ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Calendar

Favorite Blog

今年は住宅街のクリ… New! 木昌1777さん

整理整頓は心の薬。 New! ローズコーンさん

テーブルヤシ New! 楓0601さん

暴れん坊将軍 New! エンスト新さん

令和6年11月文楽公演… New! クレオパトラ22世さん

Comments

楓0601@ Re:墓じまいの日がやってきた(11/19) New! こんにちは 先祖代々のお墓を墓じまいで…
クマタツ1847 @ Re[3]:墓じまいの日がやってきた(11/19) kopanda06さんへ ありがとうございます。…
kopanda06 @ Re[2]:墓じまいの日がやってきた(11/19) クマタツ1847さんへ 気温の急変、体調管…
クマタツ1847 @ Re[1]:墓じまいの日がやってきた(11/19) yokota115さんへ  おはようございます。 …
yokota115@ Re:墓じまいの日がやってきた(11/19) こんばんは。 西南戦争はクマタツさんの…

Freepage List

2023.12.02
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ




 旅の二日目も天候に恵まれて、博多の今宿にある「生の松原元寇防塁」に向かった。
道路沿いにあり見つけ易く、駐車場も完備しているので訪ねやすい所だった。


 案内板に従って行くと綺麗な海に到着。


 「福岡市の文化財」のネット情報によると次のように書いてある。
文永11年(1274)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした。
これを元寇防塁と呼ぶ。
長垂海岸から小戸海岸にかけて約2,5kmの間、白砂と松原の境を元寇防塁が縫うように走る。ここを生の松原地区元寇防塁と呼ぶ。昭和43年発掘調査が行われ海への傾斜面に幅1~1,5m 、高さ
1,8mに石を積み上げ、その後を粘土で補強していることが判明した。

「蒙古襲来絵詞」に肥後の御家人竹崎季長が防塁の前を馬で進む場面は、この生の松原の情景である。
さらに防塁の前面に玄武岩で作られた一列の石積みがあり、修理のあとと考えられている。

 下の写真の現地案内文と読み合わせて理解が深まると思う。




 「蒙古襲来絵詞」の現地説明文


 「蒙古襲来絵詞」






 写真撮影の場所から透明なガラスを透して現地のリアルな姿をを見ることができる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.02 12:08:55
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: