全318件 (318件中 1-50件目)
石巻地域の「海の幸」,山形県米沢市・秋田県湯沢市の「山の幸」を一堂に集めた『うまいもの市 あったかいものまつり』を開催します。 石巻地域からは,「ほたて」や「カキ」などの焼きものや「わかめラーメン」,「鯨の大和煮」などの「海の幸」が,米沢市,湯沢市からは「椎茸」や「なめこ」,「稲庭うどん」,旬の果物などの「山の幸」が販売されます。 また,『あったかいもの』を食べたくなるこの時期,これらの地域の,「かき鍋」や「きりたんぽ鍋」,そして「玉こんにゃく」などがお楽しみいただけます。 皆さまお誘い合わせの上,ぜひご来場ください。 開催日:11月10日(木曜日)~11月11日(金曜日) 時間:各日午前10時~午後3時 場所:勾当台公園市民広場 問合先:東部地方振興事務所 地方振興部 0225-95-1767 URL:http://www.pref.miyagi.jp/ soshiki/et-sgsin-e/umaimono.html
2016.11.10
みやぎ蔵王温泉郷(白石市小原温泉・鎌先温泉,蔵王町遠刈田温泉,川崎町青根温泉・峩々温泉)に泊まって,あなたのFacebookにみやぎ蔵王エリアを旅行中に撮影した写真を投稿すると,その場で「ちょっぴりプレゼント」がもらえるキャンペーンを開催します。また,Facebookをご利用でない宿泊者様も朗報!アンケートに答えると,「『みやぎ蔵王温泉郷』宿泊商品券(2万円相当)」や,「みやぎ県南の特産品(5000円相当)」が当たる抽選に応募できます。 「みやぎ蔵王温泉郷」にお泊まりの際は,是非ご参加下さい! ○実施期間:2月1日(月)から2月29日(月) ○お問い合わせ先:宮城県大河原地方振興事務所地方振興部 TEL 0224-53-3182 ○詳しくは http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/miyagi-zao-onsenkyo-cp.html をご覧ください。 大河原地方振興事務所 M・H
2016.01.28
「みやぎの食材マッチングフェア」は,宮城県産の農畜産物・加工食品企業の商談会として毎年開催されてきましたが,今回は,夢メッセみやぎ20周年記念事業とタイアップし,これまでの最大規模となる60社を超える出展者の参加を得て開催することとなりました。県内各地の個性豊かな食材や加工食品を取り扱う生産者や企業との商談会や,県の試験研究機関等が取り組んでいる作物や果実等の期待の新品種紹介,若者による開発商品紹介コーナーなど,新たな食材・加工品に出会う大きなチャンスの場となります。フードビジネスや食関連産業の関係者の皆さんの御来場をお待ちしております。●内容 1 宮城県産農畜産物・加工食品の商談会 ※出展65,農業振興課ホームページに出展者や出展品の情報を公開中 (出展者:宮城県内の生産者、生産者団体、加工業者、卸・流通業者) 2 研究機関や種苗会社による新品種の紹介コーナー 3 若者による開発商品紹介コーナー 4 同時開催:みやぎ農業経営塾公開セミナー(10:30~12:00) テーマ:顧客と顧客の顧客をハッピーにするマッチングの原理原則 講 師:(株)ウジエスーパー常務取締役 吉田芳弘 氏●開催日時 平成27年11月27日(金) 10:00~15:30●会場 夢メッセみやぎ 西館 展示場・会議室●来場対象者 食品関連事業者(小売業者、卸・流通業者、中食・給食業者、外食・ホテル業者、食品加工・製造業者、調理師・栄養士・フードコーディネーター、生産者団体、その他食品流通関係者)●参加費 無料●URL http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/nosin/miyaginosyokuzai.html フェアのチラシはこちら http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/331199.pdf●問合せ 宮城県農業振興課普及支援班 022-211-2837 ※フェアの詳細,出展者・出展商品等をホームページで公開中! 農業振興課 S・H
2015.11.19
石巻地域の「海の幸」,秋田・山形の「山の幸」を一堂に集めた『海の幸・山の幸うまいもの市』 ~石巻圏交流あったかいものまつり~を開催します。石巻市の「かき鍋」,東松島市の「のりうどん」,女川町の「さんますり身汁」に加え,石巻圏域と交流のある,秋田県の「きりたんぽ鍋」や,山形県の「玉こんにゃく」など,各地を代表する“あったかいもの”で皆様をおもてなしします。 開催日:平成27年11月15日(日曜日)から11月16日(月曜日) 時 間:午前10時から午後3時 場 所:勾当台公園市民広場 問合先:宮城県東部地方振興事務所 地方振興部 0225(95)1767 URL:http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/et-sgsin-e/umaimono.html (写真は昨年の様子) 東部地方振興事務所 T・Y
2015.11.09
仙南地域の特色ある料理,スイーツ,加工食品などを一堂に集めて販売する食の祭典です。開催3回目の今年度は「食べよう!知ろう!仙南再発見!」と題して,食や仙南地域の魅力をお伝えします。 「食べよう!」としては,仙南地域の特色ある料理,スイーツ,加工食品など,仙南の魅力あるグルメをたっぷりと味わうことができます。 「知ろう!」としては,東北観光大使「株式会社ニホンジンプロジェクト」をお招きし,仙南の歴史や自然など,地域の魅力を語る「仙南を語ろう!~だから,私はここが好き~」やミニライブを行い,仙南地域の魅力をお伝えします。 このほかにも支倉常長隊による演舞や仙南ご当地キャラクターが大集合するなど,お楽しみが盛りだくさんですので,ぜひお越しください。 ●日時:平成27年9月6日(日曜日)午前10時~午後3時(荒天中止) ●場所:国営みちのく杜の湖畔公園 南地区 湖畔のひろば ※公園への入園料及び駐車料が必要です。 ●問合せ 宮城県大河原地方振興事務所 地方振興部 振興第二班 ●TEL 0224-53-3182 詳しくは下記のホームページをご覧ください。 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/umaimonomatsuri2015.html 大河原地方振興事務所 M・H
2015.09.03
JR仙石線の全線開通及びJR仙石東北ラインの開業に伴い,旧駅舎から約500メートル内陸部に新設された「JR野蒜駅」。 この野蒜駅を基点に,旧野蒜駅,奥松島縄文村,月浜海岸の4つの停留所を周遊する,乗合ジャンボタクシー『奥松島周遊 ぐるっと号』を,7月18日(土)から10月31日(土)までの土日祝日に試験運行します! 詳細はこちら! 運賃は1乗車あたり300円(未就学児無料),事前予約制です。※ 仙台方面からお越しの場合,以下の電車にご乗車いただくとスムーズです。 (時刻は平成27年7月9日現在) 1.JR仙石東北ライン(仙台駅 08時18分発 - 野蒜駅 08時53分着) 2.JR仙石東北ライン(仙台駅 10時14分発 - 野蒜駅 10時53分着) 3.JR仙石東北ライン(仙台駅 12時17分発 - 野蒜駅 12時55分着) JR仙石東北ライン時刻表については,JR東日本のホームページでもご確認ください。 奥松島縄文村での縄文体験や大高森からの大パノラマ,遊覧船から見る大迫力の嵯峨渓など,魅力溢れる奥松島へ,JRに乗って是非お越しください! 『奥松島周遊 ぐるっと号』特設サイトはこちら! http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/et-sgsin-e/gurutto.html 東部地方振興事務所 T・Y
2015.07.21
県では、7月から9月まで、「仙台・宮城【伊達な旅】夏キャンペーン2015」を展開しています。県南地域では、このキャンペーンの幕開けにあたり、7月4日(土曜日)に蔵王町遠刈田温泉「神の湯」前及び「蔵王通り」で「県南エリアオープニングイベント」を開催しました。式典では、キャンペーンの成功を祈念したテープカットや鬨の声をあげたほか、奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」の演武や,川崎町の川内太鼓の演奏も行われました。また、むすび丸や県南9市町のご当地キャラクターたちも大集合し,蔵王通りを練り歩きました。夏キャンペーン期間中,県南エリアでは,さまざまなイベントやお祭りなど開催しますので,また是非,県南にお越しください。大河原地方振興事務所 M・H
2015.07.08
県では、7月から9月まで、「仙台・宮城【伊達な旅】夏キャンペーン2015」を展開します。県南地域では、このキャンペーンの幕開けにあたり、「県南エリアオープニングイベント」を開催します。式典では、キャンペーンの成功を祈念したテープカットや勝ちどきが行われるほか、奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」の演舞や川崎町の川内太鼓の演奏を楽しむことが出来ます。また、むすび丸や県南9市町のご当地キャラクターたちも大集合します。皆さん、ぜひお越し下さい。日時 : 7月4日(土曜日) 午前11時~午後0時30分場所 : 蔵王町遠刈田温泉「神の湯」前及び「蔵王通り」雨天の場合は,「みやぎ蔵王こけし館」で行います。問合先 : 仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会県南地域部会 (大河原地方振興事務所地方振興部内)TEL 0224-53-3182 大河原地方振興事務所 M・H
2015.07.03
宮城県は、富国生命保険相互会社仙台支社と「がん啓発及びがん検診の受診率向上に向けた協定」を締結しました。 締結式には富国生命保険相互会社イメージキャラクターの「ハローキティ」も制服姿で参加し,なごやかな場で式を進めることができました。 ハローキティは,20代・30代の女性に増え続けている「子宮頸がん」の予防啓発プロジェクトの応援キャラクターでもあります。 今後も富国生命保険相互会社仙台支社さんとともに,宮城県のがん対策に協力していただきます!(左から小泉疾病・感染症対策室長,伊東保健福祉部長,三浦副知事,荒木富国生命保険相互会社荒木仙台支社長,宮下富国生命保険相互会社宮下仙台支社営業次長,フコク生命イメージキャラクターハローキティ)(ハローキティ(写真中央)と疾病・感染症対策室職員)参考リンク 民間企業とのがん啓発等向上に向けた協定について(県疾病・感染症対策室ホームページ) 子宮頸がん予防啓発プロジェクト Hellosmile(外部ホームページ) 保健福祉部疾病・感染症対策室 T
2015.02.03
東京電力福島第一原子力発電所の事故から3年以上が経過し、基準値を超過する食品は一部に限られていますが、放射線自体が目に見えないことや出荷制限が続いている品目もあることから、今なお不安を抱いている方がいらっしゃいます。 そこで、食品中の放射性物質に対する理解と関心を深めていただくため、下記のとおり食の安全安心セミナーを開催します。 記日時:平成27年1月15日(木)午後1時30分から午後4時まで場所:宮城県庁2階講堂(仙台市青葉区本町3-8-1)定員:200名(参加費無料・先着順)プログラム内容 (1)基調講演 ◇「低線量放射線の身体的影響について」 東北大学名誉教授/森の都産業保健会理事長 山田 章吾氏 (2)食品中の放射性物質に関する説明 ◇「農業生産現場における対応について」(農林水産省) ◇「水産における対応について」(水産庁) (3)取組事例の報告 ◇「JAグループ宮城の安全・安心の取り組みについて」(宮城県農業協同組合中央会) ◇「宮城県漁協における安全安心の取り組みについて」(宮城県漁業協同組合) (4)質疑応答・意見交換 詳しくは、http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shoku-k/semina.html をご覧ください。 環境生活部食と暮らしの安全推進課 S.H
2014.12.24
10月5日(日)に行われた「猫塚古墳ねこまつり」に行ってきました。 会場の「猫塚古墳」は、猫にまつわる伝説が名称の由来とされているそうで、仙台市若林区南小泉1丁目8番にあり、地図上は「少林(若林)神社」となっています。 お祭りらしく出店もでて、境内は人であふれました。そして午後2時22分22秒には、参加者が一斉に手を上げて「にゃー」。 詳しくは実行委員会のフェイスブック https://www.facebook.com/nekomaturi222 を御覧ください。(写真は,参加者が猫手で「にゃー」と叫んだ瞬間です。伊達武将隊の片倉小十郎影綱さん,松尾芭蕉さん,黒脛巾組くの一さんがでているので何やら出陣式みたいになっていますが。)保健福祉部 T
2014.10.07
秋が深まる10月,杜の都仙台の街路は落ち葉で一杯になりますそんな枯れ葉舞う秋の一日,仙台の街でウオーキングを楽しみながら「乳がん検診」の大切さを伝えませんか?ウオーキングコースは仙台中心部を巡る5kmコースと仙台城址を巡る10kmコースの二つあります。ウオークのあとは,ゲストのアグネス・チャンさんや舞の海秀平さんのトークショーなどでお楽しみいただけます。事前申込締切は10月16日(木),参加費は1,500円ですが,参加記念品として2WAYリュックトートがもれなくもらえます自分のペースで楽しく歩いて,乳がんのことをみんなに伝える啓発イベントです。ぜひ御応募ください。詳しくは、次のページをご覧ください。 http://www.pinkribbonfestival.jp/event/smilewalk/sendai.html http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/situkan/pinkribbon2014.html 保健福祉部疾病・感染症対策室 T.T
2014.10.02
東北6県のおいしい食材を使った、「東北福興弁当 希望へのあしあと」がお披露目されました!「東北福興弁当」は、これまで20万食を売り上げるヒット商品となっています。今回のお弁当は、平成23年10月に発売された「東北福興弁当」の第一弾から数えて、4代目になりますこのお弁当は、震災で被害の大きかった沿岸部だけでなく、震災の影響で観光客が減ってしまった内陸のものも取り入れられています。様々な農林水産物がお弁当を通して広がり、復興がより加速していくようにという思いが込められたお弁当です。販売は10月1日(水)から。仙台駅や東北新幹線の一部車両内のほか、東京駅でも販売します 価格は1,150円です。秋の東北は紅葉や温泉など見所いっぱい 東北旅行のお供に、ぜひ「東北福興弁当 希望へのあしあと」をご賞味下さい! 富県宮城推進室 S,M
2014.09.30
人は食べ物なしでは生きてはいけません。 一方で、100%安全な食べ物もありません。 我々は日頃何気なく、食べ物を食べておりますが、食べ物が持つリスクについて一緒に考えてみませんか!? (1)講演 「食べ物の基礎知識について」講師:内閣府食品安全委員会事務局 「家庭における食中毒対策について」講師:県職員 (2)質疑応答 <大崎会場> 日時:平成26年10月24日(金)午後1時30分から午後3時30分ま 場所:宮城県大崎合同庁舎大会議室 <大河原会場> 日時:平成26年11月26日(水)午後1時30分から午後3時30分まで 場所:宮城県大河原合同庁舎大会議室 *内容はいずれも同じものになります。 *定員は、いずれも100名で、先着順により受付けします。 詳しくは、 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shoku-k/semina.html をご覧ください。 環境生活部食と暮らしの安全推進課 S.H
2014.09.25
仙南を食べよう! 仙南地域の特色ある料理,スイーツ,加工食品などを一堂に集めて販売する食の祭典です。広々とした会場で,仙南の魅力あるグルメをたっぷりと味わうことができます! また,「みやぎ蔵王三十六景地域の逸品」など仙南地域の特産品が当たるスタンプラリーを実施するほか,仙南地域のご当地キャラが大集合するなど,お楽しみも盛りだくさんです!会場となる公園内では「コスモス&コキア de COKOフェスタ」も開催しています。 ○日時:平成26年9月21日(日曜日) 午前10時~午後3時 (荒天中止) ○場所:国営みちのく杜の湖畔公園 南地区 湖畔のひろば ※公園への入園料及び駐車料が必要です ○お問い合わせ先:仙南うまいもの祭実行委員会事務局 (大河原地方振興事務所地方振興部) TEL 0224-53-3182 ○内容など詳しくは URL:http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/umaimonomatsuri2014.html をご覧ください。仙南うまいもの祭2014ポスター 今回は28ブース出展昨年の様子ご当地キャラ大集合!大河原地方振興事務所O.K
2014.09.12
蔵王連峰を背景にした素晴らしい景観「みやぎ蔵王三十六景」の誕生10周年を記念して,仙南地域の美しい景観とグルメを巡る「みやぎ蔵王三十六景ラリー」を開催しています。みやぎ蔵王三十六景スポットの看板に設置したキーワード1つ以上と,仙南地域の飲食店・直売所・温泉旅館などのレシートを1枚以上集めてご応募ください。抽選で30人の方に,仙南地域の特産品をプレゼントします。 ○実施期間:7月18日(金)~10月31日(金) ○応募期限:11月7日(金)当日消印有効 ○お問い合わせ先:宮城県大河原地方振興事務所地方振興部 TEL 0224-53-3182 ○詳しくは http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-rally.html をご覧ください。 大河原地方振興事務所O.K
2014.08.19
仙南シンケンファクトリーでは,仙南の農畜産物を活かした地域特産品づくりを進めており,その一環として,仙南の銘柄米を原料とした地ビール(米(マイ)ビール)醸造に取り組んでおります。 今回,第1弾として,「角田産つや姫を使ったラガービール」の発表試飲会が,角田市長をはじめ,蔵王町長,各市町の農政担当課長等出席のもと,5月21日に開催されました。 醸造者の地ビール開発に至った経過説明の中で,ピルスナー系で飲み口が良いものに仕上げたとの話がありました。また,角田市では,3め(こめ,うめ,まめ)・3酒(地酒,地梅酒,地ビール)を推進しており,今回,ひとめぼれではなく,つや姫を使ったのはこの3めにもかけたというコメントもありました。 仙南管内には,現在500ha程のつや姫の作付がありますが,七ヶ宿町には「やまのしずく」等特色のある米もあり,仙南シンケンファクトリーでは,今後も催事・交流の場等でより親しんでいただける地ビールづくりを継続的に取り組むことにしています。大河原地方振興事務所 M.I
2014.06.04
七ヶ宿町に,県内で初めての雪を利用した農林産物保管庫「雪室(ゆきむろ)」が完成しました。<落成式典でのテープカット> 七ヶ宿町は県内有数の豪雪地帯ですが,この施設はこれまで厄介ものだった雪を資源として利用することができます。<貯雪室のようす> 内部の貯雪室に約1000m3の雪をため込むことで,倉庫内の温度を夏の間でも0~5℃に保ちます。 自然のエネルギーである雪の冷気を利用するため,CO2の排出量は少なく,環境に優しい施設です。また,一般的な冷蔵施設よりも湿度が高いため,農作物を新鮮なまま貯蔵できる・貯蔵によって糖度が増すといった効果も見込めるそうです。<米の貯蔵室のようす> この雪室は滑津大滝付近の直売所「旬の市七ヶ宿」に隣接した敷地にあり,道路からもみることができます。 雪室仕込みの農産物は今後,「旬の市七ヶ宿」をはじめ町内の直売所等で販売される予定です。皆さんも七ヶ宿を訪れる際は,ぜひ直売所をチェックしてみてくださいね。 ※紹介した施設の所在地 住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町滝ノ上12 大河原地方振興事務所 R . I
2014.05.23
今年3月に、七ヶ宿ダムの湖畔に新しい「道の駅」がオープンしました。 この道の駅は、約4kmほど下流にあった「道の駅七ヶ宿」(ビューランドありや)が老朽化したことや駐車場が狭かったことなどから、今回、新しい場所に移転してオープンしたものです。 新しい道の駅には直売所があり、町内産の新鮮な野菜などが販売されていました。 また、レストランも併設されており、平日にもかかわらずたくさんのお客さんで賑わっていました。 ちょうどお昼だったので、特製の「蔵王担々ラーメン」と「桜うーめん」を注文しました。 「蔵王坦々ラーメン」は、適当な辛さがあり、「桜うーめん」は、麺の色がさくら色であっさりとした味付けで、どちらもおいしくいただきました。 直売所の隣には「水と歴史の館」という歴史民族資料館があり、遺跡出土品やダムの湖底に沈んだ集落(昔の宿場町)の資料や映像などを見ることが出来ます。 訪れたのは4月末でしたが、駐車場周辺に植栽されている桜が満開で、平坦部の大河原町より2週間ほど遅れての花見が出来ました。 ※紹介した道の駅の所在地 住所:七ヶ宿町字上野8-1(七ヶ宿ダム自然休養公園内) 大河原地方振興事務所 F.T及びR.I
2014.05.23
宮城・仙台アニメーショングランプリ2014作品募集開始です!!!今年は2つのテーマで作品を募集します。一つは毎年恒例のオリジナルアニメーション作品を募集する「自由課題」。もう一つは,現在制作中のアニメーション映画「マグネッ娘」に登場するキャラクターのデザインを募集する「企画原案」。自由課題では,CG,クレイアニメなど,どんな形式のアニメーションでも応募OK!自由な発想で作品を作ってください♪企画原案では,「マグネッ娘」に登場するキャラクターのデザインを募集します。 ~マグネッ娘とは~ 鉄が身体にくっつく磁石のような不思議な体質のS崎S代が主人公。 普通の高校生活を過ごしていたS代の前に,夏休みに突如未来から 来たというロボットが現れ,騒動に巻き込まれていくストーリー。アニメグランプリでは,S崎S代の同級生の友達を募集します。下記リンク(Youtube)のマグネッ娘のテストフィルムを見て,世界観を感じ取って自由にデザインしてください。 マグネッ娘テストフィルム http://youtu.be/0NAh6MWGjmg応募期限は2014年1月15日(水)まで(消印有効)郵送または持ち込みによりご応募ください。申し込み書類のダウンロードなど,詳しくは下記のホームページへ。http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/jyoho-i/animegp.htmlみなさまからのご応募,待ってます!! 情報産業振興室 Y.O
2013.08.19
8月3日に丸森町の直売所「いきいき交流センター大内」で開催されたとうもろこし祭りについて紹介していきます。 このイベントは,風評被害の払拭と地域の魅力の発信を目的に開催されました。☆開会あいさつ大内活性化施設管理組合長 塩沼邦夫氏 「風評被害を払拭したい。大いに体験し,丸森町,大内は大丈夫だとPRして欲しい」とあいさつをしていました。☆とうもろこし収穫体験↓園主佐藤正幸さんからもぎとり方の説明。「バギ,ボギ,バリ」がとり方の基本とのこと。 ☆4.3ha見渡す限りのひまわり畑はちょうど見頃でした。ひまわりの摘み取りもやっていました。☆研修・昼食。丸森町や直売所の紹介,とうもろこしについての話などを聞きました。 そして,昼食。メニューは,おにぎり,採れたてのとうもろこし,自然薯うどん,サラダやゼリーなど。さらに,ポップコーン体験も! ↑黄色は「ゴールドラッシュ」 ↑盛りだくさんの野菜サラダ 白色は「雪の妖精」とてもおいしかった! 直売所で開発したえごまドレッシングで 食べました ↑ポップコーン(調理前) ↑ポップコーン(調理後)☆来年もとうもろこし祭りを開催するみたいなので,興味を持った方はぜひ参加してみてください! また,定期的にいろんなイベントを開催していますのでそちらも要チェック!※本記事で紹介した直売所については, 「いきいき交流センター大内」http://ikiikiouchi.web.fc2.com/ 「丸森町観光物産協会」http://www.marumori.jp/大河原地方振興事務所 R.I
2013.08.13
宮城県の仙南地域には,みやぎ蔵王三十六景をはじめとする美しい景観,地域の伝統行事や食文化といった魅力がたくさんあります。 この仙南地域の魅力を収めた写真のコンテストを開催し,作品を募集します。どなたでも応募できますので,ふるって御応募ください! 入賞作品は,県の観光PRなどの素材として活用するほか,仙南及び仙台市内で展示する予定です。○テーマ:仙南地域の美しい景観・伝統行事・食文化 ※仙南地域とは,白石市,角田市,蔵王町,七ヶ宿町,大河原町,村田町, 柴田町,川崎町,丸森町の2市7町です。○応募写真:平成24年1月1日以降に仙南地域内で撮影したもの○応募期限:10月31日(木)午後5時(必着)○お問い合わせ先:宮城県大河原地方振興事務所地方振興部 TEL:0224-53-3182 FAX:0224-53-3076○詳しくは下記HPをご覧ください。 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/36kei-photocontest-bosyu.html みやぎ蔵王三十六景シンボルマーク (写真左上) みやぎ蔵王三十六景「東白石駅」 (写真右上) みやぎ蔵王三十六景「阿武隈川南岸・菜の花畑」 (写真左下) みやぎ蔵王三十六景「御釜」 (写真右下) みやぎ蔵王三十六景「一目千本桜・韮神堰」 大河原地方振興事務所 O.K
2013.06.19
村田町にある山専酒店で,地元産の小麦やそばを原料にした焼酎を販売しています。主原料の小麦やそばは,民話の里で有名な姥ヶ懐(うばがふところ)地区で生産されたものを使用しているそうです。小麦焼酎は,平成20年に県の奨励品種になった「あおばの恋」を使い,昨年12月に販売を開始。また,そば焼酎は今年3月から販売しています。どちらもアルコール度数が25度と38度の2種類があり,普段焼酎を飲まない人からも「まろやかな口あたりで飲みやすい」という評判を得ているそうです。地元産の小麦やそばを使った焼酎は珍しいと思います。写真はそば焼酎で,向かって左側が25度,右側が38度です。趣のある店内には,蔵を整理したときに見つけたという昭和初期のビール宣伝用の美人画ポスターも展示していました。数年前にリフォームしましたが,明治時代に建てた店蔵だそうです。店前にある大きな郵便ポストが目印になります。住所:柴田郡村田町大字村田字町186電話番号 0224(83)2053※小麦焼酎の38度は売り切れでした。大河原地方振興事務所 F.T
2013.06.17
仙台・宮城デスティネーション・キャンペーンが4月1日に開幕しました仙台駅もごらんのとおり,お出迎えの体制は万全!! 私の職場のある,大河原駅の柱もごらんのとおり。 今回のデスティネーションキャンペーンのカラーはピンク色ですが・・・ピンクといえば,桜。。 そう、ここ大河原は一目千本桜が有名です咲くのを今か今かと待ちわびています!大河原町では4月10日から4月24日まで桜まつりが開催されるそうです満開になった様子をぜひこのブログでも披露したいなと思います…が、ぜひその目でご覧に、どうぞ宮城へ仙南保健福祉事務所 A.K
2013.04.02
仙台市の西隣にある川崎町の釜房ダム湖畔には国営みちのく杜の湖畔公園がありますコキアは公園や家庭の花壇によく見られる、風船を立てたような形に育つ草で、春から夏はきれいな黄緑色ですが、秋になると鮮やかな赤紫色となり目を楽しませてくれます。杜の湖畔公園にはコキアを何千株も植えた段々畑の花壇があり、例年紅葉の季節には、「コスモス&コキアdeCOKOフェスタ」が開催されます。(今年は9/15~10/21)以前からコキアの紅葉が一面に広がる風景を見てみたいと思っていたため、この週末に出かけてきました公園入り口から期待をふくらませて段々畑に向かいましたが・・・期待どおり、目を見張る鮮やかな赤でした色もきれいですが、丸い株が何千と連なっていて不思議な光景です赤い雲のようにも見えます。園内には東北各地の古民家を移築したゾーンなどもあります。古民家の門や周囲の木々の紅葉と一緒となった景色もきれいでした。コスモス&コキアフェアが10月21日(日)までだったので、コキアの紅葉の見頃は今週までだと思います今回ご紹介した景色をぜひ見たい、という方は、ご都合が許すなら、今週なるべく早くにお出かけください。杜の湖畔公園は、紅葉を楽しみながらの園内散歩は11月上旬まで楽しめると思います 公園から少し足を伸ばした場所(車で20分くらい)にある青根温泉もこれからの季節、紅葉や雪を眺めながら入ることができてお勧めです♪「日帰り温泉 じゃっぽの湯(青根温泉街の情報も)」北部地方振興事務所 K.H
2012.10.25
宮城県産のきのこをふんだんに使った『秋のきのこ弁当』が(株)日本レストランエンタプライズから期間限定で発売されていますこの『秋のきのこ弁当』は今年で3年目となり、特に今年は出荷制限による生産量の不足や、風評による影響も心配されましたが、こんな時だからこそ!!生産者と、(株)日本レストランエンタプライズ、県が協力して発売をすることができました『秋のきのこ弁当』は『秋の吹き寄せ弁当』(850円)と『栗めし』(750円)の2種類あります!!使われているきのこは宮城県産の原木しいたけ、舞茸、はたけしめじです ↑↑秋の吹き寄せ弁当 ↑↑栗めしどちらを買うか悩むところです・・・ところでハタケシメジって知っていますか「香り松茸、あじしめじ」と称されるしめじの中でも、特においしいといわれるのがはたけしめじですうま味成分が多く、シャキシャキとした歯ごたえが楽しめます!!まだまだ、スーパーで出会う機会の少ないきのこなので、ぜひこの機会に味わってみてはいかがでしょうか?もちろん、ハタケシメジだけではなく、甘く煮た原木しいたけは肉厚で、しっかりとしたかみ応え、口の中にはしいたけの力強い香りが広がります。これはもう主役級の仕事をしてます!!そして!!もち米を使って炊かれたきのこおこわは、舞茸の風味と、もち米のもちもち感がたまりませんっっっすっかり秋らしくなった今日この頃、仙台駅で『秋のきのこ弁当』を買って、電車に乗って紅葉を見に行くのもいいですよねぇ※『秋のきのこ弁当』は仙台駅で購入できます 現在発売中で、11月末までの期間限定発売です富県宮城推進室 A.K
2012.10.09
週末に家族旅行で鳴子温泉郷の旅館「琢※(たくひで)」に行ってきました(※の漢字は「王」偏に「秀」)鳴子温泉郷のなかでも山形県境寄りの「中山平温泉」地区にある和風旅館で、そのお湯は300年前から「名湯『うなぎ湯』」と呼ばれており、それを楽しみに出かけましたお湯は、旅館が説明にあるようにトロリとした肌触りで、浸かると肌がヌルヌルしてきて不思議です。山あいに湯煙が立ち上り、硫黄の香りが漂う雰囲気でとてもリラックスできましたお湯のphが9前後のアルカリ性で、古い角質層を取る働きがあるそうで、そのあたりに入るとヌルヌル、出るとスベスベになる「美肌の湯」と言われる秘密があるようです。(他にも「硫黄泉」「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」の成分の効能もあるそうです)お風呂の様子は旅館のHPでご覧になってください 「美肌の湯」のお湯は家族の女性陣に好評でしたが、それ以外にも、周囲を自然に囲まれお風呂からも部屋からも山の景色が良く見えることや、旅館が大きすぎず館内が静かなこともリラックスできる理由だと思いました。この秋、県外の方もぜひ鳴子温泉郷へリラックスにお越し下さい(紅葉の時期が最高ですが、その分予約が大変で料金も上がってしまう点にはご注意ください) 北部地方振興事務所 K.H
2012.09.27
今日から2日間勾当台公園市民広場で「仙山交流味祭inせんだい復興市~秋の恵み~」が開催されています。※仙山交流味祭とは・・・ 宮城県と山形県は県庁所在地( 仙台市,山形市)が隣接する国内でも珍しい地理 関係にあります。 仙山圏( 仙台管内と山形県村山管内)で生産された地域特産物を一堂に集め、 生産者が直接販売を行うことで「ひと」「モノ」「情報」の交流を図るとともに、 地産地消を推進ることを目的に開催されます。 東日本大震災からの「復興」と「更なる発展」を目指し『復興市』として 開催します。(仙台地方振興事務所プレスリリースから引用)・・・ということで、早速お昼に行ってみました!たくさんのお店が並び、山形芋煮や、米沢牛コロッケ、ずんだ餅、笹かまぼこなどを販売していましたどれも美味しそうでしたが、今回は、はらこ飯にしてみました。粒が大きくプチプチして、味が染みていて美味しかったです。はらこ飯は秋を感じますね開催は明日までですその場で食べられる食品の他にも、新鮮な野菜や果物、漬物などのお店もありますので、ぜひ足を運んでみてください■詳しくは宮城県仙台地方振興事務所HPをご覧ください。 富県宮城推進室 A.K
2012.09.26
9月15日から『ゆるキャラグランプリ2012』を開催しています各地域に所属するゆるキャラ(R)たちの中から、自分の好きなキャラクターに一日一票投票しグランプリを決定する、言わばゆるキャラ界の総選挙です来年春の『仙台・宮城デスティネーションキャンペーン』をPRするため、むすび丸もエントリーをし、たくさんの方々から応援をいただいております。 むすび丸の応援をしていただけるという方は、下記のURLから投票IDを登録し、一日一票ずつむすび丸に投票をお願いいたしますゆるキャラグランプリ2012 http://yurugp.jp/ 投票は11月16日までみなさまの応援をおまちしております投票方法【PCからの場合】 ・投票ID登録からメールアドレス・パスワードを入力する。 ・ゆるキャラグランプリから送られてきたメールに掲載されているURLをクリック。 ・登録完了。むすび丸の投票画面からメールアドレスとパスワードを入力し、 一日一回投票する。 【スマートフォンからの場合】 ・投票ID登録から空メールを送信する。 ・ゆるキャラグランプリから送られてきたメールに掲載されているURLをクリック。 ・登録完了。むすび丸の投票画面からメールアドレスとパスワードを入力し、 一日一回投票する。 【携帯電話からの場合】・投票IDの登録は必要ありません。 「このキャラに投票する」をクリックして投票完了です。むすび丸の日々の活動や観光情報はこちら!スタッフ&むすび丸ブログ~耳より観光情報とむすび丸活動日記~富県宮城推進室 A.K
2012.09.19
色麻町の国道457号線沿いにある加美よつば農協の農産物直売所に寄ってみました。とある加工特産品を買ってみたかったためですそれは宮城県産など国産トマトを使用したトマトケチャップ宮城県中央西部、船形連峰のふもとに広がる加美町と色麻町では、加工用のトマトが栽培されていますここで栽培された加工用トマトは、愛知県の食品メーカーでトマトケチャップに加工され、関東の生協で販売されています。(国内では愛知県や長野県も加工用トマトの産地で、それらと一緒に原料として使われているそうです)関東の生協の商品のため普通には買えないのですが、この農協の直売所は原料を栽培している産地の農協さんの直営なので、仕入れることができるのだと思われます。食べてみるとトマトの味が濃厚なケチャップです我が家では、県内産のトマトを使ったケチャップを食べられるのはうれしいね、と好評で、朝食の卵焼きにかけたりして楽しんでいます北部地方振興事務所 K.H
2012.08.31
8月上旬に大崎市三本木の夏の風物詩である「ひまわりの丘」を見てきました丘陵の6haの土地いっぱいにひまわりが植えられており、ひまわりの鮮やかな黄色と背景の青空が夏らしい景色を生み出しています。6haは国内で2番目の広さとのことです。暑さの中で見ていると「夏だなあ」という気分になりました行く前は、駐車場に車を停めて畑を見て歩くだけかなと想像していましたが、すだれに覆われた休憩所に食べ物の出店もあり、日差しを避けながらひまわりの丘を眺めることができます。「ひまわりの丘」の見頃は8月中旬までということで、お盆期間は見頃が続きます大崎市や鳴子温泉などへお越しになる際は、ぜひ「ひまわりの丘」に立ち寄って、夏らしい景色と気分を味わってみてください。北部地方振興事務所 K.H
2012.08.13
大河原商業高校商業研究グループのプロデュース商品が発売されました!大河原の梅味」 ジャガイモも宮城県産100%!梅の酸味が爽やかでとても美味しかったですついつい手が伸びてしまいます。このポテトチップス、東北6県と長野県、新潟県で22万袋の限定販売なのだそうです<メモ>大河原町は、一目千本桜でも有名ですが、平安時代より『梅が枝荘(うめがえそう)』と歌に詠われ、歴史ある「梅の里」です 『梅が枝荘(うめがえそう)』とは・・・ 平安時代の歌人として有名な藤原実方(さねかた)が詠んだといわれる 歌があります。 鴬の訪(と)ひこぬ里の梅の花 摘みてぞ知れん梅の操を この歌以来大河原は「梅が枝荘」といわれるようになり、梅の名所として 知られるようになった・・・とのこと。 大河原町の町木も「梅」富県宮城推進室 A.K
2012.08.10
仙台七夕まつりが昨日から開催されています!今年のテーマは「願い・希望・感謝」だそうです早速見ることができたので、今年の七夕飾りをいくつかご紹介します各商店街で審査され、金・銀・銅賞などが決まります。受賞した飾りにはプレートが付けられています↑吹き流しにもいろいろ工夫が凝らされています↑こちらは吹き流しが折鶴でしたちなみに、仙台七夕には七つ飾りといって色々な願いを込めた小物達が飾られています・短冊:学問や書道の上達・紙衣:病気や災難の厄除けや裁縫の上達・折鶴:家内安全 健康長寿・巾着:商売繁盛・投網:豊漁・豊作・屑篭:清潔・倹約・吹流し:織姫の織糸くす玉と吹き流しに目を奪われてしまいますが紙衣などそれぞれ柄に工夫があってとてもかわいらしいので、探してみてください仙台七夕まつりは明日まで!天気も雨の確率は低そうです青空にきらめく七夕飾りをぜひご覧ください富県宮城推進室 A.K
2012.08.07
先日、関東の親戚が我が家を訪ねてくれたので、夕食は宮城の海の幸を食べることにしました。仙台市中央卸売市場近くの場外市場「杜の市場」へ買い出しに行き、女川町産のウニ、ホヤなど、夏の海の幸を買い込みましたホヤは初めて殻のまま買ってみました。自宅で殻を割って中の身を取り出して割った殻に盛りつけます。ホヤは殻の内側に身が張り付いており、内側には海水?が入っているため、殻に包丁で切れ目をつけるとき水がピュッと飛ぶのに注意が必要ですが、さばくのはそれほど難しくありませんでした(携帯でネット上のさばきかた情報を見ながらやってみました)ウニは殻に入った状態で販売されており、そのまま食卓に出せます。味は期待通り最高でした!!ウニは旨みも甘みも十分で、ホヤは甘みと特有の香りがありました。この日はお酒は気仙沼の「男山本店」の地酒にしました。海の幸には地酒が良く合います。親戚は、関東ではこんなにうまいウニやホヤは食べられない、鮮度が落ちて味も落ちていることが多い、と言って宮城のウニとホヤをとても喜んでくれました私は、おいしい海の幸を食べられて良かったのはもちろんですが、昨年の東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた女川町でウニやホヤの漁獲が復活したこと、県内でこうして食べられるようになったことを本当にうれしく思いました 北部地方振興事務所 K.H
2012.07.09
来年の4月から6月に「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」が開催されるのは、皆さんご存知でしょうか昨日、県庁でデスティネーションキャンペーンのラッピングを施したバスの出発式が行われました県民の方や仙台七夕まつりなど県内の様々なイベントに来県される方々に、もっと知っていただこうと、仙台市内路線バス車両及び高速路線バス車両の合計4台をラッピングしているそうです出発式には、むすび丸や伊達武将隊の姿も春に開催されるデスティネーションキャンペーンをイメージしたキレイなピンク色でかわいらしいですねちなみに、出発するバスには、むすび丸も・・・・・・・・・乗りましたこれから県内で見かけるのが楽しみですこのラッピングバスは、 ・仙台市営バスは、仙台駅発着の仙台市東部方面の路線バス、・ミヤコーバスは仙台・石巻間、仙台・蔵王間の高速バス、・JRバスは、仙台・古川間の高速バスで運行されるそうです! 皆さんもラッピングバスをぜひ探してみてください ※仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会公式サイトはこちら 富県宮城推進室 A.K
2012.07.03
栗原市一迫のあやめまつりが,6月20日から始まりました。今年は30周年という記念の年だそうです。今年の開花状況を確認するため,早速開園日当日,あやめ園に行ってみました。栗原市一迫総合支所に車を止め,物産館「あやめの里」の脇を通り抜け,山王(さんのう)史跡(しせき)公園を横切り,あやめ園に向かいます。↑↑木の幹に似た「縄文橋」が見えます。↑↑トンネルの中は比較的明るくて,壁画には地元の伝統芸能「鹿踊(ししおど)り」が描かれていました。トンネルを抜けると広々とした公園が広がります。この山王史跡公園には,竪穴式住居や山王ろまん館等があり,家族連れで楽しめます。↑↑竪穴式住居を久しぶり?(小学校の遠足以来)に見ました。こんな暗い住居だったのか・・・と思ってしまいます。↑↑池いっぱいにレンゲの葉があり,白いレンゲの花もちらほら咲いています。これからたくさん咲きそうです。いよいよ,あやめ園到着!↑↑ハナショウブを中心にこれから咲き揃ってくるようです。とても楽しみです。↑↑↑↑なお,入場の際は,ハイルザーム栗駒・温湯山荘の日帰り入浴券や,「あやめの里」の食事券が当たるくじを引くことができます。残念ながら,外れてしまいましたが・・・お得な一迫ゆり園との共通券もあります。問い合わせ:一迫観光協会(栗原市一迫総合支所市民サービス課)住所:栗原市一迫真坂字清水田河前5TEL:0228(52)2114http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/kanko/leisure/iris.html 栗原地域事務所 N.I
2012.06.29
先の土曜日に,仙台市の南西に隣接する村田町の道の駅で開催されていた「そら豆まつり」に出かけました。例年宮城県のそら豆の旬である6月10日前後の週末に開催されており,地元や仙台などからのお客さんに人気のイベントです。 ↑↑無料ふるまいの炭火網焼きの様子 お客さんは自分でサヤをむき,塩をつけていただきます土曜日はあいにくの小雨だったのですが,午前中から大勢のお客さんで賑わっていました。 ↑↑500円詰め放題コーナーは長い行列にそら豆は関東では「父の日」ころのビールのおつまみとして知られています。土曜日はちょうど「父の日」だったので,私も義理の父へのお土産に段ボール1箱を買って帰りました。そのうち少しおすそ分けしてもらい,我が家でも楽しむことにしました。家のコンロのグリルでサヤのまま4分~5分焼くと,中の豆が蒸し焼きになり,茹でたのと同じようになります。サヤをむいて豆だけ茹でる場合は沸騰したお湯に入れ2分前後茹でますが,グリルで焼くとサヤむきは食べる人がすればいいので調理がラクです。家でビールとそら豆を楽しみました。ビールの苦みと粗塩をつけて食べるそら豆のうまみ・甘みは良く合います。私にとっては初夏を感じる大好きな組み合わせです。今年の宮城県産そら豆は今週までが出荷のピークのようです。スーパー等で見かけたらぜひ食べてみてください! 北部地方振興事務所 K.H
2012.06.21
栗原市の花山地区は、知る人ぞ知るそばの産地です。花山地区では、昔からそばが栽培され、米が不作の時は代替食とされるなど、地元ではなじみの深い食物だそうです。花山には、手打ちのそばをいただけるお店が3軒あります。第1弾として、手打ちだけではなく,そばの栽培、製粉まで一貫して行っている「農場蕎麦 坊(ぼう)の蔵(くら)」を紹介します。↑↑お店の周辺で、夏そばが栽培されていました。↑↑自宅に隣接した牛舎を改造して作られた趣のあるお店です。4名からの予約制で、2千円からそばのコースが楽しめます。↑↑まずは、花山の幸盛りだくさんの前菜と季節の煮物から。この日は、しそ巻き、卵焼き、ニシンの山椒煮の3点盛りと甘辛く煮付けたきゃらぶきでした。日本酒に合いそうです。器は、花山の座主(ざす)窯(がま)の焼き物を使用しており、お店の雰囲気と大変合っていました。↑↑ここで、女将さん自慢のワラビの一本漬けときゅうりの浅漬け、そして栗原の新しい郷土料理「そばだんご」が登場!↑↑そばだんごの最初のイメージは、串に刺さっているだんごでしたが、イメージとは全く違ってつゆ仕立てのふわふわだんごです。そばって、こんなに柔らかい?と思うくらい、初めての味でした。栗原市内には,そばだんごを食べられるお店が13店舗あるとのこと。お店によって,独自の工夫があるようなので,そばだんごの食べ歩きも楽しみの一つになりそうです。さて,これだけで、お腹の方は満足・・・してきましたが、↑↑花山名物「御番所豆腐」のピーマン味噌が登場。「御番所豆腐」は重量感のある濃い味で、これをピ-マン味噌でいただくと、また別な味が楽しめます。↑↑ここで、お目当ての手打ちそばが出てきました。のどごしがつるっとした、きれいなそばです。この日は、10:1の割合で打ったそばでした。そばが残っているときは、おかわりもできます。お腹がいっぱいでしたが、思わず「おかわり!」しました。↑↑最後に、デザート登場!そばのババロアにアイスクリームをのせ、黒糖カラメルソースがかかっているクセになる美味しさです。お腹も、心も充分満たされる坊の蔵のそばでした。近くにお越しの際は,是非お立ち寄りください。住所:栗原市花山本沢大田7-1TEL:0228(56)27774名以上の予約制(他に予約が入っている時は2名でも可、時間は予約時に相談) 栗原地域事務所 N.I
2012.06.21
子供の無事の成長の祈願をしていただくため、先日、鹽竈神社へ行ってきました丘の上で鎮守の森に囲まれた本殿鹽竈神社は“奥州一之宮”と称される由緒正しい神社です塩竈湾のそばの小高い丘の上に境内が広がっており、周囲は鎮守の森に囲まれています。本殿へ続く階段と緑の木々初夏を迎え、森の木々に葉が青々と茂っているので、いつにもまして静かで清らかな雰囲気を感じました。美しい庭園もあり散策を楽しめます(庭園の遠方に塩竈湾が見えています)伝統ある神社へ来ると、何か心が落ち着くような気がします。森林浴的な気持ちよさも味わうことができ、時折に神社に来るのはいいものだなと思いました(そう感じるようになったのは忙しい大人になってからですが)クルマが交通安全祈願を受ける場所もあります(こういう立派なものは珍しい)北部地方振興事務所 K.H
2012.06.08
49回の伝統を誇る白石高校と角田高校の定期戦が,昨年は,震災の影響により中止となりましたが,去る5月8日(火)に復活したので,観戦してきました。会場は,新しくなった白石高校を中心に,旧高校の体育館等を使用し,行われました。 今年度は,両校とも男女共学となり,女子生徒が参戦しての初めての定期戦となり,48回定期戦は男子のみの7種目でしたが,新たに女子種目としてソフトボール,バレーボール,バスケットボール,新たな種目として弓道が加えられ,11種目で戦われました。剣道,軟式テニス,弓道などは,男女混合で行われ,男女共学としての新たな形の種目も生まれました。 まず,始めに白石高校グランドで開会式が行われ,両校整列し,応援合戦が行われました。 11種目で熱い戦いが繰り広げられ,戦いごとに勝った高校が,コート等全体に輪となり,勝利の歌(凱歌)を歌い,勝利を喜び,活躍をたたえ合います。(バスケットボールの状況) 結果は,角田高校が剣道と女子のソフトボール・バレーボールの3種目で勝ちましたが,11種目では,8勝3敗で白石高校の総合優勝となりました。 残念ながら,私の母校は負けてしまいましたが,子どもの出場した種目・高校は勝ちましたので,一安心でした。○最終種目の野球では両校の応援合戦が行われました。 これから,仙南大会,県大会と続きますので,県南の伝統と誇りをかけた定期戦を活かし,お互いに母校のために大いに活躍することを期待しています。 農産園芸環境課 M.I
2012.05.31
自分の担当業務で、高糖度トマトの農場として有名な、大崎市鹿島台のデリシャスファームにおじゃまする機会があり、帰りに家族へのお土産にトマトを使ったスイーツを買いましたデリシャスファームでは、甘くてコクのあるトマトを使って、ジュースやジャムに加工したり、自社直売所に併設されたカフェのメニュー、スパゲティーやカレーに生かしたりしています今回買ったのは,「デリシャストマトのパンナコッタ」と「デリシャストマトのジュレ」ジュレは透明なゼリーの中にほのかに甘く味付けした湯むきトマトが入ったものです。 家族には大好評で、「トマトのスイーツのイメージを変える美味しさ」、「ミルクで作るパンナコッタの白い部分も美味しい」といった感想でした 県内には生のデリシャストマトのファンの方が大勢いらっしゃると思いますが、スイーツやカフェメニューを未体験の方は,ぜひ味わってみてください。 北部地方振興事務所 K.H
2012.05.25
直播(ちょくは又は,じかまき)栽培とは,ハウス等で水稲の苗を育てるのではなく,直接水稲の種籾を水田に播いて栽培する方法です。 過去何十年と直播栽培は,実施されてきていますが,最近安定した収量が得られる技術として注目されているのが,『鉄コーティング直播栽培』技術です。○直播栽培は,苗を植えるのではなく,このようにすじ状に種を落としていきます。○真ん中にあるのが落とされた種籾です。 鉄コーティング直播栽培とは,湛水直播栽培で多く行われている過酸化カルシウム(商品名:カルパー粉粒剤)をコーティングする代わりに,細かい鉄粉と焼石膏を混ぜ,浸種した種子にコーティングし,代かきした水田土壌の表面に播種する方法です。○鉄がコーティングされた種籾 (茶色になっています。通常のカルパーだと白くなります。) 鉄コーティング湛水直播栽培は,次のようなメリットがあるようです。(1)種子の比重が大きくなり,浮き苗になりづらい。(2)土壌表面に播種するため,種子の出芽や生育が良好となる。(3)鉄の皮膜が硬いため,スズメの食害を防ぐ。(4)鉄コーティング種子は長期間保存でき,そのためコーティング作業は農閑期に実施できる。(5)浸種し活性化した種子(活性化種子)を乾燥し保存したものは,播種後すばやく発芽する。○苗運搬等の補助者がいらず,軽労化ができ,1人でも作業可能です。 我が家においても,田植えの際の苗箱の運搬や苗箱代の軽減が図られ,この技術のメリットを実感しています。 今後,従来のカルパーコーティングに比べ,資材費が安い,鳥害が少ないなどのメリットのある,この鉄コーティング直播栽培が定着することにより,水稲栽培の省力化や農業者の規模拡大などが進むことを期待しています。 農産園芸環境課 M.I
2012.05.09
先日、晴れの日に泉ヶ岳へサイクリングに出かけてみました泉ヶ岳は仙台市泉区にあり、市内中心部からも近く、県民に親しまれている山です。(以前ブログで泉ヶ岳を紹介しています。こちら)泉ヶ岳のふもとでは田んぼが一面に広がり、自転車で走るのはとても気持ちが良かったです田んぼは水がはられ、田植えが始まっているところもありました泉ヶ岳スキー場までは、山ですから、長い坂道が続きます。。山の緑を楽しみつつも、途中くじけそうになりながら、最後にトンネルを抜けると・・・桜が咲いていました!例年よりも遅かった仙台市内の桜ももう新緑になっているのでまさか桜が咲いているとは思いませんでした間を抜ける車もみなスピードを落としているようでしたスキー場では、休日ということもあり、多くの人が桜と新緑を楽しんでいました。これからはもっともっと緑がきれいになるのだろうなと思います青空のもと森林浴もいいなと思いました富県宮城推進室 A.K
2012.05.08
仙南地域では,玄米の放射性セシウム低減対策として,地域全体でカリ肥料を水田に散布することにしました。 私たちの地区では,個々に散布するのではなく,なるべく共同で散布しようと農家組合が声がけをし,トラクター,ブロードキャスター,トラック等を持ち寄り,4月下旬に散布を行いました。○一度集まり,班体制,散布地域の確認○2tトラック等に肥料を積み込み,3~4人体制で,肥料の散布準備○トラクターをトラックになるべく近づけ,肥料を積載○トラクターの後ろにアタッチメントで着いているブロードキャスターという機械(クリーム色のもの)で散布しています。 農家組合が共同で散布することにより,地区全体では,50ha分の肥料(約750袋/20kg)の散布を午前中ぐらいで終えることができました。背負い式で個別でやるより,かなり早く楽に作業ができました。 共同の力を実感しました!秋の収穫が楽しみです。 農産園芸環境課 M.I
2012.05.02
今年は桜の開花がとても遅かった宮城県ですが、先週水曜日(18日)にようやく仙台で開花しました待ちわびていた桜を見に、休みの日に仙台市内のお花見スポット一つ、三神峯公園へ出かけました広々とした公園敷地の周囲に桜がずらっと植えられており、満開の桜に囲まれてすばらしい眺めですこの日は天気が良く、寒くはないですが空気が涼しく、屋外で過ごしていてとても心地良かったです。公園は午前中早い時間こそすいていましたが、お昼が近づくと大勢の花見客で大盛況となりました。昨年の今ごろは大震災後の混乱した時期で、心情的にもお花見をすることなどできなかったので、今年、少しずつではありますが復興が進み、仙台の人々がお花見を楽しめるようになったのはうれしいことです。県内のお花見の名所(東北全体でも有名)、県南部の白石川沿いの「一目千本桜」も今週満開を迎え、この週末までお花見を楽しめるとのことですおおがわら桜まつりHPこの週末に宮城の名所でお花見はいかがでしょうか? 北部地方振興事務所 K.H
2012.04.27
県南の魅力がぎっしり詰まった「みやぎ蔵王弁当第2弾」が4月から販売されています。職場で予約販売があったので、申し込んでみました「みやぎ蔵王弁当」は県南地域のシンボル「みやぎ蔵王」のふもとで育まれたおいしい食材を多くの方々に味わっていただこうと、地元旅館の女将たちが中心となって企画した「駅弁」の第2弾です(※第1弾についてはこちら)第2弾のテーマは、「みやぎ県南の春、新緑、感謝」メニューは・・・「『蔵王源流米』の彩りご飯3種」「『竹鶏ファーム』鶏卵の厚焼き玉子」「『純・和豚』の仙台味噌漬け焼」 などなど彩りもきれいで,「春」を感じるお弁当です。なかでも,桜の花の塩漬けがのっている「『蔵王源流米』の彩りご飯3種」は大河原の一目千本桜を思い浮かべてしまいました今年は県内の桜の開花は遅く,今が見ごろのところも多いですが,行楽のお供に良いなと思いましたみやぎ蔵王弁当第2弾販売場所:JR仙台駅構内の弁当売店 JR白石蔵王駅(2日前まで要予約)価 格:1,000円 富県宮城推進室 A.K
2012.04.27
宮城もようやく暖かくなってきたので,家族で秋保温泉に出かけました午前中は「天守閣自然公園」に隣接する「木の家ロッジ」の周りを散歩しました。このあたりは温泉街の外れの自然の豊かな場所で,春の涼しい空気を吸い込み,雪解けの名取川の川音を聞きながらの散歩はとても気持ち良かったです道端の斜面にはカタクリが咲いていて春を感じさせてくれましたお昼はホテルクレセントで「森の温泉春ランチ」をいただきました。「森の温泉春ランチ」は秋保温泉の各旅館が,秋保でとれるお米を使い,他の食材も県内産を多く使って作っている春の特製ランチです。この日のランチでは,「鯛手鞠蒸し」やトマト使ったムース(野菜スイーツ)がとてもおいしかったです食後ゆっくり温泉に浸かった後は,温泉街近郊の「秋保工芸の里」を訪ね,リラックスした1日を過ごせました。宮城県内では4/1から6/30まで,特別なツアーやイベントが盛りだくさんの「仙台・宮城【伊達な旅】春キャンペーン」が実施されています観光面でも復興を目指す宮城県へ,ぜひ遊びにおいでください北部地方振興事務所 K.H
2012.04.18
2月2日(木)、JAいしのまき本店大会議室を会場に、「第3回いしのまきスイーツコンテスト」を開催しました。今回のスイーツコンテストは震災を乗り越え「みんなが笑顔になるスイーツ」がテーマ。材料には石巻産米を使用した米粉+地元でとれた農林水産物1品以上を使用しています。石巻地域の10店舗が参加しました。審査では、かわいらしい試食スイーツをみなさん楽しそうに食べていました。真剣に審査、感想を記入しております。そして投票。最優秀賞は・・・えくれーるさんでした!震災後のイベントということで注目度も高く,えくれーる オーナーパティシエの鶴岡さん,マスコミから取材をうけていました。TBCラジオの名久井アナも生放送でインタビュー。鶴岡さん、おめでとうございました!!?出展作品についてはこちらに続く・・・東部地方振興事務所 S.O
2012.02.03
以前このブログでご紹介したことのある「もくもくハウス仙台店」で、友人の出産祝に、木製のおもちゃ(クルマと機関車)を買いました木目がきれいで、木の手触りも良い、素敵なおもちゃです出産祝など子供向けのプレゼントとして、県産木工品のおもちゃはいいなと以前から思っていて、今回初めて贈る機会がありました。県内の林業や木材製材業(石巻港の工場が被災しました)の復興につながると思うので、大震災からの復興を目指すこれからの時期に、多くの方が県産木工品、木材、県産木材を使用した住宅、などを選んでくださるといいな、と思いました北部地方振興事務所 K.H
2012.01.20
職場のある大崎市から栗原市金成へ出張して昼食場所を探していたら,民家風のそば屋さんを見つけたので入ってみました津久毛庵の外観お店の名前は「津久毛庵」。民家をそのまま活用したと思われる店舗です。注文した鴨つけそばメニューは手打ちそばを中心として定食類も充実していました。私は鴨つけそば(温かなつゆ)を注文手打ちそばは香りが良く,つけつゆ,鴨肉,焼きネギもおいしかったですそば関係のメニューは600円から800円と安価ですが,そばは盛りが良いので量も満足できます。農村の民家にあがりこんでそばをいただける雰囲気も魅力ですみなさんも近くにいらした際は立ち寄ってみてください津久毛庵の地図(URL http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=38.82527517&lon=141.03577164&ac=04213&az=17.127&z=18) 北部地方振興事務所 K.H
2012.01.12
全318件 (318件中 1-50件目)