カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2211)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1071)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.07.02
XML
こんにちは。宗谷総合振興局地域政策課です。

興味がある方は下記URLから応募用紙をダウンロードしてご応募ください!

・「おためし地域おこし協力隊(集落支援)」の募集について!
http://www.town.horonobe.hokkaido.jp/www4/section/kikakuseisaku/le009f000001foae.html



幌延町は、北海道北部の宗谷地方にある人口2,300人余りの町です。
基幹産業は酪農業で、西部は利尻礼文サロベツ国立公園があり、

また、北緯45度線上に位置するため夏は涼しく、日本では珍しいトナカイの飼育や
幻の青いケシ「ブルーポピー」の栽培にも力を入れています。
このほか、鉄道ファンを中心に人気が高まっている「秘境駅」を利用した
まちおこしにも取り組んでいます。

 一方、農村地域では人口減少と少子高齢化が進み、「伝統行事ができなくなった」
「コミュニケーションをとる場がない」など
近所で支え合う集落機能の低下という課題に直面しています。
交通や福祉など日常生活の困りごとも多く、
町は集落維持機能の役割を果たす「集落支援センター」の設置を検討しています。
センターの核となる人材確保のため、様々な知識や経験をもち、
地域の暮らしを守ることに熱意のある隊員を幌延町は求めています。


町は初の取組となる「おためし地域おこし協力隊事業」(夏、冬の計2回)の
参加者を募集しています。
事業は地域おこし協力隊採用試験の一環で、本格的な活動に入る前に幌延を訪れ、
幌延の「地域」と「人」を知ってもらい、活動への意欲を高めてもらうのが目的です。
ぜひ幌延に足を運び、都会では味わえない幌延の魅力を感じてみませんか。

【幌延の夏・3泊4日の地域協力活動体験会概要】
○実施場所
 ・北海道幌延町
○日程
 ・8月16日(金)昼~19日(月)午前(3泊4日)
  ※最寄りの稚内空港まで送迎あり
○募集定員
 ・5名
○内容(予定)
 ・問寒別地区の仮装盆踊り参加
 ・搾乳体験
 ・現協力隊員らによる町内ガイド
  ・住民交流会
 ・ホスピタリティ講習
○仮装盆踊りについて
 役割1:仮装コンテストが実施されますので、見ず知らずの5人が
      即席でできる仮装を考え、持ち寄ってください。
    ・あなたは何を目指しますか?
    ・相手のスキルがわからない段階でどのようにアイデアを出し考え、
       集団をどのようにまとめ、地域で楽しんでいただける仮装にしますか?
 役割2:簡易な出店で、地域集落住民向けに飲食提供をお手伝いいただきます。
○宿泊
 ・ファームイン、移住促進住宅
  ※男女別棟で、町が用意します
○旅費:2分の1(上限4万円)助成
 ※要領収書提出
 ※前後行程等不問:ただし、居住地と幌延町の合理・経済的往復旅程を積算対象とします
○申込期間
 ・令和元年6月24日(月)~7月末
  ※定員に満たない場合は延長あり
○参加対象(原則)
 ・25歳~40歳程度(性別不問)
 ・都市地域から地域おこし協力隊として幌延町に移住を考えている方
  (移住時に幌延町に住民票を移す必要あり)
※令和2年度地域おこし協力隊正式採用時
 ・集落支援、雇用創出、高齢者支援など幌延町集落支援活動に意欲のある方
 ・夏、冬(来年2月を予定)のおためし事業のいずれにも参加できる方(原則)
○応募方法
 ・応募用紙提出のうえ町で審査し対象者決定します


■町HP関連ページURL

・「おためし地域おこし協力隊(集落支援)」の募集について!
http://www.town.horonobe.hokkaido.jp/www4/section/kikakuseisaku/le009f000001foae.html

・集落支援対策「地域コミュニティ形成事業」について
http://www.town.horonobe.hokkaido.jp/www4/section/kikakuseisaku/le009f000001fmm5.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.05 15:58:23

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: