こんばんは。

私も窓11にしたら写真整理の時間がさらにかかるようになりました。

なので改悪。。。と内心では思っておりまする。

(2022年02月18日 00時01分49秒)

2022年02月17日
XML
カテゴリ: パソコン
2月17日 (木)       /      3 ℃/-2℃           ​
​パソコンの話なので、興味のない方はスルーして下さい😉​
​​​ ​​​
​Windows 11 ​​



みなさんも既にご存じかと思いますが
Windows 11 がリリースされております。
しかし、今回のバージョンアップはちょっと厄介😖




今現在使っているPCの、システム要件を満たしていないとアップデート出来ない😥

しかし、要件を満たしていない古いPCでも
アップグレード出来ますよと言うのが今回のお話です





そのシステム要件とは?
  1. プロセッサー(CPU):1GHz 以上 2Core 以上 64bit 互換CPU
  2. メモリ:4GB
  3. ストレージ(記憶装置):64 GB 以上(HDD・SSD)
  4. システムファームウェア ​:UEFI、セキュア ブート対応
  5. TPM(トラステッド プラットフォーム モジュール ) ​:バージョン 2.0
   ※詳細についてはコチラから  ​ ​ 🖱クリック ​​
​​
1~3までは、多分みなさんが普段使っておられるPCでもクリアするかと思いますが
問題はその後の4と5の項目で、この要件が正直なところ訳わかんない🙄
要件が満たされてないと上↑のようなメッセージが出る筈😞
スタートボタン ⇨ 設定 ⇨ 更新とセキュリティ ⇨ Windows Update ⇨ 更新プログラムのチェック
この順番で進み、要件が満たされていれば
インストールを促すメッセージが表示される筈です。

取り敢えず、Windows 11 にアップグレード出来るかどうかチェックする必要があります。
PC 正常性チェック
​​ 🖱クリック

なして、今回こんな話をするかと言うと
おべだぶりっこしたいからじゃなくて😅
​​ windows 10 のサポートが、2025年10月14日で終了
​と言う事なので、いずれは Windows 11 に変わります。
既に、このOSを搭載したパソコンも販売されてます。

パソコン好きの私としては、新たなOSを使ってみたい
その思いが強くて、1月の始めにデスクトップのパソコンを買いました​​



勿論、新品はとても手が出ませんから
新品同様の再生PCを、Amazonでチョイスしました​


 メモリ・SSD・CPU は、後からでも自分で交換できるので
 出来るだけ価格を抑えて😆
このPCを、Windows 11 にアップグレードしてみました
要件を満たしてないPCでも、次の方法でアップグレード出来ました
これに関しての説明は、私がするよりその道のプロの動画を見て貰った方が早いかと😁
その1 https://youtu.be/DKuuWGoL-pc
その2
https://youtu.be/8VKj7KQXI9g


私は、その1の方法でアップグレード出来ました
しかし、動画の中でも話しているようにあくまでも自己責任です。
内容を理解した上で行って下さいとの事です。



win 10 のサポート終了まで、使い切るのも良し
私みたいに、早く使ってみたいと思う人は
リスクも踏まえた上で試してみるのも良いかと思います😊




明日は、docomoショップの出張営業で地元の施設に来ます。
今使用しているインターネットが来年?から使えなくなるので
ドコモ光に乗り換えようと思い、息子も休みを取って一緒に行く予定。
今までの契約は、私だったので息子の名前で契約するつもりです。
こうして、少しずつ変えれる所は息子の名前にしていく事になるでしょう。
いい機会だと思っています。いわゆる世代交代ですね^^​
でも、私の事実上の引退は働けなくなった時。
まだまだ、遣りたい事がある内は引退などあり得ません。

​​

​​へばな(^0^)/~~see you again! ​



ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルー
​​ ​​​


​​ ​  案山子の掲示板 

前回の『 余韻に浸りながら・・・ 』にコメント下さった

chiichan60  さん  ちゃおりん804  さん  ぐーちゃんこ  さん 
のんびり人生  さん  クレオパトラ22世  さん

いつもありがとうございます。
ここ数日、お天気が落ち着かなくて
雪が降ったり、青空が出たり。
こんな日を繰り返しながら
少しずつ、春になってゆくんでしょうね。
丸一日雪って事はないので、それだけでも有難いです。
息子とdocomoの出張営業出向き
諸々契約してきました。
今年度中には、ドコモ光で新たなブロバイダーに移行出来そうです。
二人で、ラーメン食べて2時頃帰りました。

ご訪問、感謝です。

(2月18日 14:50)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年02月18日 14時50分06秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Windows 11 アップグレード(02/17)  

Re:Windows 11 アップグレード(02/17)  
chiichan60  さん
おはようございます。

私はWindows 10ですが、このままいきます。
相方は既に既に11になってます。

そんなに難しい作業するわけではないので2025年までこれで大丈夫だと思いますので。

私もDELLを使ってますが、変換する時に前に書いた言葉を消して勝手に次に書いた言葉を何度も入れたりするとPCに向かって叱り飛ばしています。
「あまりお利口じゃないね、君!」とか言いながら…苦笑
息子はDELLがいいと言ったんですが、どうも私とは相性が合わないみたいです。^^;
光ケーブルはもうずいぶん前に変えました。
世代交代…う~ん、私達も経験済みです。 (2022年02月18日 08時48分10秒)

Re:Windows 11 アップグレード(02/17)  
おべだぶりっこって何ですか?まず忘れないうちに書きました(笑)10でも使えきれないのにもう11なんですか?どうしょう。パソコンほとんど開いてないのに。 (2022年02月18日 10時57分25秒)

Re[1]:Windows 11 アップグレード(02/17)  
案山子1014  さん
アラスカななつさんへ

ラリホー(ノ^∇^)ノ
そう言えば、ブログにも書いていましたね。
中には、やはり窓11にアップグレードしない方がいいと
言う意見もあるようです。
私は、窓11にアップグレードはしましたが
その後、使用していないので何とも言えませんが
窓10の時のように、アップデートの度に不具合が起こる
そんな事がなければと思ってますが・・・
いずれ、窓10のサポが終わる頃までは
幾らでも改善されて、使い勝手が良くなる事を期待したいですね^^ (2022年02月18日 18時10分59秒)

Re[1]:Windows 11 アップグレード(02/17)  
案山子1014  さん
chiichan60さんへ

使い勝手が良かった、win xp 、win 7
win 10 も、やっと慣れて来た頃にサポ終了...orz
私の場合は、パソコンいじりが好きなので
新OSを使ってみたいと言う思いで、アップグレードしましたが
普通に使うんであれば、サポ終了まで使い切るのもいいかと思います。
私もDELLを愛用しています^^
パーツが手に入り易いので、パソコンいじりには持って来いですww
chiichan さんは、相性が悪いんですか?ww
悪気はないので、仲良くしてやってください(^^♪

私の地域は、ド田舎なので光が普及するのが遅かったみたいです💦
時間は掛かりましたが、無事手続きを終えて来ました。 (2022年02月18日 18時23分21秒)

Re[1]:Windows 11 アップグレード(02/17)  
案山子1014  さん
のんびり人生さんへ

>おべだぶりっこって何ですか?
翻訳すると、「知ったかぶり」という意味になるかと思います^^;

サポートが終了してしまえば、更新もなくなってしまうので
セキュリティの関係で、不安要素が残りますね。
まあ、慣れていくしかないでしょうね^^

でも、どうなんだろう?
サポ終了でも、そのセキュリティさえしっかりしていれば
使い続ける事も可能な感じはしますが・・・
私は、興味本位でサポ終了まで待てませんでしたww (2022年02月18日 18時32分18秒)

Re:Windows 11 アップグレード(02/17)  
きらら ♪  さん
すごいですね~~

私には(家人にも)到底出来そうもありません。

使えるぎりぎりまでこのままでいくしかないです。
その前に壊れるかもしれないけど・・・
PCやスマホを変えるのって、すっごくおっくうです。
使ってるものを新しいのにインストールしなきゃないのがすごく面倒ですし、
苦手なので・・・

案山子さんみたいにPCに強い方が家族にいるといいですね~~ (2022年02月18日 19時23分25秒)

Re:Windows 11 アップグレード(02/17)  
私はなれたのを長く使いたいほうなので、しばらく様子を見てみます。

サポートが終わるころには、パソコン自体を買い替えようと思っています。
今日はお天気が穏やかで助かりました。
寒いのは寒いですが。
世代交代どこでもありますね。
でもできるだけ、現役であり続けたいとおもいますよね。 (2022年02月18日 20時18分06秒)

Re[1]:Windows 11 アップグレード(02/17)  
案山子1014  さん
きらら ♪さんへ

パソコンいじりが好きなので、趣味が高じて
否が応でも興味が湧き、それなりに詳しくもなっていきますね^^
詳しい知識や専門的な事は分からないけど
興味がある内は、自分なりに調べたりするので
失敗しても、それが良い経験になりますし
知識として残っていくように思えます。
言わば「好きこそものの上手慣れ」と言う事かな?^^;
学校の勉強も、この位興味を持ってやれば良かったと
今更ながら、後悔してますww

win 11に関しては、現在使っているPCが
要件を満たしていれば、アップデート出来ますし
下手に操作したくないのであれば、サポ終了まで使って
最初から、win 11がインストされたPCを購入する方が
確実かと思います。

パソコン好きもそうですが、私は貧しい民なので(^^;
新品のPCは買えませんww (2022年02月19日 10時44分01秒)

Re[1]:Windows 11 アップグレード(02/17)  
案山子1014  さん
クレオパトラ22世さんへ

急いで乗り換えなくても良いかと思います。
サポ終了まで、win 11 も、また進化してゆくでしょうし
それまでは、現在のPCを使い切る形でいいと思います。
私は、パソコンいじりが好きなので
早く使ってみたいと言う欲から、アップデートしてみました^^

お天気の方は、落ち着きませんが
どことなく、春の気配を感じる時期になってきた感じはありますね。
いずれ、私自身が齢を重ねていけば
家にいる以上、息子に引き継がれていく訳なので
少しずつ、移行していかなければと思っています。
かといえ、自分自身はやはり生涯現役でいたいですね^^ (2022年02月19日 10時54分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: