カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2207)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1070)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.09.08
XML
皆さんこんにちは。石狩振興局地域政策課の コメコ です

豪華な地元特産品が抽選で当たる「ふるさと魅力再発見!キャンペーン」。

皆さま、ご参加いただいていますでしょうか。

5回目の投稿となる今回は、石狩管内の美しい 「水」 をご紹介します。

<キャンペーン公式サイト> 

https://furusato-hakken.jp/area/ishikari/

<実施期間>

第1期 2020年8月7日(金)~9月14日(月)

第2期 2020年9月19日(土)~11月9日(月)

<賞品の一例>  江別の魅力詰め合わせ


それで 早速 石狩管内の美しい 「水」 のご紹介を始めます。

まず1つ目のチェックポイントは、恵庭市内の 「白扇の滝滝見広場」 です。


白扇の滝は、スマホの電波状況によってスタンプを取得できない場合があるため、参加者は一律にスタンプを取得したことになります。

行かなくてもスタンプをゲットできるのですが、 まだ知らない魅力を探しに、コメコは行きました。

コメコが見つけた魅力はこれです。

花の蜜を吸う黒い蝶々。

なんという名前の蝶でしょうか、インターネットで検索してみましたが、はっきりとわかりません。

太陽の下でひらひらと舞う姿がとても美しく、心癒されました。

自然の中でだからこそ、出会えた魅力なのかもしれません。 

白扇の滝の近くにはラルマナイの滝と三段の滝もあり、緑に囲まれながら、滝散策を楽しめました。


続いて、千歳市内のチェックポイント 「支笏湖ビジターセンター」 に向けて車を走らせました。

お天気が良く、 支笏湖が太陽に照らされてとても美しいです。


支笏湖につながる千歳川では、楽しそうに水遊びをする人々の姿も見られました。


さて、小腹も空いてきたので、支笏湖レイクサイドキッチントントンで 「姫ます塩焼」 をいただきました。

ちょうど、支笏湖チップ釣りのシーズン【解禁期間6月1日~8月31日】だったので、新鮮なヒメマスにありつけました。


支笏湖のヒメマスは、地元では「チップ」の愛称で親しまれているサケ科の淡水魚で、一生を支笏湖で過ごします。

水が綺麗な支笏湖で育ったからでしょうか 身がフワッとしていてとても上品なお味 でした。

ヒメマスは、料亭やお寿司屋さんで販売されることが多く、普段なかなか食べることができない魚なので「そこでしか食べることができない味」を堪能でき、大満足でした。


さて、チェックポイントの 「支笏湖ビジターセンター」 の中では、森や湖や山、そこで暮らす生き物の生態など自然の魅力を知ることができます。

2020年6月に設置されたVRゴーグルで支笏湖周辺の自然の様子も体験しました。

ビジターセンターは、今年度、湖を眺めて楽しめる階段型のデッキが設置される予定で、現在工事中です。

完成が楽しみです。



その後、 「道の駅サーモンパーク千歳」 「サケのふるさと千歳水族館」 でスタンプゲット(とても近いです)。

水族館裏手に流れる千歳川で 、鮭の遡上シーズンに設置される水車を見ながら、川の中に鮭の姿を探し、数匹見つけました。

今後、10月頃にかけて、千歳川をたくさんの鮭の群れが遡上するそうです。


せっかくなので、 水族館も楽しんで から帰路につきました。


石狩管内の美しい 「水」 を満喫した一日でした。

皆さんも、ぜひ、スタンプラリーに参加して、足を運んでいただけたらと思います。

第1期の期間は9月14日(月)までです。

9月19日からは第2期が始まり、恵庭市内のチェックポイントの1つ 「白扇の滝滝見広場」 「ルルマップ自然公園ふれらんど」 に変更になる以外、第1期と第2期のチェックポイントは同じですが、 第1期で取得したスタンプは第2期に引き継がれません のでご注意願います。

皆さん、ぜひ、第1期の期間中にチェックポイントを6箇所以上巡って抽選にご応募されるとともに、インスタグラムまたはツイッターに「#ふるキャン_石狩振興局」のハッシュタグを付けての投稿をお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.08 10:29:13

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: