HTML5を使うために、JavaScript勉強中
とりあえずGetの方法をメモ・まずXMLHttpRequestオブジェクトを作成
・コールバック関数を設定して、応答があったらデータを受け取る
・成功した場合はデータ(ここではJSON形式)をevalでオブジェクトに復元
・result_funcで結果を受け取るresult_funcは自分で定義
こんな感じか
サンプルコード
//urlにgetでアクセスして、結果(JSONデータ)をresult_func(result)で受け取る
function doGet(url,result_func){
var xmlHttpRequest = new XMLHttpRequest();
xmlHttpRequest.onreadystatechange = function()
{
var READYSTATE_COMPLETED = 4;
var HTTP_STATUS_OK = 200;
if( xmlHttpRequest.readyState == READYSTATE_COMPLETED
&& xmlHttpRequest.status == HTTP_STATUS_OK )
{
// JavaScriptオブジェクトとしてJSONデータを取得する
var result = eval('(' + xmlHttpRequest.responseText + ')');
result_func(result);
}
}
xmlHttpRequest.open( "get", url );
// データをリクエスト ボディに含めて送信する
xmlHttpRequest.send(null);
}
[備忘録] onclickイベントハンドラ その4 2013.03.31 コメント(2)
[備忘録] onclickイベントハンドラ その3 2013.03.30
[備忘録] onclickイベントハンドラ その2 2013.03.29
PR
カレンダー
カテゴリ