>loveさん、上に間違えて書き込んでしまったのでご面倒ですが削除してください。
-----
了解です~

仲良くやっておられるとうかがって私も安心いたしました! 
(2006.06.13 21:42:39)

ゆっくりまったり過ごしましょ。。。

ゆっくりまったり過ごしましょ。。。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chich0413

chich0413

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2006.06.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

”これが私の生きる道!”

そして・・・

”娘の生きる道!!”

子供が3人いる私。

この1年・・・

どうも意識が一人に集中。。。

そりゃぁ、疲れるよね!

放っておいてほしかろう・・・?

ごめんよ~

ごめんね~

もうちょっと離れたとこから出来るだけ平等に、

見て行くことに!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.11 17:56:55
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうだよね。  
茶々ピー  さん
私も長女に意識を集中してるわけじゃないけど
次女は敏感に感じ取って「○○(姉)ばっかり」
・・・そうじゃないけれど。
自分でも無意識に長女ばかり気になってしまうのかしら?
自分の中では、そうじゃないけど次女からすると、そーゆー思いなのかと。
ただいま反省中です。
(2006.06.11 19:35:25)

あるある~  
のの0512  さん
私にもあるある~
不登校も手伝って余計にそうなりがちだよね~
一人に集中!って。。(^_^;)

私もほどよい距離から公平に見ていようっと(^-^)

(2006.06.11 20:26:43)

わかります  
月見だんご  さん
うちも去年の秋ぐらいから今年の初めまでは
まさに長男のことばっかりでした。
次男には、かなりさびしい思いをさせました。
子どもたちには平等に愛をあげなくては
いけないですよね。 (2006.06.11 21:11:10)

そうなのです  
まあ さん
わたしも息子に集中しがち・・・。
うちなんか娘はもう社会人で23だから
あんまり影響はないんだけど、それでもぶすっとすることあるもの・・・(ほんと、子どもで困るわ)

息子のことばかり思い悩まないで、
自分の人生、前向きに、
loveさんのいうように自分を磨いていきたいです (2006.06.12 05:42:02)

姉の性格がひねくれました  
BLACK.PANTHER  さん
自分は生後半年で先天性緑内障を発見されています。その後母と入院し手術をしたそうです。4歳違いの姉がいますがその間父の実家に預けられていました。自分が生まれて今まで一人天下だったのが両親の意識が姉一人ではなく自分の方にも行き、その半年後父の実家に預けられたのは堪えたようです。
すっかり性格がひねくれてしまいました。まあ、幼児の時のことですから。今でも身内に対し感情を出すのは苦手なようです。
姉は中学生の時に腎臓病を発症しましたがその時自分は"大変だなあ"と思ったぐらいで特に何も感じなかったです。 (2006.06.12 20:41:05)

Re:そうだよね。(06/11)  
love0420  さん
茶々ピーさん
>私も長女に意識を集中してるわけじゃないけど
>次女は敏感に感じ取って「○○(姉)ばっかり」
>・・・そうじゃないけれど。
>自分でも無意識に長女ばかり気になってしまうのかしら?
>自分の中では、そうじゃないけど次女からすると、そーゆー思いなのかと。
>ただいま反省中です。
-----
うちは残り(笑)2人が文句ひとつ言わないのでいらん心配してしまいます。(特に次男)

まあずっと家にいるしある程度は仕方ないかな。。。 (2006.06.13 09:31:48)

Re:あるある~(06/11)  
love0420  さん
のの0512さん
>私にもあるある~
>不登校も手伝って余計にそうなりがちだよね~
>一人に集中!って。。(^_^;)

>私もほどよい距離から公平に見ていようっと(^-^)
-----
不登校も手伝って、どころか不登校だから・・・といっても過言ではないかも。。。

ずっと一緒にいるからいけないのよね~
(2006.06.13 09:32:46)

Re:わかります(06/11)  
love0420  さん
月見だんごさん
>うちも去年の秋ぐらいから今年の初めまでは
>まさに長男のことばっかりでした。
>次男には、かなりさびしい思いをさせました。
>子どもたちには平等に愛をあげなくては
>いけないですよね。
-----
もう私なんて”平等に愛を~”なんて考えは最近ふっとんでしまい、”もっと自分を大切にしよう!”なんて変な決意を固めたりしています~(爆)
(2006.06.13 09:34:38)

Re:そうなのです(06/11)  
love0420  さん
まあさん
>わたしも息子に集中しがち・・・。
>うちなんか娘はもう社会人で23だから
>あんまり影響はないんだけど、それでもぶすっとすることあるもの・・・(ほんと、子どもで困るわ)

>息子のことばかり思い悩まないで、
>自分の人生、前向きに、
>loveさんのいうように自分を磨いていきたいです
-----
もう自分に自信のない私とはさよならして、自分のこともうちっと可愛がってやろうじゃないの!と開き直っております~

何だか毎日楽しくなってきちゃったのよね。。(笑) (2006.06.13 09:36:10)

Re:姉の性格がひねくれました(06/11)  
love0420  さん
BLACK.PANTHERさん
>自分は生後半年で先天性緑内障を発見されています。その後母と入院し手術をしたそうです。4歳違いの姉がいますがその間父の実家に預けられていました。自分が生まれて今まで一人天下だったのが両親の意識が姉一人ではなく自分の方にも行き、その半年後父の実家に預けられたのは堪えたようです。
>すっかり性格がひねくれてしまいました。まあ、幼児の時のことですから。今でも身内に対し感情を出すのは苦手なようです。
>姉は中学生の時に腎臓病を発症しましたがその時自分は"大変だなあ"と思ったぐらいで特に何も感じなかったです。
-----
お姉さま今はお元気ですか?

仲良くされてますか?

大きなお世話だけれど気になります・・・ (2006.06.13 09:37:05)

Re:姉の性格がひねくれました(06/11)  
のの0512  さん
BLACK.PANTHERさん

先天性緑内障というのがどういうものであるのか、私にはよく分からないので、まと外れな今年か言えないかも知れませんが・・。
生後半年からということで、さぞ大変だったでしょうね。それを乗り越えてここまでこられた間にも、ご苦労もあったでしょうね。

でも、あえて、申します。ごめんなさい。

>すっかり性格がひねくれてしまいました。

と言い切るあなたのお言葉を聞いて大変哀しい気持ちになりました。

>今でも身内に対し感情を出すのは苦手なようです。

そうなってしまったお姉さんの寂しさを、お気持ちを、
想像してしまうからです。

>姉は中学生の時に腎臓病を発症しましたがその時自分は"大変だなあ"と思ったぐらいで特に何も感じなかったです。

それは、お姉さんがひねくれていることを表していることなのでしょうか?あなたとお姉さんの関係、もっといえば、あなたのお姉さんへのお気持ちですよね。

もちろん、あなたがそういうお気持ちを持ってしまうこと、お姉さんとのご関係がそうであることは、あなたのせいでもないし、あなたを批判するつもりは毛頭ありません。
ただ、ただ、哀しかったのです。私も姉だから。妹は小さい頃から身体が弱く、両親の気持ちや手は妹にむいていると感じていたときがあったから。
でも私は祖母に受容され、幸福でしたけれどね。。

お姉さんもあなたもHAPPY♪でありますように!(^-^)
遠くから応援していますね~~
(2006.06.13 10:02:39)

ののさん、loveさん  
BLACK.PANTHER  さん
言葉少なくご心配かけて申し訳ありません。
姉とは仲が悪くありません。義兄(姉の夫)の方が、仕事関係(自分も義兄も機械屋)、趣味(スポーツ)等共通の話題が多いので話すことが多いです。
自分は先天性緑内障で生後半年で全身麻酔で左眼の手術を受けています。緑内障は左眼のみでした。片眼に出るのはかなりレアケースだそうです(先天性緑内障自体1/10000の確率で且つ両眼に出る)。手術後"成功"と言われたそうです。ただ乳児だったので視力検査は出来ず左眼が殆ど見えないと発覚したのは3歳頃の時と聞いています。当時は左眼が殆ど見えないことは原因不明でした。一般には両眼共罹る病気ですので片眼ずつ手術をします。手術後は眼帯をします。眼帯をしていない方の眼はその時"見ること"を覚えます。だが自分の場合は左眼のみの手術でしたので左眼のみ手術をしました。その為左眼は"見ること"を覚えませんでした。術後左眼のみ眼帯をしていた為右眼だけで見ることを自分は覚えてしまったからです。光のみは感じますので左眼は右眼と連動します。だから医師も発見できなかった。今の医学では常識です。
ただ両親は酷く自分のことを不憫に思ったそうです。その為両親の関心は自分に集まったと思います。姉は自分に嫉妬し、羨望したでしょう。 (2006.06.13 21:32:58)

続きです  
BLACK.PANTHER  さん
自分にとって左眼が見えないことはさほど苦にはなりません。生まれつきの物で失った物ではないからです。多少両眼が見える人よりは左側の視野も狭いし、遠近感も恐らく無いでしょう。右だけで物を見ることに慣れてます。物の大小で判別しているのか自分にとっては遠近感もありますし空手の組手、オートバイも平気で乗ります(流石に車に乗る度胸とコンタクトを使用する度胸はありません)。緑内障は鬱病の薬を選ぶので厄介ですが。
姉が"ひねくれてしまった"というのは語弊がありました。姉は自分が失明した為"いい子"にならざるを得なかったように思えます。本当は素直に感情を出したいがただでさえ"お姉ちゃんだから"と我慢を親に強要され、元々がおとなしかった性格だった為に我慢して育ってしまいました。その為家族に対し良い感情を表現するのが苦手になったように思います。
姉の腎臓病に対し"大変だ"としか思わなかったというのは姉が病気になったことで心配はしましたが自分は姉に対し羨望心・嫉妬心を持たなかったと言う意味です。言葉が少なく申し訳ありません。幸い腎臓病は完治しました。
自分が姉の性格に気づいたのは自分が高校生で父が死んだ時です。自分は父親っ子だったので"よくかわいがってくれた"と言う意味の発言をしたら姉が烈火のごとく怒り"黒ヒョウが生まれる前は私は可愛がられたんだからね"と言われたからです。その時姉は随分と我慢を強いられたと気づきました。
今は仲良くやっています。姉も結婚し一児をもうけ幸せにやっています。
ご心配をかける書き込みで申し訳ありませんでした。
loveさん、上に間違えて書き込んでしまったのでご面倒ですが削除してください。 (2006.06.13 21:34:40)

Re:続きです(06/11)  
love0420  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: