全98件 (98件中 1-50件目)
政府の会議、行政改革「秋の行政事業レビュー」に有識者として出席いたしました。ニコニコとかでも生中継されました。山田の出番は、11月8日 11:00~11:45 「担い手への農地の集積・集約(農地利用最適化交付金等)」農林水産省でした。農地バンクを取り上げたのですが、農地の集積が進むといいなと思っております。
2022.11.08
「秋の行政事業レビュー」2日目の「基金(農水省、国交省)」の回に外部有識者として出席しました。水産業競争力強化基金とまち再生基金が俎上に上がり、必要なのか不要なのか、変えるのか変えないのかなどを議論しました。牧島かれん大臣や山田太郎政務官とご一緒させて頂いたのですが、(オタク議員として著名な)山田太郎政務官は、私のYouTubeチャンネルもご存じだったようです (゚Д゚)
2021.11.09
財務省の行政事業レビュー(公開プロセス)が行われました。私は行革事務局選任の外部有識者として会議に参加致しました。議題は「公務員宿舎建設」と「JICA」についてです。平たく言うと、税金が効果的に使われているのかどうかの議論をします。私は色々と厳しいことを言わせて頂きましたが、公務員宿舎にお住まいの方もなかなか大変ですね。エアコンなし、ガスコンロなし、給湯器なしとか‥‥。
2021.06.07
国の事業を点検する「行政事業レビュー(通称、秋のレビュー)2020」4日目に有識者として参加してきました。私が請け負ったテーマは、再エネルギー・省エネの話です。(経産省、環境省、国交省)今回は1コマだけだったので出演は1時間半ほどでしたが、事前の勉強会や、自分で勉強した時間を入れると結構時間をかけました。この模様はアーカイブでどこかの動画で見られるはずです。河野太郎行革大臣がいらっしゃったので、マスコミも去年より多かったですね。会計検査院や財務省があるから、このレビューは不要では?という新聞記事もあったのですが、外部の者が公開の場で意見を言えるのは大きいと思いました。
2020.11.15
国の事業を点検する「秋のレビュー」の季節になりました。私は行政改革推進会議のワーキンググループ委員として4年目になるのですが、今回は1日目「基金(農水省)」と3日目「地球温暖化対策(環境省)」に外部有識者として出席しました。自分としては、省庁がつくった資料のロジックの矛盾点を突くことに終始してしまった感もあり、その点は反省です。3日目の回は元SPEEDの今井絵理子政務官もご出席されていて、ちょうど目の前だったので、少し緊張しました(ちゃんと話を聞いていらっしゃいました)。(生中継されたニコニコ生放送より)
2019.11.12
警察庁の外部有識者の仕事で国家公安委員長に会う、という仕事があったのですが、待合場所が広報の会見場でした(写真もOKな場)。背後の看板は、全国の県警のマスコットたち。良い意味でツッコミどころはあるのですが、気になったのは、鹿児島県警のチェストくん(示現流なのか?)と富山県警の立山くん(藤子スタジオ!?)でした。
2019.08.01
6月25日(火)に消費者庁の行政事業レビュー公開プロセスの委員として出席いたしました。消費者庁の徳島県での事業について議論しました。じきに議事録などもアップされると思います。令和元年度消費者庁公開プロセス(消費者庁HP)
2019.06.28
外部有識者として、警察庁の会議「公開プロセス」に出席しました(行政事業レビューの一環)。サイバー捜査や科捜研がテーマでした。ご存じないかもしれませんが、Webでライブ中継もされておりました。令和元年度警察庁公開プロセス|警察庁Webサイト
2019.06.19
内閣官房の行政改革推進会議のワーキンググループ(WG)委員を今年も拝命されております。今年で、4年目です。WG委員は、各省の行政事業レビューの外部有識者もやっているわけですが、今年は警察庁と消費者庁を担当することになりました。消費者庁は2回目、警察庁は初めてです。警察の方と名刺交換すると、「警部」とか「警視」とかなので、ちょっとドキッとしますね。
2019.06.01
平成30年度の行政事業レビュー「秋のレビュー(秋の年次公開検証)」に出席いたしました。今年は第3日の「基金」の担当でした。◆対象事業省エネルギー設備導入促進基金(経済産業省)水産業体質強化総合対策事業基金(農林水産省)
2018.11.15
行政改革の仕事の一環で、毎年10月に各省庁の基金の点検をしております。今年も、いろんな基金を見ていきます。
2018.10.04
本日は行政事業レビュー、「平成30年度経済産業省公開プロセス」に外部有識者として出席いたしました。内容は、省エネルギー投資促進に向けた支援補助金エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費低炭素技術を輸出するための人材育成支援事業費補助金地域で自立したバイオマスエネルギーの活用モデルを確立するための実証事業といったエネルギー関連の補助金もの。エネルギー問題、環境問題は大事ですけど、バラマキとかは良くないよね、といった観点の話もありました。
2018.06.15
「平成30年度消費者庁公開プロセス」に外部有識者の一人として参加してまいりました。テーマは「リスクコミュニケーション等の推進に必要な経費」という事業について。何を指しているのかがわかりづらいのですが、要するに、「100ミリシーベルト未満の被ばくは健康上問題ないです」といった科学的情報を世間に伝えるような事業のことです。まあ、詳しいことはこちらに。↓食品安全に関する総合情報サイト(消費者庁)さて、この公開プロセスで毎度思うのですが、インターネット中継をするのはいいとしてアーカイブで見ることができない生ライブ中継のみ。この平日の日中の時間帯に合わせて見るなんて難易度高すぎなので、これで公開の意味があるのかしら、と思ったりもするのです。世の中にある動画サイトを使って、何とかならないのかしら。(消費者庁などが入っている霞ヶ関の中央合同庁舎第4号館)
2018.06.12
6月は行政事業レビュー、公開プロセス(各府省による公開点検)があるのですが、私は今年は経済産業省と消費者庁を担当することになりました。経済産業省は2年ぶり2回目、消費者庁は初です。いろいろ難しそうな話もあるので、頑張りたいと思います。
2018.06.06
今年も、行政改革推進会議の歳出改革ワーキンググループ構成員になりました。早いもので、3年目になります。5~6月は各省庁で行われる公開プロセス(各府省による公開点検)の外部有識者としての任務があるのですが、今年も2つの省庁を担当することになりました。昨今、ニュースで注目されている中央省庁ですが、厳しい目で見ていきたいと思います。
2018.04.24
行政事業レビューの公開検証「秋のレビュー2017」三日目に出席しました。13時からの「地方のインフラ整備(下水道)」【国交省】に登場しています。極めて地味ですが、今後の地方の人口減と設備の老朽化を考えると大事なテーマです。
2017.11.16
行政事業レビューの公開検証「秋のレビュー2017」一日目 でした。山田は委員として13:00~ 基金【農水省】14:10~ 高等学校における先進教育【文科省】に出席いたしました。基金は農業や漁業の話、高等学校云々はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)やスーパーグローバルハイスクール(SGH)の話でした。ニコ生でも生中継されていましたよ。
2017.11.14
今年も行政改革の仕事で、基金のレビューをする季節になりました。今年の私は、農林水産省や復興庁の基金をチェックします。「使われていないお金が溜まっていないか」とか「無駄に使われていないか」などを監視します。(霞が関ビル)(行革本部から見る景色)
2017.10.12
行政改革の仕事で先日、農林水産省に行ったのですが、お昼に一般でも入れる食堂(北別館)に行ってきました。社食なので、お金の払い方や食事の受け取り方に独自のルールがあるのですが、見知らぬ職員さんに優しく教えてもらいました。(そば・うどん 日豊庵)(和食 手しごとや 咲くら)
2017.09.05
外部有識者として平成29年度法務省行政事業レビューに出席していました。「検察総合情報管理システム」と「人権擁護委員」について活発な議論がなされました。
2017.06.23
平成29年度農林水産省公開プロセスに外部有識者として出席いたしました。朝9時から夕方5時まで、次のようなテーマについて効果的か、効率的かといった観点から議論をしております。↓輝く女性農業経営者育成事業水産物輸出促進緊急推進事業地域林業・木材産業機械設備リース導入支援事業環境保全型農業直接支払交付金農業競争力強化基盤整備事業(公共)国産農林水産物・食品への理解増進事業革新的技術開発・緊急展開事業(農林水産省7階講堂)実は、ニコ生でも生中継されていました。よかったらご覧ください。平成29年度 農林水産省行政事業レビュー「公開プロセス」生中継
2017.06.13
法務省のお仕事で人権擁護委員の方々にお会いしました。名前は聞いたことが多少ありましたが、どういうお仕事をしているのか初めて知りました。時代の変化で対応範囲がかなり広くなっている人権問題の相談に乗らなければならないというのも大変ですよね。
2017.06.09
法務省の行政事業レビューの事前の勉強会へ。法務省とか、こういう機会がないと、どういうお仕事をしているのか本当に知らなかったです。(あれ、禁煙も関係あるの!?)
2017.06.07
農林水産省のお仕事での現地視察2日目です。上総一ノ宮駅から千葉県いずみ市へ。農事組合法人「みねやの里」さんに行きました。有機農業でお米を作っている現場を見させていただきました。無農薬で育てるって本当に大変なんですね。そのまま北東にバスで2時間半、千葉県旭市へ。農事組合法人「米工房富浦」さんに行きました。首都圏近郊とは思えない大きな水田、設備、100m超のビニールハウス栽培などを見ることができました。農業を続けるためにも、大規模化・効率化は重要なんですね。
2017.06.01
今日は、農林水産省の仕事で現地視察に出かけておりました。まずは朝、高崎駅に集合して、群馬県みなかみ町の山中に入り、森林の伐採の現場へ。そこから一路、神奈川県平塚市の神奈川県農業技術センターへ行き、果樹栽培の最新研究を見学しました。一言で言うと、税金の使われ方が正しいかどうかを見に行ったわけですが、やはり現地に行くのはいろいろと勉強になりますね。実は今日が視察の1日目で、明後日に2日目の現地視察がございます。
2017.05.30
行政改革の仕事で、今年は法務省と農林水産省の公開プロセスの外部有識者を任じられました。で、初めて農林水産省に行ってきました。他の省庁とはちょっと雰囲気が違ってかなり和風な感じです。写真は撮りませんでしたが、7階の林野庁などはほとんど木材使用でしたしね。
2017.05.10
まさかのトランプ大統領誕生の中、(とはいいつつも先日のA&Gオールスターでは、トランプ勝利を予見していたのですが)明日から「秋のレビュー(秋の年次公開検証)」です。(秋のレビューは、外部有識者と各府省の担当者等により、 各府省が行った事業の点検・改善内容等を検証し、事業の改善策について議論する場)山田真哉は、先日の大阪レビューに引き続いて、次の3つに外部有識者として出席する予定です。10日(木)13時~「成長戦略の推進① IoT関連事業」 (インテルの江田麻季子社長、サイバーダインの山海嘉之社長、 慶應の村井純教授、野村総合研究所の室井博雅副会長も参考人として出席) 14時40分~「自動車環境基準の審査」11日(金)14時50分~「国際協力② 二国間クレジット」「秋のレビュー」の模様は、ニコ生でも生中継されます。 ↓行政事業レビューの公開検証「秋のレビュー2016」一日目行政事業レビューの公開検証「秋のレビュー2016」二日目
2016.11.09
母校・大阪大学の学園祭の最中に行われた国の予算の使途などを点検する「大阪レビュー」に参加してきました。もうちょっとうまく発言できたんじゃないかと反省しきりです。続きはまた木曜日より、東京・霞が関で「秋のレビュー」が行われます。こちらもニコ生で生中継されます。
2016.11.05
各省庁での公開プロセスが終わったため、行政改革推進本部の打上げがございました。内閣改造の日だったので、大臣・副大臣の送別会みたいな感じになったのですが・・・。皆さま、どうもお疲れ様でした。行革の仕事は、引き続き「秋のレビュー」へと進みます。
2016.08.03
ここ1ヶ月間は、経済産業省と復興庁の行政事業レビューの外部有識者ということで週2~3日は政府の仕事をしていたのですが、今日は、復興庁で行政事業レビューの公開プロセス・外部有識者会合に出席いたしました。実は先週、復興の現場を見るために東松島市などにも視察をさせて頂いております。(移転新設された駅舎・東名駅)(野蒜の高台移転の工事現場)まだこれから議事録のチェックなどございますが、一応、これで一段落です。関わった皆さま、本当にお疲れ様でした。
2016.06.23
経済産業省と復興庁の行政事業レビューの外部有識者をやっているのですが(昔でいう“事業仕分け”の仕分け人)、今朝は8時から経済産業省での公開レビューがありました。外部有識者としては初めての行政事業レビュー、そしてその後の勉強会も含めると、丸一日の作業で相当ヘトヘトです (;´Д`)次は20日に経済産業省の2回目、23日には復興庁で行政の無駄点検を行います。
2016.06.09
今年度から内閣府行政改革推進会議の歳出改革ワーキンググループ委員に就任しているため、各省庁の行政事業レビューに関わることになるのですが昨日はその仕事の関係で霞が関の合同庁舎に行きました。国会周辺は、もうサミット絡みでけっこうな厳戒態勢でしたねー。
2016.05.17
平成28年4月1日付けで、内閣官房行政改革推進会議の歳出改革ワーキンググループ委員に任命されました。5月から忙しくなりそうです。また適宜、(可能な範囲内で)ご報告いたしますね。歳出改革ワーキンググループ委員
2016.04.21
新年度から久々に政府のある委員になることになりました。もちろんお金にはならないお仕事なのですが、今年は40歳にもなりますし、そういう依頼もちゃんと受けていったほうがいいな、と思った次第です。
2016.03.23
今週月曜日に終了したインブルームLLPの「3歩先行く!新会社法養成講座」。おかげさまで盛況のうちに終えることができました。本当にありがとうございました!さて、6月2日に行われた新会社法の講義についてだけ、DVD+CDを発売することになりました。販売数は、予備用に取っていたテキストが10冊あったので、10セット限定ということにさせていただきました。興味のある方は、こちらをご覧くださいませ。↓インブルームLLP「3歩先行く!新会社法養成講座 新会社法編DVD+CD」
2006.08.12
合資会社から合同会社に変更するには、一度、解散登記をして、改めて設立登記をするのですが、その際にも「資本金の払込があったことを証明する証拠」が必要なんです(実質、会社は継続しているんですから、 資本金の証明なんて不要だと思うんですけど~)。私がいま変更しようとしているのは、資本金が2円の合資会社。そのうち「1円」の払込を証明するために、わざわざ銀行に「1円」を入金。まあ、規則なんで仕方がないんですけど、ちょっとマヌケです。
2006.07.24
7月3日の「日経産業新聞」でビジネス書について、次のような記事がありました。 ***************************** 今年五月に施行された会社法の解説本が相次いで出版されたのも 今年上半期の特徴だ。 類書が多かったため、 「山田真哉のつまみ食い新会社法」(青春出版社)が トーハンのランキングで九位に入っただけだが、 「会社法関連の書籍全体で考えれば、よく売れた」 (八重洲ブックセンター本店の中村史郎副店長)。 ***************************** 別に褒めてもらったわけではないのですが、 「きっと類書が多いだろうけど、その中でも一番やさしい本を作ろう」 と意図して作った本なので、こうしてランキングに入ったのは嬉しい話です。 自分のとっても、図解・レイアウト・配色などを 本格的に学ぶきっかけになった本なので、非常に思い入れが深い一冊(二冊?)です。
2006.07.05
「3歩先行く!新会社法養成講座」の第1・2講が、中央大学駿河台記念講堂で無事行われました。満席でちょっと狭い思いをさせてしまってすみません。質問シートを活用したパネルディスカッションもおおむね好評だったようで、ほっと一安心です。集まってくださった方々、本当にありがとうございました!
2006.06.02
今日の行動ビジネスジャンプ「株主爽快」(打ち合わせ)→ インブルームLLP「新会社法セミナー」(リハーサル)6月2日開講の「3歩先行く!新会社法養成講座」のリハーサルを行いました。レジュメの方も100ページ以上とかなり気合を入れて作っているので、参加される方はお楽しみに。
2006.05.22
今日の行動FM東京「Eyes on Japan」(電話生出演)→ 山田真哉事務所 → イトイ事務所 → 日経CNBC「日経CNBC Express」(生出演)会社法施行日ということで、FM東京や日経CNBCでは会社法の解説をさせていただきました。これで、メディアでの会社法解説のお仕事は打ち止めでしょうね。この半年間は会社法がらみの仕事で大変でした。ふうー。日経CNBCでは約10分間と長い時間をいただいたので、丁寧にしゃべることができました。生放送は基本的に苦手なのですが、時間に余裕があると語りやすくていいですね(でも結局、最後の方で「あと1分」とか出されて慌てるんですけどね)。
2006.05.01
明後日、5月1日は新会社法の施行日。ということで、5月1日はいくつかの新会社法特集にゲスト出演します。----------------------------------------------------------------- FM東京 「Eyes on Japan」 5月1日(月)6:15頃~ 日経CNBC 「日経CNBC Express」 5月1日(月)21:30~ 「サルでもわかる会社法」 5月2日(火)21:30~ 「個人に役立つ会社法講座」 ※新会社法を2日間に渡って解説します。-----------------------------------------------------------------
2006.04.29
今日は通常の会計事務所業務の傍ら、新会社法メルマガを作成。あと、前から読もうと思っていた会計・税務の論文を一気読み。
2006.04.27
今日の行動健康診断(たぶん問題なし) → イトイ事務所 → プルータス・コンサルティングLLP(経産省からの受託事業にともなう調査)→ 青山の会(不動産取引専門家の会合での講師役)LLPの正式名称は「有限責任事業組合」。「有限責任事業組合と名乗ったら、『ホリエモンが不正で使ったアレですか?』と言われました……」という話を聞いて、個人的にややウケ。
2006.04.17
今日の行動関西テレビ(打ち合わせ)→ 八重洲ブックセンター本店(新会社法トークイベント)今日の新会社法トークイベントにお越しくださった方、本当にありがとうございました。今日のミニセミナーで話した内容などは、「本に書きたいけど、ちょっとぶっちゃけ過ぎなので本には書けないよなぁ」というタイプの話だったので、ああいう場でお話できてよかったです。さて、今日は「ほぼ日」最初のページの「今日のダーリン(糸井重里社長が毎日書くコラム)」で私のCFO就任の話が発表されていたので、公式HPへのアクセス数が通常の3倍になっていました。大半の方にとっては、「山田真哉? 誰だそいつは?」ということでしょうけどね(^^;
2006.03.31
今週金曜日に八重洲ブックセンター本店で行う「新会社法トークイベント」では、私が講師をつとめるミニセミナーも開催されます。そのレジュメ作りをしていたのですが、なかなか気合を入れて作っているので、参加される方はお楽しみに。(トークイベントにはあと10名ほど参加可能です)
2006.03.27
インブルームLLPが、経済産業省さんから受託している「税務・会計分野におけるLLPの実態調査」の関係で、都内のLLPを調査しに行ってきました。この調査では、このあと山口・広島・姫路・静岡といった各地のLLPを回る予定です。大変ではありますが、同時期にLLPを設立した同志に会えるということで、とても楽しみなお仕事でもあります(^^
2006.03.13
今日は、「日本版LLP 戦略的活用推進フォーラム」にパネリストとして参加させて頂きました。平日の昼間という時間帯にもかかわらず、200人を超す超満員。真剣なまなざしの方々も多かったです。基調講演は多摩大学大学院の田坂広志教授だったのですが、とってもいい講演を久々に聞けました!もちろん内容も面白かったのですが、その講演スタイルに非常に惹かれました。私も基調講演を月1回のペースでお引き受けしているのですが、とても勉強になったのです。ざっくり言うと、私の講演スタイルはパワーポイントを工夫してクイズ番組的な「エンターテインメント講演」を目指しています。一方、田坂教授は私とはまったく逆でレジュメだけというシンプルな講演なのですが、「静かだけど熱い語り口」で聴衆を惹きつけるのです。真似できるものなら、ぜひ真似したいスタイルです(^^
2006.03.10
今日の行動日経新聞(取材)→ NIKKEI NET(取材)今日発売の日経ビジネス臨時増刊『事例で学ぶ新会社法』では、表紙に私の写真が掲載されています。妙なポーズもとらされています。あと「10分で学べる新会社法」という特別企画をしているのですが、それなりに文章量も多いので、ちゃんと読もうと思ったら10分では無理だと思います(^^;あと、今日は私と細野真宏先生との対談が載っている「AERA」も発売されています。
2006.02.27
今週発売のプレジデント誌で「新会社法」について語っています。そして表紙にはオリックスの宮内会長と並んで顔写真も載っているんですが、表紙や広告に名前は載っていないので、「この人誰だろう?」と思っている人が多いでしょうねぇ(^^;
2006.02.13
今日の日経新聞朝刊2面に『つまみ食い新会社法 500円でわかるシンプル版』の告知が大きく載っていましたね。おかげさまで3度目の増刷が決まり、5万5千部になりました。前作と合わせると、約15万部。「新会社法関連本」が一番売れるであろう時期は、おそらく今年の4~5月。その頃までこの売れ行きが持続しているといいのですが……。
2006.02.02
全98件 (98件中 1-50件目)