全693件 (693件中 1-50件目)
今日で夫の研修もラスト。早起きお弁当作りからもやっと解放!2012.5.25 posted by (C)万年肩凝り肉じゃが(前日の残りを取り分けておき、朝再加熱)ブロッコリーピーマンタケノコ炒め(作り置き冷凍)プチトマトゆで卵れんこんごぼう肉団子(冷食)ご飯(小魚ふりかけ)フローズンライチ最終日くらい手間かければいいのに…手抜き全開。だってこの日は、日中予定が目白押しで夕方まで超バタバタの日で。朝だって、早起き確定なんだし、少しでもラクしたかったんだも~ん。気温が少し低かったし、残り物の肉じゃがも、作ってすぐ取り分けておいて再加熱しているから、まぁ大丈夫かなぁと。さすがに真夏だったら、いくら保冷剤入れていても、前日の残り物詰めるのは心配ですけどね…(食べるまで冷蔵庫保管じゃなく常温保管ならね)夫は、持たせたお弁当はすべて残さずきれいに食べてきてくれました。ありがたいことです。この2週間、通勤2時間半かかる遠方での研修もお疲れさま。
2012.05.25
コメント(0)
夫の研修生活も残りわずか。ということは…。子どもたちの食べなさそうな市販品を試すチャンスも残りわずか。夫のお弁当&私の朝食、昼食で食べきれるのなら、買ってみたい!ということで、またまた、行きつけのスーパーで気になっていたモノを試すことに。2012.5.24 posted by (C)万年肩凝りさんま蒲焼(市販品を温めただけ~)ちくわ磯辺揚げ(冷食)ほうれん草胡麻和えゆで卵ピーマンタケノコ炒め(作り置き冷凍)プチトマトごま塩ご飯カップゼリー(冷凍)さんま蒲焼は缶詰とかでもあるけど、やっぱ、パック売りのほうが美味しかったわ~夫も気に入ったようだし。手抜きだけど、ま、いいか。
2012.05.24
コメント(0)
1日、間が開いてしまいました…。早起きできなくて、前日はお弁当作りをサボったのです。夜中まで調べ物してて、寝不足がたたり…朝起きようとしたら首から腰にかけて、寝違えたような激痛で起きられなかった。というわけで、前の日は夫はお弁当を買ってもらいました。反省して、この日はまた作りましたよ。2012.5.23 posted by (C)万年肩凝り焼き春巻き(豚肉・タケノコ)カニカマと卵炒めオクラのおかか和えブロッコリーエビカツ(冷食)プチトマトご飯(小魚ふりかけ)フローズンライチ春巻きは冷凍の市販品を使っちゃいましたけどね…。だって材料費計算したら、買っちゃうほうが安上がりだったんだも~ん。
2012.05.23
コメント(0)
週明けてまたお弁当。段々慣れてきたので、4時起きから4時半起きに変更してみました。2012.5.21 posted by (C)万年肩凝りトロ豚焼肉(残りのお肉消費のため、金曜日と同じ)ちくわ磯辺揚げ(冷食)ほうれん草胡麻和えピーマンタケノコ炒め(つくり置き冷凍)ゆで卵プチトマトごま塩ご飯カップゼリー(冷凍)お弁当を作った後は、5時50分頃、夫を駅に送っていきます。私はお弁当作りはゆっくり1時間くらいかけるので、4時起きだと余裕があるのですが4時半起きだと、本当にバタバタ。起床後すぐ血圧を測ることができませんでした…。私は高血圧で治療をしているので、起床後なるべく早く血圧を測らなくてはいけないのですが弁当作りの前にきちんと血圧を測ろうと思ったら、やっぱ4時起きでないとダメみたい。お弁当の内容としては、たいしたものは作ってなけれど私はコレを使って消毒をしながら調理するので、どうしても手間がかかってしまいます。パストリーゼ77 パストリーゼ 1000 パストリーゼ77 スプレー ドーバー パストリーゼ ドーバーパ...価格:1,131円(税込、送料別)まず、作り始める前に弁当箱とフタ、お箸などをこれでシュッと消毒。その後ご飯を詰め、冷ましている間に調理。包丁、まな板、自分の手等、洗うたびに水気を拭いてからこれをひと吹きして消毒してから調理、を心がけています。詰めるときは、ラップ越しに食材を触ったり、菜箸の先もパストリーゼをスプレーしてから、食材を扱うようにしてます。パストリーゼは、食材に直接噴霧してもOKなのがうれしい。食材にかかるのがNGのものは、気軽に使えませんからね。お酢で拭いてもいいようですが、うちは黒酢しか使わないのでどうしても後でニオイがね…。酸っぱいにおいが残っていると、もし食材が傷んでいても気づきにくいようなので困るし。なので私は、パストリーゼ愛用派。夫はお腹が弱く、食あたりを起こしやすい人なので本当にお弁当作りには気を使います。パストリーゼを使う前は、いちいち朝一で熱湯を沸かしてお弁当箱に回しかけたりして消毒していたけれど本当に面倒くさかったので、これで随分楽になりました。
2012.05.21
コメント(0)
この日は、研修でスポーツをしからだをたくさん動かすと言うので、焼肉でいこうと決めていました。2012.5.18 posted by (C)万年肩凝りトロ豚焼肉スナップエンドウピーマンタケノコ炒め(つくり置き冷凍)カニカマ入り卵焼きちくわの磯辺揚げ(冷食)ごま塩ご飯フローズンライチ年なので、久々に1日、運動すると結構疲れたようですが同じく研修を受けている他の方も皆、けっこうお年なのでいつもよりは、ゆるい指導だったようです。
2012.05.18
コメント(0)
この日の夫のお弁当は2012.5.17 posted by (C)万年肩凝りめかじきのハーブソース焼きプチトマトピーマンタケノコ炒め(つくり置き冷凍)ちくわとオクラのお花星のポテト(冷食)ゆで卵雑穀ご飯カップゼリー(冷凍)めかじきのハーブソースは、焼くだけでいい市販品。よく行くスーパーに3切れ入りのパックがあって、ずっと買いたいなと思っていたんだけど子どもたちこういうの苦手で食べないので、いつもはスルーしていたのです。でも夫のお弁当と私の朝食・昼食で食べきれば無駄にならない!と思い、はじめて買ってみました。ハーブとガーリックの利いたソースがとっても美味しかったけどちょっと塩気がきつかったかな。でもお弁当には少し濃い目のほうが良いみたいで夫は気に入ってくれました。
2012.05.17
コメント(0)
だいぶ間が開いてしまいましたが、先月のお弁当記録。2012.5.16 posted by (C)万年肩凝りてりやきミートボール(市販)エビカツ(冷食)ゆで卵プチトマト湯通ししたハムほうれん草胡麻和えもやしとしめじ炒めご飯(小魚ふりかけ)カップゼリー(冷凍したもの)この日は早くも4時起き生活の寝不足に耐えかね、ストック分の市販品に頼りまくりでした…
2012.05.16
コメント(0)
今日の夫のお弁当は2012.5.15 posted by (C)万年肩凝り甘塩焼鮭(1切れ分)ピーマンとたけのこの細切炒めプチトマトちくわの磯辺揚(冷食)お花ハムだし巻き卵ご飯(永谷園とりそぼろふりかけ)フローズンライチ夫が昨日のお弁当よりは少なめで…と言ったのでご飯を少し減らしふわりと入れて、おかずの隙間も少し空いています。お花ハムは、湯通しして半分に切ったものを少しずつずらしながら何枚か重ねて端からくるくると巻き、根元を楊枝で留めたもの。ピーマンとたけのこの細切炒めは、牛角の焼肉のたれと砂糖少々で炒めました。チンジャオロースー(青椒肉絲)の肉なしバージョンみたいにしたかったのですがオイスターソースはなかったので、焼肉のたれで代用。残りはおかずカップに入れて冷凍しておきました。
2012.05.15
コメント(0)
今週から、夫は研修のため2週間だけお弁当持ち。2012.5.14 posted by (C)万年肩凝り豚バラ焼肉ブロッコリープチトマト枝豆レンコンごぼうつくね(冷食)だし巻き卵ご飯(金のごまふりかけ)フローズンライチお弁当の容量は950mlと割と大きめ。研修の内容によっては、結構身体を動かすかもしれない…とのことだったので肉多めでがっつり食べられるようにしたつもりでしたがこの日は結局身体を動かすような内容ではなかった模様。全部食べてきてくれましたが、もう少し少なめでもいいよとリクエストが。ご飯を気持ち、減らしておかずもギュウギュウに入れずほどよく隙間があるくらいを心がけようと思いました。冷凍のライチは、保冷剤代わりになっていいですね。もちろん、これ以外にちゃんと保冷剤もつけたのですが夫いわく生ぬるくならずに解凍されていたとのこと。夫が飽きるまでは、デザートはライチで決まりだな
2012.05.14
コメント(0)
今日のお弁当は2012.4.19 posted by (C)万年肩凝りエビフライ(雪塩を振ってある)ほうれん草胡麻和えソラマメプチトマトボイルウィンナゆで卵ご飯(鶏そぼろふりかけ)デザート イチゴ(練乳がけ)
2012.04.19
コメント(0)
お弁当記録のみ細々と記録しているだけで、楽天はすっかりご無沙汰でしたが息子も無事年長さんになり、今日から早速お弁当です。2012.4.12 posted by (C)万年肩凝り鶏から揚げ茹でソラマメバラの花ハムほうれん草胡麻和え茹で卵ご飯(金の胡麻ふりかけ)デザート イチゴ(練乳がけ)息子はばら組さんに進級したので、登園前に中身を見てもらって「ばら組さんおめでとう弁当」だと言っておきました。男の子だしね、なんでお花??って思わないように、一応ね。息子は昨年度でかなり食べる量が増え、体重も増えました。今年度もしっかり食べて、次は身長も伸びて欲しいな~と思います。
2012.04.12
コメント(0)
そして今月最後のお弁当。2012.2.27 posted by (C)万年肩凝り鶏つくね串(冷食)ゆで卵ほうれん草胡麻和えプチトマト枝豆串星のポテト(冷食)ご飯(無添加金のゴマふりかけ)デザート プリン2月のお弁当は全て完食。年中で2段、デザート付完食してくれるようになるとは…。食の細かったお姉ちゃんとはえらい違いだわ…。食欲旺盛なおかげか、早生まれだけど順調に成長し5歳1ヶ月 111cm強 22kgとずっしり重くなりました…。嬉しいけど、将来の食費が今から怖い
2012.02.27
コメント(0)
この日も手抜き感ありありだけど、記録。2012..2.23 posted by (C)万年肩凝り市販の鶏ハンバーグだし巻き卵アンパンマンさつまいもスナック(冷食)ほうれん草胡麻和えもやし炒めプチトマト枝豆串ご飯(とりそぼろふりかけ)デザート はるみ柑
2012.02.23
コメント(0)
記録だけでも。2012.2.9 posted by (C)万年肩凝り市販の鶏ハンバーグゆで卵かぼちゃ煮もやし炒めほうれん草胡麻和えご飯(とりそぼそふりかけ)デザート みかん
2012.02.09
コメント(0)
すっかりご無沙汰中の楽天ですが、お弁当記録を…2012.2.2 posted by (C)万年肩凝りご飯(永谷園とりそぼろふりかけ)市販の鶏ハンバーグ切り干し大根煮卵焼きアンパンマンさつまいもスナック(冷食)ほうれん草胡麻和えプチトマトデザート みかん
2012.02.02
コメント(0)
この日も手抜き全開。2011.12.15 posted by (C)万年肩凝りボールおにぎり(小魚ふりかけ)ゆで卵ブロッコリーれんこん、ごぼう入鶏つくね(冷食)アンパンマンさつまいもスナック(冷食)クリームチーズプチトマトデザート みかんこの日は、アンパンマンさつまいもスナックのみ残されました。
2011.12.15
コメント(0)
今月忙しくてお疲れモード。この日のお弁当も手抜きだったなぁ…。2011.12.8 posted by (C)万年肩凝り俵おにぎり(小魚ふりかけ)鶏つくね串(冷食)プチトマト星のポテト(冷食)ゆで卵ほうれんそうおかか和えりんご完食でした。お弁当箱の下の世界地図…ダイニングテーブルの下に学習世界地図を敷いて、その上に透明のテーブルクロスを敷いているだけなので、気にしないでください
2011.12.08
コメント(0)
今月はお弁当月間(とはいえ週1ですが)2011.12.01 posted by (C)万年肩凝りおにぎり(小魚ふりかけ)鶏つくね(冷食)鶏そぼろ入り卵焼きほうれん草おかか和え和風煮物デザート 別添えでカップゼリーおにぎりが大きすぎたのか、この日はめずらしく残されました
2011.12.01
コメント(0)
だいぶ更新サボってしまいました。過去日記書けなくなる前に記録。2011.11.24 posted by (C)万年肩凝りボールおにぎり(小魚ふりかけ)ゆで卵ほうれんそうおかか和え切り干し大根煮ミートボールデザート カップゼリー(別添え)
2011.11.24
コメント(0)
今日のお弁当は2011.10.27 posted by (C)万年肩凝り小魚ふりかけおにぎり(もう、ふりかけが少ししか残ってなくて量が足りなかった…)卵焼きれんこんとごぼうの鶏だんご(冷食)かぼちゃ煮(つくり置き冷凍)長いもとエビのだしマヨ炒めほうれん草ごま和えデザート 柿今日は、息子の園の園長先生から教わったメニューが1品。「長いもとエビのだしマヨ炒め」長いもを切り、酢水にさらす。ムキエビ(冷凍品で充分)を用意する。エビは流水解凍し、長いもの水を切る。エビと長いもを油で炒め、だし汁(だしの素でOK)少しとマヨネーズ(多めに。大匙3杯くらい?)で炒める。園長先生とは、息子を早朝保育にお願いするときや園内で放課後に行われる習い事のお迎えに行くときなどによく立ち話するのですが、ちょうどこの料理を教えてもらったとき材料が全部うちにあったので「おいしそう。次のお弁当のときに作ってみます」と言って、今日、早速試してみたんです。だしは、白だししょうゆに代えましたが。おいしくて、コクもあり、箸がすすみます。お弁当に入れた分の残りを朝食にも出しましたが娘も息子も、普段は朝からがっつりは食べられないのにこれは「おいしい~」とパクパク。このおかずだけだけ、娘はお代わりもしていました。私は、長いもとしめじのバター醤油(またはバター+白だし)炒めをよく作ります。それもおいしいんだけど、マヨ炒めも、コクが出ていいなぁ。子どもたちは2人とも、長いも大好きなので、我が家の定番に仲間入りしそうです。今日も、お弁当持って息子は早朝保育へ。園長先生に会ったので、このことをお話してお礼を言って来たら喜んでくださいました。園長先生だけでなく、長年いるベテランの補助の先生ともたまにお料理話に花が咲くのでまた今度、新しいメニューを教えてもらおうと思います。確かこの間、ゆで卵と手場先のおいしい煮込みをよく作ってて、家族に大好評で、1kgの肉で仕込んでも、すぐなくなるとか言っていたな~。その後ちょっと忙しくなって詳しく聞けなかったけど、今度あったら教えてもらおう。
2011.10.27
コメント(0)
今日のお弁当は2011.10.20 posted by (C)万年肩凝りボールおにぎり(小魚ふりかけ)エビと枝豆の炒め物(塩と昆布だしで)鶏つくね串(冷食)ほうれん草胡麻和えかぼちゃ煮(つくり置き冷凍)アンパンマンさつまいもスナック(冷食)デザート 柿エビと枝豆の炒め物の残りを朝食に出したら子どもたちに好評だった。今回は安いムキエビだったのでエビがちっちゃ~いけど次はもうちょい大きいエビ使ってやるか。
2011.10.20
コメント(0)
今月は木曜日がお弁当DAY。2011.10.13 posted by (C)万年肩凝り俵にぎり(小魚ふりかけ)鶏つくね串(冷食)エビフライ(尻尾をカット、つくり置き冷凍)ゆで卵かぼちゃ煮(つくり置き冷凍)ほうれん草胡麻和えアンパンマンさつまいもスナック(冷食)デザート 別容器でカップゼリー手抜きなのはいつものこととして。(おい)今回は、おにぎりをほとんど手付かずのまま残された…。この日は、昼食の時間がいつもよりちょっと短かったらしくおかずを先に食べつくしてからご飯を食べるタイプの息子はおかずを食べ終わったところでタイムリミットになったらしい…。そういう事情なら、多少残すのは仕方ないんだけど、ご飯全残しは、ちょっとねぇ…。ちゃんと三角食べできていれば、バランスよく食べられたのに~。息子には、家で毎日のように「三角食べしろ~」と口すっぱく言っているのに直らないんだよな。私の言うことは絶対聞かない。しかも、ご飯に何かしら味がついてないと食べない。ふりかけの量が少ないと手もつけてくれない。家で一緒に食べていれば「そんなにふりかけばかりかけちゃダメ!」「おかずと一緒に食べなさい!」「ご飯ばっかり後に残しちゃおいしくないよ、おかずと変わりばんこに食べようよ」等、その都度小言も言えるけど、お弁当は、そうもいかないもんなぁ。いつになったら、白飯をきちんと食べてくれるようになるのだろうか。今のところ、家でちゃんと白飯食べるときというのは秋刀魚、アジの開きなどを焼いたときだけだわ…。
2011.10.13
コメント(0)
この日も運動会予備日のため給食なし→お弁当。2011.10.5 posted by (C)万年肩凝りおにぎり(小魚ふりかけ)秋鮭のムニエルゆで卵プチトマトほうれん草胡麻和え星のポテト(冷食)かぼちゃ煮(昨晩の残り)デザート 梨珍しくメインもまじめに作ったぞ。息子も完食。嫌いなかぼちゃ入ってたのにね~。作りおき冷凍のかぼちゃではなかったからかな?
2011.10.05
コメント(0)
この日は運動会の予備日で、業者の給食注文を止めていたため、お家からのお弁当DAY。運動会の疲れが残っていたので材料を買い足しに行く気力もなく…冷凍庫に残ってた冷食に頼った。2011.10.3 posted by (C)万年肩凝りおにぎり(小魚ふりかけ)鶏つくね串(冷食)ゆで卵かぼちゃ煮(作り置き冷凍)ブロッコリーアンパンマンさつまいもスナック(冷食)デザート 巨峰(皮を取った)珍しく完食ならず。かぼちゃがイヤだったらしく残した。他はちゃんと食べてきた。息子、かぼちゃあんまり好きじゃないもんな~。
2011.10.03
コメント(0)
この日は運動会のリハがあり、お弁当DAY。超手抜きだったのですが一応記録…2011.9.28 posted by (C)万年肩凝りおにぎり(金のゴマふりかけ)焼豚(市販)ゆで卵ブロッコリー切干大根煮(つくり置き冷凍)アンパンマンさつまいもスナックデザートは別添えで梨前回の弁当で焼豚をえらく気に入ったらしく、また所望された。完食。
2011.09.28
コメント(0)
今日は園の行事のためお弁当日。なのにまた、やってしまいました…お弁当忘れ。速攻、近くの24時間スーパーで買い物してからお弁当作り。2011.9.20 posted by (C)万年肩凝りおにぎり(無添加金のごまふりかけ)焼豚(市販)ゆで卵ブロッコリー切干大根煮(冷凍作りおき)巨峰今回もやっぱりめちゃめちゃ手抜きです…。昨晩は咳込んで眠れず、夜遅くまで起きていて寝不足の私。今日は午後から予定が詰まってて忙しいので本当なら午前中はゆっくり昼寝を決め込むつもりでした。でも、お弁当…。少しでも寝たいし、ラクにしたくて、近くの24時間スーパーに駆け込み焼豚買ってきちゃった~予定が立て込んでいて午後はゆっくり夕飯作ってる時間ないので夕飯にもこの焼豚とゆで卵出すつもり。ゆで卵はめんつゆにつけて味付け卵に~あとは野菜系の小鉢(和え物とか)少しと味噌汁でいいや。あー、手抜きな食卓。でも、子どもたちは焼豚好きだから、まぁいいや。さっきお弁当を届けてきたら、受け取った先生から「○くん(息子)、ママがお弁当忘れた~って私に何度も言うんですよ。 だから、大丈夫!ママこれから、3段弁当くらいすごいの届けてくれるかもよ!? って言ってたんです~」と言われ、私は「うっ…。3段じゃないけど、フルーツはいつもより多めに入れておきました! って、フォローお願いします!!」と言って、渡してきました。実際、おにぎりもうひとつ入れる予定だったのだけど結構ご飯が多くなりすぎて、食べられないかも…と考え直し1つ減らして、おにぎりを少し平べったく整えなおし、空いたところに少し巨峰をサービスしたのです。本当ならご飯の割合増やしたいところだけど、今日はまぁいいや。お弁当忘れて心配かけちゃったもんね。あ、そうそう。このお弁当箱ですが、以前、お友達から紹介されて知ったTrain lunch seriesトレラン新幹線シリーズ 小判2段ランチボックス価格:1,365円(税込、送料別)の、ブルーです。リアル系新幹線なのでカッコいい2段弁当箱で、息子の好きな乗り物系で、小学校行っても使えるように、大人っぽいデザインのものを探していたところだったんです~。息子もすごく気に入っているので、本当に買ってよかった!教えていただいてありがとうございました
2011.09.20
コメント(4)
今日は行事のため久しぶりのお弁当日でした。なのに、そのことをすっかり忘れていて、朝、いつもの時間にふつ~に起きてしまいました。子どもたちに朝食を食べさせている間に気づいたのですでも、私は小学生の娘(学区外通学)を登校班まで送らなくてはいけないので今から作っている時間はない。子どもたちを送り出してから、帰宅してあわてて作りました。2011.9.8 posted by (C)万年肩凝りロールサンドイッチ(ハム)ブロッコリーミニトマト梨のみの手抜き弁当です…。息子を園まで送っていくときに、後で届けるお弁当、ハムサンドイッチにするね!デザートは梨だよ。と言ったら、えええええーーーー???やだぁ~っ!と、超ブーイングでしたでもよくよく話を聞いてみるとデザートは「無し」だよ。と思ってたらしく、「ちがうちがう!食べる梨だよ、シャク、シャクって!」と、食べるマネをしてみせました。すると息子、なぁ~んだぁ~。はやく、いってよぅー。うっふふ~ん。と、気味の悪い笑い声を出した後に、ハームサンド!ハームサンド!と、歌い、スキップしながら行ってしまいました。。。ふぅ…。ちゃんと、よろこんで、食べてくれたでしょうかねぇ…。
2011.09.08
コメント(0)
天気 曇りのち雨今日は私の体調が最悪。ひどい咳き込み。熱はないのだけど…こりゃ、娘のカゼがうつったのかな。なので簡単に記録。今日、夫が退院。娘の農業体験教室は休ませた。娘はこの間描いた防犯ポスターのラフを見ながら、下描きを終えた。月曜日に仕上げる予定。
2011.08.20
コメント(0)
天気 雨今日は朝のラジオ体操をさぼってしまいました…。私は一応ちゃんと6時には起きたんだけど、娘が全然起きない。咳き込みもあるし、下の息子まで咳がひどくなってきているので今日はいいか…と諦めてしまいました。2人とも、昨日は外出時間が長かったし、プールでもいっぱい遊んだし、疲れが溜まってしまったのかも…。そんな2人も、8時過ぎにはようやく起きてきて、簡単に朝食を取ったら工作をして遊びました。その最中、なんだか私も激しく咳き込むことが増えてきて少しからだの節々が痛み、頭もズキズキする…。そこで、私だけ工作を途中でやめて、少し寝ました。起きてきたら、2人ですべての材料を使い切り、工作が出来上がっていました。娘がよく面倒を見てくれていたおかげで、息子も楽しかったようです。私は、起きた後もなんだか体調が悪く、咳が止まらない。今日は午後から私の歯医者の予約があったのですが、こんなに咳き込んでいては治療は難しいかも…せっかくだけど電話してキャンセルし、予約を変更してもらいました。その後、夫の病院へお見舞いに行くことに。夫の入院している病院は、普段、子どもたちが耳鼻科でお世話になっている総合病院なのですが、ついでだから、子どもたちののどの具合も見てもらおうと思い、お見舞いの前に受診することにしました。娘は、咳が出てきてからもう2週間以上、小児科からもらったお薬を飲み続けているけど、なかなかおさまらないし、耳鼻科領域からも診てもらいたかったのです。息子も咳と痰が出て、痰には色もついていたので、一緒に受診。娘はノドや鼻のほうの気になる所見はなし。でも、所見が無くても咳が出ることはあるらしく環境要因もあるかもしれないし、咳止めと気管支を拡げる貼り薬は出しましょう、と言われ、お薬もらってきました。息子のほうは、おそらく、アレルギー体質で鼻炎を起こしているかもしれない、と言われました。鼻水は出てないのだけど、鼻の中が多少はれっぽいらしい。ただし、すぐアレルギー検査をして原因を特定しなくてはいけないほどひどい症状でもないし、日ごろからずっとこういう状態でないのなら対症療法で様子をみる程度でいいでしょう、ということで、痰きりの薬と貼り薬をもらってきました。その後、処方箋を調剤薬局へ出して、調剤してもらっている間に夫のお見舞いへ。夫は、明日、退院できることになりました。検査の結果が出て、カンピロバクターによる腸炎であることが判明。要するに食中毒です。でも私は、カンピロバクターに対する知識が無く、何が原因なのかわからなかったのだけど、医師は「肉類から感染する」と夫に説明したらしい。夫は、10日の夜に出張から帰ってきたときに体調が悪く食欲が無いので、納豆ご飯と味噌汁しかいらない、と言い10日の夜、家で食べた食事はそれだけ。そして翌日11日の朝は、朝食も取らず仕事に行き、昼食は社食でオムライスを食べたそう。帰宅して、やはり軽いものしか食べられない…というので、おそばともろきゅうのみ、という簡単な夕飯を食べ、その後、熱を出して苦しみ、寝込んでしまい、12日朝は何も食べられず、受診してそのまま入院。…うちで、肉を食べさせた覚えがないのです。社食のオムライスに肉が入っていたとしても、それが原因だとしたら今頃とっくに、他の社員にも食中毒騒ぎが起きているはず。でも、それもない…。そこで、出張先で食べたもので、あやしいものがないか尋ねてみました。結果、「酒のつまみで、鶏の生肉を食べた」とポロリ。出張4日目に食べて、その後3日して帰宅、更に2日後に発症…。なんか、潜伏期間長いな~。確かにあやしいけど、どうなんだろう?と思い、帰宅後調べてみたら…。カンピロバクターは、潜伏期間が2~7日と長いんですね。こりゃ、たぶんその生肉に違いない!だって、もしうちの食事で食中毒になっていたら、私や子供たちが無事で済むはずないものね。家では原因になるものも食べていないし…。夫がすすんでそのメニューを注文したのか、一緒に出張していた他の社員が注文したのか分からないけど生 肉 食 う な よ っ !!この間、鶏ではないけど生肉で食中毒のニュースが流れたばかりだというのに…。あきれてしまいました。もうこれに懲りて、生肉は一切食さないようにしてもらおうと思います。もちろん、職場の上司にもお話して、これからは飲み会でもそういうメニューの注文は控えてもらうようにお願いしなくては。夫が箸をつけなくても、他の誰かが食中毒になっても困るものね。
2011.08.19
コメント(0)
天気 晴れ この夏一番の猛暑日だったらしい。昨晩ちょっと調べ物をしていたら全く眠れず、一睡もせずに朝が来てしまった私…。だが、今日から町内会のラジオ体操がはじまる。自分にムチ打って、チャリで10分ほどの集合場所へ向かう。我が家は学区外通学。そして、学区内で一番うちに近いところにある登校班に混ぜてもらう形で登校している。子供会もそこで入会している。なので、ラジオ体操に行くのもちょっとだけ遠いのだ。朝っぱらから暑くて暑くて…体操して家に帰ったらもう汗ダラダラで気持ち悪い~即、全員シャワーを浴びて、さっぱり。8時ごろから2時間だけ寝て(子どもたちも一緒に)、10時ごろ起きてプールに行く支度。その間に、宅配便が3便届いたり、夫の上司から連絡が来たりして慌しかった。11時ごろ、プールへ出発。11時半過ぎから泳ぎ始める。2時間ほど遊んでから、近所のファミレスで食事。その後病院へ直行してお見舞いに行くつもりでした。先ほど連絡してきた夫の上司も、病院へお見舞いに来てくれるそうなのだけど私ともあって話をしたいと言われ、あまり遅い時間だと都合がつかなさそうだったので。しかし、また上司から電話があり「病院でご主人とお話した後、ご自宅に行って私と直接話がしたい」と。ご主人の目の前だと話しにくい内容だと言う。しかも、来てくれた上司は2人。いきなり…うちに家庭訪問ですか???朝、慌しく支度して出発したため、流しに洗っていないコップ類が…そして、夫がいないのをいいことに?片付いていない部屋。お茶菓子とお茶、おしぼりの用意も(日ごろそういう機会が少ないため)さっとできる状態ではない。しかも、プール帰りで、ぬれた髪にすっぴん状態。これは、病院に直行している場合ではない!!急いで帰宅し、20分間集中プログラム(笑)で、とりあえず人を呼べる状態に部屋を改善。見えるところだけね。風呂場にモノを押し込んで隠したり…(苦笑)お茶菓子と飲み物、おしぼりも用意し冷蔵庫で冷やし…化粧もしてから、急いで病院へ向かいました。するとその道すがらまた連絡があり「ご自宅じゃなく、病院内のラウンジでいいので、お話がしたい。来てください」と。よ、、、よかった…。でも、それならそうと先に言って欲しかった無駄な努力が…。ラウンジにつくと、2人の上司が先にテーブルについて待っていてくれました。「このたびは、主人が大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」と、突然の欠勤(しかも入院当日は泊まり勤務日で超人手不足だった)でかけてしまった、迷惑をお詫びしました。その間に、上司さんの一人が私と子どもたちに自販機で買った飲み物をふるまってくれました。夫の属する部署は特殊な仕事内容のため、病気などの都合で長期お休みする場合は今後のことを考え、配置換えする場合も考えられる(それだけ、人員にゆとりがない)ので私は、おそらく「悪いけど他部署へ行ってもらいたい」という趣旨の話をするのかと思っていました。本来なら、職場復帰したときに正式に言う内容だけど、今、本人に言うとストレスを与えるから、回復してから頃合をみて私からうまく話しを振っておいて欲しいのかもと。予想は違って、どうやら、私がこれまでに職場に説明してきた夫の病状が本当なのかを確認したかったようでした。しかも、夫に話を聞いたら、どうやらガンではないかと気にしているようだと言う。はぁ????あの、能天気そうな夫が、ガンかと悩んでいたって???私は主治医に聞いた話を包み隠さず全て伝えてきたつもりだったのに~。この治療の仕方はガンとは違うってわからないもんなのかな。それに、もしもガンだったら、現時点で退院の話なんか、出てこないっちゅーの。と思ったけど、、、そういえば、夫の家系は大腸がんが多い。義父母も大腸がん経験者(手術後5年以上経過しているので大丈夫だけど)。確かに、家族歴からすると、気にしても当然かもな~。もちろん、その心配はありません、とはっきり言い、もう一度主治医の話を繰り返してお伝えしました。それに私は、もしもガンであれば、本人に告知するのをためらいません。夫の身内にがん患者が何人かおり、隠すのは一番本人のためにならないと分かっていて義父母もそういう考えでおりますので。というようなことも、お話しておきました。そして、話は変わり、夫は最近異動でこの職場へ移ったけれど何か悩んでいたとか、ストレスになっているような話は聞いているか、と訊かれました。これも、全く思い当たらない。。。仕事内容は、特殊とはいえ他のところで何年も経験しているものだし特別優秀でもないけれど、ことごとく向いてないということもなさそう。それにうちの夫は、仕事一筋人間で何でも自分で抱えるタイプではない。適当に切り上げるときは切り上げたり、見切りもつけられる人。忙しくて心身疲れることがあれば、休みの日にいっぱい眠って忘れるタイプ。むしろ、神経質で、悩みがあるとすぐ不眠になってしまう私からすればうらやましい性格の持ち主だから。上司はそれを聞いて安心したと言っていました。どうやら、昨今心の健康を害して休職したりする人が増えてきてそういう兆しがないか、管理職として常に部下の様子に気を配るように指導されているようで、今回私に会って話したいと言ってきたのも、そのためだったようです。(職場で配布される機関紙にもよくこういう話が載っているし)管理職ともなると、ホント大変なんだなぁ…。そして、今度は私からズバリと上司さんに質問しました。「こんなに休んでご迷惑おかけしてしまったので、夫はもしかしたら配置換えになってしまうのでしょうか?」とたずねてみたら、「それはないです、安心してください」とのこと。よかった~。夫の体調が完全に戻ったら、また同じ職種・職場で復帰できるのか。ほっとしました。「ただ、退院してすぐ、体調が中途半端な状態で出勤して、 また倒れたりするのが一番心配なので、 奥さんもどうか、早く会社へ行ったほうがいいなどと言わず ゆっくり休ませてから復帰させてあげてください」というような話をされ、ご挨拶をして上司さんとは別れました。その後私と子どもたちは夫の病室へ。夫にも、上司さんとお話した内容を話しました。上司さんは、探りを入れたのはナイショにしてくれって言ってたけど…。私とお話したってことは夫も知ってることなので、誤魔化したらそれこそ夫が気にしてしまうじゃない。隠すなんて無理無理~。夫はだいぶ元気そうになり、食事も順調。8分粥になり、細かく刻んだりしていない普通のおかずになったそうです。わずかに下痢気味なのは続いているけど、これ以上ひどくなることはなさそうだしまぁ、あとは時間の問題かな。あ、最後に書き忘れた。プールの帰りに、またセミの幼虫を捕まえました。普通、羽化のために地上へ出てくるのは夕方くらいのはずなのに午後2時くらいにもう木に登り始めていた、気の早いヤツでした。でも、帰宅して家で落ち着かせるまでに時間がかかってしまったせいかまだ羽化していないのです…。うーん、羽化する体力を奪ってしまったのかな。一応、まだ動きはあるし、元気そうには見えるのだけど…。今年はもう1回観察したし、明日もラジオ体操で早いからそろそろ寝るけど明日には、無事、羽化できていますように…。
2011.08.18
コメント(0)
天気 晴れ夏休みもとうとう残り1週間。今日もプールへ~と思っていたら…今朝、目覚めるなり激しく咳き込み、何度もえづいてしまった娘。うーん、この調子だと。。。プールの中で戻してしまうかもしれない。ちょっと、今日はやめておこうか。となり、結局プールはやめて、家でのんびりしました。午前中いっぱい、子どもたちは雑誌の付録の工作に夢中。午後は昼寝したのですが、うっかり寝すぎて、起きたのは17時ちょっと前。うわー!お見舞い行かなきゃ!と、急いで支度して夫のお見舞いへ。ちょうど、もうすぐ夕食の時間、というタイミングで、病院に到着しました。夫は、今日から飲食が許可され、朝から食事が出ていたそう。朝食は3分粥のみ。昼食からは、やわらかく煮たものを刻んだおかずも少しつき、夕食には、5分粥と、おかずの品数も増え、さらに少し果物もついていました。まる5日間絶飲食していたので、お腹がびっくりしたらしく、食事後、少ししてから下痢してしまったようだけど、すぐおさまったとのこと。血液検査の結果が出たのですが、問題なし。あとは培養検査の結果待ちで、問題なければ退院ということでした。早ければ、土曜日くらいかな~。まぁ、週明けには家に帰れるかも。退院の日が土曜日になるなら、娘の農業体験教室はまたお休みになっちゃうけれどそれは仕方ないな。娘の咳は、まだ少しあるものの、夕方には少し落ち着き食欲も普通で、戻すこともない。熱もないので、明日の朝、咳き込まなければ、またプールに行こうと思います。ミニトマトのようすまた、虫がついていました…。小さくてどんな虫かよくわからないのだけど茎と葉にびっしり。昨日、めいっぱい薬かけて退治したはずなのに、また出てきたの~?もう一度、薬を噴霧しておきました。
2011.08.17
コメント(0)
天気 晴れ 一時雨今日は、午前中に近所の区営プールへ行きました。11時頃から遊び始めて、12時半くらいまで遊んだところで急に空が曇り始め、雨が降り出したので急いでプールから上がりました。そのうちに「悪天候のため、一時的にプールの利用を中止します」というようなアナウンスが流れ、今日はこれで終わりにしてまた、明日来ようね、と言って帰ることに。13時ごろプールを後にし、そのままマックで昼食。14時ごろ帰宅し、急いで洗濯してから15時すぎに夫の病院へお見舞いに行きました。夫はまだ絶飲食で点滴、もう5日目です。下痢はまだ続いているものの、頻度は少なくなってきたらしい。顔色も話し方も、もういつもの夫と同じように元気になってきました。今日の夕方からは、飲み薬を処方されました。薬を飲むときだけ、水を口にしていいとのこと。明日の様子をみて、良いようなら、明日から少しずつ飲食できるようになりそうです。まだ退院の目処は立たないものの、とりあえず、緊急手術とか、ひどい合併症というようなことはなさそうかな。この分なら、私も急に呼び出しがかかることはなさそうだから今週末にある娘の農業体験教室は、参加できるかも。明日は、またプールの予定。金曜日の天気予報が雨なので、明日と明後日はプールで遊ばせようかなと思っています。ミニトマトのようす日中、様子を見たら、茎に小さな虫がいっぱいたかっているのを発見!すぐ、薬を噴霧しました。この薬は自然成分で作っており、収穫の前日まで、何回でも噴霧OKというもの。ただし、直接かからないと効かない為、今までに悩んでいたハモグリバエの被害には効果がありませんでした。今回は直接噴霧できたので、効いてくれるかも。噴霧した後しばらくたってから、また様子をみたら、茎に群がっていた虫たちが動いている様子はなかったのでとりあえず今回は効いたのかな。でも、またどこからか現れるかもしれないのでこれから毎日、チェックしようと思います。病気にかかっている株は、また黄変し萎びた葉が…。この株についている実は、いくつか、完熟間近なものがある。なんとか、完熟になった実を収穫させてあげたいけどもう少し持ちこたえていてくれるかな…。
2011.08.16
コメント(0)
天気 晴れ昨晩寝る前に、子どもたちには、おねえちゃんの体調がよかったら午前中に水遊びしに行こうか、と言っていましたが…娘は疲れていたのか、9時半過ぎまで爆睡。行こうと思っていた水遊び場は、うちから車で20分ほどで着きますが10時~12時まで空いていて、12時から13時までは昼休みのため閉まります。そして、気象庁の天気予報では、関東地方は、昼過ぎから局地的に雨と雷の予報。早く起きて、行けるなら行ってもいいけど…これからご飯食べて、支度して行っても、遊べるのは1時間もないくらい?これじゃー、無理だね、ということで、今日の水遊びはあきらめました。明日にすることにして、今日は残された最後の宿題、防犯・あいさつポスター描きに取りかかりました。この宿題、昨年までは自由提出だったので、描きませんでした。今年もそのつもりだったけど、よくよくお手紙見直したらばなんと今年は必修になってる!まずい!見落としていた~!と気づいたのが、つい最近で、時間がかかる宿題だというのに、未だ手付かずだったのです。ポスターを描くのがはじめての娘は、もちろん何を描いていいのかわからない。そこで、まず、画用紙と同じサイズの落書き帳にラフ画を描くところからはじめてもらいました。絵だけを描くのではなく、何かしら標語を入れる必要があるので無計画に描き始めたら、絵と、字を書くスペースがアンバランスになったりそれを修正しているうちに、画用紙が汚くなり、仕上がりも悪くなり、ポスター描きって難しい~!ときーっとなるのが目に見えているからね。テーマは、あいさつでも、防犯でもどちらでも良いのでまずはYahooの画像検索で、防犯ポスターの優秀作品を見て、研究。色んな作品例を見て、感心する娘。中には、絵に表されているシチュエーションがわからないものもあったのでそれは、その都度私が解説しながら見せていきました。例えば、車道側にバッグを持つとひったくりにあいますよ、というテーマのものや、振り込め詐欺を防ぐためのポスターなどなど。そのたびに、へー、そうなんだ、と話は熱心に聞いてくれました。でも自分にはこんなのかけない…と尻込み。そりゃそうだ、優秀作品だもん。別に優秀作品である必要はないし、テーマも同じにしなくてもいい。自分に身近なテーマ(例えば、夕焼けチャイムを守って帰ろう、防犯ブザーを持とう、など)で、全然かまわない。誰だって、はじめは完成度の高い作品なんて描けるようにならないよ。でもいいものを見て、参考にして、自分なりに考えてみる。そして描いてみる。そういうことを何回かやっているうちに、上手になった人が、たまたまいただけなんだよ。だから、このとおりに描かなくたっていいけど、色々見ていると、防犯ポスターや、あいさつポスターって、こんなのがあるんだなー、色んな表し方があるんだなーってわかるでしょ?それから、自分はどんなの描いてみようかなって、ゆっくり考えてみようよ。と言って、いくつかラフを描かせてみました。このときに注意させたのは、人物の絵などを細かく描き込まないこと。ハリガネ人間でもいいくらい、簡単に。でないと疲れるから。ただし、文字の大きさと、絵の大きさは、ラフの時点で大体決めておく。でないと、実際に画用紙に描くときに、スペースが足りなかったり逆に余りすぎてバランスが悪くなるから。ここだけは、口すっぱくいいました。それでもふと見るとどうしても人物を描きこみたがり文字のほうは、小さくて読みにくいサイズになっていたり…その都度、そのラフをいったん預かり、遠目で見させて、これで、離れたところからポスターとして見やすい大きさか?を認識させました。で、描き直し。。。このラフ描きのときは、私も同じ大きさの紙で、試しに色んなテーマのポスターのラフを一緒に描いていました。だから、自分でも描きながら、娘のに目を配り、気づいたところがあれば指摘する、という感じですすめていきました。だって、これまで本番の紙にいきなり「好きなように描いていいよー」という形式の絵しか、描いてこなかった娘にとってはきっとこのラフ描きも苦行でしかない。せめて、親も一緒にやっていないと、自分ひとりあれこれ口を出されてやる気がなくなっちゃうもんね。何回か、紆余曲折を経て、娘のラフが1枚完成。特に構成もが凝っているわけでもなく、ごくごく普通っぽいものだけど娘としては「この、怪しいおじさんの目がキラーン!と光っているのがポイントなの♪」と、気に入っているらしい。最初に書いたラフよりは、字も遠くから読みやすい大きさで、全体的に見て、絵と字のスペースのバランスもよいし、まぁまぁかな。と思ったので、「これでいいんじゃない?きっといいのが描けそうだよ」と言って、ラフ描きを〆ました。でも、この作業に約2時間かかり、すっかりお昼の時間に。午後からは夫のお見舞いがあるので、今日のポスターの宿題はここまで。朝食が遅くてお腹が空いてなかったので、そのまま昼寝して、昼寝から覚めたらお見舞いに行きました。夫はまだ絶飲食で点滴でした。下痢も続いている。でも表情や口調は、元気になっていました。今日は、まだ入浴を許可されていない夫に「水のいらないシャンプー」を差し入れしてきました。タオルとブラシも持参して、私がやってあげようかと思っていたのですが…なんだか、夫はまだそこまでしたくない、と消極的。私は、以前自分が入院して使ったときに気持ちよかったのですが…。じゃ、もし頭がかゆくなって、少しすっきりしたくなったら使ってみて、と言って、置いていきました。子どもたちは、また手紙を持参。娘は、今度はパパの絵と、折り紙工作を貼り付けただけの手紙。息子は相変わらず似顔絵と脅迫文のような…(苦笑)娘、たぶん文章書くのめんどくさくなったな。絵も折り紙もあるから、手抜きってわけじゃないけど1行でもいいから、なんか書いてやれって。妻の手紙より娘の手紙のほうがうれしいに決まってるんだからさ。息子はまだ文章書けるほど、字も書けないんだから…。さ、明日は、予定では水遊びかプールだけど、行けるかな。
2011.08.15
コメント(0)
天気 晴れ今日は午前中、ミニトマトの観察記録をようやく書かせました。観察日記の宿題は、絵日記の宿題と同じような紙が1枚渡されたのみ。ただし、題名は「ミニトマトの実の観察」にしろと指定があり実が赤く色づいたころが望ましい、と言われていました。今日は、絵にしてもよいくらい、色づいてきた実が2つそろったのです。うちのミニトマト、4株あって、100個以上実がついていますが赤くなり始めているのはそのうちのたった4つほど。ほぼ赤くなりきったのは、2つだけ。本当は、もっと、赤く熟した実がたくさんできているほうが絵になるだろうけどうちのミニトマトの株の1つは、おそらくこのまま株ごと衰えていく病気にかかっていそうなのでもう、他の実が熟すのを待っている余裕はありません。夏休みも、残すところ10日になってしまったしね。以前、鳥か、ドロボーかに、せっかく熟した実をひとつ持っていかれたのでそれ以来、台所の排水口用のストッキングネットで保護していましたがそのネットを取り去り、娘によく見せてみました。ひとつの花房に7つの実がつき、そのうちの2つが赤くなっているところを選んでスケッチしてもらいました。とはいえ、屋外で見ながら描くと、蚊に刺されるわ、暑いわ、いいことないのでまずよく見てから、家に入って描き、思い出し足りないところはまた見に行って描き…という感じです。娘が、絵日記を書くときは必ず絵から書き始めます。この観察日記も、やはり絵から描き始めていました。そして後から文章を書くのですが…。ここで、いつもの娘の悪い癖がひとつ。絵にした内容と、文章の内容が食い違うことがある。あるいは言葉足らずで絵の表す状態や、伝えたかったことが完全に伝え切れていない。冷静な目で見て、はっきり言って、うちの娘は文章力がありません。本人には言えないけれど…限られたスペースを有効利用できる文章が書けない。単文で簡潔に済ませばよいところをわざわざ複文にする。逆に、複数の文をまとめて重文にすればすっきりまとまるところを、わざわざいくつもの文に分けて書く。だから、読んでいてだらだらとした印象の文章で、その割に内容が薄いことが多いのです。小2なのだから…と今までは多少目をつぶってきました。ただの絵日記ならあんまり口うるさいことは言いたくありませんが観察日記は別かなと思い、ちょっと文章にする前に、指導することにしました。観察日記は、いつもの絵日記より気をつけなくてはいけないことがある。観察したことを、限られたスペースで、できるだけもれなく正確に伝えること。そして、絵の内容と文章を合致させること。でないと観察したことがより多く、正しく、読み手に伝わらないんだよと。描きおわった絵を見てみると、ちゃんと観察どおりに描けていました。1つの花房に7つの実。細長い実と丸い実が混在。赤く色づいた実は2つ。そのうちの1つはほぼ赤くなり終えていて、もうひとつの実は、がくの周りがまだオレンジっぽく、熟すまであと一歩という感じ。この状態が、絵でちゃんと表せていたので、絵はこれでOK。問題は、この絵と文章の内容が食い違わない文章を書くことです。そこで、文章を書き始める前に箇条書きのメモを作らせてみました。観察してみて、わかったことがいくつかあったはずだから、短い文でいくつか書き出してごらん、と。そうしてできたメモにはひとつのえだ(これは、花房のこと)に、7つのみがなっていました。2つは赤くて、のこりはまだみどりでした。さわると、つるつるしていました。色は、きいろ→オレンジ→赤にかわりました。かたちは、ほそながいのとまるいのがありました。ひとつとって食べてみたら、かたくてすっぱかった。もっとまてばよかった。と書いてありました。細かいところまで観察すれば、もっと色々書けるのかもしれませんが与えられた用紙のスペースはそんな大きくないので、これだけ観察した点が挙げられていれば充分埋まります。特に、実の色がどんな順番でかわっていくか、に気づいたのはいいところ。熟しきったタイミングで、1日だけ観察しただけでは、気づかないところだしね。これを、限られたスペースにきちんと書きあらわせていれば、まずまずの文章が書けそう。そこで、このメモのことを順番に説明するような感じで文章を書いてごらん、と言って、書かせてみました。そうしたら、娘は、せっかくいいところに気づいたというのに色がどんな風に変わっていくかには、まったく触れていない文章に仕上げてしまいました。よくよく見てみると…文章を書くスペースは確かにもういっぱいいっぱい。でも、字が無駄にデカすぎる。そしていつもの癖で、重文にすれば一文でまとまるところが複数の文になっているため、主語を繰り返し書いていたり、改行したりして使ってしまうスペースが無駄になって、色のことを触れる文を書くスペースがないのです。これでは惜しい…。せっかく観察していいところに気づいたんだもん、これは、みんなにも伝えたほうがいいところだよ。字の大きさにもう少し気をつけて、1つの文にまとめられそうなところはまとめた文にすれば、このことを書くスペースができるよ。と言って、文の一部を、私がメモ用紙にリライトして見せてみました。そのとおりにすれば、確かに、もうちょっと書くスペースが生まれそうだと気づいた娘。ちょっと面倒くさそうだったけど、書き直す部分を消し始めました。内心、ここまで口うるさく言われたくないんだろうな…と思いましたが観察日記は普段の絵日記と趣旨が違う、ということをわかってもらいたい。娘がしぶしぶ書き直した文章は、ちゃんと色の変化についての文が入ったものになりました。私が読み上げてみて…「ね、こんなに少ないスペースにいっぱい観察したことが書いてある。もう少しで熟し終わる実だけど、上のほうがまだ赤くなっていないよね。観察して、絵もそのとおりに描いてあったでしょ。それで、文章のほうに、色が変わる順番をきちんと書いたから、これで、絵を見た人は、この実はまだ上のほうがオレンジだから、熟しきっていないんだ、ってわかると思うよ。いい文章が書けたと思う。頑張ったね」という感じで、ほめておきました。娘は少し気ををよくしたのか、渋々した表情が消えたのでまぁ納得してくれたのでしょうか。とりあえず、残り少ない宿題がまた片付いてよかった!午後は、昼寝の後、夫の病院へお見舞い。夫は相変わらず絶飲食で点滴生活。下痢もまだおさまらず…でも顔色は格段によくなっていました。お腹の痛みも、ほとんどなくなったそうなので、よかった。子どもたちは、また、パパに書いた手紙を渡していました。娘の手紙は「パパへ おなかのぐあいはどうですか。わたしは今日かんさつ日記を書きました。おわってよかったです。」そして、パパと娘の絵。息子の手紙は、相変わらずのパパの似顔絵と脅迫状のようなバラバラ文字しかも、パパ と書くところを「パパパ」と書いてるし字を覚えたての子どもって、ホント見ていて面白いわ。ミニトマトのようす最近、木酢液噴霧をサボっていたら、ハモグリバエの被害が増えたような…。更に、他の虫のものと思われる、小さなフンが葉の上に少し。げげ~。他の虫もついたか?見た感じ、虫は見当たらないし、たくさんいるわけではなさそうなのでまた木酢液噴霧を再開。萎ちょう病の疑われる株は、やはり、黄変し萎びる葉の数が増えてきた。たぶん間違いないだろう…。今なっている実が、全て熟し終わるまで待ってくれるかどうかは、時間の問題だろうな。どうしようもなくなったら、この株は処分してしまおうと思います。土壌感染するので土も再利用できないし、プランターは2つあるので、もうひとつのほうに頑張ってもらおうと思います。
2011.08.14
コメント(0)
天気 晴れ夫の入院で帰省もレジャーも白紙になり、気ぜわしくなり…すっかり記録する気が失せましたが、ここまで書いたんだもん、やはり一応記録。今日は、本当は午前中に娘の農業体験教室の2回目がありましたがお休みしました。前日に夫が入院し、そのときの主治医の話では容態が急変すれば手術の可能性もあるので遠出しないで欲しい、携帯は必ずあけておくように、と言われたため入院直後のこのときに、体験教室に参加している場合ではないな…と判断したからです。娘も、この日はあまり食欲もなくやたら眠そうにしていたし咳き込んでえづくのも、また復活してしまいました。たぶん疲れがたまっていたのでしょう…。もし夫が入院していなくても、体調面から参加は厳しかったかも。面会時間は午後3時からなのでそれまでは家でダラダラ。ご飯は軽いものにしてささっとすませ(っていうか、この1週間、娘に合わせてずっと軽いものしか食べてないけど…)本を読んだり、夫へ渡すお手紙を書かせたりして過ごしました。お昼ごはんのあと、少し昼寝してから夫の病院へ。夫は、昨日と同じく点滴をし、絶飲食の指示が出たままでしたが昨日と違ったのは、熱が下がったこと。ただし、軽い腹痛があり、下痢は相変わらずひどいとのこと。飲食できないので、ノドが乾いてもうがいしか許されないのが辛そうでした。私も、以前入院して、1週間絶飲食で点滴生活した経験があるのでその辛さはよーく分かるんですけどね…娘と息子は、部屋に入るなり夫へ書いた手紙を渡していました。娘は「パパゆっくり休んで早くよくなってね。○○より」という文面と、娘とパパの顔。そして裏面には、折り紙工作を貼り付けていました。息子は、パパの似顔絵と、覚えたてのへにゃへにゃとした文字で「パパ」と「自分の名前」を書いていましたが…一文字一文字、1列に書かないであっちこっちに飛んだ別の場所に書くもんだからまるで、よくドラマで見るような、切り貼りした文字で作った脅迫状や暗号文みたいでした…息子らしいや。夫には、飲食物の差し入れはできないのでコンビニで雑誌を少し買って差し入れて来ました。でもここは、ナースステーションに男性の読みそうな雑誌がたくさんある本棚があり1週間程度の入院なら、充分退屈しなさそうな感じ。私は入院の経験が多いですが、いつも毎日、本かパズル雑誌、または手芸キットなどがないとやっていられないくらい退屈します。TV番組あんまり好きじゃないし…。だから夫が面会に来るたびに本くれ!とねだっていましたがこの病院の場合は、そこまでしなくても大丈夫かな。
2011.08.13
コメント(0)
天気 晴れ…踏んだりけったりです。夏休み中、最悪の日になりました。うちの夫が倒れ、緊急入院することになったのです。4日から10日まで1週間出張していた夫。出張に行く前にカゼを引き、治りきらないうちに出張へ。で、昨晩、微熱を出したので、出張前に処方されて残っていた解熱剤だけを飲み、水分とって早く寝てもらいました。(他の薬は出張中に飲みきり、帰ってきた後はかかりつけ医はお盆休みで休診)しかし、朝になっても熱は引かず逆に上がるばかり。そして、ひどい下痢と腹痛。今日は本来なら夫が泊まり勤務の日でしたが当然、こんな状態では出勤させられず、午前中に病院へ連れて行きました。かわいそうだけど夫を一人で病院へ下ろし、診察に行ってもらうことにして私は診察が終わったら迎えに行くことにしました。診察中、私と子どもも連れて待っていると、幼稚園児のやんちゃ息子が騒いで迷惑だし、小2娘もカゼ気味なので、何か病気をもらってはこわいから…。夫も、歩けないほどではなかったし。せいぜい、カゼのお薬もらうか、下痢してるので短時間点滴処置して自宅療養が関の山と思っていました。でも夫からの連絡で、入院すると言われびっくり。診断は「急性腹症」。急激な腹痛を訴え、まだ何が原因かはっきりせず診断がつかないが入院加療と検査が必要な状態のことをさすようです。荷物を整え病院へ向かうと、既に夫がベッド上で点滴を受け休んでいました。苦しそうですが、家に居たときより表情は落ち着いていました。医師から話を聞くと、CTで、小腸と大腸の一部、数箇所に炎症を起こして腫れ上がっているのが認められたとのこと。これをみる限り腸炎を起こしているのは間違いないようだが、単なる腸炎だけとは、現時点では診断ができない。炎症が拡がり腹膜炎、敗血症に至る可能性も考えて、念を入れた処置を取りながら各種の検査をする。経過によっては、緊急手術の可能性もある。ただし現時点では、外科医の医師にも確認したが、手術の適応というほどの症状ではないようだ。入院はおおむね10日程度の見込み。回復が早ければ短くもなるし、手術や、経過が良くなければ延びることもあり得る。仕事への復帰は、退院後約1週間の自宅安静を経てから。こんな趣旨の説明を受けました。敗血症…手術…。あくまで最悪の事態の場合の話ではあるけれどカゼとタカをくくっている場合ではなかったな…と後悔。でも、今はまず会社と親族に連絡し、あとは病院に任せて休んでもらわないとね…。と思い、落ち込む暇も無く、連絡と、入院手続きをしました。その間、イライラさせてくれたのが、息子…。本当に落ち着きがない子なので、上らなくていいところに登ろうとする、患者さんがもうすぐ通過しようとする進路上で、しなくてもいいジャンプや、くねくね蛇行で歩く、余計なものを触ろうとする、勝手に他の階へ行こうとエレベーターを呼ぼうとする…などなど、人が書類書いたり、連絡したりしている間に次々やらかす。ふ ざ け ん じ ゃ ね ぇ コラ!!!!!と、張り倒したい気持ちでいっぱいでしたが、ここは病院…。その都度、口すっぱく(でも語調は抑え気味に)注意するのが精一杯。自宅なら、絶対に張り倒していますがね。。。すべての手続きを終え、ぐったりと疲れて帰宅しました。帰宅後は、義父母にも報告のお電話。明後日から、帰省する予定でしたが、当然今回は中止です。そして、退院するまで、他の予定もキャンセルしなくてはならなくなりました。明日は、娘の農業体験教室の第2回がありますが娘も咳き込みがまだあるし、夫が急に手術になることも想定されるので行っている場合ではなく、お休みすると連絡しました。これで、夏休みの帰省と、家族のレジャーの予定は白紙になりました。仕方ないんですけどね…。娘も息子も、もっと遊ばせてあげたいと思いつつ、でもここ1週間くらいは、娘の体調が整わなくてかなわなかった。せめて帰省の間くらい、楽しい思い出作ってあげたいなと思っていたので本当に残念です…。もちろん、夫の回復が1番なので、そんなことは2の次なわけですが子どもたち、特に下の息子は、まだ小さくて分別もついていないしがっかりした気持ちをストレートにぶつけてくる。そして、上の娘は多少我慢はできる分、弟の爆発が気に食わなくて怒る。こんなことなら、宿題後回しで先にいっぱい遊ばせてあげればよかったかしらね。。。でも、7月の終わり頃は、お天気にも恵まれなかったしな。。。本当に、タイミングが悪く、かわいそうな夏休みになってしまいました。夫の容態の急変に備え、退院までは自宅や近所で過ごすしかないのでせめて、家で工作したり、お友達呼んだりして、ストレス発散させてあげなくてはね。
2011.08.12
コメント(0)
天気 晴れのち雨(雷雨)午前中は小児科へ行き、娘を診てもらいました。明日、私の友人と遊ぶ約束があるのだけど体調悪ければキャンセルなので、念のため。咳き込みはまだ続いているのだけど、見てみるとノドは特にひどくはれていない。所見は悪くない、と言われましたでも相変わらず、たまに激しく咳き込み、えづくこともある…。週末からは、帰省も控えているので、お薬を1週間分処方してもらいました。その足で、ホームセンターへ買い物へ。エネループ、切れた電球、お米、工作の材料などをまとめて買出し。帰宅後は、娘は眠気を訴えていました。少しだけおやつを食べて、薬を飲み昼寝。昼寝から覚めたら、娘は元気が回復したので塾の宿題を。プリント4枚だけ終わらせたところで、息子が起きてきて、宿題は終わりにして夕飯。この調子なら、明日、遊びに行けそうかな。そう思っていたのに…。寝る前に、娘はまた激しく咳き込み、戻してしまいました。これでは、明日の約束はキャンセルするしかない…。残念だけど、友人にそう連絡して、明日はゆっくり休ませることにしました。帰省前に、いっぱい遊ばせたいと思ったのに、今週はダメだったな…。ミニトマトのようす色づいてきた実の数が1個増えて、4つになりました。青い実も含めると100個以上なっている状態。帰省中は、お向かいさんに水遣りを頼んでいます。ただ、この間のように、せっかく色づいた実がなくなってしまったら宿題の観察日記に差し障るので、帰省前にちゃんと対策しようと思い、花が全て咲き終わったところは全て、台所用の排水口用のストッキングネットで覆いました。人間に取られてしまうのだとしてら、それでも完全には防げないけどせめて鳥の被害くらいは防いでおかないとね。
2011.08.11
コメント(0)
天気 晴れ 猛暑日今日も、娘の咳き込みは続き、体調はイマイチ。でも、咳き込んで吐くことはなくなった。それでも、まだ本調子ではないし、お友達を誘って遊ぶのは気が引ける。おうちで過ごすことにしました。午前中は、子どもたちと一緒に、ティッシュの空き箱と折り紙、タコ糸を使って工作。ティッシュを引き出す部分を土中や海中に見立てる。タコ糸の先に折り紙で作った、魚やおいもをくっつけて、箱の中に入れ引き出すとそれぞれ、おいも堀りや釣り堀になるという仕掛けの工作。息子は、作業はすごく雑でせっかちですが、自分で考え、見よう見まねでカニさんを折り紙で作っていたり4歳児にしてはなかなかセンスがあります。娘は、作業は丁寧だけど、私の作った見本の形にこだわったりして固定観念から抜けられない感じ。きょうだいでも性格はまったく違うわ…。工作がほぼ出来上がる頃、楽天で注文したベイブレードとたまごっちのたまもりシールセットが届きました。すると子どもたちは工作そっちのけでそちらに没頭。ベイブレードのシール貼りと組み立ては私がやりましたが…。しかし、ベイブレードの説明書って、白黒印刷なので写真が載っていても細かい部分が分かりにくいわ…。うちのはまだ4つ目だけど、毎回組み立てるときにはきぃ~っとなってしまいます。シールも、ピンセットで扱わないとうまく貼れない位細かいパーツだし…。ベイブレードの組み立ての間、子どもたちはたまもりシールセットでたまもりすることに夢中。子どもってホントシール遊び好きよね~。組み立てが終わったら、ベイブレード遊び。しばらく娘と息子で対戦していましたが、今回買った2つのうちの片方がいつも負けてばっかり。攻撃型と書いてあったのに…。まぁ、それが理由じゃなくて単に安かったから買ったのだけど。どうやら改造しないと本来の力が出しにくいみたいで、えー、改造パーツ買わされるの~?だったらもうちょい値段が上でも改造ナシでそこそこ遊べるモデルにすれば良かったと後悔…。うちは親子とも、ベイブレードのアニメも、大会も全然見てないし知らないからどうやって改造すれば強くなるのかなんてさっぱり分からない。これから、研究しなくちゃいけないのかしら~。トホホ…。午後は、ゆっくり昼寝タイム。娘の体調管理のため…というより、昨日、朝方まで起きていたのがたたって私がグロッキーだった。いや、自分が悪いんですけどね…。今日、夫が出張から戻ってくるので、夜中にゆっくりできるうちにひかりTVでライブビデオ見たり、ネットサーフィンしたり、したかったのだ…。そして夜、簡単な夕食を取っているところに、夫が帰ってきました。子どもたち、夕飯をうっちゃって、小躍りしながらお出迎え。2人ともパパが帰ってくるのを心待ちにしていたからね。おみやげは、宮きしめんと、ドクターイエローのお菓子詰め合わせセット。滞在中の仕事がハードで、時間がまったくなかったうえに帰りも、5分でおみやげ買え!と上司に言われたらしく本当に時間に余裕のない大変な出張だったらしい。1週間で、50箇所以上あちこち回ったので、疲れたでしょうな。夫は、出張前から軽く風邪を引いていて、出張2日前には軽い発熱もあった。滞在の間に何回か連絡したけど、一時悪化してホテルに帰ってからずっと寝ていたと聞いていたので、体調悪そうだなと思いたいした夕飯は用意してなかった。味噌汁だけ用意して、本人に聞いてから作るつもりでいた。もしがっつり食べる元気があれば、短時間でできる豚丼、体調最悪ならおじや…そんなもんかなーと。ま、仮に体調が整っていたところで、労をねぎらってちょっと気合を入れた食卓で出迎える…というような良妻ではありまへんけどなー。予想通り、味噌汁と納豆ご飯でいい…と言う夫。最悪の状態とまでいかないけど、疲れて食欲があんまりないんだろうな。ラクにすんでよかっ大丈夫だろうか…。夕飯の後、ひかりTVのトップページを見ていたら、子どもたちが今はまっている、こびとづかんのビデオの配信が始まっていることが判明。無料の分だけ見てみましたが…いや~面白かった。娘と息子は、絵本やこびと大百科を見て、世の中には本気でコビトがいると信じ込んでいるので探したい、捕まえたい!と言っていたのですが実写+CGで、さも本当に自然の中でコビトを捕獲したように見える映像があるもんだから、もう大興奮。うちでも、捕まえて飼いたい!とか言い始めています…。もし見つかったらね、とはぐらかしているけれどいつごろ、本当にはいないとわかる日が来るのかな。ま、夢はできるだけ長い間見ているほうが楽しいからね。明日は、娘をもう一度小児科に連れて行って、問題ないようだったら近所の子でも誘って公園へ行こうかなと思います。ミニトマトのようす真っ赤に色づいて、少しだけ割れていた実と、ほぼ赤く色づき終わった実が2つあったうちのミニトマト。昼過ぎに様子をみたら、赤くなった実だけが、きれいになくなっていました。鳥にやられたりしたなら、痕跡が残るはずだけど、それもない。…もしかして、トマト泥棒???せっかくの観察日記の対象が~!!めちゃくちゃ腹が立ちました。ほかにも、うっすら色づき始めた実がいくつかあるので取られないように、台所の排水口用のストッキング状のネットをかぶせ、上からゴムで留めました。鳥なら、これでは取れないはず。もしこれでもなくなっていたら、完全に人間の仕業でしょう。あー、ハラが立つな~。今日のうちに観察日記つけておけばよかった。割れた実は完熟に近かったけど、割れていない実はもう少し待たないと完熟にならないので、今日はいいや…とうっかり子どもたちと遊んでしまったわ。萎ちょう病の疑いもあるわけだし…。早くやればよかった。それにしても、ショックだな…。今残っている実は、明日、明後日に真っ赤になるほど、色づきが進んでいるわけではないし。もう少しで、帰省してしまうし。こりゃ、観察日記は帰省から帰った後になるかな…。
2011.08.10
コメント(0)
天気 晴れ今日も娘の体調はよくならず、相変わらず咳き込みとえづく娘。午前中、小児科へ連れて行き、お薬を少し強いのに変えてもらいました。メチャクチャ苦い粉薬なので娘は嫌がっていたけど「治らないんなら、ずっと遊べないよ」と言って、処方してもらいました。熱はなく、食欲も普通だけど、咳が長引いている。夕方から塾があったけど、お休みさせました。せっかく宿題が順調に片付いて、お天気も晴れの日が増えてきたし本当なら近所の子を誘っていっぱい遊ばせてあげたいのに…。カゼじゃ、誰も誘えないじゃない…。いつもそうなんだけど、娘は肝心な時に体調を崩してソンをするタイプ。夏休みに入ってすぐは、習い事があってお友達を誘えずじまい。7月の終わりごろはお天気が悪くて、外で遊ぶどころじゃない日が多かった。そして8月に入り、息子の登園日週間の間に時間のかかる宿題を片付けた。これまで、外で遊んできたのは、週末のサイエンス教室や、農業体験教室の帰り道に公園に寄ったときくらい。お天気が悪いときや、弟がいない間は、宿題を片付けるチャンスだよ。時間のかかる宿題が終わったら、近所のお友達誘っていっぱい遊ぼうね、と、言い聞かせながら真面目に言うこと聞いて、宿題仕上げてきたのにさ…。なんか、タイミング悪くてかわいそうだわ…。来週からは、帰省の予定があるし。帰省の後の1週間くらいが、お友達を誘って遊ぶチャンスかな。私の子どもの頃は、宿題なんか気にせずぱーっと遊びまくり、8月30日くらいから焦って絵日記と工作をまとめてやったくらいで提出物を全部揃えて出したことなんてなかった。宿題の数も今より断然少なかったくせに。そんな悪ガキだった私が、今や子どもにえらそうに宿題やれと言い、その通りに従ってちゃんとやることをやっている娘は、私より、楽しい子ども時代を過ごせていないのかもな…とたまにふと、考えてしまう。今と昔では、事情が違うこともわかってはいるけれども…とにかく、早く良くなって、お友達と遊べますように。ミニトマトのようす今日、気づいたら、株の1つに気になる症状が。株の下のほうの葉は、成長につれて段々と黄色っぽくなり根元から折れるくらい元気がなくなることは自然によくあることだ。けれど、今日は、下のほうの葉だけでなく、中段くらいに生えている葉の片方が黄変し、枯れたように元気がないものがいくつか見られた。もしかしたら…萎ちょう病の初期かもしれない。ネットで写真を見たが、どうも似ているように思えるのだ。もしこの病気だったとしたら、土壌からの感染が原因で、有効な薬剤はない。株が枯死していくのを、ただ見ているしかなくなってしまう。しかもその株は、今、ちょうど色づき始めている実をつけている株なのだ。もしこのまま病状が進んだら、この株はあきらめなくてはいけない…。非常にまずい。今日は、娘の体調不良で、残っている宿題のミニトマト観察日記を仕上げることはできなかった。先生からは、実が赤く色づいたら日記を書くのが望ましいと指定されていたが完熟まで待っていては、株が枯死してしまうかもしれない。明日の娘次第だけど、早く宿題に手をつけなくては。もし、具合が悪いようだったら、別の株にかけたいところだけどそっちは最近」実がつき始めたばかりのものも多く、赤くなるまでにかなり時間がかかる。もし娘の体調が悪かったら、代わりに私がカメラで撮影しておこう。観察日記の資料になるような写真を用意するためにも、ネットで子どものミニトマト観察日記に必要な色んな視点を押さえてベストショットを撮らなくてはね。
2011.08.09
コメント(0)
天気 晴れ今日はだらだら過ごしてしまいました…。娘の体調が悪く、咳込んで2回も戻してしまいました。私も、昨晩の夜更かしがたたって(自業自得だけど)咳と胃痛が。なので今日の工作は止め、勉強も何もせず、息子が退屈しないよう、ずーっと、ひかりTV見せてました。ひかりTVのビデオサービス、何気に親子してハマってしまうものが多く最近、ヒマを持て余すときはついつい見てしまう…。本当は、その時間使って他のことしたほうがいいのにね。今も、洋楽のライブビデオ視聴しながらこの日記をつけている始末。いかんなぁ。明日の午後は、子どもたち、読み書き教室(息子)と塾(娘)がある。午前中に小児科行って、また診てもらわなくては。ミニトマトのようすここ数日、なんか一気に実が増えたなぁ、と思い、まじめに数えてみたら100個オーバー。トマトトーン、すごい威力だわ。先日割れてしまった実のほかに、2個の実が色づきはじめています。どうやら、雨が降ると、急激に水分を吸い込みすぎて身が割れるらしい。雨よけは特にしてないけど、何か対策したほうがいいのかな…。でも、株高1m超えのものもあるのに、雨よけするって難しそう。ハモグリバエの被害は、少しずつ増えているけど、幼虫は葉にもぐっているので葉の上からかける薬剤は効かない。かといって、全部捕殺するのは無理なので、もう諦めました。2~3日にいっぺん、木酢液をスプレーし、被害の拡大を予防するのみにしています。全体的な割合としては、被害葉は2割弱ってところ。もし、次にミニトマトを育てるとしたら、ハモグリバエが発生しにくくなるように土壌の改良からはじめることにしよう。勉強になったわ。。。
2011.08.08
コメント(0)
天気 晴れ午後から、区の子どもサイエンス教室へ参加。今日は、スライムとカラーボールを作る講座でした。その様子は、いずれ別日記でまた書こうと思います。講座のあとは、近くにある大公園へ。セミ捕りをしましたが、高い木が多く、なかなか網が届く範囲に止まっているセミが見つからない。1匹だけ捕れましたが、疲れたので休憩所でアイスを買って休憩。その後またセミ捕りを再開しました。が、すぐに空が暗くなり、雷鳴が聞こえ始めたので、撤収。残念~。帰宅してからは、ひかりTVのビデオサービスでビデオを見て過ごしました。ハム太郎と、今はまっている、仮面ライダーカブト。明日は何も外出予定がないので、家で、工作でもしながら過ごそうと思います。ミニトマトのようすせっかく赤く色づいてきた実が、割れてしまっていました…。まだ、触ってみると固かったし、昨日の時点では色のつき方ももう少し薄かったので収穫のタイミングを逃したのではなさそう。昨晩、雨が降ったからかな…。残念。でも、ほかの実も少し色づいてきたのがあったので、そろそろ娘の残りの宿題の、ミニトマト観察日記に手をつけようかな。
2011.08.07
コメント(0)
天気 晴れ娘が、農業体験教室に参加するため、区の管理する農業公園へ。8月から12月まで、毎週末1回参加の講座で、種まきから収穫までのすべてのプロセスを体験できるのです。参加者は、小学生以上という条件なので、私は幼稚園児の息子のお世話のため参加できない。娘一人での参加で、教室の間、私と息子は公園内で虫捕りをして遊ぶことにしました。体験教室はとても人気が高くなかなか当選しないという話でしたがそのわけが分かりました。参加者のほとんどが、広い庭で家庭菜園をできる環境にある人や、区から農地を借り、真剣に野菜を育てようとしている大人の人達。区から農地を借りるための抽選も倍率が高く、なかなか当たらないそう。なので、熱意ある大人の参加者で枠がほとんど埋まってしまうんですね。今回、小学生の参加者は娘一人でした。娘は、少しくらい自分と同じような小学生の参加者がいると期待していたので大人(しかも、リタイア世代が多い)の中にひとり放り込まれて、はじめは所在なげでした。しかし、大人ばかりだと、却って目をかけてくれる存在も多くなり怪我や熱中症の心配も少しは減るかもしれない。きっと、大人がたくさんいるから、小さな子にはやさしくしてくれるよ。安心して参加しておいで、と話して、私は息子と虫捕りに行きました。息子は3匹、私は5匹くらいのセミを捕まえることができました。モンシロチョウ2匹と、ムギワラトンボ1匹も捕まえて、虫かごへ。やっと公園内のレストハウスが開く時間になったので、休憩しに行き、息子はかき氷、私はコーラを飲んで休憩。レストハウスの近くの畑で、娘たちは農作業をしています。休憩後、少し娘の様子を見に行きました。キャベツの種をまく作業をしている娘は、こちらに気づかず作業に集中していました。少しだけ撮影して、私はまた息子と虫捕りへ。畑の近くを飛び回るシオカラトンボを捕まえたり息子がモンシロチョウを追い回したりしているうちに、農業体験教室は終わりの時間に。娘を迎えに行き、近くのベンチで自販機で買ったアイスを食べて休憩。娘に話を聞いたら、子どもは私一人だけど寂しくないし、楽しかった。みんなやさしくしてくれた。キャベツの種は、ゴマ粒みたいに小さかったよ、と話してくれました。よかった。体験教室イヤだ…って言い出すかと、ちょっと心配だったけどこれなら続けていけそう。休憩の後は、公園内の遊具スペースで遊んだり、またセミ捕りをしたりして遊び、午後2時ごろ公園を後にしました。マックで昼食を取り、帰宅したのは夕方4時ごろ。疲れたけど、とても楽しい1日でした。ミニトマトのようす実がどんどん増え、たぶん50個くらい?そして一番はじめについた実がもう少しで真っ赤になるというところまで来ました。
2011.08.06
コメント(0)
天気 晴れ時々曇り 一時雨年中息子のスイミング指導登園も、いよいよ最終日。娘がようやく読書感想文の清書を終えました。これで、残る宿題はあとわずか。一安心。スイミング指導は、親の参観自由だったので、ずっと見に行きたかったのですがこれまで娘の宿題に付き合うためにまったく見に行ってませんでした。最終日くらいは見たいので、清書を終えた娘と急いで駆けつけ、なんとか間に合いました。プールの1ラインを使い、底に板(といってもビート板のような素材?)を沈ませ水深を浅くしてある1区画を使って、指導が行われていました。とは言っても、幼児コースは水に慣れ親しむのが目的といった感じでまず、水を軽くかけ合い、水の中を歩く、縁に腰掛けて足でバシャバシャする、ジャンプする、という感じで簡単な動作を繰り返ししていました。息子は、先生の指示をあまり聞かずに勝手に違う動作をしたりおふざけで先生に水をかけてはしゃいだり、息子の後ろにいるお友達にわざと水がかかるようにバタ足したり、最後に配られたプール用のおもちゃを独占しようとしたり…好き放題しやがって。こんの、バカタリが~!!…ま、想像通りだけどさ…。参観後、息子は園で昼食を取り、14時にお迎え。その後少ししてから、小児科へ。娘だけ、まだ咳とノドの痛みが少しあるので、悪化しないように薬をもらってきました。その帰り道に通りかかった公園で、いいものを見つけました。羽化するために木に登っている最中の、セミの幼虫を見つけたのです。捕まえて持ち帰れば、家で羽化が見られる!急いで、私の被っていた帽子でそっと捕獲して連れ帰ってきました。はじめはダイニングで見ようと思い、壁にタオルをかけて幼虫をつかまらせてみましたがうろうろしてタオルを上りきった後、壁に伝って行ったり、落っこちてみたりとにかく落ち着きがない。ネットで調べると、羽化のためには、エアコンを切り暗くする必要があるというのでうちで唯一エアコンのない、私と夫の衣装部屋に連れて行ってクロゼットのカーテンにつかまらせました。それから、夕食、お風呂を済ませ、合間にちょこちょこ幼虫の様子を見に行ったのだけど21時半を過ぎても羽化がはじまる様子がない。明日は、区の管理する農業公園で、娘は農業体験教室に参加する予定で夜更かしはさせられないと思い、仕方なく子どもたちを寝かせました。23時になろうとするころ、私も寝ようと思い、寝る前に一度様子を見に行ったら…背中が割れている!羽化がはじまっていました。急いで娘を起こし、一緒に観察。殻を脱いで羽を伸ばし終わるまで、約40分間くらい観察しました。息子は、無理やり起こして抱っこで見せようとしたけど、寝ぼけていてセミを見たせいか、怖がってしまったので布団に戻しました。まぁ、プールも入って疲れもたまっていたし、ちょっとかわいそうだったかな。また今度、幼虫を捕まえられたら、息子も一緒に見られると良いな。
2011.08.05
コメント(0)
天気 曇り時々雨 一時的に激しい雨が降る。うっかり日記書き忘れて寝たので簡単に記録。年中息子のスイミング指導登園日4日目。娘の読書感想文の下書きを終わらせる。明日は清書して、感想文は終わる見込み。息子のスイミング指導は、本当は親の参観OKなのだけど娘の宿題につきっきりだったため今日も見に行かなかった。5日でスイミング指導が終わるので、最終日くらい見に行きたいわ~。で、この日記を書いてるのは、5日の午前10時20分頃。娘次第で見に行けるのだけど…。あと40分程度で書き終えてくれないと参観の時間に間に合わない…。はよ書いてくれ。ミニトマトのようす実が40個以上ついた。とはいえ、4株合計の数なので、全体的にたわわに実っているわけではないのだけど、トマトトーンをスプレーしてから、これまで実がつかなかった株にも実がつくようになった。やっぱり効果あるんだな。上の子が同じ学校で、下の子もうちと同じ幼稚園に通わせているママ友さんのひとりがなかなか実がつかないと悩んでいたので、トマトトーンを少し分けてあげようと思い別容器に入れた。今日、お迎えのときに渡す予定。
2011.08.04
コメント(0)
天気 曇りのち雨今日も下の息子はスイミング指導登園日でいないので、引き続き読書感想文の宿題をすることに。でも娘は少しカゼ気味で、ノドの痛みと、夜間の咳き込みがひどくなっている。昨晩は夜中に起きてしまうほどだったので、息子を登園させた後、娘を小児科へ。お薬をもらって、帰ってきて、10時半頃から宿題開始。昨日選んだ本は娘にとっては書きにくい本だったようなので選ぶ本を変えて、前から読みなれていて、内容的にも書きやすそうなものに変更。その本の中の好きな場面を教えてもらい、その好きな場面を好きな理由や、そこで感じたこと、想像することをインタビュー形式で聞き出し、出てきた答えを箇条書きしておく。2時間弱ほど、ゆっくり時間をかけて、終わったのはここまで。下書きにの前段階までだけど、体調悪いし、無理はさせられない。今日の勉強(?)はこれにておしまい。さて、息子の登園日は残り2日。この2日で書き上げられるだろうか…。とりあえず体調を整えさせるように気をつけながら、頑張ります。ミニトマトのようす実が30個を超えました。もう、数えるのが途中から面倒くさくなったので30個から先は数えませんでした。数えている最中にも、いっぱい蚊が飛んでくるし…。雨が降る前だったので、木酸液とトマトトーンをスプレーしたけどその後けっこう雨が降ったので、意味無かったかも…。
2011.08.03
コメント(0)
天気 曇りのち雨今日も下の息子(年中)はスイミング指導登園日。14時まで保育ですが、そのまま、園の中で開かれている読み書き教室の習い事があるので15時までフリータイム。娘と一緒に、最大の難関の読書感想文に着手しました。といっても、娘はまだ、借りてきた本の中からどの本を選んで書くかはっきり決めていなかったのでさしあたり、借りてきた本をゆっくり読むように言いました。そのうち、「この本で書いてみる」と言ってきたのでまずいきなり原稿用紙に書かせず、自宅学習用の国語ノートに自由に書いてもらうことに。昨年は、インタビュー形式で、私が娘から感想の部分を聞き出していってそれをそのまま書いてもらうという感じだったんだけど今年は作文も授業で何度か経験しているし、まず、本人に好きなように書かせてみたんです。書いている間、私がただ何もせず待っていては、娘はきっと書くのに飽きてだらけてしまう。なので、今年は、私も一緒に、自分の読書感想文を書きました。選んだ本は、この間図書館で借りてきた、幼稚園児向けの絵本。一見幼児向けだけど、親としての目線で読むと充分子育て世代にも共感を呼びそうな内容だなぁ、と思っていた本です。小1時間ほどで、私はおよそ1100字の感想文を書き上げました。娘の宿題は800字ですが、娘が600字を超えたくらいで私が自分のを書き上げ、試しに娘の書いた文章に目を通してみました。あちゃー。書き出しの部分はさらっとだけど自分の感想が入っていたのにページが進むごとに段々と「あらすじ紹介文」になってきている…。ま、読書感想文のときに陥りやすい一番の間違いであるとはいえ…。これじゃ娘が何を言いたいのかがまったく見えてこない。感想文は、あらすじ紹介とは違うんだよ。あなたがこの本を読んで、思ったこと、感じたこと、想像してみたことをみんなに伝えるために書くんだよ、ということを話した上で私が書いた感想文を、試しに娘の前で読み上げてみました。あらすじにはほとんど触れていません。こういうのが、感想文なんだよ、とぼんやりでもいいから、わかって欲しかった。でも娘は、それなら何を書いていいかわからないみたい。それに、いつの間にかお昼の時間になり、娘もぐったり疲れた様子。じゃ、もしかして、あなたが選んだ本だと書きたい気持ちがあんまり起こらないかな?また明日、本を選びなおして、今度はママとお話しながら書いてみようか。と言い、今日書き上げるのは諦めました。息子のお迎えの時間まで、軽く昼寝させて疲れを取ってもらい息子が帰宅した後、今度は夕方から娘の塾があるのでやり残していた塾の宿題をさせました。出発時間ギリギリに、宿題がなんとか終わったみたいで、よかった…。さて、息子のスイミング指導登園日は、残すところあと3日。ちゃんと、感想文書き上げられるかなぁ。ま、ある程度構成や書き出しのテクニックを教えて、親が半分以上誘導すれば、きっと書けないこともないのだろうけど…。ネットを探せばそんな感想文の書き方サイトなんていくらでもある。でも私は、そんな大人の手の入りすぎた感想文なんて読みたくない。昨年の担任の先生も面談のときにそう言っていた。低学年には完成度の高さは求めない。精一杯書ききり、少しでもその子らしい感性が見えてくるほうが嬉しいって。ただ、800字という限られたスペースでは、あらすじ紹介が大半を占めちゃだめなんだ、あなたの感じたことを書く場所が足りない。そのことがわかってくれれば、それでいいと思っています。低学年の今は、テクニカルな面ばかりを強調して子どもに関わるよりもスピリチュアルな面で、文章を書くことを楽しんで欲しいと思うんだけどなかなか難しいのかな…。明日は、気分を変えて、娘とお話しながらインタビュー形式で書いていってもらおう。昨年の娘も、それで段々、書いてくれるようになったし。
2011.08.02
コメント(0)
天気 曇り今日は、下の息子(年中)が幼稚園主催の夏季プール指導を受けに行きました。8時半登園、14時お迎え。なので娘と時間のかかる宿題をゆっくり終わらせるチャンス。前々からやろうと思っていた、紙粘土工作をしました。といっても、ただコネコネするだけのものではありません。紙粘土を多目の水でゆるいクリーム状にし、しぼり袋と口金で、ケーキを作るのです。クリームの色付けは、食紅で。期限切れのものがウチにあったし、絵の具を混ぜるより均一に混ざりやすい。小さくちぎった紙粘土と、食紅を水で溶いたのをジップロックに入れて、空気を抜いて閉じ、ひたすらコネコネするとちゃんと、生クリームのような紙粘土クリームができあがりました。紫、ピンク、水色、白の4色のねんどクリームを作り裏返した洗面器に塗りつけたり、しぼりだしたりしました。土台に塗りつけるときには、100均で買ったケーキ用のスパチュラを使いました。(もちろん、工作専用にするつもりで。お菓子作りには使いません…。)しぼり袋と口金は、長いことつかってなかった製菓用のがあったので工作用にしました。ホントに長いこと使ってなかったから、口金、あちこちくすんでいたりしてもう製菓用に使うことはできないと思っていたので、ちょうどよかった。本当は、空のマヨネーズ容器とかがあるといいらしいのですがうちには空き容器がなかった…。もっと前から、意識して集めておけばよかったな。でも、やはり、ねんどクリームは普通の生クリームと違って、しぼりだすのは難しい~。私も手伝いますが、やはり娘の工作なので、あんまりでしゃばるわけにもいかない。娘にやらせると、とてもきれいな模様とはいえない仕上がりに…。でも、土台に塗ったクリームの上から、4色のカラフルなクリームを思い思いにしぼり出し、クリアビーズやお花の形のビーズをトッピングしていくうちに、段々、子どもらしい味のある工作に仕上がっていきました。これを、数日かけて乾かし、最後はスプレーニスを塗って仕上げます。そして、娘は他にも、イチゴを飾りたいようなので余った紙粘土でイチゴを作り、乾かしました。これも、あとで絵の具で色付けして、ニスを塗ろうと思います。それでもまだ少し余った紙粘土で、うさぎも作りました。うさぎのほうは、結構上手にできあがりました。せっかくなのでこれも自由課題として出そうと思います。9時半頃から本格的に作り始め、終わったのは12時半ごろ。作り始める前に、テーブルを新聞紙で養生したり、片付けもねんどクリームの後始末が大変で…。夏休みでないとなかなか家でこういう工作はさせてあげられないですが娘は本当に楽しそうでした。私も久しぶりにじっくり工作できて、なかなか楽しかったです。来年もまた何か一緒に作ってみようかな。明日は、いよいよ一番のガン、読書感想文にとりかかる予定…。昨年も大変でしたが、今年はどうなるかなぁ…。ま、息子のプール指導はあと4日あるのでその間に仕上がればいいのですが、できれば1~2日でさっさと終わらせて余った日は、自由研究(観察日記)の書き方でも、教えてあげたいんだけどなぁ。ミニトマトのようす実の数は変わらず25個。今日は、とうとう、株のてっぺんの成長点を摘芯しました。かわいそうな気もしましたが、これ以上伸びすぎてもいいことはないようだしこれも、実にたくさん栄養を届けるため…。と思いながら、手でポキっと折り取りました。摘芯したことで、どのくらい実がなりやすくなるのか、注意深く観察してみようと思います。
2011.08.01
コメント(0)
天気 曇り時々雨午前中は、録画したゴーカイジャー、オーズ、プリキュアを見てから遅い朝食を取りました。午後から区の子どもサイエンス教室があったので、娘を連れて行ってきました。今日は、ドライアイスを使った実験をいくつかやり、最後にドライアイスでシャーベットを作るという講座でした。その様子は、またいずれ日記を分けて書くことにします。サイエンス教室終了後、同じ建物内にある図書館へ移動。娘に、読書感想文のための本を自分で探してもらいました。今年は課題図書ではなく、自分で気に入った本を選んでもらいたかったのです。候補の本を何冊か借りました。ほかに、息子が借りたいと言った本を何冊か借り、今日やったドライアイス実験の内容とほぼ同じ実験が載っている本も見つけたのでそれも借りてきました。帰宅してから、少し読書タイム。娘は2冊読んで読書ラリーのカードに記入しました。さて、明日からは下の息子(年中)の夏季保育がはじまります。スイミングクラブへ行って、プール指導を受け、昼食を取り2時までの保育。5日間の日程ですが、息子がいない日中は絶好の宿題タイムのチャンス。この5日間で、読書感想文と、紙粘土工作を仕上げようと思います。8時半登園なので、それから1時半くらいまでの間が勝負。頑張るぞ。ミニトマトの様子虫の食害は、やはり少しずつだけどなくならない。全体的にみると、ひどく食われているというほどでもないんだけどできるだけ駆除したいので、昨晩は一晩中ネットで駆除方法の情報を集めていました。ハモグリバエにやられているのですが、これ、最近入ってきた外来種でいったん発生すると駆除が大変難しい虫だということがわかりました。幼虫の見つけ方のコツがわかったので、今日はよく葉を見てみたらゴマ粒より小さいくらいの幼虫をはじめて視認できました。葉の上からつぶして捕殺。でも、これを全部やろうとしたら、本当に大変だろうな…。相変わらず、わき芽は毎日次から次へと出てくるし、もう、株高も1mくらいになってしまったので、伸びすぎなのかも。いっそのことてっぺんの成長点ごと摘芯してしまい、これ以上伸びないようにしようか、悩んでいます。実の数は増え、25個になりました。うれしかったのは、これまで実を1つもつけていなかった株にもようやく実がついたこと。トマトトーンは使い始めたばかりなので、そんなにすぐ結実するわけもないしこれは、細筆でなぞって受粉させていたのが成功したんだろうな。昨日と今日、開いた花にはトマトトーンをスプレーしておきました。効果のほどを見てみたいので、早く実がならないかな~。
2011.07.31
コメント(0)
天気 雨のち晴れ午後から買出しのため、ホームセンターへ。近所のホームセンターではなく少し離れた大きなところのクラフト・ホビー館が併設されているところへ行ってきました。娘の夏休みの宿題の、自由課題の工作に使う材料を探すためです。クラフト館には夏休み自由研究コーナーができていて色々と便利そうなキットが売っていたけど、結局ウチが買ったのは紙粘土と、3色のクリアビーズと、先の曲がったクラフト用のピンセットくらいだった。図書館で借りてきた本を参考にして作るつもりだったからキットは不要だし、細かいパーツも色々凝りだしたらキリがない。第一、娘の手に余るかもしれない。あくまで「小2が、身の回りの材料でここまで頑張りました」っていうコンセプトでないとね。そのほか、園芸コーナーにも寄り、農薬などを買ってきました。ミニトマトの葉の食害が少しずつ進行しているのでやはり木酢液だけでは限界が来ているなと。有効成分が食品由来で、化学殺虫成分は不使用の、自然派殺虫剤というのを買ってきました。収穫前日まで噴霧でき、使用回数の制限もないそうなので、比較的安全みたい。ただし、薬液が直接虫にかからないと効果がないそうなので今までどおり、予防策として木酢液も併用する必要がありそう。虫を見つけたら、今日買った殺虫剤のほうを、できるだけピンポイントで使おうかな。あとは、トマトの実をもっとたくさんつけるためにトマトトーンという薬剤も買いました。トマトは花が咲いても実がならないことが多いのですがこれはホルモン剤の一種で、花に噴霧すると受粉したのと同じように作用し結実しやすくなるそうです。うちのミニトマトは4株あるのだけど、娘が先に持ち帰ってきた間引き苗を、うちで植えた分の2株にはたくさん実がつくのに、娘がしばらく学校で育てた後持ち帰ってきた2株には全然実がつかないのです。今までは開花するたび細筆で花をなぞって受粉するようにしていましたが花の数が日に日に多くなり、筆でなぞるだけでも一苦労…。わき芽かきと木酢液の噴霧、摘芯だけでも毎日手間がかかるのに全ての花を筆でなぞるのもいい加減イヤになってきました。手入れ中にいっぱい蚊にさされちゃうし…。なので、明日からはこの、トマトトーンでラクさせてもらおう!…本当は、こんな薬の力を借りずに自然に手間隙かけて育てた結果を見たほうが、宿題のためにはいいんだろうけどね…。でも娘は、受粉しないと実がならないということはこれまでの私の作業を見て充分に分かっているから、もういいかな~と。ミニトマトの実は、21個あったうちのひとつが結実して間もないのに地面に落ちてしまいました。なので今の数は20個。さて、トマトトーンで、どこまで増えてくれるのか、途中で落ちてしまう実も減ってくれるのか、楽しみです。明日は区の子どもサイエンス教室に行く予定。また実験をしてきます。今度は食べられるものを作るので、、娘もかなり楽しみにしてるみたい。夫は仕事なので明日は私ひとりではじめて連れて行くことになります。慣れない道なので、運転間違わないようにしなくちゃ。
2011.07.30
コメント(0)
天気 雨 夕方は雷雨子どもたちが、ノドの痛みと軽い咳の症状。午前中、病院に行って薬をもらってきました。帰宅後、少しだけ宿題タイム。塾のプリント2枚と、ドリル付属の夏休み新聞を書き終えました。宿題の後、子どもたちは花札で遊び、その後昼寝。夕飯後は仮面ライダーカブトを見て、いつもどおりの時間に就寝。子どもたちが寝た後、かたつむりの飼育ケースを掃除しようと中を見たら…。なんと、産卵していました。数十個のかたつむりの卵。しかし、用意していた昆虫飼育マットの土の中ではなく、底に敷いた砂利の中に産卵していたので、卵をそーっと、飼育マットの土の上に移動しました。図書館で借りてきていたカタツムリ図鑑を見てみると、孵化までには1ヶ月くらいかかると書いてありました。夏休み中には孵化しないみたい。楽しみだけど、こりゃ、かたつむり飼育記録を宿題にするのは無理かな~。やっぱり、今年の自由研究は、飼育観察日記はやめて工作か実験系にするかな。明日、娘と話し合って、何を作るか決めてホームセンターで材料等を調達し、準備しようと思います。そして、8/1からはじまる、息子の夏季保育中に仕上げてしまおう。
2011.07.29
コメント(0)
全693件 (693件中 1-50件目)