地方暮らしが変える12章(仮題)

地方暮らしが変える12章(仮題)

PR

プロフィール

かじけいこ

かじけいこ

コメント新着

かじけいこ @ Re[2]:ツイッターから(11/26) coco22551さんへ やっぱりまっちさんだ。…
かじけいこ @ Re:本当にお久しぶりです(⌒‐⌒)♪(12/11) さかな☆ちゃんさんへ 岡本祥子さんでFACE…
coco22551 @ Re:本当にお久しぶりです(⌒‐⌒)♪(12/11) さかな☆ちゃんさん >お元気ですか?ログ…
さかな☆ちゃん@ 本当にお久しぶりです(⌒‐⌒)♪ お元気ですか?ログインできなくなってし…
coco22551 @ Re[1]:ツイッターから(11/26) 【まっち】さん >ご無沙汰。 >元気にし…
【まっち】 @ Re:ツイッターから(11/26) ご無沙汰。 元気にしていますか?
o-kiyo @ 陶芸に挑戦されるんですか。 シェーナさん、楽天ランキング1位でしたね…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
あしびTARO @ Re:町工場芸人・アメトーーク!(01/10) 時々、見てます^^。 面白い視点ですよね。
あしびTARO @ Re:趣味の園芸 野菜の時間(10/26) おひさしぶりです^^。 時々しか更新し…

お気に入りブログ

古い本だけど、今で… New! kaitenetさん

母の友人が室内で転… New! あんずの日記さん

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

小牛田の名の由来 おだずまジャーナルさん

会計士が10年間NISA… 山田真哉さん

母の介護認定区分変更 oimocchanさん

外資系経理マンのペ… 呉雅力さん
写真館 適当に撮っ… ハギZさん
今夜も一献 呑気のん兵衛さん
SAWAのひとりごち raku-saさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

サイド自由欄

地方暮らしから生まれた発明品のフェイスマスク今治タオル美肌湯パックが令和2年(2020)愛媛県が認定する愛媛の逸品えひめが誇る「すごモノ」に選ばれました。本商品はリラクゼーションと美肌を同時に得られる機能性を追求しています。耳ありキノコ型のユニークな形状(意匠登録)により、凹凸のある立体曲線の顔に素早くフィットする使いやすさが特徴です。素材は超長綿雲ごこち、製造は素材から縫製まで全工程、今治タオルメーカーによる高品質で繰り返し長くお使いになれます。
 *全品今治タオルブランドネームのタグ付。
 地方暮らしは思いがけない人生の変化を生みます。人生の選択ですがあまり大袈裟に考えず、暮らしてみたい町にちょっと行ってみる、ちょっと住んでみる、なにか始めてみたら10年、と居つくみたいな気軽さがいいように思います。現在からの脱出であれ都会の危険からの避難であれ、ただ日の出を見て自然の美に触れているだけでよくても、住む場所を変えるおもしろさは体験者だけが知るものです。一度きりの人生、列車に乗ってちょっと出かけてみませんか。ご案内します。かじけいこ 令和3年正月
2009.10.26
XML
カテゴリ: テレビ番組
このタイトルはサイト名だが、
出版された同名の本についてむかし、
「ミセス」に書いたことがある。
著者は糸井重里。

今夜、サイトの「ほぼ日」を見て歩き、
永田野菜のページにはまってしまった。
山荘に菜園をつくってくれた人がいて(イセキの人)、
私も野菜をつくっているからだ。

なにごとも初めは本で学習する主義の私は

録画して1年間、番組を見た。
「野菜通信」に糸井重里が出ていた。

糸井重里といえばコピーライターという言葉と重なる。
その職業はこちらから見れば鋭角のイメージ。
まばゆい。

いっぽう農、野菜はなんともスロー。
藤田智先生と亀井さんと、のちには西条秀樹も加わる「野菜の時間」によれば、
土を耕し、二週間前に苦土石灰を入れ、堆肥と化成肥料を混ぜこみ、やっと種を撒き、苗を植える。
マルチシートや虫除け布を貼ったり、支柱を立てたり。

一瞬、糸井重里と野菜はミスマッチ、と思ったが、
だんだんその接点、というか「コピー」という仕事のスローさが、

鋭角の感覚ではコピーは生まれない、と。
野菜づくりに共感する感覚が必要なのだと。

サイト「ほぼ日」の永田野菜に、
プランターに赤玉土で野菜を育てるとある。
赤玉土は鉢植えにつかう。

プランター野菜には培養土、と読んでいたので、発見である。

「ほぼ日」のコンテンツはいろいろ出版されているが、
サイトをていねいに読み、印刷すれば、
良質のこの情報は「タダ」で得られる。
むかし私が「ミセス」に書いた『ほぼ日刊イトイ新聞』は
先取りの「タダ」社会を伝えて興味深かった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.27 03:09:07
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:趣味の園芸 野菜の時間(10/26)  
おひさしぶりです^^。
時々しか更新しないので、なかなかお邪魔できなくて・・・
趣味の園芸見てますよ♪
家も今年はナスやきゅうりを作ってみました。
やっぱり、プランターでね。
なかなか?の出来でした。
収穫が楽しみでしたね☆(美味しいもの!) (2009.10.29 15:20:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: