2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
大学の学生さん向けに,単純な,電卓のプログラムを作った.手元で,CASIOさんの電卓を2種類おいて,1+2*3=と操作する...あら不思議,答えは,7とでる電卓と,9と出る電卓面白いですね...その話を,大学の先生とお話したら,2時間の打合せで半分の1時間も使い,話が盛り上がりました.あなたの電卓は,どちらでしょうね...因みに私の作った電卓プログラムは,9です.このプログラムを基に,学生さんに,7と出る電卓プログラムを作りなさいとか.使い易い,テンキーの配列は,今の電卓式か携帯(電話)式か議論しなさいとか.さらに,使い易い電卓に改造しなさいとか.色々問題を作るのですけどね.因みに,電卓の応用編として,行列が計算できる電卓の回答サンプルを作ることになり,大変です.授業が始まるのが,10月だし....たかが電卓,されど電卓な1日です.
2011.09.16
コメント(6)
久しぶりにMP3プレイヤで音楽聴きました.昔は,会社に有線放送引いて,仕事中は,ずっと流してたのに...私は,20才の頃から,何故だかJAZZが好きだった.東京に来たら,新宿や銀座に,聞きに行こうと思ってたのに,1回も行かなかったなぁ...その間に小倉にあった2軒のジャズ喫茶は,つぶれてしまったみたいだし...色々と聞くけどもピアノトリオの曲が大好きだ.その中で,今回,聞いているのは,Kenny Drew TrioBill Evans Trio全く,異なる雰囲気なのですがねぇ...マイルス・デイビスの影響を,モロに受けているような感じのビルエバンスさん.会社の行きかえりの電車の騒々しい中で聞くには,ぴったりの感じ.しかしCD2枚分も聞くとちょっと精神的に緊張する.彼の曲は,10インチオーブンテープに,何十時間分の曲を全て録音しているのだが,聞けないだろうな...それに比べケニードリューさんは,実に綺麗な曲えを引く.深夜,酒を一杯やりながら聞くたもの演奏だな.こんなの電車の中に遭遇すると,もったいない感じだね本人は,米国人らしいが,デンマークに移り,ヨーロッパ受けする曲になっているらしい.ベースとドラムは,デンマーク人.また,ベースってこんなに曲を奏でられるのかって,ちょっと関心する.ギターも練習したが,1年ぐらいで,止めた.ピアノも練習する準備もしたが,その前に止めた.ハーモニカ位は,まだ,引けそうな気がする.でも,なんか引いてみたいような気がしてきた...いい曲を,ゆとりを持って聞くのが,精神的に一番いいのかもしれないなぁ...下劣なワイドショー,編集しすぎのニュース,漫画・小説を原作にして,作者の意図の伝わらないドラマこんなの見るより,やっぱり音楽かなぁ...
2011.09.14
コメント(4)
昨晩,SEとか資格とか考えていたら...今日お客さんから,電話があり,”XXXX”のソフトを作る仕事があるんだけどやる?但し,出向(相手先で仕事をする)で,YYYYとZZZZの資格が,必要なんだけど...まるで,昨晩の事を知ってるみたいに...SEの仕事は出来るけど,資格は,持っていない.プログラムも作れるけど,資格は持っていない.出向もいいけど,私が行ったんじゃ割り合わないし.なんかだなぁ...丁寧に,お断りいたしましたけど...昨晩の続きだけど...資格の問題もあるよねぇ...高い金払って,オラクルやMSやらの講義に出席すれば寝ててもいただける資格.最近流行の業者のやる資格一見,国がやってるように見せる資格国がくれる資格だって,実力と比例していない資格確かに就職やバイトに必要なのかも知れないけどねぇ妻は,EXCELかなんかの資格持ってるけど,多分持っていない私のほうが,使いこなせると思うし...長女は,家のデザイン・設計してるけど,建築士持っていないし.次女は,調理師の免許もっているが,レストランとかのバイトで,一回も言ったことないし...まぁ,現場で,たたき上げんと駄目じゃない?よく隣の会社の社長が言うけど...”求人の条件に,Officeが使用できると言って,採用しても入社後に,再教育しないとあかんですわ.実際に,入社して,実際の業務をやりながら,覚えてくれればよし”という,資格を持ってない私のヒガミかもしれんけどねぇ
2011.09.13
コメント(6)
最近,東京のとある大学に,通っている.勿論,授業を受けにではない.さらに,授業を教えにでもない.情報関連の学部の先生と,お話するため.最近,SE(システム・エンジニア)SE,SEとはやってますねそうですね.企業は,プログラムを作る人じゃなく,システムを設計まとめる人を要求してるんやなぁ.でも,SEがいても,誰がプログラム作るんでっしゃろ?みんなSEばかりやったら,誰も作らんよなぁ...外注さんまかせかなぁ?でも,外注さんもSE,SEと騒いでますよ...だれも,プログラム作る人いませんなぁ...企業は,学校で,プログラムを作り,企業に入社したら直ぐに,SEさんや...学校で,実践的なプログラムの作り方なんか教えているんですか?一応,教えているが,実践的なという意味には,ほど遠いがな!!!最近,ほとんどの機器には,CPUとプログラムが組み込まれている.(電気釜でさえも)このプログラムを作る人がいないのだ...だから,電気がまでも,携帯でもBUGが原因で,操作してるといきなり,ぶっ飛ぶ!!!じゃ,SEさんが,プログラミングすれば?SEさんたちは,学校の授業でしか,作ったことないしまた,本来なら,プログラミングなんか知らん位が丁度良いSEさんだけどなぁ...なんて,いつもグッチっている.まぁ,ブログの更新も毎日出来ないような,重労働環境じゃプログラマーなんて,職業を選択する人たちは,減る一方だろうな.なんか,蒲田や東大阪なんか,思い出しました.
2011.09.12
コメント(6)
最近,また騒がしくなってきた.”真っ黒に塗られた,東電の操作マニュアル”こんな真っ黒では,何も読めないよねぇ.全面サポートしてくれているおかしな国に失礼だよ.”東電の発表した各発電所の電気単価?”東電が配った裏金,地方への補助費用なんか電力単価の計算に入れていないし.原発廃棄物の費用も入れていない.原発は安心と言う神話が崩れたから,単価は,安いという神話を崩したくないんだろうね.大体,今回の補償金が1000兆円以上に,なると言う噂があるのに,倒産も会社責任も株主責任も取らないの?”電力が足りないので節電を...”法律まで,おかしな国に作ってもらって,節電を呼びかけ,その結果,冷房を我慢した気の良い国民を,何人も殺して,のほほんとしている東電様.”893さんと付き合いのある引退した芸能人”うその引退会見をしてらしい,私にとってどうでもいい元芸能人のことで,あちこち大騒ぎらしい.こんな記事どうでもよいのだが...中学校の時,小倉で有名な893さんの息子と隣の席で遊んでいた.これって,時効でしょうね.まだまだ,ありそうだな...我が家の娘の写真ライブラリから,ちょいと拝借してきたサッカーのサの字も知らないのに,女子決勝で,ミュンヘンのスポーツ・バーに,出かけたらしい.顔のキチンと映った写真も公開されていたが,親子とはいえ訴えられた困るので,後姿で...
2011.09.09
コメント(8)
土曜日,久しぶりに,長女が帰ってきた.餃子が食べたいとか,言ってたのに,前の日に,友達の家にお泊りし,そこで夕食が,餃子だったらしい.長女の次の候補は,鶏のから揚げですね.久しぶりで,酒を飲みながら,3人で騒いでいました.なぜか,娘に,体中を触りまくられました.何で?さらに,次女からの連絡...ようやく,ミュンヘンで,職にありついたようです.日本人経営の寿司バーみたいですね.調理士の免状を持っていったけど,少しは,約に立ったのかな?長男は,和歌山から,京都に一週間退避してた様だ.京都は,風も雨もたいしたことは,無かったらしい.相変わらず,妻と2人の生活は,大変です.いつも,同じ会話にならないように,ネタ探しがね.今までだったら,適当に,娘や息子が,ネタを提供してくれてたのに...さて,今日の夫婦の会話のネタ探しでもしなくては
2011.09.06
コメント(6)
まぁ,復活してから,好きなことを書いてきた.どうも,文句も言われないところをみると,何を書いても良さそうだ.と,最近,思い始めている.何を,書いても良いということは,気分的に楽になる.気分的に楽になると言うことは,楽しくなると言うことのようだ.先ほど,タバコを吸いに行くと,隣の会社の若い衆が,なんか悩んでいたみたい.休みなのに...大きい会社から,沢山仕事を,もらえそうで,工程表を作るのに,悩んでいたようだ...気分的に楽しくなってきたせいか,他の会社の社員にも関わらず,説教を始めてしまった.お前は,若いんだし,一人前じゃない.だから,ここは歯を食いしばって,どんなつらい仕事でも,お客さんの要望に出来るだけ従え...実際に,苦しくなったら,上司や社長に,泣きつけ.それまでは,自分に,出来ることには,全力を尽くせ.なんてねぇ...何で,こんな偉そうな事を,タバコを吸いながら言ったのかな...なんて,後から思ったが...そんなことは,どうでも良くって,25歳くらいのよその社員に言ったことを,感心している.まぁ,楽になったことが,原因だろうなぁ...そういえば,今日,長女が帰ってくるらしい.今まででも,2,3日に1回位しか帰って来なかったのになんか,今日は,素直に喜んでいる.最近,自分で作った料理の写真を,良く送ってくる.妻の餃子の味を,彼氏に,食べさせたいのだが,まだ作れないらしい.餃子を多めに作って,帰りに,持って帰らせるようになんて,妻に言った.名前を,K.LuckyからK.楽ckyに変更するか...
2011.09.03
コメント(6)
こちらは,今日でブログ開設2200日目のようだ.開設日2005年8月24日となっている.1週間前に,6年目の記念日があったのか...お休み期間も多いしね.名前も,Luna Khanなのだが,これは,ブログ用のペンネームじゃなく,私的なプログラマーとしての名前なのだが,2002年につけたものらしい.私的なメールは,ほとんどが,luna_khan2002@XXXとなっているから多分そうなんでしょうね.どうして,Luna Khanなのか,思い出すのが暫く楽しい昔,とある体温計メーカーから,体温計+USB対応の女性用アプリケーションの話があったことを思い出した.現在,他メーカから,”Luna Luna”とか,宣伝してるなぁなんて思い出す.仕事用のペンネームは,K.Luckyなのだが,これは,20年以上使っている.ソースファイルを,お客さんに,出したときに,よく本名で書いてくださいとよく言われる.若い頃は,著作者としての本名が,K.Luckyですとか,良く言ってたような...今は,はいはいと直ぐに書き換えますけど.メールアドレスも"k.lucky@xxxx"だった."."は,メールのアドレスに対して,文法的に,正しいのだが,メールが普通に使われだしてから,アドレスを解析するのが面倒なのか,"."は,駄目よとよく言われた.内心,"."が対応できないくらいの技術しかないだと,思いながら,"k_lucky@xxxxx" とかつけましたねぇ.そうそう,ペンネームに,意図的に”K"を,含めたのは英語の辞書に,”K,Q, X"とかで,始まる単語が少ないからですねぇ...なんてのもおもいだしたよ...Luna Khanは,LとKを反対にしたんだよねぇ...勿論,Khanは,ジンギス・カーンからだね.結構,モンゴル帝国の話は,好きだったかもしれない.外大の友達に,モンゴル語科の人もいたし...(注.当時は,モンゴルの国語は,ロシア語だったので,モンゴル語を学んでいる人は,少なかった)関係ないと思うが,Luna(月)は,かぐや姫が,子供から大きくなるまで,結構好きで,地方ごとに,話が違うし世界的にも結構似た話もあったしねぇ...これは,我が家の次女も大好きな童話です.あまり,関係ないか?そんなことを,考えながら,まだ,頭の中は,あまりぼけていないよなぁ...と!
2011.09.02
コメント(8)
Facebookってなんかな?と思いつつ,何か良くわからない?仕方ないので,適当に登録.でも良くわからん...時代遅れの年寄りだ!!!仕方ないので,Helpを読んだが言葉が判らんこの使い方も判らんまぁ,いいか...と,思いつつ,今度は,infoseekのメールをチェック.おや,なんか変わっている...相当替わっている.見たくないので,一括削除したいが,どうするの?よく見れば,削除と書いてある...それに気がつくまで,30秒...きっと,DELを押せば削除できたんだろうなぁなんて考えながら,色々触ってみたが,どうもしっくり来ないですね...逆に,私たちが作ったプログラムをみてPC98のMS-DOSのイメージですねなんて言われたことを思い出した.今日は,なんか落ち込む日だったのかなぁ
2011.09.01
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1