かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2011年04月07日
XML
カテゴリ: バイク旅
~8月19日 阿寒湖→オンネトー→遠別→湧別→興部→名寄→旭川→富良野~




やはり、北海道は 盆を過ぎれば寒くなるんだなぁ。

夜露に濡れたテントを拭き、駐車場に広げバイクで重石をする。

その間に、朝のアイヌコタン散策といこう。

朝日に照らされるアイヌコタン。

夜とは全く違う表情を見せてくれる。

朝のアイヌコタン

朝食を済ませ、キャンプ場に戻るとテントは乾いていた。

そのまま撤収し、2日間お世話になった阿寒湖を出発した。


今日はまず オンネトー に向かう。

この天気なら、間違いなくすばらしい景色だろう。

その考えは見事に的中した。

真のオンネトー

オンネトー


エメラルドグリーンの湖面に雌阿寒岳が映りこんでいる。

この光景に言葉も出ない。

凄い…。


すると、となりで犬達が泳いでいた。

泳いで大丈夫?

この湖、確か 強酸性じゃなかったっけ(^_^;)

しばらくして上がってきたが、大丈夫のようだ。


すると、観光バスで団体客がやってきたので退散する事にする。

さて、今日は 興部 に行ったあとはノープランだ。

とりあえず、 興部 目指し突っ走る。

快適な国道を快走していると、前に トレーラーが割り込んできた。

遅い のと、道脇の 泥を撒き上げながら 走っていたので、

追い越しをかけた。

その時それは起こった。


トレーラーが煙を上げながら 急減速 し、そのまま ウィンカーも上げずに右折!!

こちらも急ブレーキかけながら ホーンMAX!!!

なんとか、衝突は避けたが、後の荷物が私を押し出し コケかける(汗)

トレーラーは何事も無かったように脇道に入っていった。

追いたいが、荷物が崩れかけているので走れない。

ホーンと空ぶかしを続けたが、聞こえていないのか無視しているのか、
トレーラーは脇道へ消えていった。

あんな映画みたいな大型の急制動初めて見たぞ。。。

運転手にはムカついてるが、事故にならなかったのでよしとしよう。

…走れたら、追いかけて運転手引き摺り下ろしてるところだけど(^_^メ)

すぐにパッキングを直し、再出発。

途中、道の駅「 かみゆうべつ温泉チューリップの湯(長い!) 」で あげいも を食べる。

あげいもっ

私も単純なもので、 美味しいものを食べて、さっきまでのイライラもどこかへ
飛んでいってしまった。


そこからは 興部 までひた走り!

ようやく到着した 興部

しかし、興部市内をスルーし、市内から10キロほど行った所で、 道道に入る。

地図を片手に見てた方なら分かるだろうが、この道道は 883号線

883やぁ!

そう!相棒883Rと同じ名前の道なのだ!

この道との記念撮影がしたくてわざわざやってきたのだ (変人 笑)

早速看板を見つけ、 記念撮影!

テンション↑↑

看板には R は無く、高さもかなりあったので、自分で持ちます。

R入りまーす

…一応これ私です(^_^;)

別人みたいに写っとるなぁ(^_^;)

ここでの記念撮影も終了!

さてさて、ここからどうするか。

このまま北上して 稚内 を目指すか。

それとも、南下して 旭川 あたりまでいくか。

悩んだ挙句、途中に出てた道路標識を思い出した。

稚内250キロ

・・・。

うん、 内陸に向かおう(`・ω・´)キリッ

ヘタレ誕生の瞬間であった(笑)

それからは、文字通りひた走り。

名寄道の駅 で休憩し、小豆シュークリームを頂く。

あずきシュークリーム

それからは本当に走りっぱなし。

旭川 も道道を繋いで市街地をパスし、気が付けば 富良野 まできていた。

おそらく、 これからこれ以上東にも北にも行かないであろう

そう思ったら、自然と 富良野 に向かっていた。

今回の北海道ツーリングで何度お世話になっただろうか。

今夜も ログ由縁 に泊まる。

今宵も楽しい旅人が集い、富良野最後の夜は更けていったのであった。



←33日目へ    35日目へ→

北海道ツーリングトップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月18日 12時35分20秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: