カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2211)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1071)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.15
XML
テーマ: イベント(1297)

皆さんこんにちは。

石狩振興局地域政策課の コメコ です


豪華な地元特産品が抽選で当たる
「ふるさと魅力再発見!キャンペーン」。

今からでもチェックポイント全制覇が可能です。

ぜひ、登録・参加してください。


<キャンペーン公式サイト>
https://furusato-hakken.jp/area/ishikari/


<実施期間>
第2期  2020 9 19 日(土)~ 11 9 日(月)


<賞品の一例>
札幌スタイル詰め合わせ


休日に恵庭市と北広島市のチェックポイントを巡ってきましたのでご紹介します。
まずは、恵庭市から。第 2 期の新しいチェックポイント 「ルルマップ自然公園ふれらんど」 です。



公園の入口近くの軟石サイロがコスモスに囲まれていて、
秋を感じます。
園内は、 札幌ドーム6個分の広さ で、パークゴルフ場やキャンプ場、農園広場などたくさんの施設があります。



園内には美味しいソフトクリームなどを販売しているカフェもあります。
この日はお天気が良かったので、ソフトクリームとおとうふドーナツを外でパクリ。



続いて、北広島市のチェックポイント 「国指定史跡旧島松駅逓所」 です。
2期は紅葉もはじまって、 1期とはまた違った景色が楽しめます。



駅逓所(えきていしょ)とは、交通不便の地に駅舎と人馬を備えて、宿泊と運送の便をはかるために設置されたものです。
かつては北海道内に 600 箇所以上ありましたが、昭和 22 年に廃止され、現在ではほとんど残存していないそうです。

島松駅逓所は、明治 6 年に現在の恵庭市に設置されたのが始まりで、その後、明治 17 年に現在の場所になりました。
この建物は、道産米のルーツとされる品種「赤毛米」の栽培に成功し「寒地稲作の祖」と称される「中山久蔵」氏のお宅で、明治 30 年に廃止されるまで中山家が運営したそうです。



中山氏のお宅は、明治 10 年に札幌農学校の教頭を務めたW・S・クラークがアメリカに帰国する際に立ち寄り「 Boys,be ambitious (青年よ、大志を懐け)」との名言を残したり、明治 14 年に明治天皇が北海道を巡行された際の行在所になったりした場所で、現存する駅逓所としては道内最古のものです。


大久保利通内務卿から中山氏に贈られた褒状などもあり 、中山氏の偉大な功績を改めて実感しました。

ぐ~きゅるる・・・じっくり施設見学をするとお腹が空きますね。



この日のランチは、北のハイグレード食品Sに商品を選定され、 ふるさと魅力再発見!キャンペーンの賞品にもなっている 「(株)エーデルワイスファーム」直売店に併設された「ファーマーズカフェ」で。
土・日・祝日限定の「ソーセージ盛り合わせプレート」をいただきました。

ふるさと魅力再発見!キャンペーンは、色々な発見をさせてくれます。
おひとりでもカップルでもご家族でも楽しめます。
ぜひ、皆さんも秋の石狩管内を巡って、たくさんの魅力を発見してください。


▼石狩管内の魅力など発信中!

きらり・いしかり/石狩振興局フェイスブックページ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.15 15:51:39

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: