猫と喰いものと創作同人の日々

猫と喰いものと創作同人の日々

PR

プロフィール

kabatan&まき

kabatan&まき

カレンダー

コメント新着

kabatan@ 背番号のないエースGさんへ やはり、そういう変化はあるのですね。ネ…
背番号のないエースG @ Re:最近多いですな~(04/26) こちらは離島なので、auction普及しており…
kabatan@ Re[1]:Windowsユーザーがmacを使ってみて感じたこと(まきさん記載)(04/01) 背番号のないエースGさんへ ブログ訪問あ…
背番号のないエースGさんへ@ Re[1]:ミックスでブラウニーを焼いてみました(02/16) 訪問ありがとうございます。詳しくはこち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.07.15
XML

  クッキング・ママシリーズの
「クッキング・ママの召喚状」
からグランマニエ・クランベリー
マフィンを作ってみました。
  シリーズ紹介は こちら をご覧
下さい。

   化粧品会社がお得意様を招待して
新製品発表を兼ねてのディナーパーティー
に出すデザートの一品(顧客の事を考えて
やはり低カロリー料理を頼まれる訳です)
なのですが、ゴルディは低脂肪な料理なん
ぞ料理じゃね~な考えの持ち主らしく、何
とか自分基準で美味しくは出来た物のす
ごくぶーたれています。

   アメリカ人の料理ってやっぱり量たっぷり
脂肪と糖分たっぷりなんでしょうかね?。
  わが家の夕飯を見たら「ダイエットか誰か
心臓を悪くしてるの?」とゴルディに言われ
そうかも・・・(_ _;)。

  オリジナルはグランマルニエ使用なのです
が、手元にあったのはコアントローなので
こちらを使いました。後オレンジの皮の代わり
にオレンジエッセンス、恐らく生のクランベリー
なのでしょうけど、無いのでドライクランベリーを
使用しています。

 材料は小麦粉75グラム、全粒粉30グラム、
砂糖45グラム、ベーキングパウダー大さじ1/2、
塩茶さじ1/4、キャノーラ油大さじ3、卵白1個分、
ドライクランベリー40グラム、オレンジリキュール
大さじ1(コアントロー使用)、オレンジエッセンス少々、
オレンジジュース75ccです。

   クランベリーは生に近づけるためにさっと茹で、煮くずれない程度に少し戻します。

ベリー

  粉系と液体系をそれぞれ合わせます。

粉類

  液体系にクランベリーと粉系を合わせます。合わせた後。泡立てた白身を混ぜ込みます。

白身

  混ざった状態です。生地の完成~。

種

  200度で25分焼きます。

焼く

  出来上がりです。余った黄身でメープルシロップクッキーを作ったので添えてみました。

出来上がり

  香ばしいです。全粒粉入れてるからかな?。
確かに低脂肪でもこれなら美味しいです。ゴルディが自画自賛するのも分かる気が
します。

  でも、本人はこってり系の味じゃないとやだ~らしいです。健康大丈夫かな?。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.08 16:03:19
コメント(2) | コメントを書く
[ゴルディのレシピから] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: