全311件 (311件中 1-50件目)
みんなさま、すっかりご無沙汰いたしました。くろすけの名前・・・忘れてませんか?かけろまを離れて、はや半年が過ぎました。まわりにはコンビニが5件便利な生活も普通になり、便利を感じなくなりました。かけろまでも 不便を感じなくなったように・・・。人の慣れは怖いですね今考えても、かけろまの生活はすばらしかったと思います。人と人とのつながりが深くて、いつも心が満たされていたように思います。それは、かけがえのない私たち家族の一生の宝でおかげさまで、今でもそのつながりは途絶えていません。やでかけろまの情報を教えてくれるから有難いです。ただ、時は確実に流れていますから現実を楽しまなくては くろすけの名が廃ります(いつそんなたいした名をもった???)まず、これです じゃ~んマイホームを建てました。先月21日に引っ越して、まだダンボールがちらほらしていますがなんとかここまでこぎつけました。実家が内装業をしているので、壁紙やカーテンは贅沢に選びました家の紹介は いつかじっくり綴りたいと思ってます。それからもうひとつ、わたしの前進実家の内装業を受け継ぐべく、父のもとで日々修行に励んでいます。といっても、家作りと平行してのスタートだったのでまだまだ甘えが大きいのですが、気持ちは真剣です。内装業といってもいろいろあるのですが、うちはふすまが専門新築の現場も時にはあるけれど、ほとんどは市営住宅・県営住宅の張替え。つまり、ふすまを担いで団地の階段を上り下りするんです。もちろん、職人として張替えもします。小さいときから両親が働く現場の横で遊びながら成長してきたけれど、力仕事だから、後を継ぐなんて考えたこともありませんでしたすごい決心があったわけではないのだけれど「やってみったい。女にだってやり方しだいでできないはずはない」そう思って飛び込んじゃいました。コーヨーを生む前以来、14年ぶりの仕事です5ヶ月間やってきたけど、当然まだまだです。でも、職人という仕事に誇りはもてます。きれいになったふすまの部屋はきもちのいいものです。なんといっても日本の文化ですからねなんだか話があちこち飛びましたがついでにもひとつとんで、ブログの話。“かけろま生活”のブログはこのまま残してこれからは別のページを作ろうと思っていますかけろまでの暮らしを垣間見たい人がここに飛び込んできてくれるかもれないし、なんといっても、私自身が残しておきたい大切なタイトルだからまた新しいブログを立ち上げたら、紹介しますので、ぜひかわらずお付き合いくださいませ。ということで、くろすけの3大発表でした
2008.10.02
まるでタイムマシーンに乗って帰ってきたかのようにさえ感じるほど都会の生活になってしまいましたつい一ヶ月前までのかけろまでの生活はもしかして夢だったんじゃないかと、ふと思ってしまうほどこの環境の変化に未だ戸惑っているのは私と主人子供たちは すでに友達も出来、コーヨーは中高一貫の私立中学へ、ひかりんは5年生になってバレースポーツ少年団へも・・・。いきなり大人数の中に入って 不安もいっぱいだったけど二人とも今のところ 楽しく通っているから親もほっとしてますとってもとっても便利だけど、・・・かけろま・・・恋しいですね~でも、前向きが一番くろすけファミリーはそれぞれ頑張ってますわたしも実家の手伝いをぼちぼち始めましたコーヨーの学費を稼がねば詳しいことはもうすこし落ち着いてからぼちぼちつづりますとりあえず、引越しの際にたくさんの方からいただいた励ましやメッセージのお礼を一言伝えたくて よそのPCからのUPです。ほんとにありがとうございましたとりあえず お礼まで
2008.04.26
いよいよ明日パソコンを梱包します私が使っているパソコンはOSが98でも、結構快適なんですよでっかいデスクトップなのでもう 荷造りしなければですから こうやって画面に向かってうつ日記は今回が最後です(写真だけでも 携帯でできたらいいけどね)転勤の発表があって以来 いろんな方に声をかけられます昨日は PTA仲間のEさんがた~くさんのテラダをとってきてくれ「●●ちゃん(私の名前)、たべんね」(食べてね)って玄関にぽんって置いて帰りました普段 あまり多くを語らないEさんのたった一言は淡々としていて、車はあっという間にブ~ンっていっちゃって玄関の前には わたしとテラダの箱が残されて箱を開けて 沢山のテラダを見たとき涙があふれて 止まりませんでした(泣いてばっかりやん)校長先生の奥さんは ケーキと食事を差し入れしてくださいました。こういうときの差し入れは本当に有難くて 嬉しいです荷造りで疲れた体を とても元気にしてもらえます 今日の夕方は学校の用務員をされているMさんが「何もしてあげられなくて 申し訳なくて」って 昼からわざわざ海へ行きタコを一匹 とってきてくださいました。そんなことないんですよ。どれだけ良くして頂いたかいただいたときはまだ生きていてそれを湯がくところから 子どもたちと一緒にやりましたいただく物には それよりももっと大きな気持ちがついてきますまわりのの方々の そういう気持ちに支えられて3年間 楽しく過ごせて来られましたそういう優しさや 思いやりにふれたときじ~んとくるものが あったかくてここちよくてそういう気持ちにさせてもらえることが とても とても幸せだと感じていました島には「結」という言葉があります。助け合いって言う意味です。とても素晴らしいことでもあるけれど 時には煩わしく思うこともあることも否めませんでも わたしはやっぱり人と拘わることが好きです人と出会い 共に笑い 共に悲しみ 時にはぶつかり合う中で人生にはいろんなスパイスが 入っておもしろくなっていくんだと思うんです。人との出会いが わたしの一番の財産かけろまに来て 大自然の中で生活できた喜びはもちろんだけど実は、ここに住む人の優しさあたたかさは何よりの魅力でしたかけろま生活は パラダイスだったのかサバイバルだったのか・・・「便利がいい」と思わない私だからサバイバル的要素がたっぷりのかけろまはパラダイスだった ということで結論としましょうここの生活から学んだことは 言葉にはしつくせませんコーヨーは4.5.6年。ひかりんは2.3.4年。一番いい時期に ここに来られたことは神様からのプレゼントだったと思いますあの子たちが かけろまで身につけたことは一生の宝になることでしょう。 島の旅立ちの様子などは 鹿児島へ行ってからのアップになるでしょう。それも いつになる事やらこれまで私のブログを見てくださった皆さんにかけろまという場所を知ってもらえたそれが かけろま大好きの私にとったらとても嬉しいことです。皆さんにはいろんな感想をいただいて本当に感謝しています。かけろま生活は卒業だけどまた 次のステップのくろすけにお付き合いいただけたら有難いです(ブログ名は何にしましょう・・・? しばしお時間くださいませ お楽しみにそれでは かけろまから 目を閉じて皆さんのところに 大自然パワーを 送って閉めたいと思いますありがとう かけろままた会える日まで
2008.03.25
たった3人の卒業式でした地域のおじいちゃん達も 列席してくださりとても和やかな卒業式でした校長先生の式辞やPTA会長の御祝いの言葉はここでは ひとりひとりの思い出を背景に3人それぞれに呼びかけてくださいます。何度 名前を呼んでもらったことか・・・。卒業証書をもらう横には 生まれたときの写真や小さいときの様子が 映し出されました赤ちゃんの時の写真の横で 卒業証書をもらう姿は泣くなと言うのが無理ですお別れの言葉や歌は3人で元気よく大きな声で出来ましたとても とても 立派に退場の時は 列席してくださった地域の方がアーチを作ってその花道を通るのが恒例です下級生から花束をもらい 花道を通っていきました たった15人の学校でも とても明るい学校なので 寂しさを感じたことはなかったはずです。でも お別れは人一倍辛いですね終わった後 みんなで記念撮影そしてその後 教室へ戻り 最後の 先生との時間でしたみんなでよく歌った歌を 肩や腕を組んで揺れながら 楽しそうに歌いましたよコブクロの「ミリオン フィルム」・・・ここでももう涙が止まらない母です あどけない 小学生じゃなくなるんだなぁ。ランドセルは もう背負わないんだね大きくなったよねぶかぶか帽子と 「ランドセルが歩いている」あの入学した頃から 6年経ったんだものいつの間にか 目線も同じ抜かされる日も そう遠くないでしょうね。小学校を旅立ち 輝く未来へとびっきりの笑顔で 大きく羽ばたけコーヨー 卒業 おめでとう ただでさえ 卒業式は泣けてしまうのに今回は かけろまを離れ まわりのみんなと別れる寂しさが それに輪をかけます残り あと6日です
2008.03.24
主人の転勤が発表されました。4月からは鹿児島市へ行くことになりました。かけろまでの生活は あと9日ですここに来たときから ほぼわかっていた3年の任期ここへの赴任が決まったときは「かけろまは遊びに行くところで 住むとこじゃないでしょ」って 一晩眠れませんでした。それなのに、今の私・・・ここが好きで好きで 離れたくありません大自然の中に身を置くことの 気持ちよさを知ってしまいまいしたここにいるだけで 体が喜んでいるのを感じずにはいられませんでした。買い物にも 銀行にも 習い事にも船で行く不便きわまりない生活だけど 不便は慣れたら 感じなくなりました。いつの間にか 全てが当たり前になっていましたコンビニへ行けば24時間 何でもすぐに手に入るこの今の世の中にいて活動時間がお日様に決められる生活はなかなか いいと思いました夜は「コホッツ コホッ」って島フクロウの子守唄が聞こえて満天の星空に 浮かび上がる天の川が見事に見えてエメラルドグリーンの海の中には 色とりどりの魚たちが 遊んでいて見上げた空にはゆっくりと 雲が流れていて寄せては引く波の音が 心を落ち着かせてくれて人と人が助け合って生きていてそれから それから・・・。かけろまでの暮らしは 便利な暮らしが快適な暮らしでないことを教えてくれました物が豊かになるより 心が豊かになることがどれほど素敵なことかを教えてくれました・・・・・ここにきて よかった・・・・・心からそう思いますもう少しここにいたいと思うけどかけろまに感謝して また次のステップに進みたいと思いますあと9日泣いて過ごすのはもったいないから おいしい空気をいっぱい吸って深呼吸しながら 荷造りがんばろうっと
2008.03.21
なかなか 更新できません結構 忙しくてばたばたしてます。そうこうしているうちに3月も後半に突入ですねコーヨーも24日が卒業式今朝、「いってきま~す」と出て行くランドセル姿を後ろからみて「あ~ 今日と明後日の2回で終わりだ~」ってしみじみしてしまいました6年前は あんなに大きなランドセルだったのに・・・すでに涙が出そうです。卒業式はもう我慢はしないからバスタオル持参しようかな卒業生は3名。みんな我が子同然だからなぁ。 さてさて 昨日、かけろまの徳浜というところにある“HIRO”というペンションで 貝殻のネックレスを作ってきましたその近くに住んでいる とってもチャ~ミングなMさんという方が教えてくれるんです材料込みで 2500円予約すればランチもOKです。友達と3人で予約して 10時から製作開始今回使った貝は 夜光貝です我が家もたまに頂く貝で 貝殻を玄関に飾っていますこれ結構大きいでしょこれを機械を使ってカットして 表面も削っておくんです3~4cmにカットしてある夜光貝の中から好きな形や色合いを選んで ひたすらサンドペーパーでごしごしと磨きましたひたすら ひたすら 磨きましたペーパーの種類は7段階。それから仕上げの研磨剤を3種類2時間くらいかけて 磨き上げ出来上がったのが こちらですじゃ~~~~~~んすごい輝きでしょうもうほんとに感動で惚れ惚れですカットするときに表面をあまり削らないと 緑の色として残るんです磨いていくと真珠層のところがどんどんキラキラしてきますこれが自然の物だからすごい「ダイヤモンドがなんぼのもんじゃい!」って思いましたねMさんはとってもいい方で 作り方をほんとに丁寧に教えてくれました。自分が試行錯誤してやり方を作り上げたのに惜しみもせずに教えてくれるんですペンション“HIRO”も ロケーション抜群とても素敵な若いご夫婦がもてなしてくれます。徳浜は、わたしたちのお気に入りのビーチなんですここは以前ボビーが かけろまに来て撮影した場所なんですよ一度行ったら 絶対また行きたくなります。そうそう、わたしのページのトップにある海の写真がこの場所ですこの方法で磨くと いろんな貝が生まれ変わります。今まで普通に飾っていた貝が 宝の山に見え始めたすぐそこの海にも宝の山が・・・宝探しに行こうかしら
2008.03.19
2週間程前の写真です ヒカンザクラです。ソメイヨシノよりもピンク色が鮮やかで花は下を向いて咲きます。優しさと強さを兼ね備えていて見ていてパワーをもらえましたそして、このヒカンザクラが大好きな鳥この声が何とも言えずいい声なんですよ~メジロです 自慢の一眼レフの望遠でとりましたかけろまのおいしい空気とヒカンザクラの鮮やかな色彩メジロの透き通る鳴き声・・・。贅沢でしょ
2008.03.01
先日 町のPTA研究大会に参加してきました。お決まりの講演会は わたしもよく知っている先生が演台にたたれました昨年4月、町内の小学校に校長先生として赴任された方ですがまだ40代で とても豪快で明るく元気な先生です県の人権同和教育課に在籍されてたこともあり人を見た目で判断してしまう愚かさや“愛”について 熱く語ってくださいましたその話のおもしろいこと おもしろいこと実は彼、大学時代 落研所属だったそうですもちろん、内容も心にじ~んとくるほど 深いものもありました一緒に行った友達も 口々にあっという間の1時間だったと絶賛人はやっぱり“笑う”ことが大好きなんですよね“笑い”と共に感じたことは 心にしみるんです同じように 絶対に人に笑いと感動を与える講演活動をされている「矢野大和」さんという方がいます。大分では有名な方で 彼も又“落研”組矢野さんは全国を飛び回って話をされる方なのでもし この方の名前を見付けたら無理をしてでも行く価値があります100%「よし わたしもがんばろう」と思わせてくれます(あ~ 久しぶりに矢野さんの話が聞きたくなってきた~) ・・・ということもあって 我が家ではコーヨーに「ねぇ 落語を勉強してごらんよ」と よくすすめます。特に旦那の方が・・・。将来、人と話をするのに絶対役に立つと。今 NHKの朝ドラでも取り上げられているからまた 火がつきそうですが、うちはその前から落語推進派 5年程前から子供落語のDVDを買ってあげたり 本を与えたりしていますが まだ身に付いてはいないなぁでも、コーヨーは結構 真面目に人から笑いをとりたいと考えるタイプなので 落語までは手が出ないけどよく小咄を作ります。(あまり 笑えないけど)この前テレビで落語家さんがやっていた小咄をわたしがコーヨーに伝授してあげました 「みなさん、ここに私の話を聞きに来てくださってますがね今日は是非 みなさんもおもしろい小咄を ひとつ覚えて帰ってくださいね。とっても簡単ですから すぐ覚えられますよ。では はじめます天国の お話しです」(ここで 噺家は間をとる。だんだんやくざ風の強面の顔になり 眉間にしわを寄せて低い声で・・・)「あのよ~」 ・・・ 終了・・・ どっと笑う人、噺が終わったことに気付いてない人必ず分かれますこれがまたおもしろいんですよね~コーヨーに演技指導までした 翌日コーヨーは朝の会の一分間スピーチで さっそくやったらしい反応は 3/10の確率で笑いが取れた仕方ないから3回くり返して 最後は大爆笑だったらしくコーヨー大満足“笑う”ってほんとに 素敵なことですよね人を幸せに笑わせてあげられるのも 最高です友達を笑わせたくて小咄をするコーヨーも誇らしいよ
2008.02.06
最近、手作りモードから かなり遠ざかっていますわたしの手作りは 半分病気みたいなもので必要に迫られたときと 気が向いたときだから なかなか自分のものは作らないですねこれって 変だよねただ、人に喜んでもらうことをするのは大好きだから、人にあげるものは気合い入れて作ります去年、親友のちーちゃんがマンションを購入冬休みの帰省で渡したくて 二日で作った表札ですもちろん、本を見て作ったものですよ~くまがいなおみさんという作家の図案です私にデザインする力はありません 他にも新築祝いにあげたい人がいるからぼちぼち がんばろうかな
2008.01.14
ばたばたと冬休みが終わって久しぶりに「いってらっしゃ~い」と送り出しました。夕方まで 私の時間今日からがわたしの冬休みイ~ェイッ昨日 1月8日は・・・結婚記念日でした14年目です実は私と旦那は この13年間喧嘩したことがないわたしがむっと怒っていても 相手にしない人・・・というか、怒ってることに気付いていないかもそういう感じなので、一人で怒ってる自分が馬鹿らしくなって、わたしも怒るのやめるんですで、わたしを好きなように活動させてくれます飲みに行くのも「ストレス発散させておいで」と 送り出してくれます。(かけろまに来て 回数は減ったけど)お互いぺちゃくちゃ語り合う夫婦ではないけどすごく楽な関係ですね不満がないと言えば嘘になるけど、それは向こうも同じでしょう不満があるときは“わたしも 完璧な人間じゃないから”と思えば「ま、いっか」と自己消化できちゃいますこの好き放題やってる私につきあってくれるのは彼くらいだと思って 感謝の気持ちだけは常に持ってますね夕飯は手巻き寿司で勝手に御祝いさらに、コーヨーが半年頑張ってきたことの結果が実を結んで W御祝い“幸せ”二つ ありがとう
2008.01.09
あと2時間足らずで 2007年が終わります家族が元気に過ごせたことが何よりいつもは「もっと○○だったらな~」とか「☆☆がほし~い」って思うけど、健康に勝る幸せなしこの自然の宝庫~かけろま~で、子どもたちとのんびり伸び伸び過ごせていることも本当に幸せですこのブログで顔も知らない皆さんから励ましてもらったり、一緒に喜んでもらったり気持ちを共有してもらえることも 心から幸せもちろん、たくさんの大変なこともあるけど、「今年も いい年だった」と、思えるから やっぱり幸せです21日、終業式の日に船で帰省して、すでに帰宅しました。(帰省終了)年越しはあたたかい加計呂麻です帰省中にエコ仲間の“さり~”さんから素敵な贈り物が届いていました。以前カウプレでもらって頂いた品のお礼ということでした。ばたばたで画像アップは出来なかったけど、ほんとに ほんとに嬉しかったです。さり~さん ありがとう来年はどんな年でしょうね「いい年になるかな~?」っていうのはあまり好きじゃありません。「いい年」に“する”そうそう幸せは~歩いてこない だ~ぁから 歩いてゆくんだよ・・・水前寺清子さんの“365歩のマーチ”が好きだなぁ(渋っ)来年も大変なことをたくさんやって その分沢山の喜びを味わいたいなそんな年を作っていこうと思います今年も私にお付き合いくださって有難うございましたそして、来年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いしますみなさん よいお年を
2007.12.31
クリスマスまであと1週間みなさん、サンタさんとのコミュニケーションはばっちりでしょうかさてさて、この南国にもサンタさんはちゃ~んときてくれるシュノーケルで 貸し切り船で6年生のコーヨーは「サンタクロースは家の人だって うわさだよ」といいつつ、全く気付いていないひかりんにおいては 疑う余地なし 旦那は「気付いていないふりしてるだけだよ」というけど、母は思うあれは絶対気付いていない親としては“そろそろ・・・”と思っているんだけど、話すべきかそのままにしておくべきか・・・。そして、ついこの前のこと学校で道徳の時間に“サンタクロースはいるか いないか”論になったらしい。コーヨーの5.6年学級でのこと(複式だからね)この学級は女子5名男子4名の9名クラスで、どんな風に別れたかというといる派 6名 いない派 3名しかも男の子は全員いる派だったらしい しかもしかも6年生3名全員 いる派以外というかなんと純粋というかさすがかけろま普通は“いる”派が完全に負けるでしょう結局結論は出なかったらしいけどこれで断然コーヨーも自信を持ったんだろうなぁでも、いつかはきっとわかることその時は サンタクロースは本当にいることを教えて上げるつもりです。そして、わたしたちは“親”になったとき、サンタクロースにもなることを。だって、枕元にプレゼントを置く瞬間は間違いなくサンタさんなのだから
2007.12.17
今日は 給食のおばちゃんをしました2人で作る体制だけど、一人お休みが出た時の臨時要員です今日のメニューは・ビーフシチュー・ナタデココポンチ・コッペパン・ぬるチーズ・牛乳給食でビーフシチューなんて、贅沢でしょビーフシチューの材料は牛肉・たまねぎ・人参・じゃがいも・マッシュルーム・パセリ・グリーンピース調味料には デミグラスソース・カットトマト・トマトピューレ・粉チーズ・塩こしょう・ソース・小麦粉・マーガリン・スキムミルク・・・“ビーフシチュー”の基では作らないんです(当然? わたしは「へぇ~」でした)基で作るより 格段おいしかった~野菜などの食材は 皮をむくなどの下処理をしてから3つに別れたシンクで 3度も洗います一つ目のシンクで洗って 隣のシンクへそこでまた 同じように洗って又おとなりのシンクへ最後のシンクで洗ってから まな板にのるんですよ“これでもか~”ってくらい気を遣って作ってます食べ終わったお皿も下洗いをして さらに洗剤で洗って ゆすいだ後隣のシンクへそこでまたゆすいで またまたおとなりのシンクへもう一度仕上げのゆすぎをして 乾燥させます掃除も床まで熱湯をかけてやります掃除が終わると いろいろなチェック票記入があったり一つ一つの食材の動いた動線を書くこともするんですたとえば、グリーンピースは 冷凍庫から出して料理台にのせて 鍋で茹でるためにコンロにのせてもう一度調理台へ そして調理鍋へ・・調理室の見取り図に この経路を矢印で書いていきますもち、使った食材全てこの矢印の書き込みをしますもしも、食中毒があった時に どの時点で菌がついたのか、これをもとに探るんだと思います(あくまでも 予想ですが・・・) 食べ物を扱うって ほんとに大変なことそれを知ってこそ“食”に感謝できるんじゃないのかな~って思いますここでは小中の児童生徒教師分 約40食ほど作るけどほとんど毎日 残飯ゼロ感心 感心
2007.12.06
1週間程前に ひかりんの耳掃除をしていたらどうも 奥にあってとれないのがありました「ま、そのうちとれるさ」って終わった 次の日の朝耳が痛いと言い出して、「は?」とりあえず学校に行って どうしても痛かったら迎えに行くからと 送り出しましたこういうのが一番ため息です。だって耳鼻科等の病院へは 船で渡って片道2時間だもん。気になって学校へ行ってみたら 痛みはなくなったけど聞こえにくいっておいおいそのうち、“聞こえにくいのに慣れた”なんていうし・・・。どうにか土曜日まで待って、耳鼻科へ連れて行きました。「掃除して 傷つけたのかな~・・・そんなに奥まで入れなかったけど・・・」って心配して待合室で待つこと1時間半ようやく名前を呼ばれて 入っていくと即ベッドに横になるように指示されたひかりん。「蓋になっちゃったね」と一言言われ、3回ピンセットでお掃除して終了さほど 大きなものでもなかったようだけどすっぽり 耳の穴をふさいでしまったらしいですやれやれものの1分で終わって お支払いは1110円耳掃除で1110円細かいことを言えば 船代、ガソリン代合わせたらプラス2000円では足りませんちなみにただいま かけろまのガソリン代は175円/L です耳の病気でなかったから よしと思いましょう
2007.12.03
ここ数日 コーヨーの話し声に聞き入ってますなんかへん違うような・・・気のせい・・・いや、やっぱりちがうみたい・・・急に寒くなって アレルギーも出ているからかな~風邪引いたのかな~って、思いつつなんだか 認めたくないけど“声変わり”かもしれない6年生にしては 小さい方だけど最近、体格もがっしりしてきてはいます。でも、変声期は中学生になってからだと何故か私の中で決めつけていたようなところがあって急な変化に ちょっと ショック今日、学校の養護の先生と話をしたらその先生も「あれ?」と思ったとのことなんだかねぇ~子どもの成長って嬉しいはずなのに今回は 寂しい方が強いかな「おかあさ~ん」って言う声が今までの声でなくなるのがとっても とっても寂しい気がします。だって、もう今までの声はもう聞けないって事でしょこんな風に思う母って 変がらがら声を通り越したら 渋い声になるのかなぁどうせなら 渡 哲也くらいに・・・そんな声になったら「お母さん」ではなくて「母さん」と呼ばせよううん、その方がかっこいいはず立ち直りも 早い 母です・・・と ここまで言っておいてただの風邪だったら 爆笑真相はどうなのでしょうね 前回の日記に書きましたがセシールのキッズフォトコンテストに応募しています投票は一人1回のみです。よかったら見に行ってぼちっと一票入れてもらえると嬉しいです。→
2007.11.22
小学校の創立100周年記念式典も無事終わりました旦那にとっては一大イベントだっただけにとりあえず終わってほっとしています本当に大変だったけど、その姿をみなさんがちゃんと見ていてくれて もったいないくらい感謝の言葉や労いの言葉を頂いたり、慰労会を開いてもらったり「あなたは幸せ者だね」って話すことでした。まだ記念誌作成の仕事が残っているけど気持ちの上ではかなり肩の荷が下りたようですところで、以前一眼レフでとった姪っ子の写真をセシールのキッズフォトコンテストに応募していますよかったら投票してもらえると嬉しいなこちらの写真です 「なかよし姉妹」投票はこちらから →
2007.11.19
11月11日、今度の日曜は 小中・校区合同の文化祭です。同じく、小学校の創立100周年記念式典も開催されます展示品は藍染めのエプロン。丈が長くて、巻きスカートみたいミシンで縫って 何度も染めて・・・。自分で作ったものは 愛着いっぱいです(作品は 次回にお預け)てなことで、毎日なんでか忙しい昨日は一日PCとにらめっこ文化祭で家庭教育学級からの出し物は「島人ぬ宝」をうたうことお母さんの人数は小中合わせても9名だからちょっと寂しい上に 全然練習していないそこで、歌をごまかすために Power Pointで歌詞にあった映像(写真)を見せることにしました1番は“空” 2番は“海” 3番は“唄”それぞれ 今まで撮りためた写真と昨日の朝 家の前で撮った写真、それから 児童生徒全員(20名)の一人一人の写真40枚近くの写真を編集して 歌っている横でスライドショーをしますこれで完全に目線はスクリーンへ 子どもたちの生き生きした表情の写真がとってもいい感じで さすが一眼レフ(と、私の腕?)かなり自己満足その一部です昨日、家の前でとったもの(こちらはコンデジ)将来を担う この子達も 「島人ぬ宝」です
2007.11.08
去年依頼された ある学校の家庭教育学級から今年もお声がかかりました前回が楽しかったので 今年も是非とのこと。とても嬉しく、有難いです 今年は化粧品などを入れる蓋付きを作りたいとリクエストがありました。でも、時間は2時間弱紙バンドでの蓋はあきらめて段ボール+布+キルト芯を使ったものをつくることにしました。もちろん、キットは全て裁断して作りましたよ。講習会はこれが大変です15人分くらいだったけど、やっぱり半日はかかりました。布は各自持参で、数本の色テープでアクセントをつけてさらに わたしが100均で見付けた飾り物なども 好みでつけられるようにしました。みなさん、あ~しよう、こうしようと 楽しんで作られていたから よかった~講習会は自分にとっても いい勉強になります
2007.11.07
街で用事を済ませて帰りの船でのことです10:00発の定期船に乗ろうとしたらいつもの場所に船がないうろうろしていたら 船の中から「今日は代船だから これよ」と声をかけてくれました多分いつもの船はドッグかな定時に港を出て 20分もあればかけろまへ着きますこちらはまだまだ暑くて わたしは船のへり?に腰掛けていました(釣りや瀬渡しに使われる小さな船なので)・・・と、なにやら変な音が気のせい???なんか変???と、思っていたら 案の定“ピーピーピー”と警報が鳴って プツッとエンジンが止まったぁ「ありぁ」止まった場所が もうあと3分くらいで港という湾の中だったこともあって慌てるまではなかったけど湾内とはいえ、海のど真ん中で漂流の始まりエンジンの音がなくなると 何と静かなこと波がピチャッっと船に当たる音が聞こえてる「燃料切れや」「え~~~~~っ?なんだそりゃ」(と思っても口には出せません)普段は予備の油を積んでいるらしいけど代船だから そういうことはしてなかったらしいでも、燃料って普通確認する物でしょう私はと言うと、まぁ、別に急ぐ用事もないし貴重な体験中と思って 心地よく流されていました 静か~に助け船をまっていたら背後からなにやらいや~な予感「フェリーだ」10:20発のフェリーが迫ってきました。こちらは湾のど真ん中“どうすんの?”と思ったけど 向こうからは見えているだろうし、よけてもらうしかない。フェリーは漂流中の私の乗る船を大きくよけてかなり岸に近い航路を通っていきましたその後ですフェリーの作った波が 小さな船をおそいましたエンジンを切った船に波が当たるとこんなにも揺れる物なのね“転覆?”と一瞬よぎる程 傾きましたちょっと怖かった・・。フェリーも無事通過して 燃料も届きやれやれ・・・・と思いきや燃料入れてもなかなか動かないしびれを切らした数人のおばちゃんは燃料を積んできた船に乗り移って港へ行っちゃいました私は船に残って 次のお迎えを待っていたらどうにか動き始めて 無事生還20分で着くはずが1時間かかっちゃいました初漂流体験かけろまに着いたら いつになく喉が渇いて港に小さな店の自販機でジュースを買いました普段は無糖のコーヒーだけど、妙にのどごしをすっきりさせたくてファンタをONが、出てきたのはなんとコーヒー「は?」Good Timingでお店のおじちゃんが通ったので「ここ押したら コーヒーが出てきました」というと、小銭を渡されてもう一度やれと・・・。目の前で同じくファンタのボタンを押すとまたコーヒーがガチャンと落ちてきました同じことをもう1回くり返して結局はお店の中のファンタをとることに漂流とコーヒー・・・今日はハプニングDayでしたでも、人生の印象に残る“おもしろい日”になったことは間違いなく、そう思うと 得した気分漂流なんてしたくても 出来るものじゃないもんね
2007.10.25
だいぶ 秋らしくなってきたかけろまです。朝夕のひんやり感が気持ちいい~~でも、外は蝉が鳴いていて今の私は半袖、短パン(まだ クーラーをつけることもあるけどね)さて、以前ちょっとだけ紹介したバスケットです3年程前、友達が私に写真を2枚持ってきました「同じ物が作れる」といわれて渡された写真は知り合いが持っていたという蓋付きのバスケットで正面からとふたを開けた時の2枚でした。3年前に形は作っていたんだけど、蝶番をつけていなくて それっきり手つかずそれがやっと完成です写真で見た物は長い持ち手がついていて蓋付きピクニックバスケットだったけど、わたしは家で使う物にしました。結構細部に細かい工夫がしてあるんですよ ちょっと見にくいけど、右の奥とふたがひもで結んでありますこれでふたはこれ以上開かないさらに、ふたときっちりかみ合うようにBox部分の内側が上に飛び出していますこちらは後ろ姿 2カ所蝶番でとめました。これに3年もかかった内側から見るとこんなふうになってます。蝶番のくぎが飛び出てこないようにしたらこんなになっちゃいました。その場しのぎっぽい星はステンシルしましたが、これは誰でも簡単に出来ますお金のかからない ステンシル術・・・今度教えますね
2007.10.16
「スーホの白い馬」今2年生の教科書に載っています。わたしが小学生の時にもあったから親子共通の教材ですね今日、馬頭琴の奏者が小学校にこられて、「スーホの白い馬」の朗読コンサートがありました馬頭琴と二胡という二つの楽器を使って朗読とセッションするというものでした。朗読者はこちらで手配と言うことで“読み聞かせボランティア”経験者のわたしが読ませて頂きました。主人がかる~くいってきたのでわたしも かる~く引き受けたのですがお相手はプロ実際に本番30分前になると事の大きさに今更乍らに気付いて急に緊張してしまいました(遅いっちゅうねん)奏者は橋本さんという方で、東京でスタジオを経営する傍ら全国で朗読コンサートを主催されていました昨年に引き続き、奄美にも来てくださり、町がバックアップしてコンサート実現の運びとなりました台本は教科書と全く同じですが途中で馬頭琴や二胡の演奏がはいります。そのタイミングや声の大きさ、速さ等を10分程打ち合わせしてほぼ ぶっつけ本番地域の方も見に来られて小学校の講堂が あっという間にコンサート会場になりました手が震える程 緊張していたのですがこの馬頭琴と二胡の音色が何とも言えず澄みきっていて 気持ちはだんだんに落ち着き、さらには読みながらその情景が脳裏に映し出されるというとても 不思議な体験をしましたあまりにも音が美しくて その音をバックに朗読するのが きもちいいくらい。自然と感情がこもって 一人で練習していた時とは 全く違う心のこもった読み方が出来たように思います(手前味噌でごめんなさい)読み終わって、エンディングの演奏が終わった時はものすごい充実感でした。橋本さんのすばらしい演奏とセッション出来たというこの上ない幸せ言葉に言い表せないくらい 自分自身 感動しました私の朗読は素人朗読。つたないものでしたが、それでも「うまかった」と橋本さんが褒めてくださいましたそして、後ろで聞いていた地域の方が「感動して 最後はほんとに涙が出た」と言ってくださいました。 きっと 二度とない貴重な経験です今でも 馬頭琴と二胡のあの音色が目を閉じると聞こえてきます・・・ ・・・午前中のコンサートで11時頃には家に帰り着いたのにあまりにも緊張していたのかそのまま ばたんキューと 眠ってしまいました緊張感のない主婦がちょっと大仕事するとこうなるのよね 残念・・だけどお昼寝できて「幸せ」
2007.10.11
注文を受けていたアメリカンバスケットを仕上げて今日お渡ししました前回の日記で“オイルステイン”を使ってトーンを落とすことを書きましたが、その下の写真のリンゴのバスケットにはオイルステインは使っていません。あれは 水性クリアニスで仕上げています(紛らわしい書き方でした。失礼)オイルステインは木工品に塗ったり床に塗ったりするのによく使われています。“オイルステイン”もいろいろあって私がよく使う色は・ウォルナット・オークです。同じ色の名前でもメーカーで全然違うので、小さいビンを買って試してから大きな缶入り(1L)を買うようにしていますわたしは アメリカンを作る時はちょっと古い感じにしたいのでいつもこれを使っていますよ水性ニスの色つきもあるけど、なんといってもオイルステインのいいところは はけで塗ると勝手に溝に入り込んでくれるところだから、とても塗りやすいんです油性だから もちろん強度もUpニス塗りで 重なりの部分を塗る大変さはみなさん 頷くところなのではその点、オイルステインはほんとにす~っと色が入っていきます前置きが長くなりましたが、完成品はこちらです。これは“オーク”をぬりました。“ウォルナット”は もっと落ち着いた(古い)感じです。ちょっと遊び心で持ち手はこんな感じに 同じく 今日仕上げた・・・というか3年前に形は作っておいた作品何故か今までほったらかしでやっと 一緒にオイルステインを塗りましたこちらの色は新しく手に入れた“けやき”初めて使う色をこの大作に使うなんて私もかなり冒険家結果 明るい感じに仕上がりました。(多分 映像は若干暗めです)なかなかいいんじゃないこちらは 次回くわしくご紹介しますね。
2007.10.09
運動会が近づくと、あちこちから「重箱を入れるかごを作りたい」という声をかけられます運動会前には2人の友人を 1Day講習して2人とも、かなり自己満足のかごを作り上げましたそして、注文も受ける時期です。今、アメリカンのバスケットを制作中わたしは最後の仕上げに オイルステインを塗って全体のトーンを落とします。さらに強度も増すので一石二鳥ただ、においが強烈だから 完全に乾くまでは“忍”ですが・・・。こちらは 同じ学校のお母さんから受けた注文品。ブルーのラインでかわいく・・・ということだったからブルーラインにとてもかわいく映えるAppleを描いてみました今はほどんど同じ物を作らないようにしているのでこれも多分1点物アメリカンバスケットも明日までに作らなきゃどんな感じにしようかなぁ
2007.10.07
だんだん涼しくなってくると(まだまだ暑いけど)「あ~ 海の季節が終わったのか~」とため息入ろうと思えばまだまだ 十分泳げますがね海と言えば 書き損ねていた素敵な夏の思い出を一つご紹介夏休みも終わり近くになった頃、かけろま島のさらに南にある小さな二つの島のうちの一つ請島へ一泊旅行をしました何があるかというと、かけろまよりも美しい自然。かけろまは30年前の日本ならこの二つの島は50年前の日本だと誰かが言っていましたかけろまからは貸し切り船で20分くらいでつきます。ちなみに貸し切り船は片道4千円 かけろまにもありますがこんなハイビスカスを発見目的はもちろん、海4人でシュノーケリングをしまくりましたわたしもはじめて10mくらいの深さの場所まで行ってみましたが、やっぱり魚が違うまさに竜宮城ですひかりんやコーヨーとも手をつないで海にぷかぷか浮きながら 見付けた物を指さして感動しまくりました色とりどりのさんごに 数え切れないくらいの魚たち。陸上と海中 水面を隔てると こんなにも世界が違うのかと改めて 地球の神秘を感じました夜は 民宿「みなみ」へ宿泊おばあちゃんと息子さんで切り盛りされていてとってもアットホームな宿ですここの息子さんが海へ潜る方なのでこんな御馳走でした見えた~ 伊勢エビよ~「なんも御馳走はないけど 野菜も自分で無農薬で育ててるし、化学調味料は使ってないからね」と、おばあちゃん。何言ってるの これを御馳走と言わず何を御馳走と言いましょうそして、こんな食事が付いて1泊2食付きで一人6000円この日は島のお盆と重なっていて生ものを出せないと言うことだったからおみそ汁だったけど、普段はおさしみで伊勢エビも食べられるらしいです請島へ行かれることがあったら絶対にお勧めします(行く方・・・いないでしょうね)そして、二日目ももちろん 海へこの日はなんと 6時間も海にいましたシュノーケリングで疲れた後は 一人日影で「おやすみなさ~い」目覚めた時、空の青さと 海の美しさときもちいい風と そして波の音この中で 気持ちよく寝られた幸せを感じて“パチリ”わたしの足に注目ですわたしが起きたことに気付いたひかりんがほらほら大喜びで走ってきましたかわいいもんだわお昼寝の横には こんなお客様もムラサキオカヤドカリです。大きさは卵くらいかな。6時間も海で過ごせるわたしたちは いったい何者なんでしょうね旦那なんて5時間はシュノーケルしていましたよ実はこの日近くの商店のパンも売りきれていてもちろん食堂なんてところはなく 昼抜きでした正確には一袋のスナック菓子を分け合いましたそんな島です。でも、また行きたいと思う島です。な~んにもないけど いろんなことを教えてくれる島です。本当の人の優しさ本来の人間の姿や生き方現代の便利さと引き替えに失われた物そして、忘れかけている物自然とそんなことを 感じさせてくれましたかけろまでも十分癒されているのにさらに癒される場所への旅行贅沢きわまりない私達ですね 素敵な夏の思い出です
2007.10.05
23日は運動会でしたここの運動会は 小中&地域合同開催子どもたちの種目数に負けず劣らず 大人(特に高齢者)の種目もいっぱい自分の出番もめちゃめちゃ多いから応援しているか、出場しているか・・・とにかく忙しい運動会ですここのよさは 応援もビデオ撮影も場所取りがないことどの角度からでも 邪魔なしでOKだもんねしかもしかも、子どもたちへの応援は地域の方からも 個人名「コーヨーがんばれ~」ってな感じですそんな運動会を見に21日に妹とその娘2人が23日の朝5時に着く船で わたしの両親が応援に来てくれましたこんなに 遠い加計呂麻まで、有難いです大人数だったから お弁当も大量4時起きで頑張ったけど、写真を取り損ねた残念この運動会に合わせて 大きな買い物をしちゃいました以前からほしくて いろいろ迷ってたけどさすがに運動会には間に合わせたくて 決断これですニコンの一眼レフD40X ダブルズームキット撮影の知識はないくせに 撮るのは大好きではでは、さっそくその一部をどうぞコーヨーは校旗を持って入場行進一輪車で平均台渡りを成功して 大喜びのコーヨーひかりんのアップ これも一輪車に乗ってます全児童で大技 大回転も成功15名全員のぴったりと息のあった演技に拍手喝采閉会式の様子です こちらはかわいい姪っ子2人はるちんとあっきーの姉妹ちょっとだけ近所の海へ行った時の一枚ですこれから 写真を撮るのが楽しいぞ~・・・ファインダーから覗いていて 子どもたちの頑張っている姿や 成功した時の最高の笑顔を見ると感動して自然と涙目になっている自分がいました特にコーヨーは小学校最後の運動会それだけでも なんだかとってもしみじみでした。沢山の人に名前を呼んで応援しもらえる島ならではのあったかい 運動会最高でした
2007.09.27
えこえこCLUB交換会 テーマ「初秋」の結果が発表されました。→大賞は さり~さん と たけさんおめでとうございますお二人ともとてもとても素敵な作品でさすがです今回は これまた力作揃いで 得票も割れたとか・・・。わかりますね~。個人的に「ほしい」と思う物ばかりでした。そして、私の作品にもネーミングを頂きました「ママの嬉しい♪ TEA TIME賞」かわいい名前を付けてもらって 嬉しいな作品はこちらでしたエコの技術に自信のない私は バレバレと分かっていてもトールとくっつけて ごまかしちゃってますお相手がお世話係のるうるうさんだったからお礼の意味も込めて ど~んと素敵な物を作ろうと思ったんだけど、これくらいが精一杯でした大きいバスケットにかぶせてある布は キルト芯がはさんであるので、ちょっとはしっかりしてます中に沈まないためのおもりは 100均で手に入れた ヘアバンドの飾り(ワイン)+ウッドビーズ片方にサクランボのように2こついているからお得でしょ マグカップは 2つ はいります こちらはキャンディやチョコレートをいれるBOX段ボールの上にキルト芯を貼ってトールペイントした布を貼りました。 ジンジャークッキーのほどよい焼け具合がいいキャンディも光っているように見えるはずなんだけど・・・。そして、るうるうさんといえば さくらんぼこちらがおまけでした裏に名字を英字で書いてあります何度も重ね塗りして影や光を入れますこんなに小さいけど、構図や色を決めたりする時間を含めると 2時間くらいかかってしまうんですよ 今回使った紙バンドの色は、今 お気に入りのボルドーで秋の作品には とても合う気がします。ちゃこさんのお店で購入できますのでまだ お試しでない方は お勧めです そして、最後に お世話係のるうるうさんそれから、常に気を配ってくれている部長のひっこさん本当にご苦労さまでした。とても楽しい交換会に参加できてよかったです。ありがとう
2007.09.19
今朝 来た新聞に 敬老の日特集がついてた。よくみたら 明日の日付w(☆o◎)w 新聞やさん、いいのかい? 1日だけ タイムスリップしたみたい(^。^;)
2007.09.15
9月8日に祖母が亡くなり、急遽かけろま脱出していましたエコエコ交換会のコメントも沢山頂いていたのにお返事が遅くなってごめんなさいね96歳の大往生で、5年以上も意識がなかったので心の準備も出来ていて、落ち着いてお見送りできました一緒に住んでいた時期もあったしばあちゃんの酒寿司は最高だったし何より、命をくれた人ですからただ、ただ、感謝です「ばあちゃん、ありがとう。50年前 先だった じいちゃんを見付けられたらいいね」実はこのばあちゃん、“神様のお告げ”が聞こえる人でしたある日寝ている枕元に 神様が立っていてそれ以来、神様の声が聞こえるようになったのだと(・・・と、本人から聞きました) 小さい頃から 遊びに行くと玄関の外にまで人が行列を作っていて自分たちに降りかかる解決できない問題を相談していたようです。お払いをしたり、原因を教えて対策を教えたり・・・わたしたち孫は いつもその横で 走り回って遊んでいました近年、そういう人がテレビに出るようになって「ばあちゃんと たいしてかわらない・・」と思っていたけど、ばあちゃんはばあちゃんなのですごいばあちゃんだとは 今でもあまり思えないんですよねただ、旦那を紹介しに行った時話もろくろくしないうちに“両親は周りの人から信用が厚いでしょう”(当時 区長さんでした)“3人兄妹の真ん中だね”とずばっと当てられ、「ばあちゃんに 隠し事はできん」とたら~っとなった記憶はありますね そういう話をすると きまってみなさんこういいます 「遺伝してないの」「・・・」今のところは それらしい気配なしほしくもないけどね。。。全てが当たったわけではないと思うけどお礼に来る人が多かったところを見ると当たっていたことが 多かったんでしょうねそういうばあちゃんだから向こうでも 神様と楽しくやってくれると思います
2007.09.13
届いた届いたの届いたってば届いたよ~~~~パスポートのいらない国外?とも思われるこのかけろま島まで はるばる旅してきてくれましたぞくぞくと到着報告がある中で作品がアップされるたびに 消去法で一つ減り 二つ減り、残された作品はこれとこれと・・・って実はそれも楽しかったけど、その中で 私に届いたのは こちらですどなたからかは、きっとみなさんおわかりですよね baby.Q の だいちゃん です。かわいいでしょおまけも たくさん(わたしのお相手の方・・・申し訳ありません)ではでは 一つずつご紹介まずはメインのBOXレースやコサージュがなんとも清楚なかんじで自分にはない感性それがまた 嬉しいですねコサージュも編み編みしてあるのに 感動ね、かわいいでしょわたしには到底 手が出ない分野です きちんとニスも塗ってあって 作りがしっかりしていますプチエコもついてましたアイディアですよねちょこんとしていて、これまたかわいいんです。 続いてこちらは いろんな資材を詰めてありましたタグや布、インコやお花のアクセまでタグって つけると何となく作品価値がアップするようなそんな気がするんだけど、 これって私だけ?こんなにたくさん わ~い、わ~いさらに さらに 先日 韓国旅行をされた だいちゃん そのお土産まではいってました じゃ~~~ん韓国海苔遠慮なく「いただきます」 ということで、たくさんの「嬉しい」をだいちゃんに頂きました「だいちゃん 素敵なプレゼントをありがとう」この嬉しい気持ちは ↑の文章では足りないなだいちゃんはもちろん 今回係のるうるうさんや部長:ひっこさんにも 感謝ですねそして、沢山の刺激をくれるメンバーの方にもみんな みんな ありがとうほんとに ほんとに ありがとう
2007.09.07
ぞくぞくと えこえこclub交換会の作品が届いているようですね。私の所へはまだですが、わくわくして待っています今回のテーマは「初秋」いろんな秋があるんですね~みなさんの力作はこちらです→かなりレベルが高いです。どれが届いても 大満足間違いなし「welcome かけろま」って言わなきゃ そして、この交換会で協賛店になってくださったのがわたしも お世話になっているちゃこさんのお店 shopなんだけど、お友達から購入している感覚でとても親切です品揃えも豊富だし、セールもしてくれる何より、わたしにとって有難いのは離島でも送料が安いこと今回もお言葉に甘えて、注文しちゃいました 買った色で作品がばれるので、届いたテープの紹介は次回にしますこちらは先日 かけろまの土を混ぜて作った焼き物。食事の時におはしやスプーンをまとめて入れられるように作ってみました画像では分かりづらいけどトトロの傘(クワズイモの葉)を側面に押しつけて模様がついています予定ではもうちょい縮むはずだったけど・・・難しいですね
2007.09.05
やっと、やっと ほんとにやっと終わった夏休み「ばんざ~い」最後の最後に友達が遊びに来たのでばたばたと終わってしまいましたこの夏は・・・泊まりがけの来客2組海へ行くこと5~6回旅行はシーガイアと請島の2回宿題は日記、作文、絵、自由研究その他諸々の課題帳まさによく遊びよく学んだ夏休み子どもたちもよく頑張りましたそして、何よりわたしも頑張った子どもの宿題って 親の宿題よね終わってほっとしてます(ほんとに終わったか~?こどもたちよ)自由研究は コーヨーが皆既月食の観察家族総出で一大イベントのように準備しました。予報ではくもりか雨だったのに、きれいに見ることが出来て大成功おまけに流れ星も見えました望遠鏡にデジカメのレンズを当てて部分月食の撮影にも成功実はこの望遠鏡、30年近く昔私が使っていた物ですいまでもちゃ~んと役だってくれてますよ地球の影です終わったところです(今の望遠鏡は分からないけど、当時の物は 左右対称(鏡写し)に見えます)ひかりんは貝殻採集こちらも旦那、私、コーヨーが海に潜ってお手伝い。海中に落ちている物はきれいな状態の物が多いんですひかりんはラベルに名前を書く係いやいや、ちゃ~んと拾っていました そして、私の方もえこえこclubの交換会の作品をようやくさっき発送してきましたがお相手の方の所に届くのは5日後の予定だと定形外の240円で送ることが出来たのでかけろまは間違いなく国内なんですけどお相手の方、待たせてしまうことになりますがちゃんと届くはずなので しばらくお待ちくださいねみなさん、すごいです。 完成度の高さに驚くやら落ち込むやら どの作品がかけろまに来てくれるのか お相手はどなたなのか、とっても楽しみ さあ、運動会、文化祭、豊年祭、学校の100周年記念行事と、息つく間もない忙しい2学期ですが頑張るとしましょうその前に・・ちょっとだけまずは私にも夏休みを「いってらっしゃい」を言える幸せを感じてコーヒーをゆっくり飲んでうとうとと気持ちよくお昼寝して
2007.09.03
えこえこCLUBの交換会が締め切り間近ですなかなかアイディアが浮かばなくて悩んでいましたが、人間、せっぱつまったらなんとかなる・・・・・・つくづく思うなぁテーマは「初秋」二日前から取りかかり「こんな感じかな~」って思いながら作っていくうちにひらめきで路線変更はじめの予定とは大幅に違う物になったけど出来てみれば「やっぱ、これでしょう」と、なかなか満足普段、自分用にはなかなか凝った物を作らないからこうやってまじまじと考えて作ると「ちょとちょとぉ~、わたしだって やれば出来るじゃん」と、自画自賛の嵐です注意:私自身の満足は、たいしたレベルでないことを よ~く ご理解ください他の方の作品を見たらずど~んとなるんだろうけどね それまでつかの間の自己満足です 重量が許せば サブをつけたいと思って量りと格闘中とりあえず袋に入れて スケールにのせてみました。余裕・・・と思いきや、これから入れたいものをおおよそ足してみて・・・「」 ビリーをやって量りと闘ったのがついこの前なのにこれまた闘いになりそうです
2007.08.25
ただいま~実家でゆっくりして、帰りは高校、短大と仲の良かった友達親子同伴で帰ってきました。「かけろま」旅行は知り合いがいるのといないのでは雲泥の差かけろまを十分に楽しんでいる私達がガイドするんだから楽しくないはずはない3回目の夏を迎えて 毎年2~3組を受け入れてますねで、どんなことをしてあげるかというと・・・まずは、うちの前で 海を眺めながらのバーベキューなんてったって、自然界の音しかしないこの場所景色が一番の御馳走それから、“地球は丸いんだ~”って思わせてくれる水平線の見える高台に案内します。安脚場という砲台跡地なんだけど、景色が最高もちろん、下にはマリンブルーの海が広がります それから、わたしたちのシュノーケリングのお気に入りポイント“スリ浜”へ案内して色とりどりのさんごやお魚さん達とご対面ここでは、みんな口を揃えて、「最高! こんなに魚がいるとは思わなかった」と、興奮しますねイソギンチャクが揺れて クマノミが見え隠れ。初めて見たら 感動するのは当然でしょう ほかにも 集落内の漁師さんにさしみを注文して、「さしみ食べ放題」も もれなく堪能スリ浜で貝がとれたので、それも食べさせて上げました。さらにさらに、今回は、中学校のカヤックを借りて家の前の海でシーカヤックもしました。お客さんが来るたびに このパターンでおもてなし 満足して帰ってくれるので こちらとしても嬉しいです。来週もお客さんの予定。それまでに 宿題頑張れ こどもたち
2007.08.21
鹿児島の有名なもののひとつ 白熊!山盛りのかき氷にフルーツをのせてそれが上からみると白熊の顔に見えたからついた名前です私たちが子供のころはシンプルな白熊だったけど、今はメニューもいろいろ写真の上から・白玉ミルク金時と白玉宇治金時・ソフト白熊・ストロベリー白熊大きいから二人で1つ食べても体がつめた~くなります!お店は 元祖白熊「むじゃき」機会があったら ぜひどうぞ(*^m^*) ムフッ〈終〉
2007.08.12
ひとつ お姉さん?になりました。 誕生日です。 久しぶりに実家で迎えたので、 お祝いしてもらいました。 ケーキも有名ホテルのおいしいもの(*^m^*) 出張できていた旦那はミスドを買ってきて 「リングをいっぱい買ってきたよ」(-o-;) (指にはまるかしら…ポンデリング…) 子供たちもプレゼントを用意してくれて、 友達からは たくさんのお祝いメール。 幸せ者です。 みなさんに感謝! 今年もいい年にしなきゃね。 〈終〉
2007.08.09
宮崎のシーガイアにきています 両親とわたしの姉と妹。それぞれ子供が2人ずつで 計11名。 “なにもわざわさ、人工の海(プール)にいかなくても…” という思いは ずしっとあるんだけど、 みんなでの旅行に意義有り! 加計呂麻だったら、めちゃくちゃきれいな海なのに、ほぼ貸し切り。 一方こちらは、いものこを洗うように うじゃうじゃ。 それでも 子供たちもおおはしゃぎ(^o^)/ 夏休みのいい思い出になること間違いなし! スポンサーの両親に感謝です! シーガイアは10月でいよいよ閉鎖らしいです。 〈終〉
2007.08.07
結局 台風で船が出ずに1日遅れで帰省しました。帰ってきたら、ゆっくりする間もなくばたばた走り回ってます。ビルばかり・・・人だらけ・・・当たり前の風景だけど、なんだか目が回りそう。やっぱり、すっかりかけろま人だわ今日はひかりんの大好きなももすけと再会。わたしも大好きなちーちゃんと再会。楽しいひと時を過ごしました明日は、家を新築した友達の家へ行って昼からは町内会の夏祭り(久しぶりの地元の夏祭り参加です)あと一週間、かけろまにない“忙しさ”を楽しまなきゃ
2007.08.04
またまた 台風接近中明日、鹿児島市の実家に帰省予定です今のところ、フェリーは出港予定でも 揺れるだろうな・・・カケロマも正真正銘 鹿児島県でも、実家に帰るには 船を使うと約15時間程かかりますこれって すごくないだって、県内移動よ かといって、飛行機だと コーヨーひかりんあわせて 安くて4万強(片道)(県内なのに・・・)船は半額以下で行けちゃうので寝ている間につくと思えば、やっぱり船でしょうといわけで、旦那おいて帰省してきますそうそう、ビリーでしたねちゃ~んとやりましたよ成果としては 体重はほぼ変化なしウエスト -1.5cm体脂肪 減ったり増えたり数字の変化はたいしてないけど締まってきたのは確かですmixiのビリーズブートキャンプのコミュでは体重が増える人も多いとのことこれは 筋肉がついた証拠筋肉が脂肪を燃焼してくれるから、まずはこれでOKらしいです くろすけ的には筋トレ系というところがなかなか 気に入っていて、これからも 続けようと思ってますではでは 行ってきま~す アダンのトンネル「海へ」 by与路島
2007.07.31
きたきたきたきた~~~~~~っビリーズブートキャンプようこそ とお~いカケロマへ注文してからちょうど2週間で届きました。早速夕方 コーヨーとひかりんも一緒に1日目のプログラムに挑戦ただでさえ 暑いこのカケロマで親子3人 テレビを前に 動けるスペースはわずか6畳それでも クーラーを消していざ チャレンジ初日は55分間の基本プログラム基本なんです「基本」始まって、まだストレッチだというのにすでに汗がじわりだんだん 動きがハードになって「え これが基本」と疑ったのは 腹筋運動体力、筋力に少しはあった“自信”が崩れましたついていけないとはいっても、80%くらいはやれたでしょうか子どもたちもそれなりにがんばってました3人でカウントしたり、声を出したりしてこの部屋が ミニジム化してたわとにかく 汗はめちゃくちゃかきます(あ、ここは何もしなくても 汗が流れるんだったプラス 運動の汗だから 久々の大量発汗)汗だけ見ると すんごく痩せる予感ただ、筋肉痛がくるかどうかは・・・慣れているボクササイズの動きがかなりあったからその動きに関しては 筋肉が慣れてるからねいづれにしても いい運動だからまずは7日間 頑張ってみますブートキャンプは筋肉質プラス脂肪のっかりの私でもやせられるかどうか・・・結果はいかにちなみに運動前後で 体重がすこ~しダウンしたよ(すぐに戻る気もするが・・・)
2007.07.24
昨日 家族で海へシュノーケルをつけて、ちょっと沖までひかりんはフローティングベストをつけて私が手をひっぱっていきました珊瑚やいそぎんちゃくが見えて・・・「いた~」一年ぶりに ニモ親子に逢いました手を伸ばしても逃げないし、近寄ってくるほど「ニモかわいかったね~」と私が興奮していうとコーヨーが冷静に「あれはクマノミニモはカクレクマノミカクレクマノミは体の線が三本だし…」チェックが入りましたま、いいじゃん数十種類の綺麗な魚たちがた~くさんいました加計呂麻の海は竜宮城だよ
2007.07.23
2007.07.20
かけろまにはプールって物はありませんから 隣の集落の海で、水泳学習も水泳大会もあります。どうやって25mがわかるのかってそれはね・・・はじめにメジャーで測っておいて 先生方がロープを持って立っていますここが 25mライン島の子だから泳げそうなんだけど、以外とみんな 泳ぎは苦手プールの方が泳法は身に付きやすいでしょうねそれでも コーヨーやひかりんも いつの間にかかなり 上手に泳げるようになっていました持久力レースでは ひかりん75mコーヨー300mも泳げました(コーヨーは時間切れで stopがかかちゃった)コーヨーははじめクロールで泳いでいたのに苦しくなったら 平泳ぎもっと苦しくなったら 上向いて(背泳みたいに)ぷかぷか時折 犬かきまでまじってたまには もぐって泳いだり・・・それで300mは すごい・・・というか 周りがそれを暖かく見守ってくれるからすごいたった3回しかなかった水泳学習だけどみんな 成長していましたひかりんもコーヨーも口を揃えて「魚と一緒に泳ぐんだよ」って言ってました。なるほどそれは 泳いでいて楽しそう そして、これは超小規模校ならではでしょうね差し入れがあって 海でそのまま「いただきま~す」 コーヨーは 3種目で優勝したのでそのメダルをかじってましたかけろまは いよいよ海のシーズン今年もいっぱい 海へ行くぞ~
2007.07.18
昨日のことです台風が去って、その名残の風がものすごくきもちいいず~っと雨も降らず うだるような暑さが続いていただけに体に触れる風が心地いいのなんのってでもって、夕食は外食に決定・・・といっても、我が家の外食は家の食卓をそのまま 目の前の堤防に移した“外食”メニューはゴーヤやなすびといった夏野菜の炒め物とそうめんサラダさすがに 炊飯ジャーはもっていけないから混ぜご飯にしてボールに入れて移動紙皿や割り箸も使いません。普段使うお皿とお箸。本当に場所移動しただけの夕食です 旦那はアルコールは飲まないのでわたしだけ くいっといっちゃいました 聞こえるのは蝉の声だけ(内海だから 波の音は聞こえないの)こんなに明るいけど、19時過ぎています西の空がだんだんオレンジに染まっていくのをぼ~っと見ながら「いいよね~」って 話しました。これを幸せと言わず 何を幸せというお金では決して買えない 贅沢ですね さっき、コーヨーが「お母さん、すごくきれいなくもだよ」と言ってきました。コーヨーのことなので“蜘蛛”だろうと思っていたら“雲”でした
2007.07.16
いっちゃいました一昨日から吹き始めた風がようやくやんだのは昨日の夕方。暴風域がとにかく大きくて通り過ぎるのにかなり 時間がかかりました結局 ここは一昨日の夕方6時前に停電電気のランタンもあるんだけど、あえて ろうそく一本の生活(部屋の移動のみ 懐中電灯使用) 九電の方も 台風の中大島海峡を渡ることは出来ないからおそらくかなり長い停電になることは予想していました・・・で、困るの冷蔵庫。極力開け閉めはしないように 前もって出したいものをクーラーBoxに入れておきましたそれでも1~2回は明けることを予想して使いそうなものを一番手前に集めておいたから明けた時に早業のように手を動かし(ひかりんを助手に・・)あっと言うまに“ばたん”と閉める冷凍庫は絶対開け閉め禁止これが奏したようで、約20時間の停電にも拘わらず氷も溶けていなかったです 雨戸まで閉めた中、夜は長くてさてさて どうするコーヨーは・・・一人将棋こんな時もマイペースなヤツだこの後 お父さんと2局 対戦していました最近では お父さん、真剣に負け気味ほかにも わたしが“イントロクイズ”を出したりしりとりしたり、トランプしたり・・普段とは違うコミニケーションタイムになってくれました停電となると掃除も洗濯も出来ずわたしは これを作っちゃいました初めての石畳みあみの大作ですまだ持ち手をつけていないけどこちら参考ラインはちゃこさんの所から購入したボルドーで入れてみました。手にした時は「渋すぎ?」と思ったけどこのナチュラルにすごくあいました昨日の夕方から 台風の後かたづけに追われましたといっても、ひたすら折れた枝と葉っぱの片づけかけろまでは 飛んでくるものもほとんど自然界のものだから看板が倒れるとかいうような 心配はないのよね台風シーズンは始まったばかりことしは デイゴが沢山咲いたから大きな台風が また来るでしょう。鹿児島では小6の男の子が命を落としています。こういうニュースは 本当に辛いです。こんな悲しいことは二度と起こりませんように・・・。
2007.07.15
台風4号 ここにいますかけろまにきて 初のBig台風我が家は 何もさえぎる物がなく海からの風が まっぽし当たるから風もすごいけど、音もすごい家は超ぼろだけど 作りは鉄筋?なので家屋の心配はいりません子どもたちは朝7時前までに自宅待機等の連絡が入ることになっていたけど、夕べからすごい風だったから制服にも着替えずご飯を食べていましたが なんと・・・登校3校時まで授業した後、給食食べて下校とのこと思いっきり「はぁ~~~~」でしたが旦那含む 学校側の下した決断なのでなんとも・・・一日家でぎゃ~ぎゃ~いわれるよりはいい給食ありっていうのも 助かるし(なんて 自分本位な母でしょう)朝のうちは さほど雨も降っておらず、ただ風が強かったから 一応 送りましたといっても、早々と旦那は車で行ってしまっていたから歩いてですいくら近いとはいえ、うちくらいです傘はさせないから カッパ着て波しぶきのかかる海沿いの道を歩いていくのは他の子どもたちはみんな親が車で送ってきましたくどいようだけど、わたしは歩いて送りました結局昼過ぎに 車で送ってもらって帰ってきましたわたしはというと、いつ停電になってもいいように早めに夕食の準備にかかりましたよ大きな台風で 暴風域からぬけるまでまだまだ かかりそうだから、パンまで焼いちゃったすでに奄美市の方では停電の所もあるらしいけどここは有難いことに 今現在大丈夫きっと、わたしがばっちり準備してるから停電にならないのよこのあつ~い奄美では 停電になって一番困るのがクーラー、扇風機が使えなくなること毎晩30度近くなる熱帯夜。寝ながらうちわは無理だしねきっと今夜、旦那は ガラスが割れたりしていないか学校の見回りに数回行くでしょうとにかく、でっかい台風です風もすごいです今からの進路にあたるみなさん、気をつけてくださいね
2007.07.13
12年前、“母”になりました。コーヨー 12才の誕生日です。3000gなかった小さな赤ちゃんが6年生になって、いつのまにか140cm 38kgコーヨーは多分同年代の子の中では幼い(素直?)のでしょう「ねえ、いい顔して」というと 目尻を下げて作り笑いをして笑わせてくれますチャレンジ精神旺盛で、人を笑わせるためには体を張る。おもしろくて優しい子に育ってくれたな・・・って思いますさてさて、誕生日だから誕生会5月のひかりん、6月の旦那につづいて3ヶ月連続の誕生会ひかりんには エコのBoxを、旦那にはバッグとふでばこを手作りプレゼントした経過上コーヨーにも何か作らねば午前中なやんで ひらめきました製作時間 2時間くらいですがどうでしょう(時間かかりすぎ) 絵本「バムとケロ」の」ケロをトールで描きましたキーホルダーで、裏にはコーヨーの名前を英語で書いてありますなぜ ケロかというと・・・コーヨーが水泳のゴーグルをつけるとケロにそっくりなの これを渡すとコーヨーは爆笑していました「うれしい~~~」って「首からぶら下げておきたい」って。彼ならやりかねないひかりんも鉛筆やキャップなどを買って手作りの亀マスコット(これも亀だわ)をつけてプレゼントしましたそして、ケーキのかわりにフルーツババロアこの時期はスポンジケーキよりもゼリーやムースがいい(作るのも簡単だしね) 「12」はブルーベリーです。ろうそくを立てにくいから 実家から送ってきたかるかんまんじゅうを切ってろうそく台にしました コーヨー 12才おめでとうそれから 元気に育ってくれて 本当に有難う幸せいっぱい 努力いっぱい 笑顔いっぱいの12才を
2007.07.11
土日にあった、大島地区体育大会(郡体)にでてきました。去年は30代で優勝して県体へつながった大会です今年は・・・負けちゃいました「カケロマじゃ、練習できないよね」友達は口々にフォローしてくれるけど、負けの言い訳は見苦しいだけですどんな言い訳を並べたって 負けは負け 自分を納得させることは出来ませんただただ、悔しさと情けなさだけが渦巻いていますここ数年、私は相手と戦う以前に 自分に負けています・負けるのが怖くて 大会へ出たくない・負けるのが怖くて 練習できない状況を言い訳にしている・負けるのが怖くて・・・結局“負けるのを怖がっている自分”にすでに負けてるんです 怖さを打ち消すために 走ったり、夜の練習に参加したりもしたけれど練習量が足りないのは否めない。それを自分自身一番分かっていてそれでも勝ちたいから 「やれることはやった」って思いこもうとしていたのかな実際、まだまだやれることは あったはずなのにね今まで優勝し続けてきて、周りの人も「今回も当然優勝よね」っていってくれてみんなが“強い”って言ってくれる。「勝たなきゃ」「いいプレーしなきゃ」ってどんどん自分にプレッシャーかけてました案の定、当日は、ものすごく気持ちが浮ついていて変な緊張をしてしまって自分のプレーは全然出来ませんでした相手と互角に戦って いい試合で負けたなら仕方がないのだけれど、私の場合、自分一人でミスしてどんどん相手に点数をあげるという 最悪の試合全て自分の弱さです。負けてまだやっと1日たっただけだけどいろんなことを考えています。専業主婦して のんびりとかけろまで過ごしている今の生活の中で 緊張する機会なんてめったにないだから、こういう緊張はあえて作っていくべきなのは分かっているけど、緊張からも逃げてしまうんだなぁ・・・ま、今日一日くらいはじっくりと反省して明日になったら「終わったことだ」って開きなおろうかな実は ひかりんが初めてフェルトで卓球のラケットのマスコットを作ってそれをお守りに持たせてくれました糸で「キバレ」ってメッセージ入り鹿児島弁で「がんばれ」の意味です。嬉しくて、ユニフォームのポケットに入れて試合をしました。結局はまけてしまったけれど、苦しい時に何度もポケットを握ってピンチを乗り越えた試合もありましたそういうひかりんやコーヨーの応援にも答えられなかったのも 残念悔しさをバネにまたがんばります
2007.07.09
走ってます走り始めて2週間くらいかな~やっと足が動くようになりました 今週末、郡体があるので、それにむけての体力作りとたるんだ体を少しでもひきしめるためでもね~、根本的にランニングは嫌いですそれでもあえて走るのは試合の時に「頑張った自分」でコートに立たないと闘志がわかないんですあえて苦しいことをして、試合に臨めば“あんだけ がんばったんだから、負けたくない”って思えるやつなんです(みんなそうよね)結果は努力についてくると思って、汗びっしょりかきながら走ってますこのとてつもなく暑いかけろまのしかもアップダウン道 3~4km試合に勝ちたい体も締まってほしいでもって、旦那に頼んで売り出し商品ゲットしました ちいっと旧式だけど、体脂肪率や内臓脂肪レベルなども測れますそれで、気になるのはやっぱりこれ まじで、これがほしいです。これやって、あれにのって・・・まずは試合頑張ってその後は 水着になっても周りの方にご迷惑にならないボディライン作りしなきゃ ビリー部隊に入隊なるか
2007.07.03
天気予報は くもり時々雨予想最高気温 32度多少風があって 波もあるけど大会コンディションとしてはまずまずかなコーヨーとひかりんを友達に預けて参加してきました 2007 奄美シーカヤックマラソンin加計呂麻大会だいたい夫婦で参加すると、必ず喧嘩すると言われているんだけど、実際とてもきついので相手を責めたくなるのは事実ですこれが他人だと、“お互い様”で 普通に許せるのにね~ わたしは前に乗り込むので 後ろは見えません。ひたすら「い~ち、に~い」ってかけ声あわせてさぼることもせずに漕ぎましたきょろきょろ 景色も楽しみながらそれを後ろから見ている旦那に「パドル(漕ぐ道具)を水に入れてる時間が短い」(=ちょっとしか漕いでいない)と、何度か言われました「は~~っ?何いってんの私なりに精一杯水を押して漕いでるでしょ~わたしだから(体育会系)こんだけ漕げるのよさっきから ため息ついたり 弱音はいてるのはあなたでしょ~わたしは「疲れた~」なんて、意地でも言ってないのに気付かんのか~休憩もわたしの2倍はとってるぞ~~~~~」と、内心むっでも、後ろは前の人にペースをあわせるし、舵も取らなきゃいけないし見えるがゆえに 腹も立つだろうし・・・と思って、一枚上手になろうとぐ~~~っとこらえて いわれるがままに従いました(もう、わたしって 偉いさすがに 終わってから人にそういうことをいってたのにはブチ切れたけど)途中、浜からたくさんの応援をもらいました。海峡を渡る時は 気合いを入れて漕ぎましたね 。でも、手こぎで海峡を渡るのって気分最高なんかすごいことをしてる感じですカケロマ側に行くと コーヨーやひかりんも桟橋から応援してくれました。「おとうさ~ん おかあさ~ん がんばれ~」って氷を袋に入れて なげてくれるおじちゃんもいました。2カ所のチェックポイントでは飲み物やおにぎりバナナやレモンなどを地元の方々が用意してふるまってくれましたこれが何より嬉しかったです。でも、目指せ3時間以内という目標に向けて休憩も1分くらいで すぐに出発最後に古仁屋側に向かって また海峡横断ところが ここが最大の難関なの港へ入る前は 波がぶつかる場所で漕げども漕げども 先に進まないそれでも ほんとに必死でひたすらバドルを動かし気がつけばかなり離れていた 前の艇に追いつきいよいよゴールゼッケンを見て 放送で名前を呼んでくれます大会要項に載せるコメントで 旦那が「喧嘩しないで 仲良くがんばってゴールします」と書いていたので「喧嘩はしなかったですか~」といわれてしまいましたうん、たしかに船上でけんかはしなかったそして結果は2時間52分 24位男女混合の部では11位でした上位のほとんどは 専門的にカヤックをやってクラブに所属したりしている人ばかりだったからど素人のわたしたちにしたら まさに快挙です(一度も練習しなかったし・・・)タイムは去年より 海のコンディションは悪かったにもかかわらず 21分も短縮大満足ですまぁ、ちょっとむっとしたりもしたけど旦那はわたしの何倍も疲れたんだと思います。ご苦労さま&ありがとういつか コーヨーやひかりんも一緒に参加できたら素敵だなぁ肩はぱんぱん手にはまめがつぶれたあと・・・くたくただけどこういう疲れは たくさん味わいたいな。
2007.06.25
明日 24日開催 奄美シーカヤックマラソン in 加計呂麻大会に参加します昨年に引き続き2度目の挑戦ですエントリー総数は385名で 遠くは関東からも参加する方がいるんですよ~わたしは旦那と二人で2人乗りシーカヤックによるハーフレースにエントリーしています。距離は20kmここ瀬戸内町には対岸の古仁屋とかけろまとの間に大島海峡があります。なんと、この大島海峡は全て瀬戸内町に面していて1つの町が一つの海峡を持っているのは全国でここだけなんだそうですカヤックで海峡を渡るのは ドキドキしますね潮の流れもあるし、けっこう波がぶつかる場所もあるしでも、透明度もすごいから漕いでいて止まって眺めていたいくらいきれい場所もあります去年の順位は3時間13分だったから今年の目標はこのタイムを上回ることかなでも、ぶっつけ本番なんとかなるさ~驚くなかれ、参加費は一人一万円ですそれでも 参加したいと思う。「物より思い出」主義のくろすけ家ですものついつい子供への言葉とおもってしまいがちだけど今を生きている自分たちにもあてはまることよねめったにない 旦那との思い出を作りたいと思います喧嘩しないように 楽しんできま~すがんばるぞ~
2007.06.23
全311件 (311件中 1-50件目)