千葉県八千代市の塾「個別学習ヴァージャー」塾長のつぶやき、かなり大声?!(ブログ)

千葉県八千代市の塾「個別学習ヴァージャー」塾長のつぶやき、かなり大声?!(ブログ)

PR

Profile

ヴァージャー・

ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本

Keyword Search

▼キーワード検索

体験学習および面談を希望される方は、
必ず事前に塾長・岡本宛にご連絡をお願いいたします。
(連絡先は当ブログ内にございます)


The only place where success comes before work is in a dictionary.
(by Vidal Sassoon)

*「知識をつけるには、まず意識から」
*合格するためにやること、「受かる~る」を身につけよう。

いらっしゃいませ。日々の様子をつぶやいております。
お急ぎでなかったら、ぽちっとメッセージでもおいていって下さいませ。
あ。でもあんまり**な書き込みは消すこともあるかもなのでご容赦♪
あ、リンクはご自由にどうぞ。


これまでの指導歴です:過去の合格記録もこちらにあります

**大学進学と「その先」を真剣に考えている方々を歓迎します。

**無料体験学習(要予約・進路相談・学力診断付き)実施中です。
ご子息が当塾でどのようにお勉強しているのかを、
保護者様もご同席して見学いただけます。


別のブログはこちら

老母の介護のため、下記の教室は2023.11一杯でクローズしております。
現在は家庭教師(対面&リモート)、拙宅での指導をしております。

また、教科指導以上?!に好評いただいている、
忖度なしの入試相談、学習相談も受け付けております。
無理な勧誘、教材の売り付けなどは一切ありません。
具体的な指導、相談が決まるまでは細かな個人情報をお伺いすることもありません。


〒276-0046
千葉県八千代市大和田新田59-68
個別学習ヴァージャー 

連絡先:090-2157-5679(基本的にはいつでも可)まで。

メールの方は[ tatsutodd*yahoo.co.jp ]まで。(*を@に直してください)

(件名をお願いいたします:例・・塾のことで等々)



「個別学習ヴァージャー」は、
ほんわかとリラックスした雰囲気の中で、
ビシバシとお勉強をする、そんな塾です。
入試を乗り越えられるチカラ(自ら読み、考え、書く)を
しっかりと身につけるには、
本人の学習への取り組みが受動的ではなく、
能動的である必要があります。
日々の教室での学習を通じて、
少しずつでも子供たちの「意識」を高め、
必要とされる「知識」を身につけてもらう。
私はこのような考えに基づいて日々実践しております。
学力を上げるために必要なものはいろいろとあるでしょうが、
いらないものが多数紛れ込んでいるのもまた事実でしょう。
本当に必要なものを必要な量だけ身につけられる場、
そんな場を目指しつつ日々成長、進化を続けております。

誰の成績でも必ず上がるということはないのでしょうが、
少しでも「なんとかしたい」と思っているあなたであれば、
きっと納得のいく結果を手にすることになるはずです。
ウソかホントか疑う前に、
まずは「来て・見て・試して」はいかがでしょうか。


大学入試センター

うかる~るとうり坊の旅日記

AX
April 29, 2024
XML

SNS

カテゴリ: カテゴリ未分類
人生の折り返し地点を通過し、
華麗とは程遠く加齢している昭和生まれのおっさんです、こんばんは。

このところこちらのブログはサボっておりますが、
Twitter活動はぼちぼちしております。
とはいえ、お仕事の話はほとんどなく、
専ら愛犬と食べ物と家事のことを、
気の向くままに呟いております。

仕事の話をなぜあまり書かないのか?
ひとつには140字で言いたいことをスパッと、

自我自尊気味の自画自賛はあまり得手ではないし、
仮にそうしたことをしたとしても、
そういうものに釣られて来る方々と、
たぶん仲良しにはなり難いでしょうし・・・
わかる方にはひょっとして伝わるかも?と、
そんなトーンで勝手につぶやいているのでございます。

気が付くと休んだりサボったりしながら、
結構長い間ブログを書いたり、Twitterで呟いたりしています。
その間ブログやツイートを読んで、
気になった方々には実際にお目にかかったこともあります。

もちろん自分自身もおそらくはそう思われているのでしょうが、

(炎上不可避な文言と思われますので自粛)
これが私の経験則から導き出された現在のところの見解です。

まぁ、多少なりとも社会で様々なことどもに揉まれた経験のあるオトナなら、
わざわざこんなおっさんが偉そうに講釈たれることもないのでしょう。(苦笑)

垂れ流される良さ気な美辞麗句を鵜呑みにする。

どちらを取るかは自分自身で決めることですから、
私がとやかく申し上げるつもりはございません。

目に見えているもの、
目には見えていないもの。
自分の欲しいものがいったいどちらにあるのか?
それを見極めることこそが伴走者である保護者の最も大事な役割かなと思います。

ご縁があって選んでいただいた方々のために。
その気持ちがあるが故に、
私はあまりTwitterやブログで、
現在進行中のこと(特に仕事に関する具体的な話)については、
発言しないようにしているのです。

(たいしたこともできていないからこそ、です)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 29, 2024 05:09:53 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: