カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2207)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1070)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.16
XML
カテゴリ: 住宅供給公社



こんにちは!建設部住宅課公社班、 月刊住宅供給公社 編集長 のコヤちゃんです!

​​​

​​​  月刊住宅供給公社、「月刊」なんで、少なくとも月に一回はだすもんだよねってのが世間の常識ですよね。

でも、悲しいことに、先月は、 5 月号がだせなかったんですよ。全くもってコヤちゃんの不徳のいたすところではあるんですが、大人の事情ってことで、寛大なるお心を持って、ご容赦してくださいませませ。

​​ということで、 ​気を持ち直して、​ 月刊住宅供給公社6月号!をお送りします。 ​​

​さて、このブログのアップ時現在も、 まだ北海道は緊急事態措置下にありまして、 なかなか気軽に外に出られず、また、イベント事も大々的に開催することもできない日々が続いています。

​その様な中、ここでご紹介できるみどり野団地、南幌町の話題も限られたものとなってしまうわけですが、イベントではないけれど、 ​まちが力を入れて取り組んでいる、移住関係のお話​ をしてみたいと思います。

​​どこのまちでもやっているのでしょうが、南幌町でも移住について力を入れていまして、 ​どうぞ南幌町のみどり野団地に家を持ってください​ なというわけなのですが、 ​壁に貼った北海道地図にダーツを投げて移住先を決めるみたいな​ 、テレビ番組のコーナーのノリで移住先ってなかなか決められませんよね。​ (南幌町をめがけてダーツを投げるというのはアリですけど…)​​

​道外から北海道への移住だとか、札幌市街地から近郊の住みよいところへの移転、道内各地から札幌近郊への移転なんてことを考えている方に、 ​南幌町では、「移住ガイドブック」を用意して​ 、広くまちの取組を知ってもらいたいなと考えています。



​このガイドブック、町の役場には置かれていますが、「なかなか、南幌町までパンフレットを取りに行くことできないし~」という方には、 ​まちにお問い合わせいただければ、郵送等でお送りすることができるそうです。​

まちのホームページにも移住についての記事はありますが、より詳しくお知りになりたい方は、どうぞ南幌町役場にお問い合わせください。

 ​ 南幌町ホームページ

​もうひとつ。​

​ 「ガイドブックとかで調べてみたら、なんか南幌町ってよさげだなぁ~。実際、この町、どんなとこなんだろう?」と思う『計画検討型』の方、「まずは街の雰囲気を肌で感じてみないとな。移住先の選考はその後だ」とか思う『現場第一主義』の方、そんな皆さんにお勧めしたいのは、 ​『南幌町移住体験事業』​ です!





この事業、コロナ渦の関係で、申込を一時中止していましたが、申込受付を再開することとしました。夏休みの間にお子さんとともにとか、札幌への通勤のお試しにとか、いろんな面で、「移住体験」ができますよ。

 こちらも、詳しくは、町役場の方にお問い合わせくださいね。

 ​ 南幌町 移住のページ




​突然ですが ! コヤちゃん、いよいよ ​南幌町名物キャベツ天丼​ を食してまいりました !

なんぽろ温泉ハート&ハートにあるレストラン味心で提供される「キャベツ天丼」、キャベツの天ぷらってあまり見ませんよね。どんなものなんだろうとわくわくしながら、券売機をポチッとな。

​​キャベツをおおざっぱに刻んだものを ​かき揚げ状にした天ぷら​ が、なんて表現したらいいかな、あじフライくらいの大きさのものが 3 枚互いに立て掛ける様に ​そそり立つ天丼​ です。まずはそのボリュームにびっくり!







​​

コヤちゃん、結構大食いな方なんですが、さすがに全部は食べきれませんでした。 3 ピースのかき揚げのうち一つを残してしまいました。ゴメンナサイ

​何人かで行って、かき揚げ部分をシェアするのがいいかな。天つゆが別についてきてますので。あと、お一人の場合は、 ​キャベツ天丼ミニが用意されてます​ ので、まずはそちらでお試しになるのがいいかもしれませんね~

​ もうひとつ。バスターミナルになってる南幌ビューローで、 ​キャベッジくんのマグカップ​ を買ってきました。職場で使おうかなぁ~と思ってます​ !








​住宅課公社班で運営するSNSです!​​ こちらもよろしく!
  ​
  ​ ​​



 北海道住宅供給公社は、札幌市内5団地9棟の ​賃貸マンション『ファインズシリーズ』​ の入居者を募集しています!
 また、 ​南幌町みどり野団地、函館市旭岡団地(グリーンヒル旭岡) で、 ​宅地分譲​ の真っ最中!宅地のほか、集合住宅用地・業務用地もご用意いたしております!















#北海道住宅供給公社/#ファインズ/#みどり野/#南幌町/#旭岡/#グリーンヒル旭岡/#函館市/#宅地/#業務用地/#集合住宅用地/#賃貸マンション/#移住

​​​​​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.16 13:22:28

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: