「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
10053332
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
花と実と魔女と
12~15花X
2012.6.20
挿し木で咲いて香りも漂う白い花木 ☆ 八重の梅花空木(バイカウツギ)
(2012年6月6日撮影)
八重の梅花空木(バイカウツギ)が
甘い香りで咲いてくれています。
梅花ウツギと出会ったのは、
20数年前…
女性コーラスのコンサート会場に
活けこみ依頼を受けたときでした。
(2012年6月9日撮影)
一重もありますが、
我が家のは八重。
「今日の写真にUPした
八重・梅花ウツギは、
お稽古に使った一枝を挿し芽して
ようやく花を付けてくれたもの。
実は、庭にあることを
すっかり失念していたのですが、
心優しい無欲な植物は、時を得て、
無垢な白さに咲いてくれました。」
と10年前の
このブログの日記に書いてありました。
(2012年6月9日撮影)
ちょうど、雨に濡れ
白い花びらに
宝石の輝きをまとって・・・
3~4センチの一輪も
観応えがありますね・・・
(2012年6月9日撮影)
背景の薔薇とコラボも楽しめ
白いお花は何かと重宝します。
(2012年6月9日撮影)
切花でも出回り、
レッスンにもつかいますが
花もちが余りよくなく、
ハラハラと舞い散るので
室内に飾るのは、
時と場所を選びます。
(2012年6月14日撮影)
他の花(薔薇も)との相性も良く
庭で楽しむには、ピッタリ。
白と青い花が大好きな私にとって、
かけがえの無い、庭木の一つで、
あまり大きくならない点も気に入ってます。
(毎年、適当に剪定しているので、
どの位の大きさになるのか正確には
わかりませんが)
背景の薔薇は
黄色いバラがティージング・ジョージア、
ピンクはグレート・メイデンズ・ブラッシュです。
2012.11.7
1つ1つが小粒でかわいい ☆ スイートアリッサム
(2012年11月4日撮影)
カーポートの足元で
咲いている スイートアリッサム。
何年越しでしょう?
しっかり多年草しています(*^-^)
(2012年11月4日撮影)
小さな花が密になって
咲く姿は、どんなお花でも好きですが
こちらの スイートアリッサムは
本当に1つ1つが小粒でかわいい(*^-^)
(2012年11月4日撮影)
多年草とはいえ、
わがやのアリッサムちゃんたちは
自然にこぼれ種からの
発芽かも・・・
寒い時期にも
可憐に咲いてくれるところが
また、かわいいですよね。
2013.1.3
冬に毎年咲いている ☆ デンドロビウムもご挨拶(*^-^)
(2013年1月3日撮影)
我が家の唯一の!
長寿蘭、デンドロビウムが
見事に咲いてくれました。
(2013年1月3日撮影)
最初に我が家にやってきたのは
おそらくミレニアムの頃・・・
ミレニアムなんて、
一昔以上前ですものね~~
それ以来、特にお構いもしませんのに
毎年、咲いてくれています。
(2013年1月3日撮影)
昨年の夏には高芽摘みし
株分け、施肥などもしてみました。
その甲斐あってか、
花付き良好(^^)v
今年は春から縁起が良いワ~♪
2013.4.4
可憐で丈夫なミニ水仙 ☆ ティタティタ
(2013年4月2日撮影)
チオノドクサと混植状態で咲いている
ミニ水仙のティタティタ。
(2013年4月2日撮影)
「Tete a tete」は、
「テート:tete」の部分が
古いフランス語の
「頭」という意味の単語から来ていて、
頭を寄せ合う様を表すのだそうで
“内緒話をする”という意味だとか。
(2013年4月2日撮影)
群生する花の姿から
名づけられたのでしょう。
カタカナ表記はいろいろで、
「ティタテイト」や
「ティタティタ」「チタチタ」など・・・。
草丈は10~20cmくらいで、かわいいですね。
(2013年4月2日撮影)
ちょっとぐらい日陰でも咲きますし
数年は植えっぱなしでOK。
春は、
コンパクトなサイズのお花に目がいきますね。
***********************
今日から、横浜の孫の所に行きますので
土曜日まで、ご訪問をお休みいたします。
早いもので、次男君が今年1年生になります。
(あ、モチロン小学校ですよ)(*^-^)
お兄ちゃんは三年生になり、
妹のオチビちゃんも2歳4ヶ月になりました。
久しぶりなので、会うのが楽しみです。
2013.4.7
健気で賞を進呈します(*^-^) ☆ ヒマラヤユキノシタ
(2013年4月4日撮影)
「ヒマラヤユキノシタ」
友人のお庭から株分けしていただいて
かれこれ、十数年。
毎年、必ずお顔を見せてくれます。
(2013年4月4日撮影)
特別日があたるわけでもなく
特別、肥料をやるわけでもないのに・・・
本当に丈夫で、健気な子です。
(2013年4月1日撮影)
よって、ここに
「健気で賞」を授与します♪
なんて・・・ね。
☆ヒマラヤユキノシタの名前の由来☆
ヒマラヤ山脈周辺(アフガニスタンから中国にかけて)の原産。
☆花言葉☆
順応、忍耐、深い愛情、情愛、秘めた感情、切実な愛情。
(なるほど~~と納得の花ことばですね)
2013.4.24
すみれの は~な~咲くころ
(2013年4月20日撮影)
庭のアチコチで
紫の小さなお花が
足元で輝くように咲いています。
(2013年4月20日撮影)
以前、何気なく一株植えた
すみれの花が、季節の巡りを
忘れることなく 毎年咲いてくれます。
そして、庭のあちらこちら、
ちいさな驚き(*^-^)を感じるほど。
(2013年4月23日撮影)
ウッカリすると、見落としそうな小ささで
春の日を受けて・・・
可憐というのは、
こういう咲き方のことを差すのでしょうね。
(2013年4月23日撮影)
すみれ咲く季節が
今年も巡ってきた幸せ・・・
感謝ですね。
(このところの不穏な事件や自然災害に
改めて思います)
2013.4.27
ノンブランドの ビオラちゃん
(2013年4月27日撮影)
昨年12月に作った寄せ植えから
伸びすぎた葉牡丹をよけ
3月末に、ビオラちゃんとパンジーちゃんの
寄せ植えにリニューアル♪
ひと月ほど経って
ご覧のように、咲きそろってくれました。
(2013年4月27日撮影)
可愛いお顔を並べて
「ようこそ、きらら♪のお家へ」と
玄関先で、お出迎えしています。
もちろん、私達家族には、
「行ってらっしゃい」
「お帰りなさい」も忘れません。(*^-^)
(2013年4月27日撮影)
こうしてみると
パンジーのお顔の模様って
可愛いですね。
劇団四季のキャッツのお顔を連想・・・
そう思うと、
益々キュートで可愛く見えてきました。
2013.4.30
黄色い天使 ☆ 西洋カタクリ
(2013年4月29日撮影)
天使が羽を広げて
舞い降りてきました。
(2013年4月29日撮影)
場所は我が家の乙女椿の足元・・・
数年前から、この場所に
羽を休めている
西洋カタクリ(黄花カタクリ)さん。
(2013年4月29日撮影)
山野草のカタクリは
紫ですが、園芸品種は黄色です。
数年で、少しずつ、
でも、確実に増えてくれました。
(2013年4月29日撮影)
天使の群舞を見せてくれるのは
何年後でしょう?
でも、このくらいの輪数が
天使には、似会っているかしら・・・ね。
2013.5.5
増えそうな予感・・・ ☆ 白スミレ
(2013年5月5日撮影)
今日午後、孫達の住む横浜から
帰宅いたしました。
早速、庭に出て 見回り開始~(*^-^)
白スミレが沢山咲いているのを発見!
(2013年5月5日撮影)
GW前から
少しずつ咲いてはいましたが、
一挙に咲いたように思います。
(2013年5月5日撮影)
記憶をたどれば、数年前花苗売り場で
白い花好きの私の目に飛び込んできた
小さな花苗、白すみれ。
たった一株ですが
乙女椿の足元に植えました。
(2013年5月5日撮影)
純白のお花は
小さいながらも、
パッと目に飛びこんでくる
華やかさが有りますね。
清楚な可愛らしさが
庭に広がってくれることも
先日ご紹介の青いスミレと同じく
大歓迎です。
2013.5.7
めでたい?! ☆ タイツリソウ
(2013年5月6日撮影)
ケシ科 多年性の「タイツリソウ」
誰がつけたのでしょうね~?
このお名前。
赤い花が多いからかもしれません。
ハートのくびれが、鯛のお口かしら?
そう思うと、
三つに分かれているのが尻尾ですね。
我が家の、
春のシンボルツリー、乙女椿の足元に
毎年忘れずに咲いてくれます。
ただし、なぜか豊漁とはならず・・・
今のところ、
株が大きくなる気配はありません。
(2013年5月6日撮影)
「ケマンソウ」というお名前もあり、
由来は
寺院のお堂を飾る装飾品「華鬘(けまん)」
英語名「bleeding heart(血を流す心臓)」
ドイツ語名「tranendes Herz(涙を流す心臓)」
フランス語名「coeur-de-Jannette(ジャネットの心臓)」
または、「coeur-de-Marie(マリーの心臓)」
原産国の中国名は「荷包牡丹(きんちゃくぼたん)」
国によってかなり違いますね(*^-^)
ヨーロッパでは、ハートに見えたんですね!
(2013年5月6日撮影)
昭和生まれのわたしには
タイツリソウを見ていると、
可愛い♪可愛い♪さかなやさん♪
って、歌声が聞えてきそうです。
真っ白ふっくらで、
とても可愛いタイツリソウ、
来年こそは
もう少し増えてくれることを願っています。
(株分けで増やすそうですが、
怖くてできません・汗)
2013.5.9
ブログ友から頂いた ☆ 黄花ラミウムが咲きました!
(2013年5月8日撮影)
ラミウム・ガリオブドロンが
可愛いお花を咲かせてくれました。
昨冬、 ブロ友のHさんが
畑で丹精込めて作られた玉葱とジャガイモ、
そして写真のラミウムを送って下さいました。
(2013年5月8日撮影)
お野菜はおいしく頂き
ラミウムは花色も判らないまま地植え、
今月になってご対面♪
なんと、可愛い黄色のお花!!(*^-^)
(以前育てていたのは紫色)
近づいて、よく見ると
リップ(ラミウムもリップと呼んでいいのかしら)が
アッカンベー(圧巻B~)(^m^ )
(2013年5月8日撮影)
その上、
フサフサのまつ毛?!@@
可愛くインパクトのある花色だけでなく
花形もかなりオリジナル~~
Hさんありがとうございます。
ラミウムって、
こんなに楽しいお花だったって、
再発見できました。
花後のメタリックな斑入りの葉っぱちゃんの
グランドカバーも楽しみです。
2013.5.14
年々増えてる ☆ ホウチャクソウ
(2013年5月9日撮影)
「黄花ホウチャクソウ」
10数年前?に
母から分けてもらいました。
宝鐸(ほうちゃく)というのは、
寺院の堂塔の四隅の軒などにつるして
飾りにする大きな鈴のことで、
花の形がよく似ています。
(2013年5月9日撮影)
日本に自生するホウチャクソウは
アマドコロの近縁で白花ですが
こちらは春に黄色い花をつけ
朝鮮半島と中国に広く分布しているそうです。
日本では観賞用として、
栽培されているのですね。
(2013年5月9日撮影)
我が家では、東側の塀ぎわの
紫陽花の下になってしまう
日陰に地植えしています。
(2013年5月9日撮影)
日照にあまり
恵まれない環境が良いのか
毎年、着実に増えて
今年は、ことのほか多いかも。
下向きにさく
控えめな性格!?(^m^ )ですが
すっくと立つ姿も美しく
お気に入りの多年草です。
2013.5.16
グランドカバー ☆ 青いアジュガ
(2013年5月12日撮影)
斑入りの葉が
一年中たのしめるアジュガ。
リビング・ダイニングの前庭の
グランドカバーになっています。
(2013年5月12日撮影)
最初、数株を植え付けたら
瞬く間に増えて・・・
でもちょっと落ち着いてきたのか?
根を張るスペースが見つけられなくなったのか?
昨年来、そう増えてはいません。
(2013年5月12日撮影)
今までも、
グランドカバー(雑草予防)に
ゴールドコインや、グリーピングタイムなど
植えては見たものの、
しっくりきませんでした・・・
また、
チュウレンジハバチがアジュガを好み
集まって来るので、
薔薇には良くないと思いましたが
なんとか消毒でこの蜂を防ぎつつ
現在に至っています。
(2013年5月12日撮影)
なんと言っても
青花好きにとっては
この色がタマリマセ~ン♪
(2013年5月12日撮影)
春先の赤い葉色も楽しめますし
丈夫で増えるアジュガちゃん。
十二単とも呼ばれ和のテイストで
ドクダミと同じような所を好む
ちょっと、
マイナーな印象を持っていましたが、
でも、こうして陽の差す場所で
明るく元気なアジュガちゃんをみると
グランドカバーにピッタリかな☆と
認識を新たにしています。
2013.5.20
繁殖力も旺盛で可愛い小花の ☆ ヒメフウロ(姫風露)
(2013年5月18日撮影)
ヒメフウロ(姫風露)
フウロソウ科・フウロソウ属
日本、北半球、南米原産で
ヒメフウロソウとは別のものです。
いつだったか ず~~っと昔
一株頂いたのを地植え。
どんどこ、増えますね。(^m^ )
(2013年5月18日撮影)
可愛そうですが、草引きのときに
一緒に抜いていますから
ちょっとしか咲いていません。
(2013年5月19日撮影)
こうしてみると、お花も可愛いし
繁殖力も旺盛だし、
すこぶる元気で前向きな子ですね。(*^-^)
2013.5.30
風雅な草花 ☆ 都忘(ミヤコワスレ)
(2013年5月25日撮影)
庭のアチコチに咲く
「都忘」(ミヤコワスレ)
ピンク、薄紫、濃い紫と
三色有りますが、
我が家で一番元気なのが、
コチラのお色「薄紫」のミヤコワスレ。
写真の株は
乙女椿の足元に咲いており
木漏れ日に、風雅な表情・・・
(2013年5月25日撮影)
「都忘」の名は、
討幕をかかげ、
承久の乱(鎌倉時代)で敗北し
佐渡に配流された順徳上皇が、
その花の美しさに都を恋しく思う気持ちも
忘れてしまうという言い伝えによるもの。
本来は日本原産、
ミヤマヨメナの園芸品種。
(大正時代に朝鮮半島から
入ってきたチョウセンヨメナも
ミヤコワスレの名で栽培されています)
2013.6.28
梅雨晴れに輝く ☆ 梅花空木(ばいかうつぎ)
(2013年6月14日撮影)
梅雨の晴れ間、
光を受け、まばゆい白さに咲く
八重の梅花空木(ばいかうつぎ)
(2013年6月14日撮影)
雨に濡れた姿には、
季節感が感じられます。
(2013年6月14日撮影)
白い花に、めっぽう弱いワタシとしては
ずっと前から、大好きな花木です。
梅の花に似ていることから
名づけられたバイカウツギ。
八重は白い花の中に
陰影があって表情も豊か・・・
今年は剪定がよくなかったのか、
花数が少なかったのが残念。
来年に期待したいところです(*^-^)
2013.7.22
お外で咲いている ☆ デンドロビウム
(2013年7月22日撮影)
ミレニアム(*^-^)から、
我が家で咲き続けている
デンドロビウム、
この夏 お外で咲いています。
(2013年7月22日撮影)
1月に、
家の中で咲いていたデンドロビウム。
毎年、霜の心配がなくなった時点で
外に出しますが
夏に咲くのは初めて?かも。
湿度と気温が高く
デンドロちゃんが
喜ぶ環境が整ったからでしょうか。
皆さまのところでは、いかがですか?
2013.8.5
花占いに ピッタリ!?☆ エキナセア
(2013年8月3日撮影)
くる、こない、くる、こない・・・
(待っているの?)
当たる、あたらない、当たる・・・
(気になるのは、サマージャンボ?)
花びらで、占いをしたくなるような
お花、エキナセア。
さっと、短時間で決着がついて
潔い結果がでそうです・・・(^m^ )
(2013年8月3日撮影)
「エキナセア」北アメリカ原産で
キク科・ムラサキバレンギク属 の多年草。
我が家に迎えたのは数年前、
ブログ仲間に頂きました。
以来、日差しにあまり恵まれない場所にありながら
毎年咲いてくれるよい子。
抗ウイルス効果の期待できるハーブだそうで
白血球を増やしたり、白血球の活動を高めます。
特に、根っこが一番効用が期待できるのだそうです。
2013.8.17
夏水仙 ☆ リコリスが咲いて・・・
(2013年8月15日撮影)
教室の最高齢の生徒さまのお庭から
分けていただいたのが
はやいもので、既に10年以上も前。
「夏水仙」というお名前で
ご紹介くださいました。
(2013年8月15日撮影)
彼岸花と同じ、リコリスと同じだと理解していますが、
詳しい品種まではわかりません。
春に水仙と君子蘭の葉を足して二で割ったような
葉っぱをぐんぐん伸ばし、
その後、一旦地上から消えます。
そして、8月、地中から
苞で包まれた蕾がグングン伸びて
あっという間に、ご覧のような
花が咲きます。
我が家に咲くピンクのリコリス、
品種名まではわかりませんが、
毎年、確実に優しいピンクの花が顔をみせてくれます。
花数も、知らず知らず増えているのかも・・・
2014.1.3
2014 新春 ☆ 葉牡丹もおしゃれして
(2014年1月1日撮影)
葉牡丹の寄せ植え、
お正月にイイかな?って思い
年末に求めました。
ホントは、若松や水引、オーナメントで
もっと、華やかにオシャレさせたかったのに
アレコレ、バタバタで
ご覧の通り・・・σ(^_^;)
(2014年1月1日撮影)
赤い実、ナンだと思われます?
ピンポ~ン♪
クリスマスホーリーです。
ブログでご紹介するのも
恥ずかしかったけれど、
せっかくの葉牡丹ちゃんを
ご覧頂きたかったもので・・・
失礼しました。<(_ _)>
2014.1.10
眺めるだけで和んでくる ☆ 多肉植物の寄せ植え
(2014年1月8日撮影)
多肉植物の寄せ植え・・・
といえるかどうか。
なんとなく、ちょこちょこ買い足したり
折れたのを挿し芽した一鉢。
名前もそれぞれにあるのですが、
今となっては不明なモノも多く、
ま、多肉の団体様という感じで
同宿していただいています。(*^-^)
(2014年1月8日撮影)
左端ののふっくら透明感のある
多肉さんには、蕾が上がっていて・・・
もし上手く咲いたら
再びご紹介しますね。
多肉ちゃん等の鉢植え管理
上手にできないので、
どうなることやら・・・汗
(2014年1月8日撮影)
グリーン一色の
寄せ植えとなっていますが
見ているだけで、ホッとする
なごみ系寄せ植えとなっています。
そうそう、この器、
叔母が生前(40代の頃)焼き物を
習っていた時の作品。
ブルーっぽい色合いと
質感が多肉にマッチして
思いもかけず
活用できているのも嬉しい限り(*^-^)
2014.2.10
今年も咲いた! ☆ 挿し芽からのデンドロビューム
(2014年2月9日撮影)
我が家にこちらの
デンドロさんをお招きしたのは
はて、さて、いつ頃だったかしら?と
思いをはせるほど前のこと。
親株さんは根詰まりして
あまり元気がありませんが、
高芽(わきからでる芽)を摘んでは挿し
摘んでは挿ししていたら、
株分けした鉢がいくつかに。
(2014年2月9日撮影)
そのうちの1つがこちら。
室内の鉢管理が下手な私に
ご褒美のように咲いてくれます。
(2014年2月9日撮影)
花が綺麗に咲いている間、
リビングに置いておき、
葉っぱだけの間は、
2階の日当たりの良い部屋へ。
もちろん、春から秋はお外で
日光浴してもらいます。
たまに、液肥を与えるだけなのに
元気に咲いてくれるデンドロさんて、
優等生~~って思っています。
2014.4.27
どんどん増える ☆ すみれ & エゴポディウム
(2014年4月26日撮影)
庭で、増え続け!
芽を出し花を咲かせる
すみれと、
エゴポディウム(斑入りミツバ)
薔薇や椿の
日陰になってしまうスペースや
こんな所にも!と思う庭の隅で
こぼれダネから沢山咲いています。
(2014年4月26日撮影)
傍に見える太い幹は薔薇ロココ。
ロココの足元に寄り添うように咲く
鮮やかな蒼いスミレ。
お名前もあるのでしょうけれど
残念ながら、分かりません。
手前にちょっと写っているように
此処は、
クリスマスローズも植えてある
場所のひとつなんですよ。
(2014年4月26日撮影)
群生して咲くので
鮮やかさが増し・・・
春の日差しを受けて、
存在感バッチリ。
他に白と斑入りスミレも
ちょっとだけ有ります。
2014.5.12
ことしは貴重な数輪 ☆ 白山吹 ☆
(2014年5月6日撮影)
白山吹・・・
その名前から、
黄色い山吹の白バージョン(白花山吹)と
思われがちですが種類が異なり
花びらの数が白花山吹は5枚こちらは4枚。
(2014年5月6日撮影)
そっと咲く花姿と
白い花色に惹かれます。
(2014年5月6日撮影)
例年、沢山の花が咲くのですが
何故か今年は花数が
とても少なく、寂しい限り。
昨年黒い種がいっぱいついて
それがこぼれることなく
この春まで枝に着いていた為でしょうか?
残念でした。
2014.5.14
我家に碇を下ろして四年めの ☆ イカリソウ
(2014年4月26日撮影)
少し前の写真になりますが
我家の山野草 「イカリソウ」
2011年に家人が、
ワラビ取りに行った
県境の道端で目にし、
一株だけ連れ帰ったもの。
翌年に咲きブログでもご紹介しましたが
昨年は開花せず・・・
諦めていたら、今年は
ひょっこり顔をだしました。
あら、アリさんも居ますね。
(2014年4月26日撮影)
碇のような面白い形から
その名がついたのですね。
乙女椿のピンクの花の絨毯を背景に
白いイカリソウが咲く
薔薇開花前の静寂の庭でした。
2014.6.12
白くて甘い ☆ バイカウツギ(梅花空木)物語
(2014年6月3日撮影)
八重の梅花空木(バイカウツギ)
甘い香りで咲いてくれます。
このバイカウツギ
今ではすっかり樹になっていますが
最初は、十数年前の
レッスンの一枝の挿し木から・・・
(2014年6月5日撮影)
白い花好きなわたしが
バイカウツギを知ってから
ぜひとも、庭で咲かせたい!と
思っておりました。
そして挿し木できることを知り
さっそくトライ。
(2014年6月5日撮影)
ご覧のように花がいっぱい咲きます。
先日のお稽古でも切り花で求めたものを
花材としましたが、
皆様きれい~と喜んでいらっしゃいました。
白い花木(かぼく)は 人気なんですね。
(2014年6月5日撮影)
マッスで咲く姿も
見事です~♪
(2014年6月7日撮影)
雨に濡れた姿も(*^-^)
アップの写真にも余裕で微笑むお花って
やっぱりすごいですね!!
2014.9.20
越冬した ☆ 白いダリア
(2014年9月15日撮影)
9月に入って、漸く
白いダリアが、ポツリポツリと咲いています。
実は昨年プランターで栽培したダリアを
軒下にそのままにして越冬。
なんと、球根が生きていた様子なので
春の初めに
三種のダリアを地面に植えつけてみました。
そのうちの1つからニョキニョキと成長、
どうしたものかと・・・放っておいたら
今になって花が咲いています。
(2014年9月15日撮影)
旅行から帰って、そうだわ!
ダリアって、芽かきとか
芯を止めるとかするんだったっけ?と
散々伸びきっているのに
慌てて、それらしきことをしたら
ご覧のように開花を見るにいたりました。
気づくのが遅すぎた今回のワタクシです。
ダリアって放っておいてはいけないのですね。
もっと学んで育てる必要があったようです。(汗)
2015.1.30
室内で楽しむ鉢花☆デンドロビウム
(2015年1月18日撮影)
寒いですね。
この寒い冬に花を楽しませてくれる
蘭の一種、デンドロビウム。
我家に来たのは、どれくらい前か
分からないくらいの古株ですが
毎年、忘れず咲いてくれます。
(2015年1月18日撮影)
春から秋は外で日光浴、
霜が降りる前室内に取り込みます。
昨年は、
あまりに自由奔放に育っていたので
高芽を摘み、お行儀よく植え替え決行!
他に一鉢分、株分けできたので
同じように開花後、
次女の部屋にプレゼント。
手要らずなので、
日中は留守でも上手く育てられるかも・・・
(2015年1月18日撮影)
窓越しの日差しをうけ、
暖かい室内で、可愛く咲いてくれました。
雪降る日には、
特に愛おしく感じられます。
2015.2.5
デンドロビウム ☆ その名は!セカンドラブ・トキメキ
(2015年2月1日撮影)
先日に引き続いて、
室内の鉢花第二弾。
こちらもデンドロビウムです。
(2015年2月1日撮影)
そして、その名も
「セカンドラブ・トキメキ」
お名前は育種家さんが
つけるのでしょうけれど、
なんか、意味深なお名前よね!
(2015年2月1日撮影)
それでも、フンワリ優しい花色と
おおらかな印象の花姿・・・
いい感じです!
この夏もお外にだして
しっかりお日様に当てて
あげようかと思ってます。
2015.2.7
長いお名前のデンドロビウム☆ゴールデンパピヨン・リバティーベル
(2015年2月1日撮影)
風水では、
きっと金運UPマチガイナシ!と
言われそうな、
ゴールドカラーのデンドロビウム。
(2015年2月1日撮影)
我家では数少ない
冬に室内管理の鉢物です。
春から秋は、お外で管理。
しっかりお日様に当たり
花芽を育成してくれました。
一つ一つのお花、
改めて申すまでもなく、
完成されたうつくしさ!
(2015年2月1日撮影)
そして、特にお世話もしないのに
ご覧のように、たくさん咲いてくれました。
デンドロビウムだけは
相性がいいのかも!と
改めて思っています。
(他の蘭は、まったくのお手上げ!
上手く育てられないのですが・・・)
2015.3.23
和モダンな雰囲気の☆クロッカス (1)
(2015年3月21日撮影)
春になると、すっかり忘れていた
お花たちが、
地面からひょっこり顔を出します。
クロッカスちゃんたちも
その中のおひとり(*^-^)
(2015年3月21日撮影)
白地に紫の縞々は
和モダンな雰囲気で
粋な!クロッカスちゃん。
こちらの方の1週間ほどまえにも、
黄色いのやら、黄に縞々のタイガーズちゃんが
咲いていました。
小さな花ですが、まだ地面を覆う緑が少ない今、
クロッカスちゃん達のお目覚めは、
「春だよ~♪」と言っているようです。
~つづく~
2015.3.24
想いを重ねたくなる☆クロッカス(2)
(2015年3月21日撮影)
昨日に引き続き、
わが家に舞い降りた小さな春の妖精
「クロッカス」のご紹介。
真っ白な花びらから
顔をみせる、黄色い蕊。
(2015年3月21日撮影)
何故か たった一輪、
姿良く、たたずんでいるすがたに
想いを重ねたくなるのは
私だけでしょうか・・・・(^m^ )
(2015年3月21日撮影)
そして、こちらには紫頭巾の
時代劇の女人を連想。
お花の色って、なんて鮮やかで
かつ品があるのでしょうね~~
レッスン用の花選びで
色んな色の花を手にしますが
その都度、新鮮な驚きと感動を頂いています。
背丈10センチにも満たない
庭のクロッカスも同じですね。
2015.4.21
種の保存のチカラ☆プリムラ・マラコイデス
(2015年4月18日撮影)
プリムラ・マラコイデス(西洋サクラソウ)
ず~~~っと
ず~~~っと昔に、友人が
そのまた友人から分けてもらった
おすそ分けの数株の子孫です。
(2015年4月18日撮影)
アレから何年経ったのでしょう?
ピンクと白の可愛いお花を
最初の数年はプランターで
育てておりました。
(2015年4月18日撮影)
その後
鉢管理をした時には、
花が終わった後
花株を抜き
そのままプランターに寝かせ放置。
こうすることで、
翌年確実に発芽したものでした。
スペースの関係で
プランターを止めたのですが
今尚こうして、
まばらがながら、庭のアチコチで
花を楽しむことができます。
まるで 自然界の宝もの隠しのよう。
この他にピンクの花も咲きそうですよ。
「種の保存」の静かで、
偉大なチカラを感じてます。
2015.4.22
育てやすいという西洋カタクリ☆キバナ・カタクリ
(2015年4月20日撮影)
昨日の西洋サクラソウに続いて
西洋カタクリのキバナカタクリ。
数年前に地植えして、
毎年咲き続けています。
紫色の日本に自生している
カタクリよりも育てやすく
ユリ科でユリに似た花を咲かせます。
草丈は30センチから50センチと
カタクリとしては少し大柄。
原産地はアメリカ・カナダ産なので
脚が長いのかしら。(*^-^)
夏の暑さに耐性があって
日本に自生するカタクリよりも
育てやすいという
特性があります。
(2015年4月20日撮影)
でも、今年は何故か 花数少な目。
カタクリの花は春先、
里山に群生しているのを
テレビでよく見ますね。
清楚な山野草です。
(2015年4月20日撮影)
折からの 雨模様に
しっぽり濡れた花姿。
艶やかな葉っぱの上の水滴も
オシャレな演出!?(*^-^)
来年はもっと
花数が増えてくれるとうれしいですね。
2015.4.23
どんどん増えてる ☆ スミレちゃん
(2015年4月18日撮影)
昨日の黄色いカタクリの
補色(=引き立てあう色)となる
紫色の小花、わがやのスミレちゃん。
(2015年4月12日撮影)
一輪ごとは ほんの2センチ前後ですが
近づいてみると、こんなお顔です。
(2015年4月18日撮影)
あら、ご近所には
これまたどんどん増える
羊歯(シダ)の新芽が
アートな形で伸びていますね。
(2015年4月18日撮影)
実はこのスミレちゃん、
何処からともなくやってきて
何時の間にやら、どんどん増えて・・・
今では、
庭のアチコチから顔を出しています。
(2015年4月18日撮影)
雑草にも名前があるのですから
この子にもお名前があるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら、
教えて下さいませ~♪
2015.4.30
もうひとりの ☆ スミレちゃん
(2015年4月26日撮影)
わが家のスミレちゃん姉妹、
どちらがお姉さんか、妹か・・・
彼女達の年齢(わが家に住み着いた日)は
定かではありませんが
こちらのスミレちゃんは
細かいドットいっぱいの
霜降り模様です。
(2015年4月26日撮影)
花の形から、
タチツボスミレという種でしょうか。
丸い形の葉から立ち上がる茎に
ちょっと上向きの花が
明るく咲いています。
(2015年4月26日撮影)
園芸品種なのでしょうか?
名前は全く不明です。
どなたかご存知でしたら
教えていただけると、
スミレちゃんも喜ぶとおもいます。
どうぞ、よろしく (*^-^)
ブログ仲間の方から
早速教えていただきまいした。
園芸品種の
「アメリカ スミレサイシン フレックス」
だそうです。
ありがとうございました。
参考:アメリカ・スミレサイシン類(節)原産北アメリカ
品種名 フレックルズ(=ソバカスの意)
商品名はフレックスで流通
2015.5.6
釣鐘型の山野草 ☆ キバナホウチャクソウ
(2015年4月29日撮影)
何十年も前に、
実家の母から
鉢に分けてもらい
庭に長年地植え。
毎年着実に増えているのが
このキバナホウチャクソウ。
(2015年4月29日撮影)
漢字では「黄花宝鐸草」
原産は朝鮮半島で切り花として
茶花にも使われます。
(2015年4月29日撮影)
下向きに咲く花の姿が
堂塔の軒の四隅などに、
飾りとしてつるす大形の風鈴。
別名を風鐸(ふうたく)ほうたくと呼ぶ
宝鐸(ホウチャク)に似ていることから
ついた名前のようです。
年々増えて、元気なのが嬉しい
草花のひとつですね。
2015.4.30
白花 ☆ 白ヤマブキ
(2015年4月29日撮影)
白い花のヤマブキ。
厳密には、別種ですが
花がとても良く似ていることから
白花ヤマブキと呼ばれます。
(2015年4月29日撮影)
秋になると黒い実が艶やかで
観賞するに値ある美しさ。
(2015年4月29日撮影)
例年どんどん大きくなっていたので
昨年、強めに剪定したら
なんと、今年の花つきはタイヘン少なく、
残念な結果となりました。
来年はいかがなりますか・・・
2015.6.5
三色揃った ☆ ミヤコワスレ
(2015年5月20日撮影)
(少し前の写真ですが・・・)
最初にピンクの都忘れ(ミヤコワスレ)
この写真ではもう
終わり掛けですが
今年は、特に早くから咲きだし
年々増えているので、かなりのスペースが
ミヤコワスレでグランドカバー。
(2015年5月20日撮影)
そしてこちらは、
一番増えて欲しいのに、
なかなか増えない(ともすると減る)
濃い紫のミヤコワスレ。
(2015年5月23日撮影)
そして、爽やかな水色・・・
三色が庭のアチコチで咲いています。
最初は、数本の挿し芽苗を
友人に分けて戴いたものだったのが
嘘のように群れ咲いています。
2015.6.10
八重の白花がおしゃれ~ ☆ 梅花空木(ばいかうつぎ)
(2015年5月31日撮影)
大好きな枝ものの花は?と聞かれたら
迷わず「梅花空木」(ばいかうつぎ)と
答えると思います。
(2015年5月31日撮影)
わが家にある八重のバイカウツギが
真っ白い花をほころばせる頃、
何度も庭でチェックしてしまうほど
開花が待たれるお花です。
(2015年5月31日撮影)
花色が白なので周りの花にも
あわせやすく、
アレンジやいけばなにも使えます。
ただ、注意すべきは
花がハラハラと散る点です。
(2015年5月30日撮影)
成長が早くて
年々大きくなってきて、花後は
ばっさり!と剪定となります。
それでも、そのことを気に入ったか?
今年も咲いてくれたことに感謝。
この後、長すぎる枝や、
花ガラを剪定。
来年もぜひ、
見たいと思っています。
2015.7.6
元気印の ☆ デンドロビウム
(2015年7月5日撮影)
わが家に迎えてから、
数え切れないほどの年数を経ている
デンドロビウム。
今年の1月ごろに続き、
夏を迎える今、
沢山の花が咲いています。
(2015年7月5日撮影)
霜が降りるころ、
室内に取り込み
2階の日当たりの良い室内で
管理していますが、
それ以外、何にも手を掛けていません。
(2015年7月5日撮影)
液肥ぐらいはあげていますが、
機嫌を損ねるどころか、
毎年元気に花をみせてくれる
優等生の蘭、デンドロビウム。
(2015年7月5日撮影)
蘭の中では管理が
たやすいデンドロらしいですが、
シンビも上手く育てられない
我が家にとって
貴重で、愛おしさが
増すデンドロちゃんなのです。
2015.7.22
毎年咲く宿根草☆ストケシア
(2015年7月12日撮影)
わが家には、7~8年も前に
1株か2株迎え、
白薔薇アイスバーグの足元に
植え込んであります。
ストケシアは、キク科
学名はStokesia laevis
原産地は北アメリカ南西部
別名「ルリギク」というように
草丈30~40センチ程の
青いお花です。
(2015年7月12日撮影)
ストケシアは、
寒さ暑さにもとても丈夫で
年々株も増え、
青い花好きなワタクシのお気に入り。
茎や葉には頑丈さが顕れており、
繊細さやたおやかさには欠けますが
なんといっても、手いらずで
青い花が増えるというのは、
嬉しいですね。
栽培品種では、白や黄色の花もあり
切り花で花屋さんにも並びます。
2015.8.6
猛暑もへっちゃら☆エキナセア
(2015年7月18日撮影)
5月に
オープンガーデンに行った帰り
触発されて
いつものお花屋さんに、寄り道・・・
つい、連れ帰ったのがこちら。
(2015年7月18日撮影)
丈夫で、
花の少ない夏も咲き続け
長いシーズン楽しめます。
(2015年7月20日撮影)
以前あったのは、
大きなお花でしたが
こちらはコンパクトバージョン。
この位のサイズ
(直径5~6センチ・背丈20センチ位)だと
他の花との調和も取りやすく、
色がいろいろなことも、楽しめますね。
2015.8.9
わが家に来て何年になるかしら?☆オキザリス
(2015年7月20日撮影)
生育旺盛で、よくふえるものも多い
カタバミ科のオキザリス。
そだて易く、写真の子の開花最盛期は
6月頃でした。草丈は20cm~40cm。
(2015年7月20日撮影)
花色と、花の中心から掃いたような
模様が、オシャレに感じています。
(2015年7月20日撮影)
庭の立水栓の傍に
地植えしているので
もっと増えても良さそうですが
生憎大きな鉢物などの陰になり、
日照不足です。
それでも、クローバー型の葉には
ホッとする印象がありますね。
(四葉のクローバーを
連想するから?かも)
2015.8.12
一足早く・ヒガンバナ科の☆夏水仙
(2015年8月8日撮影)
夏水仙(ナツズイセン)が
一週間ほど前から咲いています。
ナツズイセンは
ヒガンバナ科ヒガン属の多年草で
春に細長い水仙に似た葉が地面から伸び
いったん、すべて消えます。
再び顔を出して、夏に咲くことから
この名がついたようです。
(2015年8月8日撮影)
わが家には、20年も前に
生徒様から1~2株分けていただき
以来、毎年顔を見せています。
(2015年8月8日撮影)
ヒガンバナ科の花ですが
赤い彼岸花より、
1ヵ月ほど前に咲き
ヒガンバナ科総称の
リコリスとも呼ばれます。
色んな種類があるようで、
もっと茎が細いタイプも
花屋さんの切り花で見かけますね。
(2015年8月8日撮影)
今年は、
庭の思わぬ場所でも咲いていて
自然に増えているよう。
群生すると、素敵でしょうね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
花と自然を楽しもう
秋の芸術展に初参加!!冬のXmasの寄植…
(2024-11-26 12:16:54)
お庭とベランダの四季
若冲を追いかけて、京都嵐山へ
(2024-11-26 23:16:02)
手作りガーデニング
私の精神安定剤
(2024-11-27 00:34:02)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: