音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2015年02月21日
XML
カテゴリ: DIY

 近頃の回覧板が既存ポストに入りきらない。このため、雨の日は投函物が全て水浸しに。思い切って大型ポストを設置することにした。

SANY1180.JPG

[ メイワ ステンレス大型ポスト MK-820ダイヤル鍵付 左開き扉タイプ ]

 私が子どもの頃(40年も前だ)は、回覧板を回すのは子どもの仕事で、「回覧板ですぅ~」と隣家の人に手渡しすることが多かった。

 しかし、昨今は我が家を含め、日中不在のお宅が多くなり、ポストに投函するようになった。昔はB5紙中心だった回覧板も、今はA4紙と一回り大きくなり、もはや古い既設の郵便ポストには入り切らない。

 このポストのサイズの違いを見て欲しい。 大きさは W470×D195×H350mmで、回覧板も余裕で投函可能だ。因みに旧ポストは、モルタルで壁に接着されており、取外せないのでそのままだ。

SANY1172.JPG

 内部にはクッション材と水濡れ防止材の二種類が装備され、投函物を保護するようになっている。

SANY1176.JPG

 材質はステンレス。壁面への固定は、取り付け説明書に従い、付属のコンクリートアンカーとステンレスねじ4個で行う。 工具として、コンクリート用ドリル、+ロングドライバー、金槌、メジャー、水平器を使用した。

SANY1177.JPG

 ダイヤル錠付き。ただし、番号の変更はできない。 

SANY1178.JPG

 明日の朝刊は、新旧いずれのポストに投函されるか、少々楽しみだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月23日 22時26分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: