2013年12月20日
XML
カテゴリ: パソコン
先日、Amazonに注文していたSSDが届いた。
届く前日の午後の注文だったが、翌日に届くと言う迅速な対応に驚く。
TVでCMする事だけはあるなと納得。
届いたのがこの箱。

SSD1

開けてみると商品は、箱の底にラッピングされた状態で貼り付けてありました。
これなら箱の中で動く事無く、多少の衝撃でも大丈夫かな?!
早速ラッピングを剥がして箱から本体を出してみました。

SSD2

3.5インチベイ取付用変換マウンタが付いているのがありがたい(^^)
即、SSDを変換マウンタに取付け、換装するPCのシステム(OS)コピーの準備。

光学ドライブの動作確認でも良く使う私の必須アイテムです。(2.5&3.5インチ両対応)
ソフトは、MiniTool Partition Wizard Home Edition 8(free)であらかじめ作成したBoot CD。

英語版ですがとても使いやすい、便利なパーティーション操作ソフトです。
今回は、320GBのHDDを128GBのSSDにコピーする訳ですが、このソフトを
使用すれば、コピー先が容量小でも問題ありません。Fit sizeを選択すれば容量に合った
振分けを自動でやってくれるので、面倒な操作はいりません。
もちろん、自分で好きなようにパーティーション操作も可能なので
とても重宝なソフトです。

さて、接続も終わり、いよいよコピー開始です。
正確な時間は分かりませんが、15~20分位かかったかな?
ソフトを終了し、一旦電源を切ってコピーに使用したアイテムをPC本体から


SSDは本体に装着済み。起動準備OK!!
電源ON!  メーカーロゴ画面表示OK!  そしてWindows7のロゴ画面が…。
あれ~!! Windowsロゴ画面で止まったまま先に進まない! フリーズか?!
結局、そのまま少し待っても「ようこそ」まで行かず止まったままでした。

気を取り直し、事前に作成しておいたWindows システム修復Discを使用。

修復は無事成功し再起動に入りました。
今度はいけるかな?
固唾を飲んで(大げさ)見守る中、「ようこそ」の画面表示が出て窓は開きました(^^)
ほっ! 安堵のため息が…。

早速、SDDのパフォーマンス評価を最新に状態に更新したところこの結果に
なりました。

SSD3

数字が示す通り、操作してみて違いがはっきり分かります。
起動終了、データへのアクセス、とても早くなりました(嬉)
後でわかった事ですが、楽天ショップでも同額で販売していました。
衝動買いが示す結果です。
慎重に調べてから購入すれば良かったと後悔!
ポイントが付いたのになぁ~(^^)


【送料無料】 CFD 【限定特価】 CSSD-S6T128NHG5Q (SSD/128GB/2.5インチ/SATA) 【bicsale1220】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年12月20日 19時34分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: