2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
扇町も日ノ出町も卸町も少年野球チームが使っていたため岩切へ・・・いつもよりたくさんボールを投げました。気分は谷口タカオ?!ジャイアンツ久保が言っていたので体の両サイドにラインを引いて、そこから出ないように投げてみましたが、この写真では右手が外に出ているなあ・・・
2007年01月28日
球界の盟主、読売巨人軍は「4年続けて優勝を逃したことがない」というチームではなくなってしまったが、今年からは「5年続けて優勝を逃したことがない」というチームとして再出発してほしい。ちなみにセ・リーグは「5年続けて日本一を逃したことがない」リーグである。がんばれジャイアンツ!♪ビーバー、ジャイアンツー、輝ける、男たちよー♪
2007年01月25日
98年夏、彼の出場した甲子園大会開会式を観に行った(たまたま)。2回戦で1回戦のノーヒッター(現ホークス杉内)を撃破、準々決勝の延長17回や準決勝でのテーピングをグルグルと外すシーンなどをテレビ画面を通じて目撃し、決勝のノーヒットノーランをラジオで聞いていたことは今でも忘れられない思い出である。ちなみに決勝戦は大曲の花火大会に向かう途中であった。岩手秋田の県境あたりから渋滞なのだが、トンネルに入るとカーラジオが聞けなくなるので前が進んだのにトンネル手前で止まったりしながら大曲に向かったのを覚えている。前にいた他の車も、トンネルになかなか入らないのを見て、あの車も高校野球中継を聞いているな、なーんて思っていたっけ。99年、彼とボクは社会人としては同期となった。ボクの学生生活最後の春休み、彼のプロ初登板を東京ドームに観に行った。ちなみにプレイボールに間に合わず、片岡選手に投じた155km/hの球は観ていない(笑)。それから、千葉マリンで二日間プロ野球観戦をして岩手に帰る予定だったのだが、彼の次の登板は所沢か?ということで大宮の親戚の家に急遽TEL。翌日、大宮のおじさんは「ライオンズのファンクラブに入っちゃったよ」と言って、ボクを快く迎えてくれた(笑)。ちなみにマリンスタジアムでは雨の中の観戦だったため、大宮に行った時には風邪をひいてしまい、西武球場の観客席の階段を上り下りすることがヒジョーにつらかったことは、今でも大宮のおじさんは知らない(笑)。あれから10年近くの月日が経った。ボクも彼と同じように進化しているのだろうか?というのはおいといて、、、(前置きがヒジョーに長かったが)2007年、ボクが最も期待する男はWBC、初代MVPでもある、日本ナンバーワンの松坂大輔である。今年彼は、野球の上手いやつは投手をやる国、日本代表として、野球の上手いやつはバッターになる国(アメリカや中南米)を相手に日本の野球界のレベルの高さをあらためて、世界に示してくれることだろう。(ちなみに日本では「野球しようぜ!」と言ってグローブを持って外に飛び出すのですが、中南米なんかでは真っ先にバットを持って外に飛び出すそうです。)そんな、社会人としてボクと同期の彼の活躍がこれからもボクの日常の活力となってくれることだろう!(という強引なまとめ)それにしても、岩手は寒い!去年、松坂大輔が盛岡で投げた時の観客数は5486人である。。。
2007年01月24日
田中のサインボールがオークションに出ていたことが良いか悪いかはどっちでもいいのですが、自分のサインに高値が付くなんて!!ボクだったら、単純にうれしいなあ・・・その内、トラやユウマのサインも高く・・・(バカ親)そういやあ、サインの練習をしていた子供のころがなつかしいなあ(笑)今でも書けるし。。。話は変わりますが、自分のグローブやバットにサインをして、自分のホームページかなんかでチャリティオークションとか言って高く売って、そのお金を何かに役立てるっちゅうのもビミョーなやり方だとボクは思っています。(某フニャクマ選手とか)
2007年01月17日
大物ルーキーは大変です。どうぞよろしくお願いします(笑)ちなみにジャケットはボクのお下がりのJ.PRESS。4月、入学式で着る予定。
2007年01月16日
今年もやるぞ! トラユウマとソラシュー!今年は暖かい正月を迎えております。 去年はホント、(実家が)雪祭り会場かと思ったよw
2007年01月01日
全6件 (6件中 1-6件目)
1