♪♪健康でいることが一番・・・!

♪♪健康でいることが一番・・・!

⑩外来語の言い換え語例<ナ行~>




⑩外来語の言い換え語例[ 行]




ノーマライゼーション
<ノーマライゼーション(健常者と障害者とが分け隔てなく生活できる社会)> 言い換えができない現段階では、説明付きで使いながら、概念を普及させることが重要。

ノンステップバス
<低床バス、無段差バス> 和製語。出入り口の高低やスロープ付きかどうかで、「ワンステップバス」「スロープ付き低床バス」などと区別する場合もある。

ハーモナイゼーション
<調和、強調> 「経済活動を円滑化させるために、税制のゆがみを取り除く」という意味の経済用語として使う場合は、説明を付けるなどの工夫を。それ以外は言い換えが望ましい。

バックオフィス
<事業部門、管理部門、事務管理部門> 金融機関などで顧客に対応しない業務部門を指す。

バリアフリー
<障壁除去> 概念の浸透とともに定着が進みつつある。言い換えてしまうと、かえって分かりにくくなる面もあり、「障壁をなくすこと」といった説明付きが望ましい。

フィルタリング
<選別、情報選別> インターネット上の有害な情報を選別して遮断することを指す。

フェローシップ
<研究奨学金、研究奨励制度> 奨学金・奨励金を指すことと、制度をさすことがあり、文脈に応じて適切な言い換えや説明を。

フォローアップ
<追跡調査、補足改善> 調査確認に重点がある場合と、補足改善に重点がある場合がある。文脈に応じて適切な言い換えを選択したい。

プレゼンテーション
<発表、提示、企画提示、提案説明> 「プレゼン」という略語もあり、よく使われるが、分かりにくさは残る。適切な言い換えや説明を。

フレックスタイム
<時差勤務、自由勤務時間> サラリーマン以外には分かりにくいが、逆になじみ深い人には言い換えによって誤解が生じる恐れも。言い換えや説明の工夫も。

プロトタイプ
<原型、試作モデル、典型> 「原型」で分かりにくい場合、製品開発では「試作モデル」、分類の特徴には「典型」といった言い換えの工夫を。

ポジティブ
<積極的、前向き、肯定的> よく使われる言葉だが、例示した和語・漢語で十分表現できる。


ページトップへ



マスタープラン
<基本計画> 「基本計画」で十分に言い換え可能。外来語使用の必要性は低いと考えられる。

メンタルヘルス
<心の健康> 「メンタルヘルスケア」は「心の健康づくり」「心の健康の維持向上」などの適切な言い換えや説明付与が考えられる。

モータリゼーション
<車社会、車社会化> 数十年前から使われているが、分かりにくい。外来語をそのまま使う必要性も低いと考えられる。

モチベーション
<動機付け、やる気、意欲> サッカーなどのスポーツ選手が使う事が多いが、「動機付け」「やる気」などで表せる。

モラトリアム
<①支払い猶予、債務支払い猶予②一時停止> 専門性が高いので、一般向けに使わざるを得ない場合は、丁寧な説明を。若者が社会人になるべき時期になっても、それを先延ばしすることを意味する言い方もあり、よく使われる。

ユニバーサルサービス
<均一料金サービス、均一料金事業> 和製語。ユニバーサルが均一料金を指すことが理解できるように言い換えるか、説明を付けないと分かりにくい。

ライフサイクル
<①生涯過程、一生涯②循環過程> ②は廃棄の後の回収、再利用まで含めて言う場合もある。

ライフライン
<生命線> 水道やガスなど生きるために不可欠な物質の補給路を指す。言い換えでかえって分かりにくくなる場合は、「ライフライン(生活必需物資補給路)」などの説明付きが望ましい。

リーフレット
<手引、案内、説明書、ちらし> 形状や記載内容に応じた言い換え語の使い分けを。

リニューアル
<改装、改修、刷新> 店舗などの場合は「改装」、住宅などは「改修」、商品などは「刷新」と使い分けるのがよい。

ワーキンググループ
<作業部会> 具体的任務を帯び、実務的な作業や調査をする集まりを指す。

【注】 国立国語研究所「外来語」委員会が中間発表で公表したすべての語を掲載した。<>内はその外来語を言い換えた方がよいと判断された場合に、言い換える語として適当であるとの意見が多かった語の例である。そのほか、委員会が指摘した参考情報や委員会の見解なども記した。








back



ページトップへ



BBS


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: