さじ2/3、卵白
一個分、粉砂糖大さじ2、後糖衣の材料として低脂肪乳
大さじ1/2、粉砂糖大さじ2、バニラエッセンス少々です。
後は仕上げ用にココアを少し使います。

  作り方は卵白に塩を一つまみ入れて良く泡立て、
砂糖の半分を加えてひっくり返しても落ちないぐらい
に泡立てます。油と残りの粉砂糖とバニラエッセンス
をよく混ぜてから泡立てた卵白を混ぜ、小麦粉・ココア
ベーキングパウダーをよく混ぜてから篩い入れ、大さじ
半分ずつ、シートを敷いた天板に落として、180度
で10分(オリジナルは175度で8~10分)焼きます。
  焼き上がったら冷まして、糖衣の材料を混ぜて
塗り、ココア(分量外)を振って出来上がりです。

   混ぜる前の半分下ごしらえの終わった材料
です。粉類は徹底的に混ぜるためにバーミックス
でがーっと混ぜています。ココアは混ざりにくい
ので。卵白は泡立てる時に私の流儀でレモン汁
を少々加えています(分量外)。その方が
固く泡立つと思うのです。

材料c

  出来上がった生地です。卵白そのまま入れても
同じなんでないの?と思っていましたが、少しボリ
ュームが出ます。

生地c

   垂らした所です。小さいのは糖衣を付ける前はどうなるのかの味見用です(笑)。

垂らすx

  今回も例によってガスと電気の両方
兼用で焼いています。天火の方が中が
キレイに見えて撮影しやすいですな。

焼くc

   焼き上がりです。少し柔らかいので放置して
冷ましてからラックに移すことにします。こっちは電気で焼いた方です。垂らした時より少し膨れて
います。

放置c

  ラックに移して完全に冷まします。もうちょい
大きめに焼いても良かったかも。本来は
12個焼ける分量の筈がなぜか16個に(_ _;)。

samasu

  糖衣が少し緩かったのでもうちょい
砂糖を足して塗りました。横着してグラニュー糖を使ったのでちとじゃり
じゃりした舌触りに・・・(_ _;)。

糖衣c

  ココアを少し振って出来上がりです。何だか
シイタケみたい・・・。もうちょい振った方が見栄え
がいいかも・・・・( --)。

出来上がりc

  ファッジクッキーと言われてるだけあって
しっとりした舌触りで、ココアのほろ苦さと
糖衣が調和してなかなか美味しいです。
ただ、糖衣が前述の手抜きでじゃりじゃり
してなかったらもっと滑らかだったかも~。
  糖衣無しはしっとりぱふっとした口当たり
ですが、甘い物好きな人には一寸控えめ過ぎる
甘さかも知れません。
  一応、低脂肪レシピなので脂肪分がかなり
少なめになっています。それによってしっとり
さが足りなくなるのですが、それを卵白を泡立てる
ことにより、カバーしてるようです。それに卵白
をそのまま使うよりボリュームが出るので丁度
いい厚みになり、量の割には嵩が増え、とは
いってもそんなにふわふわし過ぎないクッキー
に見事になっています。カロリーも卵白のみ
を使うことで結構カットされていますしね。

  ココアの代わりにコーンスターチ使って、
糖衣の砂糖溶くのをレモン汁とレモンエッセンス
にしたらレモンクッキーに出来るんじゃね?
とか、糖衣無しにして低カロリーのジャムで
サンドしてジャムサンドとか出来るんではとか
アレンジが出来そうです。ハンナシリーズより
プロっぽいレシピですな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.30 11:50:13
コメント(10) | コメントを書く
[ゴルディのレシピから] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: