貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

不平等 日米地位協定… New! ひでわくさんさん

chestnut 栗 New! tougei1013さん

大相撲【幕下】楽し… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:65日目 ニューヨーク マンハッタン 5番街そぞろ歩き   ~(06/17) 地下鉄使って2時間ですか!歩いても1時間…
アジアの星一番Ver4 @ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨーコさんへ そうですね、ただ電車に1…
ヨーコ@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) うーん、残念ながらフリーパス券の元は取…

Freepage List

2020.10.20
XML
テーマ: 温泉(1013)
カテゴリ: 世界への旅
チェンマイも涼しくなりましたねー! 窓を開けて寝ると肌寒いです。


さて、パーイですが、ここの所、毎月10日間程出かけて温泉を楽しみました。
それで、アジアの星一番 也に考慮し、温泉ランキングを作って見ました。

第1位 : パーイ・ホットスプリング・スパ

第1位は、定温泉とでも申しましょうか、いつも行っている
パーイ・ホットスプリング・スパであります。

リゾートホテル内にあり、大きな露天風呂があります。
入場料は、100バーツで1日入り放題ですが、回数券もあり、それを
使うと、1日70バーツ=250円位になります。









小さな露天風呂もあります。ここへ入ると混浴の方々と、お話を
しながら、温泉を楽しめます。

ここの欠点は、湯温が安定してない事です。特に大きな露天風呂は
温度が低すぎる事があるのです。その時は、小さい方へ入ります。







第2位 : ペーン温泉

第2位は、ペーン温泉であります。
町の中心から、車で45分程度と、ちょっと遠いのが難点です。

しかし、温泉風情は抜群で、パーイの中でも一番でしょう。
入場料は無料です。







この円形露天風呂があります。2度行きましたが、1度はぬるくて
入れないほどでした。ここも湯温が一定しませんね。







しかし流れるプールがあり、温度も高温から低温とありますので、適度な








第3位 : ター・パイ温泉

第3位は、最も有名な国立公園内にある、ター・パイ温泉です。
ここから、近隣のリゾートなどへ温泉を送湯している源泉です。

町の中心から、バイクで20分位です。
入場料が高く、300バーツ=1050円もします。これが問題で、
源泉ではありますが、温泉ランクが下がりました。








閉鎖されて使えませんでした。

それで、このような川湯であります。温度は丁度良かったです。







第4位 : 土管温泉

第4位は、メモリアルブリッジの麓にある、土管温泉です。

町の中心から、バイクで15分~20分位です。
入湯量は、50バーツ=175円で、1日何回でも入れます。







いつも温泉が準備されている訳でなく、客が来ると栓を開けてお湯を
張ります。従いまして、1名なら良いですが、数人で行くと時間が
掛かるかも知れませんね。

6名分の土管があります。







アジアの星一番 が行った時は、一人だったので、ゆったりと入れました。
湯温も丁度良く問題はなかったです。

しかし、太陽を遮るものがなく、天気の良い日は、直射日光を浴びるので、
頭が暑いです。アジアの星一番 は帽子を被って入りました。

それから料金徴収係のおばさんがいない時もあり、そんな時は、無料で
入れるでしょうが、温泉を張るのに問題が生じるでしょうな。
我がCLL温泉同好会のメンバーも諦めて帰って来たのでした。







第5位 : アロマ・パーイ・リゾート&ホットスプリング

第5位は、パーイ・ホットスプリング・スパの隣にある、リゾートホテルです。

入場料は、100バーツ=350円で、1日入り放題です。
大きなプールがありましたが、湯温が低く入れませんでした。







小さな露天風呂は、逆に熱すぎました。でも水道ホースがあって
温度調整は可能です。



ここは、リゾートホテルで、部屋に専用の露天風呂が付いています。
1泊500バーツ=1750円なので、車やバイクを持っている人は
宿泊に来ても良いかも知れません。





第6位 : サイ・ガーム温泉

第6位は、ツアーなどに組み入れられて有名な、サイ・ガーム温泉です。

町の中心から、30分位かかりますかな。ちょっと遠いです。
そして、入場料が220バーツ=770円と高いです。

しかも、ぬるま湯で、全く温まれません。ですので、温泉としては失格です。
プール気分で入れば良いですけどね。







こんな感じの水溜まりであります。湯温が高ければもっとランクを
上げても良いのですが、この温度では、話しになりません。







以上が、日帰りで入れる温泉のランクでした。

番外編として、以下も掲載します。

番外編
第7位 : プリプタ・ブティック・リゾート

ここは、日帰り温泉はダメと断られたリゾートホテルであります。
宿泊は1泊1500バーツ=5200円と言う、ちと高級なリゾートです。

場所は、ター・パイ温泉から、土管温泉へ行く途中にあります。







各部屋にこのような露天風呂が設置されています。







露天風呂とか、ベランダから、丁度沈みゆく夕陽が見られます。
チェアに座りビールを飲みながら夕陽を見るもよし、露天風呂に
入りながら、夕陽を見るのもよし、仲々、いいリゾートです。







一応、温泉ランクに含めますが、象使いのキャンプです。

第8位 : トムズ・パーイ・エリファントキャンプ







施設内に、このような温泉施設があります。







ター・パイ温泉へ行く途中にあります。
ですが、この温泉、使われているのかどうか分かりません。

象使いに温泉はどこ?って聞いたら、ター・パイ温泉を教えられたのです。
ですから、今は、商売していないのかも知れません。

温泉の弁を開けて、1~2分待ちましたが、温かいお湯は出て来なかったです。







以上、アジアの星一番 が訪ねた温泉ですが、場所、値段、温泉など
ひっくるめて考慮し、

パーイ温泉ランキングとしました。参考になれば幸甚であります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.20 08:11:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: