貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

冤罪…「起訴取り消し… New! ひでわくさんさん

baikatsugi? バイカ… New! tougei1013さん

大相撲 七月名古屋… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) New! アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4 @ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) New! ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…
ヨッシー@ Re:50日目 ティルベリー イギリスに上陸   ~(06/03) 今時有料WiFiは頂けませんね? 料金は送…

Freepage List

2023.08.31
XML
テーマ: 世界への旅(301)
カテゴリ: 世界への旅
2023年8月29日(火)

本日より、15日間の現地ツアーに入ります。9時に迎えに来ることに
なっています。朝食は8時半からと聞いていましたが、8時半では、
出発時間に間に合わないよなー、と思い8時前にキッチンへ行きました。

そしたら、おばあちゃんがもう朝食を作り始めています。

パンを貰いました。







目玉焼きも3個貰いました。







ここがキッチンの隣のリビングです。ここで食べます。パンのお代わりを
貰って食べ、コーヒーも貰いました。腹一杯で準備万端です。








聞いていましたが、明日イタリア人二人が参加するとの事、もう一人は
分からないと言っていました。

それで本日は一人だけのツアーです。

ウランバートルは渋滞がひどいです。毎日こんな状況のようです。







建設中のビルが多いですね。ウランバートルは発展中のようです。
途中、日馬富士学園なる建物もありました。







高速道路付近も緑の草原ですが、そこから外れると完全に緑の草原です。







放牧中の馬が歩いています。







これが15日間乗せてくれる韓国の現代の車です。ウランバートルでは
圧倒的に豊田の車が多かったです。







羊も放牧中です。羊が一番多いですね。








多くはないですね。バスには1回も会わなかったです。

ツアーに入った理由は、モンゴルの交通事情が非常に悪い事です。
本日行く、バガ・ガザリン・チュルウの近くの町まで、1日2本しか
出ていません。

そしてバスを降りてからの観光なども難しいですよね。それでツアーに








草原の中の一軒家です。ここがレストランなんですよ。







マトンとご飯の定食を頼んでくれました。値段を見たら、12,000トゥグリク
だったので、520円位です。多すぎて食べ切れませんでした。







又々、緑の草原の中を走ります。もう舗装道路から外れ、草原の中の
土の上を走っています。見渡す限り草原です。

これまでで、こんなに広い草原を走った事はありません。マダガスカルで
壮大な草原を走り感動しましたが、ここの規模はその比でありません。







牛も放牧されており。水を飲んでいました。







草原の中のこんな道を走って行きます。こんな道を走っていると、
「私は旅人」ってな気持ちになりますな。







又、牛の集団がいました。多さは、羊、牛、馬の順番でしょうか。







草原の丘に登り、記念撮影です。腹が出てますなー。







今度は羊でした。村らしい所はほとんどないですね。羊飼い、牛飼いなどの
ゲルが遠くに見えるだけです。







バガ・ガザリン・チュルウにやって来ました。ここ花崗岩の
岩山が連なる所です。

古い墳墓や岩絵などの考古古墳などもあるようです。







多くの人が来ているようですね。登れないような岩の上にもケルンが
作られています。







ここも一つの見どころなんでしょうね。







又、別の花崗岩の所に来ました。ここには、モンクが二人住んでいたと
言う事です。これはお寺らしいです。6~7世紀らしいですが。

もう屋根は崩れてしまっていますが、こんな所に良く建てましたね。







お寺の辺りには木々が茂っていますので、地下水があるのでしょう。
それでモンクも住めたのでしょうね。

注)モンクとは坊さんと理解して書いています。英語のガイドさんなので
   時々分からない言葉もあるのです。







花崗岩の岩山です。涼しい風が通り過ぎます。モンゴルは寒いと
ネットで調べて来ましたが、昼は暑いですね。長袖では暑すぎます。
20数度はあると思われます。







15時40分、今夜の宿泊先のゲルに到着しました。ここは旅行客の
為のゲルでなく、放牧を生業にしている家のゲルです。







内部です。蚊帳が吊ってありますが、四方を囲んでないので、蚊除けの
意味をなしていません。

それからコンセントがありません。
無論、WiFiもありません。
シャワーもないのです。昨夜入って置いて良かったです。

困りましたねー。ブログはアップ出来ないし、パソコンの充電が出来ません。
カメラの充電も出来ません。

これからどうしたら良いでしょう?







一応、机と椅子はあります。内臓バッテリーでブログの下書きだけ
しておこうと思います。







これが、この放牧の家の全景です。







ゲルの前は、こんな景色です。牛の群れを集めているようです。







こんなミルクを始めに頂きました。ホース何とかと言っていたので、
馬のミルクを加工したのでしょう。酸っぱくてあまり飲めませんでした。







夕食は18時半にお願いしました。
ここの住人と同じ物を食べるのかと思いましたが、ガイドさんが作って
持って来てくれました。

マカロニにマッシュルームなどが入ったパスタです。サラダも入っています。







こんな草原を見ながら食べています。
ビールはあるか?と聞けばないと言います。羊の乳で作ったどぶろくの
ような酒はないかと聞けば、売るのはないと言います。

それで、昨日買った韓国の焼酎を飲んでいます。







太陽が大地に沈みます。







午後19時半、太陽は沈みました。







草原の上を鳥が飛んでいます。何の鳥でしょう?







少年たちが、羊を集めて檻に入れています。







この子たちです。まだ小学生でしょうに、親の助けをしていますね。
英語も勉強しているようで少し話します。







今日は満月のようです。星が少ししか見えなくなりますね。







歯を磨く水もないのでペットボトルの水で磨きました。
草原は、水が貴重ですねー!

シャワーを浴びられないのが、残念です。

隣のゲルには、マレーシアから来た4人娘が泊まっています。
少しマレー語を話したら、喜んでいました。

乾杯出来れば仲良くなれるに残念です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.31 06:35:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: