全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日、アップルコンピュータが公式に「アップルストア福岡天神」のオープンを発表しました。予想どおりの12月3日、10時オープンですが、正式店舗名には「天神」も加えられました。福岡市といえば天神でしょうから、当初は「アップルストア天神」になるのではと思っていましたが、この間飛び交っていた話では「アップルストア福岡」で通っていましたから、もうちょっとアクセントがほしいと思っていました。県内のみで通用してもいけませんから、落ち着くところに落ち着いたベターな店舗名でしょう。もう何も言うことはありません。心の中でカウントダウンが始まります。
2005.11.29
コメント(0)
ソニーは12月初旬までに、デジタルオーディオテープ( DAT )レコーダの国内出荷を終了するようです。 DAT といえば、あこがれの高音質録音が可能なテープで、ソニーが1987年にDATデッキ「DTC-100ES」(画像)を発売した頃が懐かしいですね。80年代初めは、レコードをカセットテープにダビングして楽しむことが主流でした。そして CD がレコードに取って代わったので、カセットテープの次はきっと DAT に代わると私は確信していました。そうはなりませんでしたが。デジタルの CD 音源を PCM 方式でデジタル化して DAT にダビングできるようになることにわくわくしたことをはっきり覚えています。確か VHS テープに PCM 録音機能付きのビデオレコーダもあったような。金額は記憶にないですが、高くて「DTC-100ES」には手が出なかったのでしょう。時代は変わり、 DAT も最近ではサーバのバックアップシステム用テープとして目にすることが多かったのですが、民生用レコーダとしては幕を下ろすことになったようです。アナログとデジタルの過渡期に生まれた DAT(テープ)レコーダ。一般には普及しませんでしたが、高音質を求めるオーディオファンには、当時、十分夢を与えてくれたと思います。
2005.11.28
コメント(0)
RBB TODAYによると12月13日、 株式会社 IRI-CT が東京で「デジタル&ブロードキャスティング戦略特別セミナー」を開くとのことです。講師にアップルコンピュータ(株)代表取締役 前刀禎明 (さきとう・よしあき)氏らを招き「2006年 iPod の行方 ~ iPod と iTunes がコンテンツ配信を変える~」をテーマに今後のコンテンツ市場やコミュニケーションのあり方の変化を読み解くイベントになりそうです。米国の調査会社によれば、2010年までにすべての世帯のうち11%がポッドキャスティングを使用すると予測しているとのこと。セミナーの参加対象を、これから iPod 関連ビジネスを考えている人、モバイルコンテンツ、オンラインビジネス、コミュニケーション、広告、宣伝業界の人に設定されているところから、ほぼ間違いなくポッドキャスティングが商売として成立するものと業界の中では確信されたのでしょう。受講費45,000円のこのセミナー、福岡から参加するとなると10万円ほどかかることに。この料金設定からして相当内容が濃く、自信を持って開かれるものでしょう。思わず私、前刀氏の講演も聴きたいとかねがね思っていたもので、参加申し込みボタンをクリックしそうになりましたが、そう頻繁に東京に行くこともできませんから、今回は我慢しときます。ところで、12月3日アップルストア福岡のオープニングイベントに前刀氏は来るんでしょうか。
2005.11.26
コメント(0)
今日、友人からマックエバンの SEO(検索エンジン最適化)対策は何かしているのかと聞かれたのですが、いけません、重要なことだとは思いつつもほとんど対策をやっていませんでした。WEB を使って仕事をする人にとっては、 SEO 対策は必須です。マックエバンのサイトを見て電話していただいたお客様は、何をキーワードに探してくれたのか、たぐっていかないといけないのです。本当は。今日の友人のメールにどきっとしたものですから、「検索キーワードチェックツールSEO(SearchEngineOle)」で今どうなっているかチェックしてみたところです。結果は画像のとおりで、グーグルで「マック+福岡市」で検索すると37位、「マック+早良区」では3位となります。一方、ヤフーでは「マック+福岡市」「マック+早良区」で検索しても「500位以内にありませんでした」という結果。国内最大のポータルサイトのヤフーでこの結果は、いただけないですね。11月末まで税務署、福岡県、福岡市への納税作業が終わったら本腰入れて SEO 対策にかからないといけません。
2005.11.25
コメント(0)
ニッポン放送ポッドキャスト「森永卓郎 森永経済提言」11月8日放送分で森永氏が話していたアマゾンの「なか見!検索」サービスがずっと気になっていたので、どんなものか試してみました。「なか見!検索」サービスとは、一度でもアマゾンで本を購入した経験のある人が利用できるサービスになっていて、いわゆるインターネット上で本を購入するときも立ち読みができるというサービス。書籍名の一部をキーワードにして検索してくれるアマゾンには重宝していますが、文章の中身をキーワードで捜し出してくれるというとんでもなくすごいデータベースシステムに驚きます。ちなみに「iPod」で「なか見!検索」をしてみると、「デジタル放送教科書〈上〉MPEG‐1/2/4~H.264/AVC インプレス標準教科書シリーズ」や「 MacOSX V10.3 Panther 実践活用ブック」など Mac や PC 関連の技術系書籍が検索されます。それは当然のことです。おもしろいのは、会社経営ノウハウ本の「『組織力』の高め方―新しい日本的経営で勝つ!」(水島温夫 著)まで検索されてしまいました。(画像)このように思いもかけない本を見つけ出すことができるおもしろさもさることながら、ニーズを先取りするデータベース開発とそのひらめきを形にできるアマゾンに先進性を感じます。そういうことが企業価値を高める源泉なんでしょうね。
2005.11.24
コメント(0)
今回は難しかったです。今日、東京で「 Mac OS X Help Desk Essentials Tiger アップデートコース」に参加し、Panther から追加された機能についてのトレーニングを受けてきました。今年5月から Tiger(Mac OS X 10.4)は使っているのですが、研修内容の8割は知らないことで、追加された機能が中心だったとはいえ、少しこたえたというのが実感。改めてまじめに勉強しないと。自分の水準にちょっと落胆したセミナーでしたが収穫もあり、そのひとつが「Automator(オートメイター)」でしょう。「オートメイター」は、これまでもどのような場面で使うのかさっぱり分からずにいましたが、講師のデモを見て「やはりおもしろいアプリだ」と感心しました。簡単に言えば、スクリプト作成アプリです。例えば、家族旅行(Family travel)した際のデジタルカメラの画像には「DSC_0091.JPG」というようにファイル名がついていますが、その名称では都合が悪いと思う人がいるはずです。後々分かるようにしておきたいと。そういうとき、画像が何十枚、何百枚あったとしても、「オートメイター」でファイル名を「Family travel」にするなどいくつか設定すると、自動ですべてのファイル名に「Family travel 001」「Family travel 002」など連番を打ってくれます。単純反復作業をプログラムできるもので、本来コンピュータの得意とするところです。これは一例なのでしょうが、もっと何かができそうで興味がわくアプリでした。収穫。
2005.11.22
コメント(0)
明日、22日は東京のアップルコンピュータ・トレーニングルームで「 Mac OS X ヘルプデスク・エッセンシャルズ・ Tiger アップデートコース」の受講日です。今年3月にパンサー(Mac OS X 10.3)コースを受講しましたので、Tiger (Mac OS X 10.4)に対応した差分コースとなっています。差分ということで、今回は1日コース。3月は3日間コースでしたので、少しは気が楽です。主な研修内容は、以下の3点。(1)Mac OS Xの導入をサポートする際に役立つMac OS X v10.4の新機能(2)トラブルシューティング、ヘルプデスク、サポート面から見た、Mac OS X v10.3とv10.4の機能の主な違い(3)アップル認定ヘルプデスクスペシャリスト(ACHDS)v10.4認定試験対策定期的に東京のアップルコンピュータで研修を受けることで緊張感を持続させることができて、今回のようなトレーニングは自分にとってメリット大です。
2005.11.21
コメント(0)
毎月20日は事務所の家賃振込日にしています。事務所を管理する不動産会社には、口座振替にしてほしいのですが「できません」との返事で今に至っていますから、従う以外にありません。公私ともに振り込みのほとんどは、インターネットバンキングを利用していますから、11月10日ニュースになっていたPCから個人情報を盗み取る「スパイウエア」を使った不正振り込み事件などを聞くと、自分にも起こりうることなんだと不安になります。日経パソコン11月14日号にも「知らなきゃコワくて使えない ネット銀行”安心”の新常識」と特集が組まれていましたが、現状の手口と対策を理解するだけでも大変です。私が利用している福岡銀行では、個人・法人ともインターネットバンキングを利用するにあたっては「エヌプロテクト・ネチズン」というセキュリティツールを利用するようユーザーへの周知に努めているところ。そのツールは、福岡銀行のサイトにアクセスしている間、キーログハッキング・ウイルス・不正アクセス・フィッシング詐欺からガードする機能を持つとのことです。残念ながら「エヌプロテクト・ネチズン」が動作するのは、Windows 版インターネットエクスプローラだけ。福岡銀行から「エヌプロテクト・ネチズン」のお知らせがあるまでは、頑固に Mac から Safari や Firefox を使ってインターネットバンキングを利用していましたが、こうも詐欺事件が頻発するようになると、背に腹は替えられなくなりました。インターネットバンキングに限り、安心・安全のため Windows 版インターネットエクスプローラに頼ることにします。
2005.11.19
コメント(0)
日本経済新聞社と毎日新聞社、読売新聞社が、ポッドキャスティングを10月から始めていたんですね。日経新聞は「NIKKEI NET PODCAST」を毎日新聞は「毎日新聞ポッドキャスト」を読売新聞は「読売ニュースポッドキャスト」を配信しています。「NIKKEI NET PODCAST」では、日経ブロードバンドニュースや住友信託銀行基礎研究所主任研究員・伊藤洋一氏のビジネストレンド、他2本のプログラムを。「毎日新聞ポッドキャスト」では、週刊英字紙「毎日ウィークリー」からの記事を英語で流しています。私には無理ですが、ヒアリングができる人、その勉強をしている人などにはいいかもしれません。「読売ニュースポッドキャスト」は、約20分間のニュース番組に特化していてシンプルで好感が持てます。当然のことではあるのでしょうが、3サイトともトップページには「iTunes に登録する」「iTunes に登録」「iPod で WEEKLY を聴こう!」のボタンや記載があるのです。私が実感している以上に iTunes + iPod ブームが広まっていることを驚きます。「読売ニュースポッドキャスト」は、平日の毎朝午前6時に配信しています。個々人で利用スタイルは違うでしょうが、1時間程度かかる通勤時間に電車やバスの中で、あるいは車の中でポッドキャストを聴くこともサラリーウーマンやサラリーマンの有益な時間の過ごし方ではないでしょうか。出勤前の忙しい時間に Mac や PC を起動し、iPod とシンクして最新の情報を通勤時間に楽しむ。これぞポッドキャストの醍醐味です。そういう意味では、毎朝きちっと配信してくれる「読売ニュースポッドキャスト」は理想的で、3サイトの中では一番でしょう。
2005.11.18
コメント(0)
12月3日、Apple Store, Fukuoka(アップルストア福岡)の開店が決定したようです。あと半月が楽しみになりました。これまでアップルストアの出店基準は人口200万人を超える都市だったようです。福岡市は140万人ですから本来は候補地にもならないのでしょうが、街の元気度? なども加味され柔軟に対応するようになったのでしょう。時々考えることがあります。パーソナルコンピュータメーカーの直営店は、米国でも日本でもことごとく失敗してきました。以前、福岡市中央区にもゲートウェイやデルのショップがありましたが撤退。デルはインターネット販売で成功していますから意味合いは少し違いますが。アップルストアが、果たして九州という「田舎」で成功できるのか。本心は他人事ではないのです。昨日、アップルコンピュータは iPod の国内シェアが約60%に拡大し、iTunes と iPod が日本のデジタル音楽革命を牽引していることを発表しました。最近は Mac よりも iPod 関連ニュースが多いわけですが、どうもインテル・インサイド・マックを7カ月も待たないでいいような雰囲気になりつつあります。サンフランシスコで2006年1月9日から開かれる Macworld Expo 2006 でインテルプロセッサ搭載の iBook が発表されるようで、価格も200ドルくらい値下げされるかもしれないとのこと。(画像はインテルプロセッサーへの今後の移行計画を発表した2005年6月の「アップル世界開発者会議」)改革は止まりません。米アップル、シラー上席副社長が、PC Watch のインタビューで「一番重要なのは顧客を驚かせるということで、そのために私たちは仕事をしています。みなさんがいままで見たことがないような、あるいは他のメーカーが作らないような製品を作って、それをドーンと派手に発表して、みなさんをハッピーにするというがAppleの役割」と答えていました。
2005.11.17
コメント(0)
ポッドキャスティングをいつ始めてもいいように、今日から基本的な技術を学んでいきます。録音はひとまず iMac G5 についている内蔵マイクで、ガレージバンド(画像)を使いやってみることにしました。ガレージバンドは残念ながら、さわっただけでは操作がよくわからなかったので「Mac Fan GarageBand 2 マスターブック」(毎日コミュニケーションズ:税込1,869円)を購入。マイク録音の手順は以下のとおりでした。システム環境設定>サウンド>入力ボタンをクリック>(今回は)内蔵マイクをクリック。システム環境設定を閉じる。ガレージバンドを開き、新規トラックを作るため「+」をクリック>リアル音源>(今回は)「Basic Track」の「No Effects」を選択>作成をクリック。あとは、録音ボタンをクリックで録音開始、録音停止は再度録音ボタンをクリックします。再生ボタンをクリックすると波形で表された自分の声が流れてきました。それだけでも感動ものですが、すごいのが、メニューバーのファイル> iTunes に書き出し、を選択すると iTunes に保存されてしまったことです。試してみてください。Very Very Simple です。すごい。
2005.11.16
コメント(0)
アップルは2006年、iPodに接続できるオプションのついたクルマが、米国で出荷される全体の30%を占めるようになると予測しています。日産自動車もキャンペーンを行うなど、国内でもメーカーの動きがそろそろ出始めてきたようです。これまでは、アルパイン、クラリオン、パイオニア、ケンウッドなどのカーオーディオメーカーが iPod とダイレクトリンクさせる専用アダプターを米国で先行販売し、その後、国内でも販売してきましたが、これからは自動車メーカー各社が国内でもオプション提供をするというもの。この動き、本格的には2006年からとなるようですが、一足早く日産の新型ウイングロードとアップルがタイアップしました。「iPod your car」をPRすることで、他の自動車メーカーとの連携にもつなげていくのでしょう。米国ですでに名乗りを上げている国内メーカーはホンダ、アキュラ(ホンダの米国向けブランド: Acura )、日産、インフィニティ(日産の米国向けブランド: Infiniti )。国内でも日産、マツダ、ダイハツが販売する車に載せる2006年モデルのカーステレオは iPod 対応となる予定です。私は5年前に買った車に10連奏CDチェンジャーをつけていましたが、今では iPod mini にiTrip mini をつけて FM で聞いています。私も iTrip mini を早く卒業し、カーステレオやカーナビゲーションに直接 iPod mini をつないで、いい音聴きながら運転したいのですが、あと5年は今の車に乗り続けないといけませんから、それは無理のようです。
2005.11.15
コメント(0)
このセミナーは出ておくべきでした。11月15日、東京、ニッポン放送本社ビルでポッドキャスティング・セミナーが開かれます。ニッポン放送と特定非営利活動法人MOSAが共催し、アップルコンピュータが協力して行われるイベント。ポッドキャストの技術、ビジネスモデル、マーケティング的活用、マスメディアから見た可能性についての1日コースとなっています。Podcastを行うためのファイル生成ツール「Podcast Tool」を開発した(有)ソノランブルーからも出席があります。ポッドキャスティングは、今のところ個人による配信が中心ですが、有料コンテンツとなりうるのか、関心はそこでしょう。また、ニッポン放送アナウンサーのコメントを iTunes Music Store でダウンロード販売する「iJockey (アイ・ジョッキー)」というものが始まっていました。iJockey のコーディネーター・松木英一氏は「初めて iJockey のアイディアを聞いた時、昔(中高生の頃)放送部だったころのことを思い出して、血が騒ぎました。巷で話題のポッドキャスティングも iJockey のコンセプトで捕らえ直せば、様々なアイデアが湧いてきます」と言っています。早速、石川みゆきアナの「iJockey SHOHOUSEN」を2本購入しましたが、アナウンサーのコメント1本10秒を150円で販売するビジネスモデル、おもしろいかもしれません。
2005.11.14
コメント(0)
米国で出版されていたのは聞いていたので、いつ出るのか楽しみにしていましたが、やっと翻訳本が出ました。先ほどアマゾンから届いたところです。今回のは「スティーブ・ジョブズ-偶像復活」(東洋経済新報社)(画像)というもの。これまでに「アップル〈上〉〈下〉―世界を変えた天才たちの20年」「松下で呆れアップルで仰天したこと―エンジニアが内側から見た企業風土の真実」「マッキントッシュ その赤裸々な真実!」「スティーブ・ジョブズの再臨―世界を求めた男の失脚、挫折、そして復活」を読んできましたが、アップル最高経営責任者のスティーブ・ジョブズ氏がいかに変人で、ある意味関わりを持ちたくない人のように私の中の人物像ではなっています。でも、魅力的でカリスマ性があり、1997年にアップルに復帰した後のアップル復活劇の主人公であることもまた事実。今回どのような真実を知ることになるのか、楽しみに夜の読書時間を作りたいと思います。
2005.11.12
コメント(0)
楽天がTBSへ経営統合を申し入れている問題。楽天はTBSの持つソフトをインターネットで配信する事業ももくろんでいるといわれています。この種のサービスで先行しているのがUSENが運営するGyaO(ギャオ)。どんなものか確かめてみることにしました。iMac G5 で見ようとすると画像のようなメッセージが。Windows のみのサービスとのことです。失敬な・・・。Windows PC で再挑戦してみると、最初に視聴登録を行えば、あとは完全無料です。画質がテレビに比べると落ちること、番組中のコマーシャル、画面上のバナー広告など気になるところはありましたが、広告収入で運営するというビジネスモデルが成功するか、見守りたいとは思います。PC モニターに向かってドラマや映画を見るのか、と思っていましたが、300万ユーザーを獲得したとのこと。好調ではあるようです。「冬のソナタ」はドラマ部門・視聴ランキング2位のようで、久しぶりに私も5分程度視聴。テレビの方が楽ちんですし、私はテレビを選ぶでしょう。「Windows のみのサービス」だからと言うわけではありませんが、血は騒ぎませんでした。でも、「冬のソナタ」のチェさんとペさんは、やはりきれいでしたね。
2005.11.11
コメント(0)
今日、BBモバイル、イー・モバイル、アイピーモバイルの3社が携帯電話事業へ参入しました。ヤフーBBが一般家庭にブロードバンドを普及させたことが第1の波とすれば、今日参入した3社が築こうとしているインフラが第2の波と言えます。携帯電話事業が音声通話事業中心であったものが、データ通信事業に事業エリア拡大をしていくのでしょう。これからはブロードバンド時代を支えるインフラとして無線LANとセットされた高速データ通信が地域に広がっていくことが重要となります。97年くらいからそういう環境を待っていたんです。現在データ通信で新たなマーケットを作ろうとしているウィルコム同様に、まだ手がつけられていない世界へチャレンジする3社を私は応援したい。今のところウィルコムでは「8×パケット通信・つなぎ放題」コースが月額12,300円という相場です。この料金では、すそ野は広がらないでしょう。今後通信料金が落ち着くところに落ち着き、W-SIM(ウィルコムシム)を指したUSB端末型の折りたたみ可能なソフトコネクター「WS002"DD"」(画像)のようなおもしろい端末が続々出てくれば、iBook や PowerBook の活用範囲も広がります。ウィルコム・コアモジュールを活用した新しい端末やビジネススタイルを検討する団体「ウィルコム・コアモジュール フォーラム」が11月に設立されるようです。興味深いことに、アップルもこのフォーラム設立の趣旨に賛同しているとのことです。
2005.11.10
コメント(0)
米アップルが「Rosetta(ロゼッタ)」の商標登録を申請したとニュースが流れていました。メーカーにとって商標登録することの重要性を改めて感じます。「ロゼッタ」は今年6月に開かれた「アップル世界開発者会議」で発表(画像)された既存のMac用アプリケーションをインテルCPU上で実行する技術で、2006年6月に発表予定のインテルMacには、なくてはならないものです。Mac用アプリケーションは、Power PC プロセッサ上でしか動きませんから来年6月以降、Macを購入する人はその時点で利用できるアプリケーションがほとんどなくなることを意味します。その問題を解決してくれるのが「ロゼッタ」で、ユーザーは使っているマシンがインテルMacだとか、PowerPC版 Mac用アプリだとか、ほとんど意識しないで作業できるようです。ただ、エミュレーション(特定のハードウェアをソフトウェアで模倣し同等の機能を実現すること)するわけですから、果たしてさくさく動いてくれるのか気になります。あと8カ月です。待ち遠しい。さて、11月7日に「HandBrake」のことを書きましたが、説明に少し誤りがありましたので訂正します。ポッドキャストの「DOGCAST」で、ポチこと田中裕子さんが話していたことで間違いがわかりました。iPod でライブや映画を見るようにするためには、「HandBrake」で DVD を MPEG-4 に書き出し、QuickTime Pro 7 で 「iPod (320×240)」にする必要があると書きました。しかし、「HandBrake」で直接、iPod サイズで書き出せるとのことです。「HandBrake」ウィンドウの右下にある「Picture settings...」でiPodで見るために最適のサイズを選択せよ、とのことです。以上、訂正いたします。
2005.11.09
コメント(0)
今回初めて利用した年賀状出力業者のサービス。きっかけは、姉からあった年賀はがき印刷要請の電話。姉はこれまでプリントゴッコで作っていたようですが、今回はなぜだか作業するのが面倒に思ったようです。二つ返事で「いいよ」と答えたものの、電話を切った後、どうやって作ろうかと迷ったあげく、ネットで調べてみました。すると結構業者があります。アルファプリントサービス、フジカラーポストカードなどがわかりやすい方でしょう。私はCardboxを利用し、デザインをダウンロード購入。価格も500円程度と手頃なものとなっています。ダウンロードしたデザインのJPEG画像も9MBを超えているので大変きれいです。文字入力は不要でしたが入ってしまったのでフォトショップで修正。イラストレータで作り上げるという工程を踏み、フォントの種類や大きさ、文字間やレイアウトの微調整など2、3回の校正を姉に受けて完成。以前のプリントゴッコで楽しく作っていた年賀状とは違いますが、フォトショップとイラストレータで作業するのも楽しいものです。フォトショップとイラストレータは96年からのおつきあい。でも使う機会はあまりありませんでしたが、このような作業をする中で、DTP三種の神器のうちの両雄アプリの使い方も次第に見えてきつつあります。
2005.11.08
コメント(0)
おもしろいMac版アプリケーションに出会いました。その名は「HandBrake」。お持ちのDVD(ライブや映画など)のVIDEO_TSフォルダ、DVDイメージなどを映像は MPEG-4 、H.264 などに、音声は AAC、MP3 などに変換してQuickTime で書き出してくれます。実験をしてみました。今回は大林宣彦監督の1985年作「さびしんぼう」(DVD)を MPEG-4 で書き出してみました。(画像)書き出しには1時間半くらいかかりましたが、この作業を経ることで iPod で映画が見られるようになるんだと、少しずつ理解できるようになっています。確かに、できあがった「さびしんぼう.mp4」ファイル(885MB)は、iTunes のライブラリに保存できたし、再生もOKです。ただ、「さびしんぼう.mp4」ファイルのままでは、画像が大きすぎるのでQuickTime 7 Pro でファイル>書き出し>ムービーから iPod (320×240)をした後、iTunes に保存し iPod とシンクしないといけません。「ムービーから iPod (320×240)」への書き出しには、相当の時間を要しますので覚悟がいります。私は途中で挫折しました。「HandBrake」はシンプルなアプリです。ただ、こんなことやっているとNew iPod を手に入れなければならなくなるのが難点です。
2005.11.07
コメント(0)
これはすごいです。テレビでも流れていたようですが、サンフランシスコの坂道を25万個のスーパーボールが弾みながら下っていくSONY BRAVIA のコマーシャルフィルム。QuickTime 7 をまだインストールされていない方は、インストールしてぜひご覧ください。(Windows PC の方はこちらから)テレビで見たときは「SONYもなかなかやるな」と感じましたが、SONY BRAVIA コマーシャルサイトを見て、感動とともにコマーシャルフィルムの持つ力に圧倒されます。興味深い点が、Windows 陣営である SONY が、その CF を QuickTime で提供していること。それも高画質でビデオデータを圧縮/伸張する「H.264」を使っています。「H.264」は次世代 DVD の HD DVD と Blu-ray Disc にも採用された業界標準ビデオデータ圧縮/伸張プログラムですし、QuickTime 7 は「H.264」をサポートしています。また、アップルは SONY が推進する Blu-ray Disc 陣営でもありますから QuickTime での提供は、自然の成り行きだったのかもしれません。壁紙やスクリーンセーバーもすばらしいですから、試しにダウンロードしてみてはいかがですか。薄型テレビで劣勢が伝えられる SONY ですが、「ブランド力」というものを改めて感じさせてくれました。なにせ、このCF を見ただけで「今度テレビを買うときもSONYにしよう」と決めたわけですから。
2005.11.05
コメント(0)
噂によれば、12月3日(土)に Apple Store, Fukuoka(アップルストア福岡)がオープンするようです。10月18日このブログにも書きましたが、建設の進み具合が今も継続して公開されています。アップルのロゴも認識できます。当日の様子を写真に収めに行くか思案中。人混みの中に身を置くことが最近おっくうになっていますので。「我こそはお祭り好き」という方は、ぜひオープン記念日を Apple Store, Fukuoka で迎えるべきでしょう。オープン時の Apple Store, shibuya(画像)に近い様子も予想されます。騒ぎも落ち着いた頃、おしゃれな Apple Store, Fukuoka を訪れてみるのもそれはそれで一つの楽しみ方です。お好みの方をお選びください。なお、Apple Store, Sendai は12月10日(土)オープン予定のようです。
2005.11.04
コメント(0)
iTunes で音楽CDを取り込むときの標準設定は、ビットレートが128キロbps になっています。iTunes 5.1から高域が多い曲について効果を発揮すると言われているビットレートを高くして音質劣化を防ぎながら変換する「VBR」(可変ビットレート)がAAC変換時にも使えるようになっているとのことです。高域の音に物足りなさを感じている人は、iTunes の環境設定でビットレートを192キロbpsに設定し直して音楽CDを取り込むようにされてはいかがでしょうか。私も実験しました。取り込んだのは、オフコースの「生まれ来る子供たちのために」。以前、iTunes に取り込んでいたのはビットレート128キロbps でした。容量を確認してみると5.9MB。今回、ビットレート192キロbps で取り込んだファイルは、9.1MBとなっています。iPod で聴き比べても違いはあまり分かりませんが、PowerMac につないでいるスピーカーで聞き比べてみると、意識しているからでしょうか、ビットレート192キロbpsの方が高域につやがあるような気がします。「生まれ来る子供たちのために」が始まって15秒あたりの音で分かります。関連ですが、Bank Band(櫻井和寿・小林武史他)が、iTunes Music Store に「生まれ来る子供たちのために」を出していましたね。
2005.11.03
コメント(0)
どんなものかと少しだけ心配していましたが、iTunes Music Store でのビデオダウンロードが10月12日の発表から20日間で100万本を超えたとのことです。まずまずのスタートを切ったと言えるでしょう。アップルも「次の課題は、コンテンツの品揃えの拡充」と言っているように、iTunes Music Store 日本版では、ミュージックビデオに日本のアーティストがまだ登場しないのが気になります。簡単には交渉が進まないのでしょう。日本でもビデオダウンロードは、きっとうまくいくと思うんですが。米国版でもボン・ジョビのミュージックビデオは売られていないようですが、早く販売してもらいたいものです。ぜひとも“Livin' On A Prayer”だけは。“Livin' On A Prayer”のミュージックビデオは、えらいかっこいいですから。iTunes Music Store 日本版に「ソニー・ミュージックエンタテインメント」(SME)が楽曲をまだ提供してくれないなど、十分とはいえないなかで、以外といえば失礼になりますが、私の好きな鈴木康博のアルバムが12枚販売されています。(画像)ベスト盤以外はCDを持っているのでダウンロードすることはないのですが、ひいきにしているアーティストがいるとうれしいものです。
2005.11.01
コメント(1)
全23件 (23件中 1-23件目)
1