千葉県八千代市の塾「個別学習ヴァージャー」塾長のつぶやき、かなり大声?!(ブログ)

千葉県八千代市の塾「個別学習ヴァージャー」塾長のつぶやき、かなり大声?!(ブログ)

個別学習ヴァージャー(うかる~る岡本)について (開塾~現在まで)


合格記録&指導記録(当欄の下部に記載)はランダムに記載しております。
また現在進行形の話は記載しておりません。

ご質問・お問い合わせは、
tatsutodd@yahoo.co.jp までメールをいただくか、
X(旧Twitter)のDMからお願いいたします。
もちろんお問合せの際には詳細な個人情報は必要ありませんし、
無理な勧誘もいたしません。


(2024.03.06.更新)

1月に無事還暦を迎えました。白髪が目立ってきたことと、
気分一新を兼ねてしばらくは金髪のチャラいおっさんの風貌です。

(2022.04.28.更新)

小6の10月末に急遽お話を受け、短期集中にて中学校受験対策をさせていただきました。他塾に通われていらっしゃいましたが、11月からは家庭教師(私と他の方)のみでお勉強することになりました。
いくつかの学校を受験し、最終的にご本人、保護者様とも納得いただける結果となりました。私は国語・社会を中心に(一部理科と算数も)お手伝いさせていただきました。
(指導開始~入試直前・終了までに四谷の偏差値が10~15くらいは上昇しました)


(2021.04.26.更新)

入試直前期に中学校受験生の指導(家庭教師)をさせていただきました。
私が担当したのは国語が中心で、他の科目も少々。

入試結果についてですが、

*埼玉にある「開智」(○:特特)
*埼玉にある「浦和明の星」(○)
*千葉にある「市川」(○:←私はこの前日から)
*千葉にある「渋幕」(X:算数で失敗・国語はなんとか)
*都内にある「豊島岡」(○:1回目)
*都内にある「筑附」(X:算、社取りこぼし&3連戦の疲れ?)
*都内にある「渋渋」(○:3回目)
*都内にある「女子御三家」(△:補欠)

**詳細は直接おたずねください**


ご家庭での指導をお望みの方も対応いたします。
ご相談はお気軽にどうぞ。


学習相談、体験入塾のお問い合わせは 090-2157-5679(塾長・岡本の携帯番号です),
メールでしたら tatsutodd*yahoo.co.jp (*の部分を@に変えてください)までどうぞ。Twitter(@うかるーる) のDM(ダイレクトメッセージ)からでもかまいません。

*ご相談の際に成績表、試験の答案用紙や学習状況のわかる資料をお持ちいただけると、より詳細かつ具体的なお話ができると思います。
*お問い合わせの秘密は厳守いたします。無理な勧誘は一切ございません。

***********************************
***********************************


(2020.2月更新分)

明治大学・情報コミュニケーション学部(センター入試・一般入試)、
法政大学・キャリアデザイン学部(センター入試)、
成城大学・社会イノベーション学部・心理社会(センター入試・一般入試)、
東洋大学・文学部・哲学科(センター入試)
東洋大学・ライフデザイン学部・人間環境デザイン(センター入試)、

上記の大学に無事合格していただきました。
センター試験での得点率(英・国・日本史の3科)は86~89.5%でした。
(今年度は高校受験生、中学受験生はいませんでした)

2017.4月〜2018.3月の塾生たちへの指導、合格実績は以下の通りです。
(2017.4月以前の合格実績については下記をご参照ください)

*ハノイ外国語大学(ベトナム留学:IELTSの受験指導:英語)→現在留学中です!

中学途中まで通塾していた子の”出戻り?!”でした。県立高校の国際教養科〜英語の専門学校に進んでいました。海外留学を希望していましたが英語の成績が伸び悩んでいました。3ヶ月ほどの集中特訓でIELTSを希望のスコアにすることができました。

(追記:2018.7月)先日留学先から一時帰国して、塾へ遊びに来てくれました。勉強はけっこう大変とのことですが、とても充実した毎日を過ごしているようでなによりでした。

*Chapman University
*Loyola Marymount University

(上記いずれも L.A.,U.S.A.:海外在住の高校生:A.O.入試: アメリカの大学はほぼ全て同じような入試形態です。出願用essay,Admission form 指導(日本語&英文)他::LINEやEメールでの指導です.Nativeによるチェックもあり)

*国際基督教大学(Universal Admissions by Documentary Screening 2018:
上記の高校生→進学決定となりそうです)

*私大小論文、面接指導、志望理由書、メンタルケア(2名:千葉大、日本大、昭和大、東邦大:いずれも医学部正規合格。聖マリアンナ医科大:補欠から繰り上がり合格)

学科試験で点が取れることはもちろんですが、医学部入試においては志望理由書、
二次試験対策を疎かにしていては十分とは言えません。
面接もいわゆる「圧迫面接」(質問に答える→答えに対してさらなるツッコミ→きちんと答えないとさらにキツい質問が続く、、、)と呼ばれるものが多いので、入念な対策をしておかないと「残念」な面接となってしまいます。高倍率となる医学部の受験ですから、可能な限り失点を防ぐための準備をしておく必要があると思います。
志望理由書の書き方や面接対策、小論文対策をしておくことは、
学科試験対策と同様に大切なことであると私は考えています。
今回受験した2名(男女)も直前対策しておいたことが、実際の面接でも質問されたとの報告を受けています。

(以下に塾の情報:指導法、時間割、料金、今までの在籍生の入試結果などがございます)

************************************
************************************


十人十色、千差万別。人にはそれぞれ個性があります。
当塾では、それぞれの人に合った、最も効果的な指導を心がけています。学校や、集団一斉指導形式の塾とは一線を画した、「個」を尊重した対応を心がけています。

当塾での指導は基本的には塾長である私がいたします。(2020.8月現在)
他の個別指導塾のように学生アルバイトの講師が担当することはありません。

また、入会前に「体験学習」及び保護者面談に参加していただきます。随時受け付けしておりますので、希望されるお方はお気軽に教室までご連絡下さい。


以下、当塾の簡単なご説明です。(この教室は現在クローズしております)

(名称及び所在地)個別学習ヴァージャー・本部教室
         〒276-0046 八千代市大和田新田59-68 
                高津秋山事務所2階      

***新京成バス・高津団地入り口バス停そば。「メガネハット」さんの向かい、1階に「木ここちラボ」さんがある建物の2階になります。外階段になります。
東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」下車、徒歩約10分です。

**八千代市内はもちろん、市外、県外からの通塾生もいらっしゃいました。


       (時間割)**現在はフレキシブルに個別対応しております

      A 3:00-3:50
      B 4:00-4:50
      C 5:00-6:00 
      D 6:00-7:00
      E 7:10-8:10
      F 8:20-9:20

     (小学生:50分、中・高校生:60分です:個別に対応いたします)

(各種資格試験対策、高卒生、不登校の方など、ご事情によって指導時間は相談に応じます。家庭教師として出向いて指導・リモートでの指導も可能です。)


(教科)

ご希望の教科をお選びいただけます。ただし、指導効率の関係から1時間に1教科とさせていただきます。小中学生は全教科、高校生は英国社については国公立二次レベルまで、その他の教科は学校の定期試験対策・補習程度まで指導が可能です。なお不登校、浪人生の方でお時間の希望等がありましたらご相談ください。


(指導方法)
志望校、現在の学力に合わせて、
柔軟に対応いたします。(受験対策、予習、補習等)


(進路相談、学習相談:個別面談について)

個別面談(父兄)は随時実施いたします。ご遠慮なくお尋ね下さい。
小中高校における偏差値輪切り型の進路指導とはかなり異なっていて、
第一志望校合格を最優先した、受験プランの策定〜遂行を心がけています。
塾長である私が、入試に関わる全ての教科(必要であれば学科以外のものも含めて)の状態を把握し、志望校合格までをサポートいたします。
当塾の出身者の数はさほど多いとは言えませんが、
合格率にはある程度自信を持っております。

(費用・家庭教師の場合)

*教材費・必要な場合はご相談の上用意します。実費にてご請求させていただきます(問題集、参考書、過去問など)
*指導料・¥6600/1時間~(学年・指導内容・時期、指導時間数により多少増減あり)
*往復交通費・実費にてご請求させていただきます。

(1回の指導は2時間からでお願いいたします)


   **ご相談、お問い合わせは、以下のところまで**

   個別学習ヴァージャー:
   塾長・岡本     :090-2157-5679 (随時)

   E-mail: tatsutodd@yahoo.co.jp
    Twitter:うかるーる(@ukaruru) でご検索ください。



(付記)

当塾卒業生たちの合格実績は以下の通りです。

思い出すままに開塾から現在までの、
入試結果(合格)を・・・。

合格者数としては決して多くはありませんが、
合格率としてはまぁそんなにひどくはないかなと、
個人的には思っております。
なぜなら、僕の塾に来る高校・大学受験生たちの大部分は、
予備校の模試でいうところの偏差値30代から、
良くても50代半ばくらい。(受験教科の平均が)
高校生の本番入試直前の予備校の模試やセンターリサーチ、
中学生の進学研究会のVもぎなどでも、
A,B判定が出ている子よりもC、D判定の子のほうが多いです。
模試の判定に関わらず、数字には表れていない大事な部分に気をつけて、
すべきことを粛々とした結果として、合格を手にしているように思います。

少しずつではありますが、
大学入試というものに対する自分の判断力、分析力は、
上昇してきているように感じております。(高校入試はさほどタイヘンではありません)

中学受験に関してですが、
途中転塾(大手集団塾)の子、大手集団塾のサポート(国語が多いです)、小6からの入塾、といった感じです。直前集中対策をした子もいます。


ということで、データのご紹介をさせていただきます。
ちなみに、現役生・浪人生の別、年度につきましては、
個人情報保護の観点からランダムに列記しております。

大学名の前にある*印は、

*・・・・・・・一般受験による合格
**・・・・・・センター出願による合格
***・・・・・一般&センターによる合格(混在)
****・・・・AO入試による合格

を表しております。


*:   東京藝術大学(音楽・楽理)
*:   千葉大学(医)
*:   早稲田大学(文、文化構想、教育)
****:国際基督教大学
*:   東京理科大学(理工:機械工::市立習志野高校生!)
***: 明治大学(文:心理社会、政経:経済、情報コミュニケーション、経営)
***: 立教大学(経済、経営、コミュニティ福祉:コミュニティ政策)
***: 学習院大学(文:心理)
***: 法政大学(法、経済、経営、キャリアデザイン)
***: 成城大学(社会:心理社会)
***: 成蹊大学(法、経済)
***: 明治学院大学(心理、経済)
**:  国学院大学(法)
*:   昭和大学(医)
*:   東邦大学(医)
****:聖心女子大学
****:清泉女子大(文)
*:   東京農業短期大学(栄養)
***: 日本大学(医、経済、商、理工、生産工)
***: 東洋大学(会計、経済、法、経営、文、ライフデザイン)
***: 駒沢大学(経済、経営)
****:東京家政大学(人文:人間福祉)
**:  大東文化大学(スポーツ)
*:   立正大学(経済)
*:   帝京大学(経済)
*:   聖マリアンナ医科大学(医)
****:文化女子大(造形)
*:   日本体育大学(体育)
*:   亜細亜大学(経済)
***: 国士舘大学(法、経営、21世紀アジア)
**:  麗澤大学(経済・経営)
***: 明海大学(経済、外国語:特待生合格あり)
****:秀明大
**:  千葉工業大学(工:機械サイエンス)
*:   淑徳大学(看護)
*:   武蔵丘短期大学(健康スポーツ)
*:   流通経済大学
****:聖徳大学(児童)
**:  明星大学
*:   神田外語大学(英文・外コミ)

(海外)

****:Loyola Marymount University(CA,U.S.A.)
****:Chapman University(CA, U.S.A.)
****:University of Languages and International Studies - Vietnam National University, Hanoi;略称ULIS::IELTSにて必要とされるスコアを取得→出願→合格)


***どこの高校から、いつ、どんな成績で入塾し、どんな風にどのくらい塾で勉強して合格したのかということいついては、来塾した方には包み隠さずお話いたします。中学・高校・大学受験いずれも)***

(中学受験)

*八千代松陰中(一般・推薦)
*和洋国府台中(一般・同窓生)
*豊島岡中(一般・第1回:家庭教師)
*渋谷教育学園渋谷中(一般・第3回:サピ生・直前家庭教師)
*宮崎日大中学校(東京受験:家庭教師)
*桜蔭中(一般・補欠:家庭教師)
*成田高校附属中 (小5より:他塾( I )からの転塾生:一般前期)
*市川中(小6より:他塾( S )からの転塾生:一般第1回)
*市川中(一般・1回目:サピ生・直前家庭教師)
*東邦大附属東邦中(一般第2回)
*国立千葉大学教育学部附属中(他に補欠からの繰り上げもあり)
*秀明中学校(一般:家庭教師)
*昭和秀英中学校(一般・第2回)
*弘学館中学校(一般:家庭教師)
*佐久長聖中学校(11月入試:家庭教師)

(詳細について気になる方は直接お尋ね下さい。リアルな話が聞けますよ)

(高校受験:開塾以来、公立校志望で残念だった子は1名のみです)

*船橋東高校
*八千代高校(中3冬からの転塾生)
*幕張総合高校(普)
*幕張総合高校(看護)
*八千代東高校
*津田沼高校
*市立習志野高校(普)
*市立習志野高校(商)
*船橋芝山高校
*千葉商業高校
*柏井高校
*実籾高校
*船橋法典高校
*佐倉西高校
*市川大野高等学園
*薬園台高校(園芸科)
*船橋豊富高校

(以上公立高校。他にも多数あります)

*日本大学習志野高校
*八千代松陰高校(松陰高校に通う塾生からMARCHレベルの合格者多数あり)
*千葉英和高校
*秀明八千代高校
*郁文館グローバル高校
*東邦大附属東邦高校
*芝浦工大柏高校
*植草学園文化女子高校
*東葉高校
*東京学館船橋高校
(以上私立高校。他にも多数あります)

他にもあったような気がしますが、
思い出すのがタイヘンなのでこのへんで・・・


(自塾及び他塾、家庭教師での指導歴)

*中学生・・・渋谷教育渋谷中、東邦中、市川中、三輪田中、秀明中、慶応中等部、
青山学院中、女子学院中、巣鴨中、海城中、千葉大附属中、芝浦工大柏中、
江戸川女子中、成田中、秀明八千代中、八千代松陰中、高津中、東高津中、睦中、
二宮中、大和田中など。

*高校生・・・船橋高校、薬園台高校、佐倉高校、船橋東高校、東邦高校、芝浦工大柏高校、専大松戸高校、帝京高校、帝塚山高校、開成高校、御茶の水女子附属高校、八千代東高校、千葉英和高校、柏井高校、実籾高校、船橋芝山高校、検見川高校、船橋旭高校、津田沼高校、市立習志野高校、浦和ルーテル高校、獨協高校、富士見高校、日本大学習志野高校、郁文館グローバル高校、学習院女子高校、芝高校、東葉高校、カリフォルニア在住の高校生他。
ほかにも専門学校生、大学生、社会人の方々の指導経験もあります。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この合格記録にそ~っと加わりたい方々を、
のんびりとお待ちしております。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: