漢字教育・バイオリン演歌

漢字教育・バイオリン演歌

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カマコト

カマコト

Calendar

Comments

chjbbmor@ how much viagra should i take ay nb does viagra lose effectiveness over tim…
xefgxmor@ when will generic viagra be available jx zj generic viagra without a doctor prescri…
idyvomor@ natrual supplements that work like viagra ae kz viagra tied male viagra canada <a …
gwoapmor@ generic viagra vn yv viagra 100mg cheap viagra <a href=…
mdockmor@ viagra generic tz hf cheap viagra buy viagra <a href=&q…

Freepage List

2013.04.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 きょう4月21日(日)、知り合いのお母様が入居している老人ホームでバイオリン演歌を演奏しました。このお母様がバイオリン演歌のファンでして、以前一人暮らしをしていたマンションと、そのご入居した老人ホームなど、お母様の前で今まで十回近く演奏し、知り合いはバイオリン演歌がお母さまへの最大のリハビリだと言ってくれます。知り合いはお母様の介護に苦労していますが、お母様は私の前では、いつもおだやかで知性あふれる凛としたナイスグランドマザーです。

 老人ホームでの公演は、ふつうホールなどに入居者を集めて30分から一時間くらい演奏します。今回はいつものパターンに加えて、私の発案で七年ぶりに、部屋から移動できないほぼ寝たきりの重症の入居者のために、私が職員の案内で個室を訪問して歌いました。

 ホールでは声をはりあげますが、個室ではバイオリンも声も抑えなければなりません。これがけっこう難しくて、曲想がつけにくくて音も声もゆがみがちになりました。いつも広い所で立って演奏しますが、入居者のベットに合わせて、せま苦しいところに入り込んで床に座って演奏したり、横たわっている入居者の顔を見て演奏したり、大変貴重な演奏形態でした。

 一つの個室で一曲から四曲、全部で四部屋におじゃましました。ホールではよく歌い人気のある戦友や船頭小唄のような暗い歌を避け、ゴンドラの唄やカチューシャの唄など優しい感じの歌を歌いました。

 かつて入居者本人の反応は私には読み取れませんが、入所者の家族が感激しました。今回入居者の家族はいませんで、入居者本人の変化が私にはわかりませんでしたが、私を案内した職員は、個室を回って音楽などを提供するのは初めての試みで、大変よいアイデアだと言いました。私にとって、バイオリン演歌の芸域を広げる大変貴重な経験でした。


にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へ
にほんブログ村

私の著書です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.21 22:44:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バイオリン演歌の出前個室訪問演奏(04/21)  
やまだとこ さん
とても良いですね。他の演目ではできません。
自由に動き回れて、しかも相手に合わせて臨機応変に
選曲できる神川さんの能力と熱意を発揮できる場だと
思います。普段部屋内でずっと過ごされている方たちに
とって、思いがけないプレゼントになったと思います。
ぜひこのような活動を今後も続けてください。 (2013.04.28 20:43:22)

Re[1]:バイオリン演歌の出前個室訪問演奏(04/21)  
カマコト  さん
私は音楽療法士の資格取得講座で勉強しました。資格はまだ取れませんが、このような音楽の提供の仕方があることは知っていて、現にずっと以前に二回経験しました。

 でもこれは実現するにはさまざまな条件をクリアしなければならず、めったにできません。でも音楽活動の究極の形態ともいえます。

 これが世間に認知されれば、私のバイオリン演歌は、人生のしめくくりを有意義に過ごし、穏やかな死を迎えるための有効な手段ともなります。

 そもそもバイオリン演歌という演芸が世間にほとんど知られていません。スタンダードなバイオリン演歌を普及させるのが最大の課題ですが、今回のようなやり方も、特に高齢者施設の職員には知ってほしいです。

やまだとこさん
>とても良いですね。他の演目ではできません。
>自由に動き回れて、しかも相手に合わせて臨機応変に
>選曲できる神川さんの能力と熱意を発揮できる場だと
>思います。普段部屋内でずっと過ごされている方たちに
>とって、思いがけないプレゼントになったと思います。
>ぜひこのような活動を今後も続けてください。
-----
(2013.04.29 00:20:56)

Re:バイオリン演歌の出前個室訪問演奏(04/21)  
今日9729  さん
新分野開拓。ですね。 (2013.05.22 10:29:32)

Re[1]:バイオリン演歌の出前個室訪問演奏(04/21)  
カマコト  さん
 私はバイオリン演歌の演奏形態を、大きく二つに分けています。

 一つは大道芸形式です。祭りやイベントなど屋外で、不特定多数の客に、タイトルだけ50曲書いためくりの中からリクエストをとって演奏します。たいてい時間制限がなく、三、世時間はほとんど休まずに演奏し続けます。最長五時間半演奏したこともあります。

 もう一つは舞台芸形式です。高齢者施設など屋内の所定の場所で、椅子に座った固定客に、あらかじめ私が選曲したプログラムのとおり、一曲ごとに歌詞のめくりを使って演奏します。時間は30分から一時間くらいが多いです。

 大道芸と舞台芸は頻度で半々です。

 その中で今回のいわば出前演奏は、第三の形態です。そういつもできるものではありませんが、機会をみつけてまたやりたいです。 

今日9729さん
>新分野開拓。ですね。
-----
(2013.05.23 23:39:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: