JJ.takaさん、こんにちは〜。

点滅とかはコクピット電飾1日記の最後にリンク貼ってある、常点灯9、点滅4、ゆらぎ4のユニットを使っています。

調光はしてないので、偶然の産物です(^_^;)

(2015.06.23 12:39:13)

☆地球の青☆

☆地球の青☆

2015.06.22
XML

の続きで前方計器パネル(左・右)編です

P6210148.JPG
側面パネルの白い部分を電動ルーターで総て削り取り穴を開け電飾を仕込みます。

P6220176.JPG
削った部分は白いプラ板で蓋をして裏から透明エポキシ接着剤を流し込み、
そこへチップLEDを埋め込んで固めました。
3連窓の部分は0.5mm光ファイバーを6本植え付けました

P6220166.JPG
チップLEDの裏側はアルミテープを貼り光漏れをふせいでいます。


P6220165.JPG
だいぶ華やかになってきました

P6220172.JPG
あとは後部制御パネル(第6号配布予定)の改造でコクピット電飾完成です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.22 19:08:30
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン コクピット電飾2(06/22)  
    さん




...スゴイ。
JJ.taka



(2015.06.23 00:39:10)

Re[1]:週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン コクピット電飾2(06/22)  
JJ.takaさん、おはようございます!

デカイので電飾し甲斐があります♪(^^)
  (2015.06.23 06:54:56)

Re:週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン コクピット電飾2(06/22)  
JJ.taka さん
かずさん、こんにちは。

ヨイショなんかじゃなくて、本当に言葉...失っちゃいました。
ありがちな賞賛言葉なんぞ舌巻いて逃げ出しちゃうくらいです。

シート表面でニブク反射しているLEDのモニターの光と、更に背後のコックピットのドアの処でこれまた更に更にニブク反射している同じ光が、個人的にカッコよく思うのですが、もしや、調光も演出されてます?
それと、それと、とってもいい感じなランダム具合に点滅する計器ランプって、点滅キット等々を複数個で使用?ですか。参考までに是非とも知りたいです。(何かの参考になるのか、オヌシ??)

こんなに(この後はまた更に...でしょ!!) かっこいいファルコンが手に入るなら18万払って定期購読も十分ありです!!!って「かずさんカスタマイズ」はデアゴのオプション設定ではなかったですね。。。。ホントGoodっす。

(2015.06.23 12:23:22)

Re[3]:週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン コクピット電飾2(06/22)  

Re:週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン コクピット電飾2(06/22)  
JJ.taka さん
かずさん、こんにちはでござんす。

かずさんのファルコン号のまこと秀逸さに刺激されちゃって、自分も最後の戦い、開始したのでござんす。
で、やっとこさスタートラインまで漕ぎ着きました。これから大勝負ですが、何とかヴォルデモートと対等に戦えそうです。

一枚だけ写真
http://f.hatena.ne.jp/ana001/20150623155226

何んだい、これ?って、実のところリアフェンダーのカーブ・ラインを1ミリ、2ミリ、変更するだけの話なんですよ。(自爆) でも、ここのラインが変更出来ないと、どうやってもデアゴ・バランスから脱却出来ないんで、己のカウンタック幻想には絶対に行き着けないんです。だからずーっと長いこと、鏡面加工もしちゃったRフェンダー、ソフト99とHoltsを大量に買いこんで全面再塗装してでも勝負に出たいって考えてたんですね。ただ、ヘタなパテ使うとダサダサの仕上がりになるのも分かってたし、自分、パテ盛り造形の自信ないしで、どうしたものかって。

で、かずさんのファルコン号のまこと秀逸さに刺激されちゃって、自分も最後の戦い、開始したのでござんす。

金属バテで勝負です。耐久性も密度感もバッチリです、これ。ただ削るがもう大変、堅くって。(汗) それが、上の写真。ここからやっと、いろいろ検証しながら形を造っていくことになります。結局、またお金掛かっちゃいました。

大勝負どころか大出費でござんす。

(2015.06.23 18:06:11)

Re[1]:週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン コクピット電飾2(06/22)  
JJ.takaさん、こんばんは~!

素晴らしい変態(褒めてます)ですね(^^;)
その曲線への拘りに脱帽です。

きっとtakaさんならJapanWaxで金属パテも
削れそうです(笑)
(2015.06.23 22:32:00)

Re:週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン コクピット電飾2(06/22)  
6jiro さん
こんにちは!
おおっ!少しネットから離れている間に凄いコクピットできてるじゃないですか!
カッコいいですね〜!
サイドのあの白い部分はやはり、後方パネルの白い部分のように発光する部分なんですね〜。なるほどなるほど。
参考にさせてもらいます!! (2015.06.25 14:47:41)

Re[1]:週刊スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン コクピット電飾2(06/22)  
6jiroさん、こんばんは~!

>サイドのあの白い部分

実物コクピットの撮影セットでこの部分が、
発光している事実は無いです(笑)
後部の照明部分に似てるので光ってもええかな・・・
と勝手な解釈です(^-^;)汗
(2015.06.25 20:16:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: