京都きっずプロジェクト
全1件 (1件中 1-1件目)
1
私たちは「京都きっずプロジェクト」といいます。京都では、10年ほど前から子育てサークルが盛んになり、そのサークル同士をつなげて、支えあっていこうという動きも出てきました。私たち、この会を立ち上げたメンバーもその中の1人です。紹介しますと、京都子育てネットワーク代表 藤本明美亀岡子育てネットワーク代表 隅田恵子やましろ子育てネットワーク代表 巽敦予宇治子育てを楽しむ会代表 迫きよみ上記の京都のメンバーと、将来は、関西(近畿)でつながりたいねという思いもあって、滋賀県の子育てネットワークの役員をしている平井育恵も参加しています。で、何がしたいかなのですが、実はこの会を立ち上げたのがそもそも、今年の8月5日。関東からたまたま子育て支援のNPOをしている友達がこられて、彼女を囲んで話をしていたら、「みんなで情報交流や、研修会などをしていきたいし、子育て支援をしている人だけじゃなくて、”こども”というキーワードをもっている人なら、誰でもつながりたいね」という思いをが一緒だったので、じゃあということでその日のうちに名前を決めて発足しました。そしたら、衆議院の解散!みんないろんなところでがんばっているけど、年々子育て関係の予算は減るし、いろいろな支援があるのに、私たち周りではなんだか状況が悪くなっている気がする・・・今まで、地域で何とかしようと思っていたけど、それだけじゃ間に合わないきもする。そんなときに、「4つ葉プロジェクト」という動きを知って、(リンクをご覧下さい)私たちも何かアクションを起こそう!と思って「京都で子育てをしているみなさん!!11日は選挙に行きましょう」というサイトを立ち上げました。今回が私のブログデビューでもありました。まだなんだか、デザインも変だし、気がかりなことは一杯あるけど、とりあえず作ることが大事だったので、はじめました。ところで、この文章を読んでくださっているみなさん。「京都きっずプロジェクト」の仲間になってくださいませんか?まだ、とにかく規約だけつくった状態です。運営は、今年は、上記の発足メンバーがおこないますが、仲間が増えたら、またみんなで考えていきたいと思います。ご連絡お待ちしています。宇治子育てを楽しむ会 代表 迫きよみ(事務局担当しています)
2005年09月03日
コメント(2)