『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2012.12.22
XML
大変お恥ずかしい話ですが、

『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』

の初版ご購入者の方へ、加筆のご報告です。


説明不足だった点について、補足を行いたいと思います。






 厳密に言うと1年間は約52週ですが、それは横に置いておきます。


P128 最終行

 なお、本格的に簿記を学ぶ場合、「貸」「借」は逆になります。それは、簿記はもともと人名を記すもので、「自分の財産を借りた人」を左に、「財産を貸してくれた人」を右に書いたからです。そのため、複式簿記では貸付金(=借りた人)を左の「借方」に、借入金(=貸してくれた人)を右の「貸方」に書くことになっています。

 →この点についての解説は こちら


P212 8行目

 事業者が仲介に入った場合でも、仲介業者の手数料部分にしか消費税はかかりません。

―――――



増刷分からは、この加筆が反映されたものとなります。


毎回そうなのですが、事前に何人もがチェックしているにもかかわらず、出してから

読者の反応を伺っているうちに、「ああ書けばよかった」「もっと詳しく書くべきだった」

と後悔します。


今回も、読者様からのご質問やご指摘がございまして、加筆することにいたしました。

本当にありがとうございます。




こうしてブログでのご報告と、増刷分からの加筆とさせて頂きます。


こういうのは無いほうがいいのですが、どうもすみません。。。




問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい [ 山田真哉 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.08 00:17:46
[問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: