全603件 (603件中 1-50件目)
久しぶりに、ブログが書きたくなって、楽天ブログに戻って来ました( *´艸`)♡ ただいま〜╰(*´︶`*)╯♡
January 29, 2017
コメント(2)
みなさん、お久しぶりです。。。ブログをお引越しすることにしましたこのブログの内容も一緒にお引越ししたので、これからも、どうぞよろしくお願いします。http://kyoushia.blog.fc2.com/
February 15, 2012
コメント(1)
いちごメロンパンを作ったよ~これは、クオカのメロンパンミックスを使ってますクッキーの部分が、いちご、チョコ、メープルの3種類が入っていてとっても美味しいの~メロンパンミックスは、ミックス粉に卵とバターを入れるだけで、簡単にメロンパンのクッキー生地が作れるの~うふふいちごメロンパンは、とってもいい香りで、うっとりでした~それから、ダブルチーズパン「明治しぼれるチーズ」という、クリームチーズを中にぐるぐる入れて、とろけるチーズをトッピングしました明治しぼれるチーズも、クオカで買いました。それから、ホットケーキミックスでお手軽にメロンパンも作ったの。これは、先月のサンキュ!にレシピが載ってたの。ホットケーキミックスのメロンパンは娘(小5)が作ってくれました。娘パンダこの前、マカロニサラダを作っていたら、娘が隣で何か並べていた見ると。。。。マカロニ星人でした~笑っちゃいました~
October 23, 2011
コメント(6)
みなさん、お元気ですか?みなみは、元気です。あいかわらず、ピグのお庭で遊んでます。。。ピグのお庭もハロウィンの季節がやってきたよ。ハロウィンクッキーを作ってます本物も作ってみたいな~。。。。 話は、変わって、最近、みなみは、カーヴィラーになってるんですカーヴィラーというのは、樫木裕実先生の「カーヴィーダンス」をやっている人たちの事です。 樫木先生は、48歳なのにナイスバディ~樫木先生のようなナイスバディを目指して、がんばるのだ~カーヴィーダンスを始めて、1ヶ月ちょっとなのですが、下腹の脂肪が、少し減ったような。。。ウエストも少しくびれたような。。。。二の腕もほんの少しだけ、細くなったような。。。。うれしい変化が出ています続けなくっちゃね~全国のカーヴィラーのみなさんも、みなみと一緒にカーヴィーダンス、がんばりましょうねっ
October 2, 2011
コメント(0)
みなさん、お元気ですか~みなみは、元気ですよぉ最近、アメーバピグにすっかりはまっています。。。ピグで、お庭が作れるピグライフがとっても楽しいのこれは、みなみのお庭ですお庭で植えた野菜や果物を使ってお料理をしたり、お料理をパーティで出したり出来てテーブルの上には、マロンラテが♪レベルによって、作れるお料理が増えたり、植えれる野菜や、お花の種類が増えたりして、つい、お庭で遊んでしまいます。。。。うふふお友達のお庭にお手伝いに行ったり、楽しいですよぉ~
September 17, 2011
コメント(4)
みなみのマイブームをご紹介しま~すZIP!のMOCO’sキッチンもこみちくんを見ないと、会社に行けないくらいとっても好き料理が出来る男子は、カッコイイねだから、家の長男くん(高1)は、料理が好きな子に育ててま~す会社が遅くなった時も長男くんに料理を頼んだり出来るし。。。 それから、イオンスーパーのネットショッピングも好き。。。夜中の12時とかにお買い物できて、次の日の午前中に届いたり、会社帰りにお買い物できないみなみにピッタリなの。重くないので、つい買いすぎちゃうのがいけないかもね。。。 それから、最近のマイブームは、ナノブロック~簡単なのに可愛いの~癒されます。。。。
August 11, 2011
コメント(3)
みなさん、お元気ですか?みなみは、最近というかゴールデンウィーク前からずっとお仕事が超忙しく、毎日、残業、土曜日は休日出勤など、忙しくしています。(毎日2時間残業とかしちゃってる。。。)この前は、久しぶりに風邪ひいちゃって、2週間は、ひいてました。。。みなさんも風邪には気をつけましょう。。。 ところで、やっと、ツイッターを始めてみたんですが、いまいち、よくわかりません。。。。誰か、詳しい方、教えてくださーーーーいみなみの名前は「ツイてる♪みなみ」ユーザー名はHtuiteruminamiです。
July 12, 2011
コメント(2)
みなさま、お元気ですか?みなみは、元気ですよぉ~長男の太郎くんは、お受験が終わり、志望校に、無事合格し、高校生になりました~ホッとしました。。。先月、15歳のお誕生日を迎えた太郎くんに焼いたシフォンケーキchiffon chiffonで話題沸騰の中山真由美さんのレシピで作ってみました。 【送料無料】ふわふわ、しっとり、とろけるシフォン価格:1,365円(税込、送料別) いつもと違って、しっとりしたシフォンケーキになりました。太郎くん(高1)と、長女のぼーちゃん(小5)で、デコレーションしていました。生クリームとイチゴをたっぷりアラザンでおめかししてみたよ。とってもおいしかったです 4月と言えば、新しい、役員が決まる時期でもあります。去年度は、3つも役員をかけもちして、ヒーハー言っていたみなみですが、無事、役員を務める事ができました。でも、今年度も2つ役員をかけもちします去年より、1つ減っているから、大丈夫がんばります~
April 20, 2011
コメント(8)
みなさん、こんにちは~みなみ、あのル・クルーゼのお鍋、当選しちゃったのです~わーーーーーいっっなんで、当選したかというと、永谷園の煮込みラーメンのバーコードをせっせと集め、応募したら、当たっちゃいました~うれしいなぁ~憧れのル・クルーゼココットロンド、22センチです。色もかわいいオレンジで、ウキウキしちゃいます先週の金曜日に当選したのですが、当日から、ポトフ、カレー、シチューなどなど、毎日活用しています。煮込み料理がとってもおいしく出来て、まるでみなみの料理の腕が上がったのかと勘違いしたくらい。。笑大事に使いたいと思いますうふふ。。。 (新色 タンジェリン・オレンジ) ル・クルーゼ ココットロンド 22cm (正規日本仕様) ルクルーゼ価格:20,100円(税込、送料込)
March 5, 2011
コメント(12)
もうすぐバレンタインですね娘のぼーちゃん(小4)が、1週間早く、お友達に友チョコを作りたいと言うので一緒にチョコを作りました簡単に出来るレシピがいいなぁと思って、 選んだレシピは、ガーナのハッピートリュフ♪レシピは、ロッテの手づくりスイーツレシピよりコチラ 手作りキットもありますよぉ~ 【2・14バレンタインデーに!!】手作りトリュフチョコレートが簡単にできる!! ガーナハッピート...価格:630円(税込、送料別) 【2・14バレンタインデーに!!】手作りトリュフチョコレートが簡単にできる!! ガーナホワイトハ...価格:630円(税込、送料別)可愛く出来たので良かったです。キットもいろいろとトッピングするものを準備しなくていいからお得かもね~ おまけの画像 ぼーちゃんと一緒に作った、ホイップるというおもちゃなんです。。。おもちゃだけど、良く出来てて、可愛いのホイップや、アイシングをデコるんだけど楽しいよぉ。。。みなみは、ウサギのクッキーを携帯ストラップのパーツを付けて愛用しています 【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】ホイッ...価格:1,030円(税込、送料別) ホイップる どうぶつデコクッキーセット価格:1,199円(税込、送料別)
February 6, 2011
コメント(10)
いちごが美味しい季節なので、ストロベリーレアチーズケーキを作りました~オーブンを使わないので、簡単に出来ますレシピは、ビスケットを使っているけど、ビスケットがなかったので省略しました。。。でも、ジャムの代わりに、いちごをつぶして、グラニュー糖と混ぜたソースをかけたらとっても美味しかったですレシピは、kiriのクリームチーズのHPよりこちらレシピ 【送料無料】【入荷予約】 シリコンスチームなべつき使いこなしレシピBOOK価格:1,680円(税込、送料別) このシリコンスチームなべで、作りました電子レンジにも、オーブンにも使えるし、ふたもついていて冷蔵庫にも入れれるしチーズケーキ作りにも便利でした~おすすめですよぉ~
January 28, 2011
コメント(12)
みなさま、お久しぶりです~前の日記では、母のことをいろいろとご心配くださってありがとうございました。おかげさまで、母も回復してきています。。。本当にありがとうございました。。。 お正月の残ったお餅があったので、イチゴ大福を作りました。。。娘が、きな粉のお餅が大好きなので、きな粉をまぶしてみました。。。娘のぼーちゃん(小4)は、3つも食べてくれました~お餅はお正月の余ったお餅で、餡子もぜんざいの残りを煮詰めてこしたもの。。。きな粉も、お正月のお餅につけた残り。。。残りものばかりで、美味しくできたので嬉しかった~レシピでは、お餅につけるお粉は、片栗粉だったけど、ぼーちゃんがきな粉が好きなので、きな粉にしても美味しいということも発見できたし良かったなぁと思いました。。。。 おまけの画像。。。。去年のお話なんですが。。。富山テレビの新番組「おねぇさまのおせっかい代理店。ファニーカンパニー!」 という番組の番組宣伝の為に富山に来た「テツ&トモ」と写真を撮りました~もも美ちゃんと一緒に行ったの。。。どちらとも、偶然に出会えて写真を撮ってもらいました~えへへ。。。テツ&トモのミニライブや、えまおゆうさん、桑名正博さんの歌もステキでした。いつも誘ってくれる、もも美ちゃん、ありがとう~
January 25, 2011
コメント(6)
みなさん、あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします お正月なんですが、UPしてなかった、クリスマスケーキをご紹介したいと思います。娘のぼーちゃん(小4)がデコレーションしてくれました。マシュマロにチョコのデコペンで顔を描いてゆきだるまに~ゆきだるまさんがたくさんのデコレーションになりました。。。ケーキは、シフォンケーキで、卵4個使ったのですが、17センチのレシピだったのに、なんだか生地にボリュームがあったので、20センチの型に入れて焼くとピッタリでした~生クリームは、ぼーちゃんのリクエストでチョコを入れましたチョコたっぷりだったので、なかなか泡立てれなかったよ。。。でも、可愛いケーキが出来たので良かったです じつはクリスマスイブの日に、みなみの実家の母が入院することになり、バタバタしてて、帰ってきたら夜の9時すぎで、ケーキも作れずに、週末にケーキを作ったのでした。。。。母のことも心配だし。。。早く元気になってほしいなぁと思いました。だからお正月は、帰る実家もなくて、ちょっと寂しかったな。。。(父も他界していないので。。。)お正月なのに、暗い話題でごめんなさい。。。 でも、家族が健康でいるのが一番だと思うので、みなさんも、健康には気をつけて元気に過ごしてくださいね今年もどうぞよろしくお願いします。
January 4, 2011
コメント(16)
お久しぶりなのお久しぶりにパンを焼いてみました。。。パン祭りでございます。。。。(笑)メロンパンとシナモンロール、コーンチーズパンとウインナーパンあんまり難しくないパンからチャレンジしてみました。。。また、焼き焼きを始めたいなと思いました。今日のお粉は、はるゆたかブレンドを使いました。こないだ、キタノカオリブレンドもゲットしたので、今度は、そのお粉で焼いてみたいな~
November 6, 2010
コメント(16)
高橋雅子さんの「少しのイーストでホームベーカリー」よりふんわりプレーン生地の「ベーコン・ブラックペッパー」を焼きました。 焼いたのは、ホームベーカリーさんだけどね。。。笑久しぶりにふんわりな生地に感動~いままで、ここ何回かは、あんまりふんわりしてくれなかったのはみなみが使っていたドライイーストの働きが弱くなっていたから。。。(少しのイーストだからだと思っていたけど、それは間違ってました。。)冷凍室で保存してあったから大丈夫だと思っていたけど新しいイーストに変えたら、すごく膨らんだ所を見るとやっぱりイーストが原因だったみたいだなぁ。。。少しのイーストなのに、ふんわりしています。ベーコンが見えませんが、味はしっかりベーコンのお味です。。。これは、朝に焼けるようにセットしたのですが、ベーコン、たっぷりの食パンも食べたくて、会社に行く前に夜7時に焼けるようにセットしてしまいました。。。(同じレシピでベーコン増量バージョンです。。。)そして、また明日の朝に焼けるように、ココアとチョコのパンもセットすっかりホームベーカリーさんにハマっています。。。 あと、最近、みなみがいつも作っている肉味噌と、とりそぼろ簡単なのに便利で、ストックしてあると安心して、しかも美味しいのです。。。肉味噌は、竹の子も入っていて、オイスターソースとお味噌の味で中華なお味です。このまま春巻きの具にしたり、坦々麺にしても美味しいです。。。とりそぼろ生姜の風味が良くってそぼろご飯や、かぼちゃのそぼろ煮など、いろいろお役に立ちます。お弁当にもいいですよぉ。。。。このレシピは、「作っておくと便利なおかず」に載っています。この本、みなみにとっては、すごく役に立っている本で、作りおきレシピにはかかせません。。。作りおきがあると、会社で残業しても安心です。。。
October 18, 2010
コメント(10)
みかさんのレシピでショコラを作りました。。。みかさんのレシピの中で、好きなパン、ベスト3には入ってますリング型に入れて焼いてみました。。。それから、ホットケーキミックスで、パンを焼きました。メロンパンパンの部分もクッキーの部分もホットケーキミックスで作ってあるの。シナモンロールこれもホットケーキミックスで作りました。前のESSEについていたホットケーキミックスのレシピで作ったの。。。。お味は、ホットケーキミックスで作ってあるから、いつものパンより甘めです。。。パンと言うよりも、スコーンな感じです。気軽に出来るのはいいけど、本物が食べたくなってしまった。。。。笑 それから、みなみのマイブームの手作りの食べるラー油美味しすぎで、ご飯がモリモリ食べれます。これは、フライドオニオンとフライドガーリックを手作りして作りました。でも、お手軽にラー油を作りたいときは、セットもあります。どちらも美味しいですよぉ~
October 14, 2010
コメント(10)
しまい込んであった、お花のシフォン型でコーヒーシフォンを焼きました~久しぶりに使ったので、卵、何個だったけ?と思い6個使ったら多すぎて、生地があふれてきてしまいました。。。。5個でよかったみたい。。。ほんのりコーヒー風味で美味しかったです。それから、冷凍してあったお餅で、モッフルを作ってみました。ビタントニオのサンドベーカー、あんまり使ってないから使ってみたくなって。。。(笑)みなみのは、赤なんですが、黒もかっこいいね~栗もトッピングしてみました~美味しかったです。また、モッフル、作ってみようっと
October 11, 2010
コメント(10)
高橋雅子さんの「少しのイースト」シリーズの新刊「少しのイーストでホームベーカリー」を買いました~少しのイーストを使って天然酵母コースで焼くだけで、美味しいパンが食べられます~今まで少しのイーストのパンは好きだけど、なかなかチャレンジできていなかったので、これはとっても嬉しいですこの本のレシピで作った「フランスパン風食パン」ちょっと高さはないけれど、香りは天然酵母で作ったパンのように香ばしくていい香り~味もバッチリ、ホームベーカリーでここまで美味しいパンが焼けると何だか得した気分とろけるチーズをのせて、トーストしても美味しかったです。でも、29ページに載っている「さっくりプレーン」を作ったのですが、しょっぱくて、食べられないの。。。。レシピどおりに作ったのにおかしいなぁと思って調べると高橋雅子さんのホームページで塩の量が間違ってますと訂正されていました。間違っているのは初版だけだそうなので、初版を買った方は、気をつけてくださいね。。。高橋雅子さんの「少しのイースト」シリーズは、全部持っています~見ているだけで癒される本なのです~。。。 みなさんが住んでいる所には、ゆるキャラっていますか?みなみが住んでいる所のお隣の市では「メルギューくん」というゆるキャラがいます。最近、メルモモちゃんという彼女も出来たらしいです。。。後ろの左に写っているのが、家の娘です。。。ここには、変わった風力発電の風車(?)も回っていたよ。牧場には、ヤギもいて、可愛かったです。。。
October 10, 2010
コメント(4)
久しぶりにシフォンケーキを作ったよ~義父のお誕生日だったので、焼いてみました~久しぶりに作ったシフォンだったけど、膨らんでくれて良かったぁ~。。。こないだまで、大きな穴あきシフォンばかりで、心配だったんだよね。。。デコレーションなんだけど、果物がいまいちなくて、缶詰のパインとみかんになってしまったの。(お安くっていいでしょ。。。うふふ)半分にカットしてから、缶詰のシロップをたっぷりしみ込ませてあります。シロップと、缶詰のパインなどが甘いので、生クリームは、ノンシュガーで。。。美味しかったです~ 話は変わって、みなさん、ドラマは見ていますか?みなみが好きなドラマは、「美丘」と「ホタルノヒカリ2」と「熱海の捜査官?」なのどれも、見逃せないわ~。。。。みなさんの好きなドラマも良かったら教えてくださいね~アメブロでも、ときどき更新中~アメブロの今日もしあわせ♪
September 5, 2010
コメント(12)
最近、みなみちゃんは日記をUPしないけど、いったい何をしてたのかという疑問を持っている人はいないと思うけど。。。とりあえず、最近のみなみの説明なんかを書きたいと思います。ここ1,2ヶ月、ずっと仕事が忙しかったです。。朝7時半くらいに家を出て、夜7時くらいに帰る日々が続いて遅いのと、、家に帰ってくたくたなので、ご飯を作るのが嫌になって買ってきたお惣菜とか、切っただけのトマトとか冷奴とかそういうメニューが続いていたのです。ある日、家に帰ると長男の太郎くん(中3)がキッチンでご飯を作っててしかも美味しくて、ものすごく感動しました。「ママが遅いから作っておいたからね。」と言って何日も作ってくれました。太郎くんは、ハンバーグや、ゴーヤチャンプルー酢豚にチャーハン、野菜スープ焼きナスなど、いろんな料理にチャレンジして作ってくれました。みなみは、とっても感動しちゃって1回につき50円おこづかいをあげたのですが、(友達に言ったら安すぎと言われたけど。。。爆)太郎くんは、「料理作るが楽しいがに、50円までもらえていいが?」などとすごいことを言っていました。太郎くんが参考にしていたレシピ本は、ケンタロウさんのレシピです。 ケンタロウ1003レシピ こんな、いい子に育って、ママは嬉しいよ。。。。(かなり親バカ。。。)受験生なんだから、勉強もお願いね。。。今週になって、ようやく定時で帰れるようになったので、まじめに夕飯、作ってますよぉ~でも、人の作ったご飯って、美味しいんだよね。(主婦ならわかるよね?)太郎くんも、今まで、みなみの作ったご飯にいろいろと文句を言ったこともあったけど、自分で作るようになったら、作る人の気持ちもわかるようになって、文句とか言わなくなったの。ひとつ大人になったんだね。。。。 それから、理由は書けないけど、実家の母が、去年、父が亡くなってから、具合が悪くてものすごく心配したんだけど、だいぶん、良くなってきて。。。。これも妹のおかげかなぁ。。。ちょっと安心して暮らせそうです。また、日記、書いていけたらいいな。ブログって、みなみのバロメーターみたいなものだなぁって思います。元気いっぱいなときは、書けるんだけど忙しかったり、心配事があると書けなくなっちゃうもん。。。。。これからも、こんなブログですが、どうぞよろしくお願いします。。。みなみより。。。。
August 27, 2010
コメント(6)
試写会「悪人」を観て来ました~今回の試写会も、お友達の桃美ちゃんが当ててくれたの桃美ちゃん、いつもありがとう~ 土木作業員の清水祐一は、恋人も友人もなく、祖父母の面倒をみながら暮らしていた。馬込光代は、妹と2人で暮らすアパートと職場の往復だけの退屈な毎日を送っていた。孤独な魂を抱えた2人は偶然出会い、刹那的な愛にその身を焦がす。しかし、祐一は連日ニュースを賑わせていた殺人事件の犯人だった......。光代はそんな祐一の自首を引き止め、祐一と共に絶望的な逃避行へと向かう。やがてその逃避行の波紋は被害者の家族、加害者の家族の人生をも飲み込んでいく。なぜ祐一は人を殺したのか?なぜ光代は殺人者を愛したのか?引き裂かれた家族の運命はどうなるのか?そして、いったい誰が本当の"悪人"なのか?芥川賞作家・吉田修一の同名作を映画化。監督は、『フラガール』で日本アカデミー賞をはじめ、各賞を総なめにした李相日。人間の善悪を深くえぐる演出で、豪華キャストの魅力を最大限に引き出している。また、原作者である吉田修一自身が、李監督と共に初めて手がけた映画脚本は、重厚な原作の世界を映画的な魅力に昇華させることに成功した。音楽には、数多くの宮崎駿作品、北野武作品を手がけ、『おくりびと』の大ヒットも記憶に新しい巨匠・久石譲。(作品資料より)芥川賞作家・吉田修一の同名ベストセラーを妻夫木聡&深津絵里主演で映画化した人間ドラマ。長崎の外れの小さな漁村に住む祐一(妻夫木)は出会い系サイトを通じて佐賀在住の光代(深津)と出会う。逢瀬を重ねる2人だったが、祐一は世間を騒がせている福岡の女性殺人事件の犯人だった......。監督は「69」「フラガール」の李相日。共演に岡田将生、満島ひかり、柄本明、樹木希林。 試写会には、監督が舞台挨拶に来られていて、映画を撮る前に妻夫木さんと深津さんの二人の気持ちを盛り上げるため二人きりの時間を作って仲良くなってもらったり、満島ひかりさんの同僚と仲良くご飯を食べるシーンを撮るためプライベートでも同僚の役の人たちと1日過ごして仲良くなってもらったりしたと、監督ならではの裏話を教えてもらいました。映画の感想ですが、祐一役の妻夫木くんの、悪人ぶりがすばらしく、もう、嫌なやつにしか見えなかった。。。それなのに何で、光代役の深津さんが、これほど好きになったのか理解できなくて。。。。難しい映画だったなぁ。。。 でも映像は美しく、すばらしかったです。いろんな意味で悪人がたくさんいました。考えさせられる映画でした。 とっても長い映画なので、(2時間くらいかな。。)事前には必ずお手洗いに行ってくださいね。。。笑
August 27, 2010
コメント(0)
みなさん、3連休、いかがお過ごしでしょうか。。。今日は、久しぶりにクッキーを焼きましたなかしましほさんのレシピで「スマイルビスケット」まいにち食べたいごはんのようなクッキーとビスケットの本のレシピです。レシピでは、菜種油を使っていますが、みなみは、太白ごま油を使いました。太白ごま油は、普通のごま油と違って、透明で、香りもなくてお菓子にもパン作りにも使える油なのです。シフォンケーキに入れてもいいのよ他にも、なかしましほさんのレシピで、黒ごまスティックと、レーズンサンドクッキーも焼きました。黒ごまスティックは、とってもサクサクで、美味しいの。止まりません。。。。(笑)レーズンサンドクッキーもレーズンたっぷりで、美味しかったよ。娘のぼーちゃん(小4)は、黒ごまスティックがお気に入りのようです。「ママ、超美味しい。。。」と言ってましたから。。。ふふふ顔を作るのも楽しかったです。娘に似ているクッキーもあって、パパが喜んでいました。。。食べながら「ぼーちゃんにそっくりだね」って。。。 そんな、あっさり顔のぼーちゃんですが、親戚の結婚式でドレスを着た、ニコニコの写真があります。見てくれますか?ヘアスタイルは、みなみが結いました~このドレス、レンタルじゃなくて、楽天でポチったものなの。キャサリンコテージには、お手ごろ価格の可愛いドレスがたくさんありますよ。 お姫様気分で、ニコニコのぼーちゃんでした~
July 18, 2010
コメント(8)
前の日記から、1ヶ月以上経っちゃいましたが、みなさん、お元気でしょうか?みなみは、会社と家事と3つの役員の仕事で、精一杯の毎日を送っています。。。その中でも、ちょっと癒されたのが、映画「FLOWERS~フラワーズ」お友達の、もも美ちゃんが試写会を当ててくれました~♪(C)2010映画「FLOWERS」製作委員会 解説: 昭和初期から平成まで3代にわたって激動の時代を生き抜いた6人の女性にスポットを当て、自分らしく生きる彼女たちの姿を描くドラマ。日本映画界を代表する6女優、蒼井優、鈴木京香、竹内結子、田中麗奈、仲間由紀恵、広末涼子が豪華共演を果たし、それぞれの時代の日本女性を体現する。監督は、『ガチ☆ボーイ』の俊英・小泉徳宏。四季折々の風景や時代ごとの街並みなど日本の美しさを伝える壮大な世界に酔いしれる。あらすじ: 昭和11年、進歩的な考え方の凛(蒼井優)は、親同士が決めた結婚に悩み続け、式当日に、花嫁姿のまま家を飛び出してしまう。やがて、昭和30年代。凛は3人の娘、薫(竹内結子)、翠(田中麗奈)、慧(仲間由紀恵)を授かっていた。娘たちもまた、高度経済成長を遂げる時代を懸命に生きていく。 映画の感想なんですが、「ゴールデンスランバー」の竹内結子さん、「重力ピエロ」の鈴木京香さん「ヴィヨンの妻」の広末涼子さんこの3本は、もも美ちゃんが試写会で当ててくれた映画なのですが、(もも美ちゃん、ありがとう~♪)その作品と違って、またステキな演技で、とくにみなみが気に入ったのは、竹内結子さんの演技♪相手役の大沢たかおさんも好きな俳優さんなので、その二人のシーンが感動しました。(C)2010映画「FLOWERS」製作委員会 あと、後半は、感動で涙するところもあってみなみ的には、とても気に入った映画だったのですが、もも美ちゃんは、「どこに泣くところあったけ~?」と聞いていたので、人それぞれだなぁと、思いました。 この映画では、特別なシーンで感動したのではなく普通のささいな日常が、どれほど幸せなのか再確認してくれる映画だったので普通って幸せって、しみじみ思いました。あたりまえだなぁって思っていることって、本当はすごく貴重な日常なのかも。。。それに気づける映画なので、お勧めです。でも、この映画、男性や、未婚の女性には、どうなのかな~って思いますが既婚女性で、みなみくらいの年齢の人には(アラフォー世代)ピッタリな映画なのかなぁって思いました。昭和な映像とか懐かしくって良かったですよ。 話は変わって、最近、みなみがすごく気になっていることを書きたいと思います。それは、アイシングクッキーなの。きっかけは、みなみがいつも読ませていただいているブログの「おうちパティシエの一本道」setsuko♪さんのブログでアイシングクッキーを一目見たときに、とってもステキで、こんなステキなクッキー、作ってみたいなぁ~って思ったの。それから、クッキーカッターを買ったり、食紅を買ったり、粉砂糖を買ったり本を買ったりしたの。もう、準備万端だから、作らなきゃね。。。笑チャレンジして、ブログにUPできるようになりたいな。。。お絵かきクッキーデコを楽しむカップケーキ・クッキー
July 17, 2010
コメント(4)
先週、アラフォー〇年目の誕生日を迎えたみなみにお友達のヨシちゃんからお誕生日プレゼントが届きましたぁ~ヨシちゃん、どうもありがとうね手作りの麩菓子~さくさくで、麩のラスクって感じなのです。。。ヨシちゃんは、保育所の先生で、いつも子どもたちに手作りのお菓子を作っているの。この麩菓子も子どもたちに大人気だったんだって、わかるわぁ~だって、食べると止まらなくなるの。。。。娘のぼーちゃん(小4)にも大好評でしたぁ~ヨシちゃん、ぜひ、レシピを教えてくださ~いココアボールクッキーです晴れるYAちゃんレシピで作ったそうなの。ココアのほろ苦い感じとか、サクサクな感じとか、もう、どれも大好きな味でした。晴れるYAちゃんのココアボールクッキーのレシピはコチラですそれから、ヨシちゃんからのお手紙と、薄力粉(ドルチェ)と可愛いサクラのクリップとか、たくさんいただきましたぁ~薄力粉(ドルチェ)は、大好きなお粉なの。。。どうもありがとう~ヨシちゃん、大切に使わせていただきます~どうもありがとうね~ 先日、娘のぼーちゃん(小4)と学校のお友達と一緒に大仏を見学に行きました。学校の宿題で調べなくちゃいけなくって。。。。。日本三大仏のひとつだそうですよぉ~久しぶりに大仏様を拝んだなぁ。。。。大仏の中にある、お地蔵様?頭が良くなりたい子は、頭をしゃもじで撫でて、お願いします。足が速くなりたい子は足をしゃもじで撫でてお願いすると、足が速くなるそう。。みんな真剣にお参りしていましたぁ~ 最近のみなみのマイブームは、タニタの社員食堂レシピです。。。ヘルシーで美味しいの。。。タニタの社員食堂レシピ、こちらのHPにも少しレシピが載っていますよ⇒☆子どもたちにもこのレシピは、好評です~ みなみのお誕生日の日に、もも美ちゃんが映画の試写会を当ててくれて、一緒に映画を観に行きました。『FLOWERS』フラワーズです。もも美ちゃん、いつも試写会を当ててくれてどうもありがとう~映画レポは、次の日記で~
June 13, 2010
コメント(12)
娘のぼーちゃん(小4)のお誕生日だったので、ぼーちゃんのリクエストのミルクレープを作りました~この前生まれたばっかりだと思っていた娘は、10歳になりました~4歳の頃のぼーちゃん10歳になったぼーちゃん、すっかりお姉さんになりました~ ミルクレープの画像も載せなくっちゃね。。。笑今回のクレープ、ホットケーキミックスでお手軽に作ってみましたレシピは、ホットケーキミックス200グラム卵2個、牛乳500cc、サラダ油大匙1を混ぜます。だまだまになっちゃうので、万能こし器で、1回こしてくださいね。この分量だと18センチのフライパンで20枚くらい焼けますよ。前の日に焼いて、冷蔵庫で冷やして置きました。。。お誕生日の日に生クリームをホイップして、1枚1枚重ねます。最後に粉砂糖でお化粧しました。カットして、いちごと一緒にいただきました~子供たちは、この他にバナナや、缶詰のみかん、チョコシロップなどいろんなものをトッピングして、食べていました。美味しかったです~ホットケーキミックスで作るクレープはお手軽なので、また作りたいです。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね~ ユニバーサルスタジオジャパン、レポ、後半で~すユニバーサルスタジオと言えば、やはりショーアトラクションも見逃せませんよね。 セサミストリート4-Dムービーマジックは、いま流行りの3D映像プラス、しゃぼん玉や、水しぶきがかかる4Dで、とっても楽しめますエルモが可愛いの~ターミネーター2:3-Dも、3D映像が迫力満点で、楽しいですよ。あと、みなみが一番お気に入りだったのがオズの魔法使いのウィケッドブロードウェイ・ミュージカルの特別版で、とっても本格的で楽しめます。オズの魔法使いとは、また別のお話で、二人の魔女とオズの魔法使いのお話なのです。最後は、感動で涙してしまいました。(でも隣でパパは、居眠りしてましたけど)乗ってみたかった、マジカル・オズ・ゴーラウンドにも乗れました。手前のかかしくんは、家のパパにそっくりだという噂。。。(笑)ユニバーサルスタジオジャパンを満喫したのでした~ それから、ユニバーサルスタジオジャパンのすぐ前にある、ユニバーサルシティウォーク大阪で、たこ焼きミュージアムに行きました。たこ焼きミュージアムでは、たこ焼き屋さんばかり5店舗が並んでいて、どのたこ焼きを食べようかすごく悩みました。道頓堀くくるのたこ焼き たこが大きくてふんわり生地明石焼きも美味しかったなぁ~大阪アメリカ村甲賀流のたこ焼き青ねぎがたっぷりのたこ焼きは、ポン酢味のたこ焼きもあったりして、さっぱりいただけました。美味しかったなぁ~こんな美味しいたこ焼き屋さんがたくさんある大阪っていいなぁ~って思いました。 そうそう、みなみんちに、ステキなプレゼントが届いたのです。ヨシちゃんからなの~ヨシちゃんからのプレゼントレポは、次回の日記で~ヨシちゃん、どうもありがとうね レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければ下のバナーをクリックしてくださいね♪
May 30, 2010
コメント(12)
ゴールデンウィークに大阪のユニバーサルスタジオジャパンに行きましたユニバーサルとキャンプ、テーマパークとアウトドア、どうしてつながるのかというとみなみ家では、レジャーのお泊りは、いつもキャンプ生活。。。今回もテントや寝袋を持参でキャンプ場にお泊りしました~キャンプ場は、ユニバーサルから、とっても近い舞洲スポーツアイランド HPはコチラ今回のキャンプは、バーベキューなしで、寝るだけの為に使ったの。。(笑)2泊3日で、1日半、ユニバーサルスタジオジャパンを満喫しましたまず、キャンプ場に着いたら、テントを張りますここのキャンプ場は、近くに派手なゴミ処理場があったりして、埋立地らしく、地面が硬く、なかなかテント張れなかった。。。1時間くらいかかって、ようやく完成しました~息子&娘ここのキャンプ場から、車で10分くらいの所にユニバーサルがあるので、車で出かけました。1日目はパーク内の駐車場に停めたので、2500円でした。後でわかったのですが、近くの駐車場だと半額くらいで停めれたので2日目は、そちらに停めました。車で行かれるときは、近くの駐車場に停めるのがお勧めです。ユニバーサルスタジオジャパンでは、今年の3月19日に誕生したばかりのアトラクションスペース・ファンタジー・ザ・ライドに乗りました~昼間は、200分待ちだったので、夜に並ぶと120分待ちくらいでした。2時間待つ価値は、ありますよぉ~ディズニーランドのスペースマウンテンのようなアトラクションですが、こちらのほうが、スリル満点かも。。。。クルクル回りながらのジェットコースターは、楽しかったなぁ。。。アトラクションに乗る前に写真撮影があったんだけど、家族全員で記念写真というのは、あまりないので、とてもうれしかったなぁ。。。これは、1200ファンタジーで売っています。(ここのアトラクションでは、円をファンタジーと呼んでいて、2000ファンタジーお預かりしたので、おつりは800ファンタジーですって渡してくれました。それが、とても気に入ったので、みなみんちでは、お金のことを円ではなくてファンタジーと呼んでいるの。。。笑)そして、ここのキャラクターのサンフェアリーという太陽の精が、とっても可愛いのお土産に買ってこればよかったなぁ。。。。ユニバーサルスタジオジャパンレポは、次回にも続きま~す
May 19, 2010
コメント(8)
久しぶりにホームベーカリーを出して、パンを焼きました焼いたのは、みなみの大好きなシナモンロールとチーズロールどちらのパンも生地は同じです。強力粉は、ゴールデンヨットを使いました。シナモンロールは、グラニュー糖にシナモンを混ぜたのとレーズンを巻き巻きして、トッピングにザラメ糖をたっぷりチーズロールは、ピザ用のとろけるチーズを巻き巻きして、トッピングにもチーズをたっぷりどちらも、ふんわり生地で美味しかったですレシピは、図書館で借りた、藤井恵さんの本から。。。超かんたん!手づくりパンと中華まん そうそう、前の日記のこの木は、何でしょう?の答えなんですが、みなさん、大正解で、答えは「枇杷」の木で~す息子の太郎くん(中3)が、小学生の時、給食で出た枇杷の種を庭に植えたんです。今では、みなみの背より大きく育ってます。実は、まだなんですが、楽しみなんだぁ。。。うふふ ゴールデンウィークにユニバーサルスタジオに行って来たの。ユニバーサルのレポは、次の日記で~
May 15, 2010
コメント(14)
なかしましほさんのレシピでモカロールを作ったのおやつですよレシピは、なかしましほさんの新刊「おやつですよ」よりこの表紙に載っているロールケーキなの。レシピでは、インスタントコーヒーが大さじ3になっているんだけど、家の子供たちは苦いのが苦手なので、大さじ1に変更して作りました。生地は、シフォンケーキのような作り方でクリームは、生クリームと水切りしたヨーグルトが入っている「さわやかクリーム」甘さも控えめで、ヨーグルトの酸味が美味しいの生クリームを固めに泡立てて、ヨーグルトの水切りもしっかりしたので、クリームが巻きやすかったです久しぶりにケーキを焼いたら、とってもストレス解消になりましたまた、時間を作って焼き焼きしよう~ 話は変わって、この木、何の木か分かりますか?この木は、息子の太郎くん(中3)が小学校の時、給食のデザートに出た、ある果物の種を植えたらこんなに大きく育ちました~さて、この木は何の木でしょう答えは、次の日記で~(笑)
April 26, 2010
コメント(6)
なかしましほさんの新刊「おやつですよ」を楽天ブックスで予約していたので昨日、届いたの~おやつですよなかしましほさんといえば、みなみもシフォンケーキの本を持っていて、作ったことがあるけれど、とってもしっとりしてて美味しくできるの。まいにち食べたい“ごはんのような”シフォンケーキの本クッキーの本も有名よねまいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本新刊の「おやつですよ」にも、シフォンケーキとクッキーのレシピが少しだけ載っています。この本、思ったより大きさが小さいサイズなんだけど、ビニールのブックカバーまでかかっていて、キッチンでレシピを見ながら作っても大丈夫になっているのそれから、最後のページに特集になっている『おやつですよ』失敗百科っていう辞典っぽいところがあって、お菓子の難しい表現の言葉で分からないことがあったり、失敗しちゃったけど、どうしてかなと思うことがあっても成功へのアドバイスとかがたくさん書いてあってとても役に立ちそうです。 なかしましほさんだけでなく、他の方もおやつの本をたくさん出されていますよね。みなみは、おやつの本が好きで、眺めているだけでしあわせに~(娘には、ママ、眺めてばかりじゃなくて作ってよって言われますが。。。) ここからは、最近のみなみのお話。。。最近のみなみといえば、とっても忙しいの。じつは、学校の役員と、地域の児童会の役員と、地域の婦人会の役員の3つも役員を引き受けてしまったため、(しかも、ひとつはジャンケンで負けて会長に。。。)会社が終わって、お買い物をして、夕飯を作ってから夜に役員会とかあるんだけど、4月なので、総会とか役員会が目白押しで、今週は、3日間連続役員会とかあって、役員会から帰っても家事は残っているわけで、パソコンの前に座っている時間は限られてくる訳です。。。週末もお知らせの書類を何種類か作らなくっちゃだし、前みたいに、パンやお菓子を作っては、ブログにUPしていた頃がなつかしいな。できれば、そういう生活をまたしたいけど、なかなか、ブログも更新できそうにないし、でも、たまには、こうやって更新できたらいいなぁ。。。。 役員のお仕事は、ひとつひとつこなしていくしかないので、がんばろうと思います。まだ4月で始まったばかりなのに、気が重いけど、一緒に役員をしていただく方と仲良くなれるから、いいかも もうすぐゴールデンウィークだし、ユニバーサルスタジオに行くので、とっても楽しみです。みなさんは、どこかに旅行に行かれますか?ぜひ、楽しんで来てくださいね
April 24, 2010
コメント(6)
息子の太郎くん(中2)のホワイトデーのお返しに、豆しばクッキーを焼きましたクッキー生地は、ホットケーキミックスとバターだけのこのレシピで作りました。 材料2つで☆簡単☆さくッほろッ♪クッキー by さおーさんのレシピです。緑色は抹茶ラテ、茶色はミルクココアを使いました。 生地は、ビニール袋にホットケーキミックスとバターを入れて混ぜるだけ後は、袋のまま麺棒で伸ばします。豆しばの型は、本に載っているのをクッキングシートに写して切り取り生地の上に乗せて、周りを竹串でカットします。目は、ストローと丸口の絞り出しの型で口は、ミルクココアを水で溶いたものを竹串で描きました。枝豆しばと、ピーナッしばと2種類つくったの。「ねぇ、知ってる~」って、声が聞こえてきそう。。。。(笑) 太郎くんは、明日、学校に持っていくそうです。喜んでもらえるといいなぁ。。。。
March 14, 2010
コメント(10)
息子の太郎くん(中2)の14歳の誕生日だったのでガトーショコラを焼きました~レシピは、COOKPADの 定番*ガトーショコラ by けゆあさんのレシピで作りました。カットするとこんな感じです。。。チョコレートが大好きなので、濃厚でとても美味しかったですよぉ。。。太郎くんにも大好評でしたわーい 昨日、白馬の栂池高原スキー場に行って来ました。あいにく、雨だったのですが、とても楽しかったです。 リフトに乗っていると、娘のぼーちゃん(小3)が、「パパね、ぼーちゃんがいないと生きていけんがいぜ。」って言うからどうして?って聞くと、太郎くんが、スキーセットをレンタルしたんですが、履いてきた靴をロッカーに入れようとしたら、300円だったので細かいお金がなかったパパが「車まで、持って帰ったらいいのけ」と言うと、太郎くんは「車まで歩かんなんがはメンドクサイ。。。」と言ったのを聞いていたぼーちゃんが、「そしたらさ、太郎さ、裸足で帰らんなんよ」と言いました。。。みなみは、トイレに行っていて、その会話に参加してなかったのです。ぼーちゃんいわく、「パパだけやったらさ、太郎は裸足で車に行かんなんがやったがいぜ。太郎も気づかんがいぜ。だから、パパだけやったら、一人で生きていけんがいぜ。ぼーちゃんおらんなん駄目やわ。」と、しみじみ言いました。。。(笑)それを聞いていたパパは、笑っていたけど、とっても嬉しそうだったよ
March 7, 2010
コメント(8)
みなさん、お元気ですか?みなみは元気ですじつは、とっても欲しかった、ビタントニオのワッフルメーカーを買ったんですぅ【3月8日9:59まで全品ポイント10倍】【22%OFF】数量限定 【送料無料】 ビタントニオ(Vitantoni...それで、チョコワッフルを焼きました~チョコと言っても、ココアなんですけど。。。。ワッフルシュガーもたっぷり入れましたワッフルシュガー(あられ糖)150g【sato-kanmi】ベルギーワッフル風なんですが、サクサクでとっても美味しかったです。レシピは、焼きドーナツとワッフルのおうちカフェレシピこちらのレシピを参考にして作りました。ワッフルメーカーがポイント10倍だったので、ポイントでレシピの本を買ったの。とってもお得な気分~ 最近、おからや、豆腐などの豆製品がマイブームなのそこで、豆腐とホットケーキミックスだけで簡単にできるお豆腐ドーナツを作ったの。豆腐とホットケーキミックスを、好みの固さに手で捏ねるだけなの。あとは、スプーンですくって揚げるだけなの。お好みで、シナモンシュガーや、きな粉にお砂糖を混ぜたのをまぶして出来上がり簡単なのに、とっても美味しいおやつです。ポイントは、新しい油で揚げることかな~子供たちに大好評でしたぁまた、作っちゃいます~
March 4, 2010
コメント(8)
お休みの日に娘のぼーちゃん(小3)と友チョコを作りました~無印良品で買ったキット、クランチサンドチョコを作りました。チョコをとかして、固めてからハート型で抜いてコーンフレークにチョコをからめて、サンドしてから可愛くトッピングするんですが、簡単だろうと思って作ってみたけど、なかなか難しく、2時間くらいかかってしまいました~みなみは、ぼーちゃんの無印良品のレシピを見ながら自分で用意したチョコで作りました。これは、みなみが作ったチョコなの。コーンフレークの代わりにチョコパフィを固めて入れました。。。トッピングはお菓子をいろいろ乗せてみたよ。こちらのは、ぼーちゃんが一人で作ったチョコ。。。みなみは、チョコを湯せんする、お湯を沸かしてあげたくらいで、手伝ってませんが、とっても上手にできました。みなみのチョコより大人っぽくって、ハイセンス~お友達にも好評でした~ぼーちゃんに「ママのチョコは、子供っぽい」って言われてしまったよぉ。。。でも、いろいろ飾りたかったんだもん。。。みなみのチョコは、家族みんなでいただきました。 そうそう、息子の太郎くん(中2)が、なんと義理チョコを4個も、もらってきたの。どれも可愛い手づくりでしたぁ~太郎くん、とっても喜んでいました~
February 17, 2010
コメント(6)
なかしましほさんのレシピでチョコレートの“ざっくり”シフォンを作りました~なかしましほさんのシフォンはオーガニックな材料を使っているんだけど、みなみんちには、普通の材料しかないので、普通の材料に代えて作ってみたの。薄力粉は、北海道産のドルチェだからオーガニックな材料になるかなぁ。。。お砂糖は、きび砂糖の代わりに微細グラニュー糖だし、オイルも菜種油のところを普通のサラダ油で代用(笑)本当はオーガニックだからベーキングパウダーも使わないレシピなんだけど、このレシピ、チョコが入ってるので、卵白を1個分増やしてあるのよね。。だから、卵黄が1個分あまっちゃうの。あまっちゃうのが嫌なので、卵白を増加する代わりにベーキングパウダーで膨らましをUPさせました~。。。こんなにレシピを変えて作ったけど、とっても美味しくできました~冷やして食べると、本当にガトーショコラみたいなのラム酒も効いてて、大人の味です~チョコの生クリームは、ホイップしてあるお手軽タイプのを使いました。 それから、ホットプレートで、石焼風ビビンバを作りました。キムチをたっぷり入れました~ご飯の上にナムルとかキムチ、肉味噌、卵をのせて、ホットプレートで、よく混ぜておこげを作ります。簡単で美味しかったです~
February 11, 2010
コメント(10)
今年に入って間もないと思っていたのに、もう2月。。。ほんとに、月日の経つのは早いものです。。。お休みの日に、いちごのショートケーキを焼きました18センチ角型で、焼いてみました。。。スポンジが、ちょっと固くなってしまったの。でも、いちごがとっても甘くって、やっぱりショートケーキは美味しいこのケーキは、パパの誕生日のケーキでした~パパ、30代最後のお誕生日、おめでとう~(って、歳がばれてますって。。笑) それから、娘のお弁当に、がんばってチャレンジしたキャラ弁。。娘の好きな豆しばでって、作ったけど豆しばに、見えませんから~笑でも、娘には喜んでもらえたので、良かったです。豆しば、みなみも大好きです。。。豆しばのHPには豆知識が載ってますよぉ(音が出ます。)豆しばHP可愛い豆しばの壁紙も、もらえるのぜひ、遊びに行ってみてね
February 1, 2010
コメント(10)
娘のぼーちゃん(小3)が、お友達に手作りの友チョコをプレゼントしたいというので、小学生にも簡単に作れて、可愛いチョコってないのかな~って思っていたら、たまたま入った無印のお店で、とってもステキな手づくりキットを発見してしまいました~自分でつくる クランチサンドチョコ 10個分お湯を用意するだけで簡単につくれるチョコレートです。チョコクランチをハート型のチョコで挟み、ピンクのペンチョコでお好みのデコレーションをして仕あげます。 ハートの抜き型、ペンチョコ、ギフト用ラッピング袋も付いています。 無印良品のホームページに、いろんな手づくりキットと作り方が載っていますよ。HPはコチラです。 キットには、材料はもちろん、お菓子の型、ラッピングの袋もついていていたれりつくせりなキットです。お値段もお手頃なので、買って良かったなぁと思いました。
January 23, 2010
コメント(12)
「ゴールデンスランバー」の試写会に行って来ました試写会を当ててくれたのは、お友達の、もも美ちゃんですもも美ちゃん、いつも試写会当ててくれてありがとう~原作は伊坂幸太郎さんの「ゴールデンスランバー」で「このミステリーがすごい2008」で、国内編第一位だそうで、原作は読んだことがないのですが、映画を観たら、とても読みたくなりました。堺雅人さんと、竹内結子さんが主演のこのお話の内容は、総理大臣が地元・仙台での首相就任パレード中に、ラジコン爆弾により暗殺され、殺人犯として無実の罪を着せられた宅配便ドライバーの青柳(堺)が、大学時代の元恋人・晴子(竹内)や友人たちの助けに支えられながら必死の逃亡を試みるというストーリーなのです。(C)2010「ゴールデンスランバー」製作委員会 2時間半くらいの長い上映時間だったにもかかわらず、ぜんぜん飽きなくて、サスペンスなんだけど、笑いもありで人情味あふれるストーリーで、温かくもなり、本当によくできましたと言う映画でした。堺雅人さんがカッコイイんです。。。ポッとってもいい映画でした。 もも美ちゃん、本当にありがとうね~
January 20, 2010
コメント(10)
毎日寒い日が続いていますが、みなさんはお元気ですか?今日は大寒で、一年で一番寒い日だそうです。お休みの日に焼いたパンの続きを紹介しちゃいます~フォカッチャですオリーブオイルに黒胡椒をかけて焼きました。塩もパラリで、おつまみ系のパンになりました。これも門間みかさんのレシピです。たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピそれから、チョコシートとメープルシートの折込パンを焼きました。このパンを焼くと、キッチンが甘い香りにつつまれてとっても幸せな気持ちになりますこのパンもヨシちゃんと義妹に送りました。美味しく食べてくれるといいなぁ~ それから、とてもステキなプレゼントが届きました。はるか青空さんから、猫ちゃんの首輪のお礼にってケーキを送っていただきました。こんなにたくさんいろいろなケーキです家族で、美味しくいただきました。はるかさん、ありがとうございました。みなみ作った手編みの首輪で、こんな豪華なケーキを送ってもらったりして、まるで、みなみはわらしべ長者みたいです。。。とっても申し訳ないし、ケーキがすごく美味しかったので、お礼に、はるかさんにも今度、みなみの作ったパンを送ります~(押し付けともいうが。。。)気長にお待ちくださいね~
January 20, 2010
コメント(0)
お休みの日に久しぶりに焼き焼きしました~みなみのお誕生日のプレゼントをもらったので、お返ししなくてはいけないと思っていたヨシちゃんと、(ヨシちゃんに、焼けないって、何回かメールしたとき、みなみちゃんも忙しいから、気にしないでって言ってくれてありがとう。ようやく、お返しが焼けたよぉ。。。。) 先月、転勤で東京に引越ししてしまった義妹一家にみなみのパンやお菓子を送りたくて。。。。でも、久しぶりに焼いたのでハードルは低くして。。。気軽に焼こうかなぁって思える門間みかさんと稲田多佳子さんのレシピで焼きました。 この本から牛乳食パンと胡桃のドロップクッキーを焼きました。(まだ焼いたけど、続きは今度ね。)ふんわりふわふわに焼けました~胡桃クッキーと胡桃&チョコチップクッキーも作りました。ドロップクッキーは生地を寝かさなくても焼けるので、気軽に作れて、とても助かります。義妹から、「美味しかった~」って、メールをもらったよ。姪っ子ちゃんが大きな口でパンを食べていて、とっても可愛かった~美味しいって言ってもらえて嬉しいな~おばちゃん、また送っちゃうからね
January 18, 2010
コメント(8)
雪がものすごく積もっている所に住んでいます。。。みなさまのところは、雪はどうでしょうか?先週は会社から帰ろうとしたら、車に積雪が20センチは積もっていて大変でしたぁ~。。。。今年は雪が多いです。。 小嶋ルミさんの新刊よりバナナのカップケーキを焼きました。このケーキ、ふとらないお菓子とは逆で、美味しさを追求してあるレシピなので、バターがたっぷりなのです~。。。バターを泡立てているので、ふんわり軽い感じに仕上がりました。ミトン流シンプルテクニックのお菓子この本はお菓子の基本のテクニックが満載で、初心者の方でも大丈夫ですよ。 それから、話は変わって、最近ブームの毛糸でシュシュ作りシュシュを応用して猫ちゃんの首輪も作りました。家には猫ちゃんがいないので、娘のぼーちゃんの猫ちゃんを借りました。。。この首輪、じつはプレゼント用で、ブログのお友達のはるか青空さんの猫ちゃんに送りました。みなみのつたない首輪ですが、はるかさんの猫ちゃんたちが可愛いのでとても可愛く着こなしていただきました。はるかさんのブログはコチラです。 はるかさん、ステキにご紹介、ありがとうございました~
January 18, 2010
コメント(8)
ふとらないお菓子のレシピでチョコレートバナナマフィンを焼きました中にバナナとチョコレートの代わりにココアが入っています。ノンオイル、ノンバターで、とってもヘルシーしっとり生地で美味しかったです。娘のぼーちゃん(小3)も気に入って、おかわりしていましたよぉレシピは、茨木くみ子さんの「ふとらないお菓子」よりパート2もあります。作ってみたいレシピがたくさんあるので、少しづつ作ってみたいと思います。
January 7, 2010
コメント(8)
かぎ針編みで、お花のアクリルたわしを編みました~アクリルたわしは、洗剤なしでお皿が洗えるので、とってもエコなの1作目なので、あんまり上手に編めなかったので、練習して、これもバザーに出せるようになりたいなぁ。。。。 昨日、お友達と3人でお茶をしました。(と、言ってもガス〇でガッツリ食べたんだけど)ドリングバーもつけて、3時間しゃべりっぱなし。。。とっても楽しかったなぁ~そこで、手編みのシュシュも編んでいて(何故にファミレスで編み物と、つっこまないでね)お友達にシュシュをプレゼント~とても喜んでもらえました。 気に入ったので、お友達のワンちゃんの首輪も編んでほしいと言われたの。さっそく、ワンちゃんの首輪も編んでみました。首周りをメールで聞いて、首周りにピッタリに編んでみました。中身は、ゴムだから、苦しくないのよ。シュシュと変わらない~(笑) お友達のワンちゃんお友達には、ワンちゃんの毛色にピッタリで可愛い~って喜んでもらえたから良かったぁ~えへへ ブログのお友達のはるか青空さんの猫ちゃんたちの首輪も編めるかもはるかさん、オーダーお待ちしております~
January 4, 2010
コメント(8)
シフォンケーキを焼きましたでも、これは先週焼いたものなの。20センチの型で焼いたの。栗原はるみさんのレシピです。 みなみの高校の時の同級生が集まったので、手土産に焼きました。卒業してから〇〇年。。。。でも、集まると女子高生に戻ったよう。。うふふ気持ちだけは若いみなみでした~みんなにはとってもお世話になっているので、シフォンケーキくらいじゃ足りないんだけど、みんな美味しいって食べてくれたから良かったな。。。また、みんなで集まりたいなぁ~ 今日は午後から、その時に用事があって来れなかった、もも美ちゃんとお茶して来ま~す楽しみ~では、いってきます
January 3, 2010
コメント(8)
リンゴジャムを作りました~ 息子の太郎くん(中2)が、中学校の授業の中で「14歳の挑戦」というのがあって、それは、5日間、自分のチャレンジしてみたい仕事に就いて働く機会が与えられて、太郎くんが選んだ仕事が、リンゴ園の仕事だったの。その14歳の挑戦は、春にあったんだけど、そのリンゴ園の方から、リンゴ狩りのお誘いがあって、たくさんリンゴをいただきました~ほとんどは、そのまま食べたんだけど、蜜入りでとっても美味しいの。その美味しいリンゴでジャムも作ってみたくってジャムを煮てみました。(前置きが長くってごめんなさい。。)とっても美味しいジャムが出来ました。これでアップルパイを焼いてみたいなぁ~ 話は、変わって読書中の「トワイライト」13巻まであるうち、6巻は借りれなかったので、ぬかして読んじゃったけど12巻まで読みました~あと1巻で終わっちゃうなんて寂しい気もするなぁ。。。映画も見たかったんだけど、見ないうちに終わっちゃったし、DVDになるのを待つとします。。。もう一度「トワイライト~初恋」のDVDも見たいなぁ。。。
January 2, 2010
コメント(4)
今年もよろしくお願いします みなみの住んでいる富山は、雪が、ずーっと降り続いていて、積雪が、30センチくらいかな。まだ積もりそうです。。。こんなに積もって嬉しいのは子供たちとスキー場の人だけだと思うなぁ。。 そうそう、最近のみなみのマイブームは、手編みのシュシュかぎ編みで、簡単に編めて、とっても可愛いの。これは、モヘアの毛糸で編んだの。1段目は長編み、2段目は、くさり編みで出来ます。これは、100均の毛糸を買ってきて編みました。長編み1段だとボリュームがあります。細編み1段だと細くなりますが、髪を結うといい感じかもこれは1段目長編み、2段目くさり編み&ピコットで作りました。ボリュームがあって、これはこれで可愛いです。娘のぼーちゃん(小3)の為に編んでいたのですが、可愛いので、みなみもお揃いでたくさん編みました~今年のバザーは、手編みのシュシュにしようと思ってます。たくさん、編んでおこうっと 年頭なので、今年の抱負などを~今年は、みなみの作ったお菓子やパンをたくさんのお友達に食べてもらいたいので、みなさん、ぜひ、協力してくださいね~ 今年もどうぞよろしくお願いします。
January 1, 2010
コメント(16)
いつも遊びに来ていただきましてありがとうございます。 ずーーーっと前に作ったのですが、太らないお菓子のレシピでティラミスを作ったの。これは、スポンジも焼いたし、ティラミスクリームの中に入っているカスタードクリームも手作りで、水切りヨーグルトもたっぷり入ってて、手間がかかったけど、その分、お味も美味しかったの。それに、太らないなんてうれしいね~えへ。。ティラミスは低カロリーなんだけど、どうしても大学イモが食べたくて。。。。(笑)ハイカロリーだと分かっていても食べたいものってあるでしょ。。だって、大学イモって油で揚げて、そのうえ、甘いタレまでかかってるものね。(それと同じで、ドーナッツも、とっても食べたくなるときがあるのよね。。。)タレにはお砂糖じゃなくて、蜂蜜を使ってみたよ。スッキリした甘さで、どんどん食べれちゃう。。。危険な大学イモです。周りがカリカリで、中がホクホク、秋ならではの味覚です 秋と言えば、学校祭学校祭に展示してあった、太郎くん(中2)の短歌と、ぼーちゃん(小3)の俳句をご紹介したいと思いますまず最初は太郎くんの作品「薄紅に 群れて咲いてる秋桜を 見ながら登校 心も染まる」 それから、ぼーちゃんの俳句は「カキの実が 落ちろとカラスが まっている」 どちらもステキな句だなぁと感動しました(親バカなんです。。。うふふ) 秋を満喫していただけましたでしょうか~明日から師走ですね、もう冬がすぐそこまで来ていますね。。。朝晩は冷えるので、みなさん暖かくしてお休みくださいね
November 30, 2009
コメント(12)
いつも遊びに来ていただきまして、ありがとうございます。 息子のインフルエンザも良くなり、元気になりました。インフルエンザが治って、ブログを再開と思っていたら、実家のことでいろいろと心配事があり、パソコンを開ける気力もなくなり、なかなかブログのコメントのお返事や更新する気にもなれなかったのですが、ようやく落ち着いてパソコンを開けることも出来てこうやってブログも更新できたので、ブログが更新できるということは、とても幸せなことなんだなぁとしみじみ思いました。更新してない間も、たくさんの方がブログに遊びに来ていただいていたので、申し訳なく思っていましたが、また今日からブログを更新できそうなのでこれからもどうぞよろしくお願いします。 最近読んでいる本は、図書館で予約してまで借りてきた、「トワイライト」みなさんご存知だと思いますが、あの映画の「トワイライト~初恋」「ニュームーン/トワイライトサーガ」の原作です。DVDで観た「トワイライト」が、あまりにも美しく魅力的だったので、原作も読みたくなったのですが、13巻まであるため、買うのはあきらめて、図書館で借りることにしたのです。まだ3巻しか借りてないので、お話としては、「トワイライト~初恋」までしか進んでいません。。。。続きも予約しなくては。。。気になります。。映画も観たいなぁ。。。
November 28, 2009
コメント(4)
みなさん、お元気ですか?みなみは元気なのですが、息子の太郎くん(中2)の中学校でインフルエンザが流行ってて、太郎くんもインフルエンザにかかってしまいました。。。。昨日の検査でA型の反応が。。。中学生なので、リレンザを処方されました。昨日は38.3度あった体温も、 今日の夕方は、36.8度に下がりました。。。。ほっでも、熱が下がっても2日は学校に行けないので、今週はお休みです。。。インフルエンザって、もっとすごい高熱になるのかと思っていたのに普通の風邪っぽい始まり方で。。。(太郎くんの場合は、お腹が痛くなって、37.3度くらいだったの。)次の日に急に38度超えちゃって。。。頭痛がしたらしいです。早く良くなってほしいです。うつらないように、家でもマスクをしています。。。娘のぼーちゃん(小3)にうつらないといいけど。みなみも気をつけなくっちゃ。ですので、コメントのお返事や、みなさんのところに遊びに行くのはしばらくできないので、ごめんなさい。。。みなさんも、風邪やインフルエンザには気をつけてくださいね。
November 11, 2009
コメント(12)
いつも遊びに来ていただきましてありがとうございます。 最近、おやつにするために箱で買った「さつまいも」お菓子に変身する前に、蒸かして食べてばかり。。。ぷぷぷ(笑)今回は蒸かしたさつまいもが余っていたので、スイートポテトを作りましたさつまいもは蒸かすと甘みがUPするので、いつも皮付きのまま圧力鍋で蒸しています。このままでも甘いので、お砂糖は入れずに作ってみたの。スイートポテトの部分は、蒸かしたさつまいもをつぶして牛乳を大さじ2~3(固さを見て調節します。)絞り袋に入れて、薄焼きビスケット(ハーベ〇ト)の上に絞ります。オーブントースターで3分焼いて、仕上げに粉砂糖でお化粧したら出来上がりです下のビスケットがサクサクでスイートポテトとマッチして美味しいの葉っぱのお皿は、娘のぼーちゃん(小3)の手作りなのよ それから、ホットケーキミックスで、きな粉ボーロを作りました。これは、ESSEの付録のホットケーキミックスで作るお菓子のレシピで作ったの。このボーロは、ノンオイルでとってもヘルシーです。素朴な味で美味しかったです。 おやつもヘルシーがいいですよね~
November 8, 2009
コメント(10)
寒い日が続いていますが、みなさんはお元気ですか?みなみは元気です~インフルエンザや風邪などが流行っているので、みなさんもお気をつけくださいね。 太郎くん(中2)が、やわらかいチーズケーキを食べたいと言って作ったレアチーズケーキだったのですが、本当はスフレチーズケーキが食べたかったのだそうです。それで、スフレフロマージュを焼きました~最近、みなみの中でブームが来ている「ふとらないお菓子」のレシピから作りました。こちらの36ページのスフレフロマージュです。茨木くみ子さんのレシピです。このスフレフロマージュ、どこが太らないポイントかというと、じつは、ノンオイルなの。バターも生クリームもクリームチーズも入っていません。クリームチーズの代わりに水切りしたヨーグルトを使っています。だから低カロリーなの~うふ普通のレシピで作ると1人分が235キロカロリーなのに対してふとらないレシピのケーキは、なんと138キロカロリーなのよそうそう、お話が長くなっちゃった。。。あのね、じつは、スフレフローマージュ、失敗しちゃったの。。。。。レシピは15センチ丸型になっていたので、15センチで焼いたんだけど、卵白を泡立てすぎたのか、焼いているうちにもこもこ膨らんじゃって、、、、、、えっ?!日焼けしすぎたサザエさん。。。。?サザエさんのようなケーキになってしまいました~(笑) でも、切り分ければ、普通のケーキに見えますでしょ?ぷぷぷ。。。。(笑)しゅわしゅわな生地で、甘すぎず、あっさり美味しい~いくらでも食べれちゃいそう(低カロリーだからって量を食べてはいけません)太郎くんも大満足なケーキになりました~めでたしめでたしふとらないお菓子、また作っちゃおう~だって、ふとりたくないけど、食べたいもんね。(食欲の秋だし~)
November 3, 2009
コメント(16)
全603件 (603件中 1-50件目)