☆地球の青☆

☆地球の青☆

2016.08.10
XML


これも5~6v用かな

そいや、いつの間にかデアゴ ファルコンも パーツ販売 が開始されてますね。
あまり安くないけどね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.10 20:40:42
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デアゴ ファルコン リア噴射口(08/10)  
6jiro さん
こんばんは!

まっ、やはりテープLEDですね。ある程度均一に光らそうと思うとこれになっちゃいますよね〜。気になるのは色ですよね〜。LEDの色とクリアパーツの色がどの様になるかとても気になります。また、表面はクリアパーツでなく薄い白のプラ板になるのか??LEDが点灯している時ももちろんですが、消えている時の噴射口の見え方は気になりますよね〜。
最低でも1/144のバンダイファルコンのような感じで処理して欲しいですね。 (2016.08.10 21:23:03)

Re:デアゴ ファルコン リア噴射口(08/10)  
汗人(あせんちゅ) さん
おはようございます!

コストや扱いやすさを考えるとテープですよね。
ここ、プロップはかなりテキトーじゃないですか。
きれいに仕上げて欲しいですね。

パーツ販売は冊子分マイナスになってるんですね。
毎号レポートしてるユーチューバーもいらっしゃるみたいなので、マニュアル無しでも行けるかも?!(笑) (2016.08.11 07:30:27)

Re[1]:デアゴ ファルコン リア噴射口(08/10)  
6jiroさん、おはようございます!

恐らくクリアパーツはプロップに忠実で薄いプラ板だけの
気がしますよね・・・・
やはりここもShapewayパーツが登場ですね~(笑)
でも面積が広いから高そう(>、<;)
(2016.08.11 11:06:15)

Re[1]:デアゴ ファルコン リア噴射口(08/10)  
汗人(あせんちゅ)さん、おはようございます!

汗人(あせんちゅ)さんは自前3Dプリンタで
噴射口の外枠のハチの巣パーツ作ってしまそうですね(^^;)

組み立てはUK公式でブログが有るので
正直なくてもどうにかなりますよね~
冊子分安いのは良いですが、
普段のデアゴ商品より価格設定が高い気がします。
やはりデゼニー代が上乗せされてるんでしょうか?(笑)
(2016.08.11 11:11:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: