全208件 (208件中 1-50件目)
すっかり涼しくなってますね。暑い暑いと愚痴っていたのに涼しくなると何だかとても寂しくなります。稲刈りが進んできて、田んぼに稲がなくなるのも寂しさを助長するようです。 今朝は6年生の教室でした今月頭に佐渡に修学旅行に行った6年生三階まで登ってきて、少々(いや、かなり)荒れた呼吸を整えるために少し雑談をさせていただきます。 もちろん、読む絵本の導入要素もありますよ 我が家の子どもたちが佐渡に修学旅行に行ったときは佐渡の特産 一夜干しするめ を作るイカ裂き体験とういのがありました。イカをさばいて、わたを出し、広げます。数日干して完成品は宅配便で送られてくるというもの。家庭へのお土産にもなるこの体験学習は、親も楽しみでした。 が、今年の修学旅行ではその体験は無かったらしいのです。 この絵本を読むのに導入としてぴったりな話題と思ったのですが・・・ さて、こちらのプログラムは先週2年生にも使いました。「ひものでございっ!」2年生には絵日記風に楽しんでもらえるかな?と・・・ そして、今日の6年生にはそろそろ「お子様メニュー」より「大人のメニュー」がいいな・・・と思う頃かな?というのもあって・・・ ひものの作り方とかもリアル系。高学年も楽しめる絵本ですね。 そして「どうやってねるのかな?」後ろで先生が「あ~!これこれ!」って反応がうれしかった 「幼児向け」って書いてあるからね!幼児って保育園、幼稚園の子どもたちのことだよ~みんなはどのくらい知っているかな?と、はっぱをかけてから読みました。 フラミンゴが片足で寝るところでびっくり!の反応 動物毎に考えてもらいながら時にはヒントを出しながら私の知っている雑学を交えながらこの絵本を楽しみました。 高学年には「ふーん、そうだったのか!」とか「知ってる! でしょ! やっぱり!(優越感)」という気持ちになれる絵本は幼児向けでもオススメです。 ほんわかと楽しい気分で今日もスタート!
2014年09月12日
こちらの小学校は8月26日に夏休みが終わり子供たちは8月27日から登校しています。子供たちにとっては損した気分よね~ 8月後半は涼しい日が続いていましたが、今日はいくぶん蒸し暑いので朝の2年生の教室はなんだかダレ~~っとした感じです 私の方も1ヶ月も絵本を読んでいないとこの日が待ち遠しい・・・というよりはなんだか面倒くさいなんて思ってしまったりして・・・(苦笑) 今朝の絵本たち 「ひものでございっ!」 平田昌広・文 平田 景・絵 文化出版局(現在取り扱いはありません)は夏休み明けに読もうと決めていました。 9月15日(月・祝) 平田昌広さん景さんご夫妻が柏崎にいらっしゃいます。 小さな絵本館サバト(柏崎市東本町3-6-14)で 「メオト絵本ライブ&サイン会」 11:00~絵本ライブ 12:00~サイン会 入館無料です! どなたでも参加できます! こちらのスーパーで「ひもの」は、「一夜干し」とか「ひらき」で販売されています。なので「ひもの」って言葉に馴染みがないかもですね。。。 夏休みの思い出を語る口調から始まる絵本に子供たちは興味を持ってくれたようです。 読み終わって、少し雑談。絵本の中では、しちりんでひものを焼く場面があります。夏、バーベキューをした子も多いはず・・・夏休みにバーベキューした? と聞くと半数以上の子が手をあげました。バーベキューでお魚焼いたことある? と聞くとな~い! との返事。ホタテ、海老、サザエ、イカ、カニ は焼くことが多いようですけど魚も多めに塩を振って焼くと、おいしいですよね。もちろん干物も!「お魚も焼いてみてね!美味しいよ!」と話をして 次の絵本に・・・ 「どうやってねるのかな?」幼児向け絵本ですけど大人も十分楽しめます。おとなの絵本ライブにもどうぞ! です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】どうやってねるのかな [ 藪内正幸 ] 知っているようで知らない動物の寝姿。 2年生の教室には色々良く知っている子がいました!ただ、ヒョウが木の上で寝るのは知らなかったみたい(^ ^)そんな感じで今日の絵本はおしまい。 「今朝の絵本は、ひものでございっ! と どうやってねるのかな の2冊でした」と言うと「あ~ 干物が食べたくなった!」 ですって 最後の「ありがとうございました~」もなんだか元気が無く・・・まだまだ学校モードになれていないようですね。 私の方は、面倒くさい気持ちは消えました!楽しい時間をありがとう! えっと、3ヶ月程ブログをお休みしました。今までもそんなに頻繁に更新していたわけではありませんが 簡単に言うといまいちの時には指が動かないということですね 前はいまいちの時も「そんな時もあるさ・・・」って感じでブログに残していたんですが誰でも見れる環境にあるブログに記事を残す事になんとなく不安を感じてしまうわけで・・・ Facebookと関連付けることでブログ主がわかってしまっていると思うとなんとなく筆が重くなってしまって 今後もボチボチ更新していきます。よろしかったらご覧くださいませ。
2014年09月02日
昨日、T小学校の7月の予定表を作りに・・・というか、日程の調整をしに小学校へ行ってきました。 これは6月の予定表です。上段に日程と担当者1年生と2年生のマスが大きいのは、メールで読んだ絵本を次の担当者に伝えるようにしているので、メモできるように余白をとっています。予定表の下には前月の記録として、全てのクラスで読んだ絵本のタイトルを載せます。このままファイルに綴じると読み聞かせの記録に・・・ 以前は学年ごとにノートを作って記録していたのですが、ノートを持っている人しか過去に何を読んだか見る事ができないのでこのような様式にしました。 何読もうか困った時に、過去の記録を見ることができるので便利だと思います。 昼休みの記録は相変わらずノートで・・・ノートが当番札代わりに回ってきます。
2014年06月12日
昨年受講した読み聞かせステップアップセミナーで、赤木かん子さんのお話を聞く機会があったんだけど、そのなかで、小学4年生位からはリアル系になって小説が読めなくなる子が出てくるって話を聞いたんだ。 ダンゴ虫を気持ち悪いって思うようになったり、カエルを触れなくなるのもこの頃らしい。 で、今年はリアル系の絵本を6年生に読んでみようと思った。 前は、だるまちゃんシリーズみたいに保育園の頃読んだかもしれない絵本で、12歳になって読んでもらうとまた別の感じ方があるんじゃないか?って絵本を選んでみたりしてた。 ところでリアル系… 科学の絵本はもちろんリアル系なんだけど、読んでいて私があまり楽しくないんだよね。 絵本ナビで高学年向けの絵本探していたら、 この絵本に出会った。 綱渡りの男 [ モーディカイ・ガースティン ] 地元の図書館には蔵書がなくて、隣の町の図書館から借りてきた。 ニューヨークのツインタワーの間を綱渡りで渡った男の話。 ツインタワーは9.11のテロで飛行機が突撃して崩れてしまった建物。 6年生にとっては生まれる前の話なんだ! そして地上400mの高さってどれ位?って、そんな話題も膨らむね。 でもさ、この絵本、凄く文字が小さい。 家で練習してみたけど辛い!私の脳ミソでは文を覚えるのは無理無理 四月に入ったクラスでは、ちょっとギツバタ(^^;; 意を決してコンタクト作り直して今月挑みましたよ。隣のクラスに(^O^) 四月に入ったクラスでは地上400mの高さについて特に触れなかったんだけど、後で詳しい子がスカイツリーの展望デッキの高さと比較して友達と話していたらしい。(担任の先生によると) 今日も読んでいる最中に前の方に座っていた男の子が、すげー!とかひえ〜!とか言ってたから、楽しんでもらえたみたい(^O^) 読み終わった後で、9.11の話をすると生まれる前の事だけどちゃんと知ってる!あ〜知ってるって。 どの程度知っているかはこの際構わないけど、この絵本、子供達の身近なものになったんじやないか?って感じたな… 四月に入ったクラスでは2冊目に 世界中のこどもたちが [ 篠木真 ] 今日のクラスでは ぞうからかうぞ [ いしづちひろ ] を読んだ。 今日のクラスでは、面白かったなって友達に話す言葉が聞こえてきて、心の中てニンマリ(^_^) 来月また6年生、もう一つのクラスに入るけど、綱渡りの男読みたいと思います。
2014年05月23日
T小学校のまわりの田んぼも田植えが進んでいます。 今週末は運動会の予定。 朝読書の後練習があるのか体操着姿の2年生 まちまま♪昨年1年生の担当がなかったので、始めましてのご挨拶から、、、そして 1冊目はこちら つぶときつねのはしりっこ いしだとしこ ぶん みやしまともみ え アスラン書房 私は絵本を選ぶ時、どうしても季節感を大事にしちゃうんです。 この作品には、田植えして間もない田んぼの絵がある。 そして運動会→徒競走→はしりっこ って連想から選びました。 昔話なんですよ。 キツネの表情がスゴくて、お話もおもしろい! 読み終えたら「おもしろい!」って声が!(*^^*) 2冊目は ほげちゃん 市内のH小学校に「ほげちゃん」を読む男性のボランティアさんがいるそうで、それが子供たちに大人気!毎回リクエストされるそう との情報を耳にしまして、、、 もう、笑える。楽しい。 ほげちゃんになりきって、力いっぱい読んできましたよ(^O^) ゲラゲラ笑い声が上がって、盛り上がりました! 3冊目は おかん [ 平田昌広 ] 一昨日は母の日でしたね。 私の母の日は田植えの手伝い。実家で田植えでした。 私には… ビール♡ この絵本を読むと、自分の子供の頃を思い出します。 母は家で畑仕事をしていたので、学校から帰ってくるといつも家にいました。 そして私はいつもくっ付いてずーっとおしゃべり。ママと呼ぶことに憧れたり…でも恥ずかしくて、かあちゃんと呼んでました。 わたしは子供たちには「おかあさん」とよばれてます。ママはやっぱり恥ずかしい(*^^*) 大学生の長男は今だに帰ってくると毎日「ご飯なに?」と聞いてきる。それは少々ストレスだったりして… 色々思いのめぐる絵本ですね。 今日の絵本タイムは以上で終わり! 次は来週、6年生。
2014年05月13日
5月連休が終わりましたね。まちまま♪は昨日山へぜんまい採りに行って、今日は筋肉痛です。市内ショッピングモール「フォンジェ」にある室内遊具施設「キッズマジック」で、絵本の読み聞かせボランティアでした。10人位いるメンバーが当番で毎週水曜日11:00から定期的に実施しています。連休終わったし、お天気いいし、今日は誰もいないんじゃないかな?…入り口の係りの方が、双子さん一組だけですが… とのこと眠いのか?少しグズっているみたい。ママに声をかけると、聞けるかなぁ?と不安そうでしたが参加してくれました。一冊目の【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】どんどこももんちゃん とよたかずひこ/さく・えとんどこ どんどこと読み始めると、背中におんぶされてグズっていた女の子が、じーっとこちらを見ています。おっいい感じ!二冊目は【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】ぴんぽーん 山岡ひかる/作ピンポーン♪っていいながら呼鈴を押してもらいました。とっても気に入ってもらえて、しばらく絵本でピンポーン遊び(^O^)♪三冊目ぱかぱか (0.1.2.えほん)[本/雑誌] (児童書) / 福知伸夫/さく絵本で緊張が解けたのか、他のオモチャが気になってきたようです。双子ちゃんは1歳3ヶ月だそうです。おうちでは【中古】 いないいないばあ 松谷みよ子あかちゃんの本/松谷みよ子【文】,瀬川康男【画】 【中古】afbがお気に入り少しママと絵本の話をして、今日はおしまい。入館はしたけど、グズっていて何も遊ばないで帰らなきゃならないかと思っていたらしいですが、絵本タイムでリラックスしたのか、遊具で遊び出してくれて、ママに絵本読んでもらってよかった!と言ってもらえました。おうちでもたくさん読んでね!今日読んだ絵本
2014年05月07日
新学期が始まって2週間が過ぎましたT小学校の朝読書 絵本の時間は先週から始まっていますがまちまま♪の当番は今日が最初 (先週金曜日が初日と勘違いして 6年生の絵本の準備をしていましたが・・・) 2年生の教室です。 4月に2年生になったばかり・・・1年生気分の抜けてない子、すっかり、お兄さん、お姉さんになっている子それぞれ 教室に入ると元気の良い、若い、男の担任が体育会系のノリで「挨拶の声が聞こえないぞー!」と・・・ 朝読書の時間が始まると、先生方は職員朝会のため教室を離れます。 まだちょっと落ち着きの無い子供たちと初めてのご対面 (昨年1年生の担当をしていなかったので) さーて、まずは自己紹介いつもの通り、名前と住んでいる所を言います。(近くにスーパーと交番があるので伝えやすい) 私は自分の事を 「姓+さん」 で呼びます「〇〇さんはね・・・」と 子供たちって、先生でもない、パパ・ママでもない、誰かの(友達の)パパ・ママでもない人ってどうやって呼んだらいいのか困る事があると思うんです。 私自身、幼い頃、祖父母の家で叔母、叔父が、自分の両親に「兄さん、姉さん」と呼ばれているのを聞いて私も「兄さん、姉さん」と呼んでしまってました。 なので、「私は・・・」、とか、「おばさんは・・・」とかではなく〇〇さん そうすると、スーパーや通学路などで会ったときも「〇〇さ-ん」と声を掛けてくれます。 おっと、今朝の絵本は【楽天ブックスならいつでも送料無料】おおきなもののすきなおうさま [ 安野光雅 ] 私が絵本を読んでいる間、おしゃべりをやめない男の子言葉が途切れた時とかページをめくる時声を出してくれるのはいいんですけどね・・・女の子が「△△くん!」と注意を促してくれたり私も、その子に目線を送ったり時にはうなずいたりしたんですけどちょっと しゃべりすぎ 私は先生ではないので、子供たちに注意をするのはどうかと思っています。でも、あれだけ喋っていたらお話の内容、わからないでしょう?時々突っ込みが入るけど絵の事ばかりだもんね・・・ あ、でも、絵本の時間が嫌いなのかな・・・・ 1冊読み終わったところで時間はまだまだ残っていますがあえてあえて「今日のお話はこれで終わりにしようか?」と、おしゃべりを続けていた子達に聞いてみました。 そうしたら、真剣な顔つきになって「もっと絵本読んで!」って あ~よかった、絵本の時間が嫌いなわけじゃなかった。むしろ大好きなんじゃん! まちまま、「じゃあさ、もう少しだけお口閉じて、お話を聞こうよ」って、話をさせてもらいました。 二冊目はえほんとなかよし 12【1000円以上送料無料】となりのせきのますだくん/武田美穂 お~さすが、身近な話題の絵本にはぐっと食いついてきますね。 そんなこんなで、初日は終了です。 帰り際、図書担当の先生から今年のボランティア募集のチラシをもらいました。 T小学校の読み聞かせボランティアは、保護者OBの占める割合が増えてきました。 もっと 在校児童の保護者さんのメンバーを増やしたいと思っていてぜひ、ボランティアをしている方の感想などをやわらかな雰囲気で載せて欲しいとお願いしていました。 素敵なコメントが載っていましたそして、早々に見学にこられた方がいらしたそうです。新メンバーが増えると嬉しいな。
2014年04月22日
今年度最後の2年生。この子達は3年生になると、読み聞かせに入る回数が週1回から月1回になってしまう。 なので、お昼休みに図書室で行っている「絵本を楽しむ会」にも来てね!3年生になっても4年生になっても来ていいんだよ~! 今朝の絵本は【送料無料】おこる [ 中川ひろたか ]お話の最後、「なるべく おこらない ひとに なりたいんだけどなぁ。」 うん、私もおこらない人になりたい。 もう1冊【送料無料】いいからいいから(4) [ 長谷川義史 ] 私、この2冊はいつもセットで読んでる。「いいからいいから」は 1だったり、3だったりするけどね この絵本を買った時についてきた帯におこっては いけないだれかが おこると だれかいでんせんして だれかがまた おこる。 それが まただれかに でんせんしてなーんにも いいことないせかいを へいわにするほんきの あいことば「いいから いいから」 この文章が大好きでこの文章を読みたいがために「おこる」を読み「いいから いいから」を読んでる。 私ごと大人になっても ちょっとしたトラブルや行き違いでホントに頭にきて実際、声をあらげてしまうことがあるんだけど 言いたい事を伝えても相手が謝っても、謝らなくても 怒った事に後ですごーく落ち込んでもう、どうしようもなくなる時があるんだよね
2014年03月14日
小雪の今年このまま春になるのかしら・・・?と思ったけどやっぱりまだ降り足りなかったようで、今朝は雪がつもりました。 市内の中学校は卒業式 卒業式に出るので交代して欲しいと予定表が出た直後、連絡がきました。娘さんが中学卒業だそうです。 で、今朝は3年生の教室です。今年初めて入るクラス 1時間目か2時間目に体育の授業があるらしく朝、体操着に着替えていて、まだ支度が終わらない子もいました。そのまま始めると、何だかこの子はそのまま教室の後ろでゴソゴソしてそうで着替えが終わるのを待っていました。 読んだ絵本は【送料無料】ええところ [ くすのきしげのり ] ・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・着替えが終わるまで、私はなるべく喋らず静かにしていたのですが、ザワザワ、ゴソゴソ 落ち着かない教室「静かにして!」 「ねえ、ちゃんとして!」女の子が注意してくれます。 2年生の教室では「じゃ、始めるよ~ 最初の絵本は・・・」と読み始めると、静かになってくれるのですが・・・ やっぱり、読み始めてもおしゃべりが続いてるし、足や手をバタバタさせる子も数人(1人や2人じゃないのよ、これが) 声を落としたら聞き耳たてるかしら?視線を送ったらこっちを向くかしら? あ~ ダメだ そのうち、絵本に内容に対する嫌な言葉(ちゃかしたり、はぐらかす言葉、絵の表現のつっこみ) あ~ あ~ どうしよう・・・・・・・・ とうとう言っちゃいました。 「何だかとっても読みにくいんだけど・・・」 でもね、この一言だけでほとんどの子が絵本の方に気持ちを向けてくれたんだよね。わかってくれたと思うんだけど・・・(ちょっと自信ないな) 【送料無料】ええところ [ くすのきしげのり ]2年生に読んだ時はとっても伝わってる感があったんだよねだから3年生にも・・・って思って選んだ絵本。 やっぱり、初めて入る教室には(とはいえ、この子達とは1年生2年生の時も関わっている)メッセージ色の強い絵本は難しいのかな・・・ 始まりが遅くなったので時間が足りないかな?2冊目は国語で勉強している「モチモチの木」と同じ作者の作品【送料無料】半日村 [ 斎藤隆介 ] 1冊目のザワザワ感(集中してない感)がまだ少し残っていたんだけど あれ~?途中から静かになった! さすが、斎藤隆介さん&滝平二郎さん 色々あるね。まだまだ 修行中!
2014年03月07日
2/21(金)の朝読書は支援学級さん 先日図書ボランティア感謝の会で、支援学級の子ども達からメッセージをもらいました。 その中に絵本のリクエストがあって、 「ブラックホールの絵本」と 「犬の絵本でうーたんが出てくる絵本」 どちらも市内の図書館で探すも見つからず、 ブラックホールについての児童書は朝読書10分間で読める内容ではありません😰 考えて考えて、 リボンのかたちのふゆのせいざオリオン 八板康麿/写真と文 杉浦範茂/絵と構成 福音館書店 図鑑で惑星の写真を見るのが好き…とメッセージにあったので選らんでみました。 犬の絵本は、うーたんとくればNHK Eテレの「いないいないばぁ」だと思うんだけど、図書館には無かったし、書店にはシール遊びの雑誌やしつけ絵本で、これまた朝読書には難しい😰 悩んで… こいぬがうまれるよ [ ジョアンナ・コール ] を読みました。 写真絵本が2冊、だぶってしまった😩 犬の絵本は どろんこハリー [ ジーン・ジオン ] の方が良かったかな❓ 来月は今年度最後。 何読みましょうか…☺️
2014年02月22日
昼休みの絵本の時間は、いつも朝読書に行っているT小学校。 図書室に行くと、すでに三年生が畳スペースで戯れてる!まずはこの子達を落ち着かせなければ…… カーテンを閉じるのをお願いしたけど、まだ落ち着かない〜(>人<;) 図書室は静かにする所だよ! と言っても、静かになるのはいっときだけ😵 時間までもう少し。ほっときましょう マーシャとくま [ エヴゲーニ・ミハイロヴィチ・ラチョフ ] 一冊目はロシアのお話 文字と絵のバランスがイマイチの絵本ですが、文と絵はそれぞれはとても良いので、賑やかだった子ども達もすぐに絵本の世界に入っていきます。 ねこガム [ 木村良雄 ] いつも二冊目が一番盛り上がる😊 いたいのいたいのとんでゆけ ラストの絵本は、野村たかあきさんの絵本 火曜日の朝読書で約束していた絵本。 二年生が聞きに来てくれてた😊 昼休みの絵本タイムの記録ノートを見たら、最近参加者が多い。 春からずーっとよく来てくれたのは二年生。 最近増えたのは三年生だ! 三年生の子ども達に聞いたら「先生に行くように言われた」とのこと。 先生に御礼を言うと、「子ども達に昼休みに聞きに行くよう言ったらとても喜んでくれて……」って! ずーっと来てくれてた二年生は、先生が絵本好きのようで先生も昼休みに良く来て下さる。 そして、最近来てくれた三年生の先生も、誘った手前顔を出してくれた。 先生の力!絶大!! 私達、絵本のおばちゃんの無力さを改めて感じちゃうけど、先生達からの一言と、顔を出してくれたのは嬉しいなぁ💞 どうやら三年生は昼休みの絵本タイムを遠慮していたみたい。低学年対象…みたいな? 四年生になっても来ておくれ!
2014年02月20日
今日は市内のS小学校今年度最後のお話会に参加してきました。 今日の担当は3年生 今朝の女子フィギュアスケートSP 浅田真央ちゃん残念でしたね。連日、寝不足の私ですが、ソチオリンピック開催中の今、読んでおきたいロシアのお話「ババヤガーのしろいとり」 内田莉莎子/再話 佐藤忠良/画 福音館書店(現在取り扱い無いようです)ロシアの昔話はいろいろありますが、あえてあまり読まれていないものをセレクト。(かぶり防止のためです) ラストにマーシャがもらったお土産はマトリョーシカでした。スノーボードの競技の映像に巨大マトリョーシカが良く映っていたので子ども達も知っていました。 【送料無料】干し柿 [ 西村豊 ]2冊目は国語の教科書に紹介されている本の中から 【送料無料】いたいいたいはとんでいけ [ 松谷みよ子 ]3冊目はリズムの良いわらべうた絵本私、ずーっと曲があると思ってて曲がわからないから唄えない・・・読めない と思っていたんだけどリズム良く読むばいいんだね~ 私が知ってた「いたいのいたいのとんでいけ~」のおまじない「鼻のあぶらを ちょっとつけてちちんぷいぷいいたいのいたいの とんでいけ~」これも伝授してきた! 【送料無料】半日村 [ 斎藤隆介 ]4冊目はこちら3年生はこれから「モチモチの木」を勉強するので関連絵本を・・・【送料無料】モチモチの木 [ 斎藤隆介 ] 「半日村」も以前は教科書に載っていたらしいです。小さな男の子の考えた途方も無い計画、子供から大人へ力を合わせ、根気良く続け、未来の村の幸福に便利な世の中で暮らす私が、失くしてしまいつつあるものこの絵本の中に描かれている 【送料無料】いのちのおはなし [ 日野原重明 ]ラストの絵本は「いのちのおはなし」もうすぐ4年生になる子供たちに・・・ ちょっとお説教っぽいけど、伝えておきたい話 いのちとは何か?いのちをどう使うか? 読む度に、自分も身が引き締まるわ~ 45分の授業時間でこのプログラムかなりハード! でも充実 帰り際、「1年間のお礼です」って下に学校名が書いてあったからカットしちゃいましたけどカワイイしおりこの絵はS小学校のゆるキャラ 鯖カッパふなっしーにも負けてないわ!すごく嬉しい!ありがとう!
2014年02月20日
2/18(火)は、冷たい風の朝でした駐車場から玄関までのほんのわずかな距離も歩くのが辛いと感じるほど・・・気温はそんなに低くないんですけど、関東地方に大雪を降らせた寒気ですからね、やっぱり寒い 今年の柏崎は雪が少なくて子ども達の登校もスムーズのようです。10分のプログラムと15分のプログラムを用意しましたが15分のプログラムでいけそう!! 1冊目は今日のメインの絵本【送料無料】ええところ [ くすのきしげのり ]「ええとろこ」とタイトルを読むと「関西弁?」(お、関西弁だってわかるのね)「そうだよ、関西弁。でもまちままは関西に住んだ事ないから、なんちゃって関西弁で読みますね。」 2年生にもバッチリ伝わるね。この時期に読むのもピッタリ! 2冊目は【送料無料】ホットケーキできあがり! [ エリック・カール ]アーサー・ビナードさんの訳なんだけど「アーサー・ビナード」って名前に反応してたなぁ「アーサー・ビナード」 「アーサー・ビナード」って何人かから声が出てた。教科書にアーサー・ビナードの作品出てたかな??? ホットケーキにかける甘いもの・・・で「イチゴジャム」を地下室に取りに行くんだけど 日本ではホットケーキにはハチミツかメープルシロップが主流かな?「イチゴジャム??」って感じだった。 参考までに10分プログラム用に用意したのは【送料無料】いたいのいたいのとんでゆけ [ 新井悦子 ] 絵本バックに入っている他の絵本見せて!って言われたから見せたら面白そう!!って・・・ 木曜日の昼休み、図書室で読むから来てね~! 次につながった
2014年02月19日
今日は立春。暦の上では寒があけましたが、寒中たいして降らなかった雪が今日は朝からもさもさと降ってます。 今朝は二年生の教室 「今日は怖い絵本持ってきたんだけど・・・」ちょっと嫌そうな子もいたんですが(いつも怖い絵本と言われても、たいして怖くないもんね・・・)でも、今日は何と言っても作者が「京極夏彦」さんですから【送料無料】いるのいないの [ 京極夏彦 ]古い家に住むおばあちゃんのところで暮らす事になった男の子高くて暗い天井が気になります。ある日、天井を見ていると、怒ったような男の人の顔・・・おばあちゃんに聞いても 「さあね・・・」と、相手にしてもらえず、「見なきゃいいんだよ」とも。 怖いから見ないようにしていたのに、やっぱり見てしまう。 子どもたちはページをめくる度にどこに出てくる? どこ? どこ? と探し出しますが・・・ 最後に、その男の姿が描かれています。 そのページを出すと、一瞬「うわ~・・・」って感じになって(ほら、怖いでしょ?) でも・・・少しすると、男の顔が猿に似てるとかなんとかたちまち笑い声が溢れてきて・・・大笑い怖い絵本がぁぁぁ~~~ これでいいんです。怖い絵本もみんなで見ると、怖くなくなるねこの絵本、家で一人で見たら、夜トイレに行けなくなっちゃうよ・・・ 結局、この男の姿のページ、何度も見せてって5回位見ては笑い、見ては笑い・・・でした。 もう1冊、こわーい絵本読むよこわーいはなしせなけいこさんの、おばけの絵本 昨年1年生(別のクラス)で読んだ時、おばけの姿の変化にものすごく笑いがおこったんだけど二年生では、読んだ後に「何で・・・?」感がありまして絵本を持ち帰ってしまう都合上この絵本はね・・・とネタばらし 時間調整でもう1冊漢字クイズこれなんてよむ? たべもののかんじ途中のページから読みました昨日みんなやったであろう、まめまき大豆は ダイズ じゃあ 小豆はなんと読む?こまめーと元気良く答えてくれる。いいね~ ブー はずれ!小さい声で 「あずき」って聞こえたよ あたり 大正解!! 玉蜀黍 は?難しいね~ 映画館で買ってもらうんじゃない? あれだよ!「ポップコーン?」 「そう、それって何からできてるの?」「コーン!」 (笑)「うーん 日本語で!」「え・・・・ とうもろこし?」「そう、これは とうもろこし って読むんだって」「難しい~ぃ!」 食べ物の漢字、難しいですがヒントが書いてあるのでなぞなぞっぽく楽しめますよ 全部やらなくてもOKだと思います。時間調整にGood!! 毎回楽しい2年生です。 ホントに元気もらえるわ~
2014年02月04日
1/18(土) 地元の駅ホームには50cm程の雪除雪は安全のため二人一組で作業。一路東京へ・・・・ 妹と東京駅で待ち合わせて、お昼を食べにKITTEへ入りSuper”DRY”のお店でパスタと生ビールのセットで昼食ここのビール凄く美味しかった4Fのフロアで雑貨を見て・・・(欲しいものいっぱいあったけど、見るだけでガマン) 本日のお目当て、銀座の教文館(ナルニア国)へ地下鉄の駅からの地図をプリントして持っていったのにさ・・・キャリーに入れたままコインロッカーに預けちゃって、駅の地図を見て場所を確認して行ったはずなのにたどり着けず・・・ (右へ行く道を左に行ってた)でも何とかたどり着きました。喉が渇いてまずはお茶既に飲み終わった写真です・・・そしてナルニア国 またまた財布の紐が緩みそうなんですが、持って帰るのが重いので見て回るだけ・・・ と思ったのですが母の友とMOEの欲しかったバックナンバーを見つけそれだけは購入しました。あと、私のストラップ「ぐるんぱ」を新調お友達へのお土産も少し買って 柳原良平さんの原画展【送料無料】十二支のしんねんかい [ みきつきみ ]切り絵?貼り絵? とにかく細かい 本屋さんで気軽に原画展を見る事が出来るのは、さすが大都市ですね~ 帰り道、入った場所と違う所から出たらまた方向間違えて・・・銀座の通りを随分歩きました~ 地図が読める女と自負してましたが・・・地図が無いと全くダメでしたね 東京1日目は妹の家に宿泊愛猫のミーちゃんティッシュの箱に前足を入れるのがお気に入りあらら、ブレちゃった・・
2014年01月22日
10月22日(火) 2年生前回同じ2年生の他のクラスで読んだ絵本と同じプログラムでやってみました。前回の様子はこちら 1冊目は【送料無料】ぼくがあかちゃんだったとき [ 浜田桂子 ]表紙もしっかり見てもらって1歳のお誕生日、ろうそくを手でつかもうとして、お母さんがあわてて止めようとして、、、「1歳の誕生日の時、ろうそく無かった!」(1人ではなく2~3人の声)あ、、、そうね、危ないもんね、、、と、初っ端からずっこけるとやっぱりうまくいかないのね~ このクラスは少し大人なのかしら?1週間たって思い起こすとそんな気がしてきた。 2冊目の「でんちゅう」もなんとなく読んで それなりに楽しい時間ではあったんだけど、週末にイベントを抱え、私の気持ちがのっていなかったのかも。 今度は面白い絵本持ってきて!ってえ~? 面白くなかったかな~???
2013年10月30日
10月18日(金)総合学級今朝は始めからちょっと落ち着きがない子供たち。きちんと前を向かない友達を注意してくれてるんだけど言葉ではなく手で押したり、やり返したり・・・止めに入る子も混じって、なんとも落ち着くことが出来ないよ~先生が声を掛けてくれたり、席を替えてみたりしたけど・・・ そんな感じの時は、案外何も言わず絵本を読み始めてみるのもいいのかもしれない 1冊目につなげるべく「朝ごはん食べた~?」とか「何食べてきた?パン?ごはん?」(今朝はパンの子が多かった!)「ご飯のおかずは何が好き?」「卵焼き?、焼き魚?、納豆?」(納豆好きな子多かった!) で、1冊目がこれなのよ。【送料無料】なっとうさんがね… [ とよたかずひこ ] でも、なんだか良く伝わらなかったみたい。ネバネバ ギュッギュッ納豆が一粒落ちて、糸をたぐり寄せて助けようとするんだけど二粒三粒落ちてしまって、箸さんが出てきて「心配御無用」って助けてあげる なんか・・・イマイチだった。 気をとり直して2冊目 【送料無料】モリくんのハロウィンカー [ かんべあやこ ] こちらは、みんなしっかり聞いてくれた 総合学級さん、ストーリーのある絵本の方が好きみたいですね。失敗も経験!次につなげよう!!
2013年10月30日
今月は読みボラお休みの方が多くて、毎週のように2年生の教室に行っています。10/8(火)はちょっとやりにくかったクラス絵本選びはおのずと慎重になります。(他がいい加減だったってわけではないですけど) 浜田桂子さんの講演会で読んでもらった絵本 【送料無料】ぼくがあかちゃんだったとき [ 浜田桂子 ]お父さんが息子の誕生の時を思い出して話をするという展開がいいですね~そしてこのお父さん、育児休暇をとったかは不明ですが、妻の産後、家事を悪戦苦闘しながらこなしてそれが息子が6歳になるまで続いている。誕生日の食事を用意するのはパパで、おじいちゃん、おばあちゃんを駅まで迎えに行くのがママ。 浜田桂子さんは早くにご両親を亡くされ、ご自身は産後、夫のご両親のお世話になったそうで、おじいちゃん、おばあちゃんのモデルは夫のご両親だそうです。 まずは表紙をいつもより時間をかけて見てもらいます。1歳のお誕生日の写真ろうそくの火をつかもうとしてジュースをこぼしたり、おばあちゃんの眼鏡を飛ばしたり、ママがあわてて抑えようとしているシーン 読み進めていくと、自分と重ね合わせたり、または絵本の中の赤ちゃん・・・と傍観する感じで楽しんでいるようです。「おしっこシャワー」や「スリッパ・新聞が大好物」のページではキャーキャーと盛り上がります。 読み始める前に「真ん中に集まって!」と声を掛けたのですが、一人端っこにいたままで「ここがいい!」と言ってた男の子も読み終わって教室を見渡すと、絵本の近くに寄ってきていました。 裏表紙は6歳の誕生日「おばあちゃんの髪が白くなった!」と気が付いた子がいました。 この絵本、素直な反応を引き出せてよかったです。 時間は5分ほど余りました。2冊目はこちらはハードカバーになっていないかも・・・?都市部では電気配線の地中埋設が進んでいますが、まだまだ、T小学校の周りでは電柱がニョキニョキ この絵本は電柱についているミラーや表示などを下から上に説明しています。身近にある電柱、本当に色々なものがついてますよね。じっくり電柱を観察してみるのもいいかも(ただし車には気をつけてくださいね) 男の子が「電柱?でんしんばしらじゃないの?」と質問電信柱とも言うね・・・と、あいまいな返答しかできませんでした。電信柱を短縮して電柱???かな・・・
2013年10月09日
楽しい2-3の教室ですちょっと最近忙しくて、絵本を図書館に借りに行けなかったから自宅の絵本の中から選びました 「今日のお話は」・・・と言うと 「怖い話?」いえいえ、そんなに怖い話ばっかりできませんよ~ 【送料無料】ひみつのカレーライス [ 井上荒野 ]絵本を出したとたん「あ~あれね」 「知ってる」 「1年生の時見た」 えっと・・・過去の記録 確かめて来たんですけど???読んでもらった事ある人? 半数以上 ありゃりゃ 話を聞いてたら、私が担当したお昼休み自由参加での読み聞かせに半数以上の子が来てくれていたらしい。「まちまま、忘れちゃったの???」と責められる私「読んだのは覚えてるけど、みんなが来てくれてた事は忘れちゃった~」 こんな日に限って他の絵本を持っていなかった「ごめん もう一回聞いて」と読みました 2冊目はしかけ絵本でクイズにしよう【送料無料】たべものだーれ? [ 米津祐介 ]あ・・・これも昼休み読んだからみんな知ってるね・・・でも「かぼちゃ」の所はみんなで間違った 時間が余った・・・【送料無料】どっちにかくれてる? [ 新井洋行 ]これは初めて! まだ時間が余ってる・・・そしたら「ひみつのカレーライス」もう一回読んで!ってアンコール何度読んでも楽しいんだねでも、さすがにもう一回の時間は無いよ。 じゃあ、怖い話これは私が小学生の時、流行った怖い話「花子さん?」「ううん、口裂け女の話」 途中で先生が入って来られて、私の方が恥ずかしくなってしまったけどちょっと怖い話もできて、今日も楽しい朝読書でした
2013年10月01日
またまた2年生ですが、クラスが違います。ちょっとおとなしい感じのクラスこの季節の定番【送料無料】だごだごころころ [ 石黒□子 ]表紙を見て「なんだか面白そう!」ってところが・・・ むかしむかし・・・と読み始めると文章の区切で 「おしまい」 また区切で 「おしまい」 と声がします。あ、そうだ、以前このクラスで同じ事があった!「じゃ おしまい」 と言って本を閉じる私。「えっ?」ってびっくりする他の子達・・・・・・・ 「前にも、『おしまい』って言ってはいけないってお話したよね?わすれちゃった?」「わすれた・・・」「じゃ、またお願いね。『おしまい』って言わないでね。お話が終わったら私が『おしまい』って言うから」 朝読書の時間は楽しく過ごしたい。子供を叱らないように・・・といつも思います。でも、必要な事は、ルールは教える必要があると思う。先生に「こんな事がありました、注意して下さい」ではダメ 気を取り直して続きを読みます(中断は話の最初の方でした。)前から3列目位に座った女の子の絵本を見つめる表情が良かった そしてもう一冊、みんな大好きモリくんシリーズ【送料無料】モリくんのハロウィンカー [ かんべあやこ ]やっぱり「ミイラ」と「棺おけ」にウケる 楽しい雰囲気になって終了!月に1回このクラスに入ります。盛り上げすぎない、楽しい絵本を選びたいと思います
2013年10月01日
前回、怖い話をリクエストされた2-3の教室へ「今日は怖い話、持ってくるって言ってたの覚えてる?」 「貞子!」「キョンシー(懐かしい)」、「ゾンビ!」「ゾンビは人間を襲うんだよ!貞子はゾンビだから人を襲うんだ!」「怖い話」からみんなの想像はどこへいく? この絵本は、怖いと感じるかもしれない絵本。 怖いお話を怖く聞くには、怖いかも、怖いかも・・・と思って聞くのがいいよ(なんて蛇足でしたな・・・)【送料無料】なおみ [ 谷川俊太郎 ]読み始めるとシーンとなって、絵本の世界に入ってきた。「なんか、ちょっと怖いかも・・」 「人形?」と声が出始め・・・みんなの反応を うん、うん、と頷きながら読み進める。「本のお話は嘘なんだよ!」と強がっている男の子。実はちょっと怖かったでしょ 図書館でこの絵本に初めて出会ったとき、「なんでこの絵本が こどものとも (幼児向き)?」「朝読書には向かない」と思ったけど実際読んだ方の報告を見て再度読み直してみたら、私の感じた「なおみ」と子供たちが感じる「なおみ」の世界はきっと違うそしてこのクラスなら読んでみてもいいかも・・・と感じた 読んでよかった。うまく言葉に出来ないけど。また絵本の世界が広がったような気がした。 さて、怖い感じの絵本で本当に怖くなっちゃった子はいないかな?1時間目にひびかないように、楽しい絵本を読もう。9月に出たばっかり柏崎市在住の絵本作家「かんべあやこ」さんの新刊【送料無料】モリくんのハロウィンカー [ かんべあやこ ]モリくんのシリーズはみんな大好き!仮装の場面では「ミイラ」と「棺おけにお菓子を入れるぞ」に喜んでねずみの兄弟がお菓子を食べすぎちゃうと「やっぱりね!」と・・・10月31日がハロウィンの日だよとお話して、この日の朝読書はおしまい。 う~ん!このクラス、楽しい!!
2013年10月01日
T小学校での朝読書の記録をさかのぼって見たら平成22年の7月以来でした。 もう3年も総合学級さんに入ってなかったのね・・・各学校で呼び方はいろいろあると思いますが、総合学級とは支援の必要な生徒さんのクラスです。子供たちは自分の所属の教室でも朝読書で絵本を聞いてます 久しぶりの総合学級絵本選びに悩みました3年ぶり・・・という事は、もう「初めまして」の気分です 1年~6年までの子供たちが一緒に楽しめる絵本・・・・・・・・・・ 最近読まれている絵本は抜かして・・・・・・・ 選んだ絵本は【新品】【書籍・コミック えほん・児童・図鑑】まり1年生の教室の前の本棚にあるんだって・・・でも、読んでもらうとまた楽しいね~ 1冊終わるとちょっとガヤガヤ・・・そしたら先生が「おしゃべりしない!」って・・・でもみんなのおしゃべり、まちまま♪ 楽しかったよーー みんなとワイワイ言うのが楽しい絵本を読もう!大型絵本を担いできましたよ~インパクト大1,500円以上購入で【送料無料】【新品】【書籍・コミック えほん・児童・図鑑】せんろはつづくせんろをつなげていくよ「山があった どうする?」「川だ どうする?」ページをめくりながら、子供たちとやりとりしながら楽しみました。 この絵本は大型絵本になるとき、表紙の色が変わったんだね。今、画像を探していて気が付いたわ 3冊目は「うみやまがっせん」3年生の子が、先日聞いたばかりだったらしいけど「オチは内緒にしててね!」ってお願いして読みましたよ 今回もめちゃくちゃ喜んでくれた この絵本(画像ないけど、絶版になってるけど)凄い! さよならの挨拶して教室を出たら男の子に握手求められちゃった!初めて!!!
2013年09月13日
9月に入り、雨の日が続いていましたが今朝は秋らしい朝稲刈りも盛んに行われています。 今朝は久しぶりに1年生のクラスを担当してきました。初めて入るクラスなのでまずは自己紹介もう自分の子供が在校児童にいないので名前と住んでいる所を話します。 子供会の町内名とか、近くにある建物とか公園とか言うと「うちの近くだ~!」とか声が上がってぐっと親近感が高まります。「私のお家は交番の隣です」と言うと「お金持ちだ!」と言われました 我が家は昔事務用品の店舗だった建物を改装したので決してお屋敷には見えません。(人が住んでいると思われていない事もある位、事務所って感じです。)実際、交番の近くには普通のお宅が並んでいるし・・・交番の隣 = お金持ちの発想が面白い 今日の絵本は 【送料無料】いろいろおんせん [ 増田裕子 ]第1印象、大事です。「おもしろい絵本を持ってくるおばちゃん」になるためにこの絵本歌を歌いながら読みました。(ちょっと音痴はご愛嬌!) 【送料無料】だごだごころころ [ 石黒□子 ]赤とんぼが登場するお話なので今の季節にぴったり鬼が出てくるとみんな真剣な表情に・・・鬼がやられるとホッと、緊張がほぐれます。【送料無料】ひまわり [ 和歌山静子 ] 夏の終わりを惜しみつつ・・・
2013年09月10日
こちらの小学校は8/26で夏休みが終わり8/27から学校が始まっています。 今日は2年生の教室 1年生の時にも読み聞かせに入った事があるので「私のこと覚えてるかな~?」と聞くと「覚えてる~」「髪型が変わった~!」と嬉しい返答髪型が変わったとチェックしてくれたのは、なんと男の子でした 教室の後ろの黒板には、夏休み中の作品が貼ってあります。水族館らしき絵、昆虫の絵、野菜の絵その他習字や作文、調べ学習など その絵を見ながら、1冊目の絵本につなげるべく「海水浴に行った人~?」「山にキャンプに行った人~?」「海が好きな人~?」「山が好きな人~?」なんて、リサーチ入れます。 で、今朝読んだ絵本はこちら1冊目の「うみやまがっせん」山のサルが海へ釣りにでかけます。投げ入れた釣り糸に「つられてたまるか!」とタコがつかまりお互いに引っ張り合いをはじめます。負けそうになると「だれか~!」と助けを求め山の仲間、海の仲間が次々に加わりひっぱりっこ!! 「おおきなかぶ」のように、同じ場面で次々仲間が増えていくようなお話子供たち大好きですよね。この絵本はとっても喜んでもらえました。 読んだ後も、2冊目の「トマトさん」読んで最後にもう一度読んだ絵本のタイトルを言った時も「うみやまがっせん、おもしろかったーーー!!」って言われた 最近公開されている 「貞子3D2」先日テレビで「貞子3D」放映したんですよね?朝の雑談でその話も出て、 「次回は怖い絵本を持って来るよ」と約束しちゃいました。とんちゃんお勧めの「なおみ」【送料無料】なおみ [ 谷川俊太郎 ]読んでみようと思います 組み合わせるもう1冊・・・悩むなぁ
2013年09月02日
もうすぐ夏休みですね。6年生の教室は3階です。3階まで階段を上ると汗が吹き出てきます。ただでさえ3階は熱気がこもっているんです。 さすがに今日はエアコンを入れてもらえました。梅雨がまだ明けませんのでこの時期に・・・【送料無料】ふってきました [ もとしたいづみ ] 2冊目は、広島に原爆が落とされた時のお話です。なかなか朝読書で戦争のお話を読むのは難しいです。でも、今年の6年生になら読んでもよさそう!【送料無料】8月6日のこと [ 中川ひろたか ] なぜこの絵本を読むのをためらうかというと、戦争のお話は人の死が描かれているものがほとんどです。シビアに受け止めて欲しいと思っても、必ず誰か、死を表現するシーンで面白そうにちゃかしたり、笑ったりするんです。 4月からこの教室に通ってみて、このクラスなら読めそう!感じました。読んでよかった!! 最後にもう1冊「8月6日のこと」とおなじ作者「中川ひろたか」さんの作品から「おたんじょう月おめでとう」のシリーズの中で一番大好きな絵本おたんじょう月おめでとう 7月生まれ【総額2500円以上送料無料】うみ/中川ひろたか/はたこうしろう【RCP】 今の季節にぴったりです。この小学校に通う子供たちは、夕方自転車で海に行く事は難しいけど夕方海に連れて行ってもらっている子はいるはず! 遠方から海水浴に来た人達が帰った後の静かな海できれいな夕日を見ながら波にゆられる・・・・・気持ちよさそうです
2013年07月12日
しばらく温泉&マッサージに行ってなくて、肩こりをごまかしごまかししてたんですが、最近の暑さで、体のだるさが気になってきました。で、市内の温泉「ソルト・スパ潮風」に行ってきました~!カウンターでマッサージを予約して、まずはお風呂。少し温まってマッサージルームへ行きます。 マッサージルームではちょうど職員さんの交代の時間らしく、出入りがあります。マッサージ師さんは皆さん女性ですが、外国の方もいらっしゃいます。タイの方と日本の方の会話が聞こえてきました日本:今日は七夕だねタイ:七夕ってなに?日本:ほら、星がね、タイ:星がどうなるんですか?日本:星と星が合うっていうか・・・タイ:地球と星が一番近くなる?日本:うーん、そうじゃなくて、・・・・・七夕の話ってどういうのだっけ?日本2:えーっと、うーん、改めて聞かれるとどうだったっけね日本:孫に聞かれたら答えられないね(笑) なんて会話が聞こえてきました。私も改めて七夕の話を思い出してみましたが、確か絵本で読んだ話と子供の頃聞いた話が違っていたなあと思い出し、今日絵本を借りて読んでみました。【送料無料】たなばた [ 君島久子 ]天女の羽衣伝説と私が子どもの頃聞いた七夕のお話がミックスされた内容のように感じました。昔話は人づてに語り継がれてきた話を、作家さんが絵本用に手を加えて作品となっているものもあります。地方によって様々な語りが伝えられ、どれが本当のお話ということはないのかもしれませんが、一番広く伝えられている内容の話は知っておいて損はないかな・・・と思っています。
2013年07月09日
前回2年生の教室で、ちょっと落ち込んだまちまま♪です。 今朝は6年生今年の6年生、いいんだわ~ 絵本を楽しんでくれるんだわ~ホント、子供たちから元気もらった!! 読んだ絵本は【送料無料】でんせつのきょだいあんまんをはこべ [ サトシン ] 表紙から笑い声出ちゃうよ「アリヤマ・アリロウ」で笑うよ「アリレオ・アリレイ」でまたまた笑うよ この絵本はナレーションのように淡々と、そして男っぽく読んでます 2冊目は【送料無料】あかにんじゃ [ 穂村弘 ]緑がキレイな絵本お話も面白いから、低学年でもOK 私、一目惚れしちゃって、即購入!朝読書の読み聞かせにピッタリだわさ!! でも 「ドロンドローン」を読むタイミングを工夫した方がいいかも 6月は今日でおしまい。
2013年06月21日
今日、ようやく梅雨入りしたようです。朝から静かに雨が降っています。涼しくはなったものの、空気は湿っていて・・・そんな時ミントの葉を触ると、爽やかな香りが広がって清清しいです。 今朝は2年生の教室で朝の読み聞かせでした。読んだ絵本は、これで3回目の登場【1000円以上送料無料】しろくまのパンツ/tuperatupera絵本のタイトルを読んだら「パンツ キモイ!!」と声が上りました。「キモイ? え? みんなパンツはいてないの?」「パンツはいてない人ー!」なんと数人手が挙がり「お風呂に入るときパンツはいて、あとははかない」と言い出す子もいて なかなか元気のよいクラスのようです 切り抜かれたパンツの絵を見て「誰のパンツか」一緒にあててもらおうと思ったのですが・・・誰のパンツ?と聞くと「マツコ・デラックス」 「はるな愛」と、連呼 連呼 真面目に(というか素直に)答えてくれようとする子の声は、かすかに・・・遠く・・・ ちょっと盛り上げすぎたかな・・・と2冊目【送料無料】そらまめくんとながいながいまめ [ なかやみわ ]「知ってる!」子が数人。そらまめくんシリーズは読んでもらったことがある子が多いですね。 しかし、事件は起きました。読み進めている間、数人の子ども達が、なんとも場を壊すような言葉を言うのです。「変なの!」とか「キモイ」はまだ許せるのですが、「人間がやった方が早い」とか「そんなのズルだ」とかせっかくのお話を壊してしまう言葉が飛び出してきて・・・(途中で、口の前に人差し指を出して、静かに聞くよう促したのですが) たまらず私、2/3程の所で「もう、読むのやめようか・・・」と言ってしまいましたすぐに 「えー やだ!」 と数人のうちの一人が言ってくれたので、救われました 「おはなしを読んでいるんだから、おはなしの世界に入ってきてくれないと楽しくないよ」「・・・・・」「続きを読んでもいいですか?」「はい」 みんなちゃんとわかってくれて、残り1/3はしっかり聞いてくれました。(さすがにやりすぎたと思ったみたいです) 静かにお行儀よく聞いてくれとは言いません。寝転がって聞いている子もいましたが、それもまあ良しです。 今回は絵本選びから少し迷いがあって、私にも落ち度がありました。 色々ありましたが、「パンツ キモイ!」私はウケた!! またこのクラスに行くぞ!!
2013年06月18日
昨日の報告ここ数年、3年生の担当にはなってなくて・・・昨日は担当のUさん、都合が悪くなって私がピンチヒッターで教室へ・・・ 読んだ絵本はこちら【1000円以上送料無料】しろくまのパンツ/tuperatupera前回6年生の教室でも読みましたが、今回も「この絵本を読むにはパンツを脱がさないと・・・」と言ってブックカバーのパンツを外そうとすると3年生なりの笑い声が出ました (6年生はホント ザワザワって感じだった・・・) 2冊目はサーカスへいったねこ 曽田文子/作 講談社 残念ながら絶版なんです。作者は柏崎在住の「曽田文子」さん現在、絵本の作家活動もされていますが、新刊のニュースはありません。柏崎市で「ギャラリー 十三代目長兵衛」をされています。 毎日大好きなおばあちゃんとお話をしているうちにすっかり人間の言葉が話せるようになったネコがどろぼうに捕まってサーカスに売られてしまいます。どうにかしておばあちゃんの所へ帰りたいネコは「あーかんべー」「げっぷげっぷ」などと、嫌な言葉を言って嫌われようとするのですが逆にお客さんから大喝采を受けてしまいますサーカスの動物達と知恵を出しあい「にゃお」としか言わない普通のネコになってサーカスから追い出され、無事おばあちゃんの元へ帰って行きます。 絵もきれいですし、お話も良い絶版なのが残念です。 「小さな絵本館サバト」には曽田文子さんの作品もあります。玄関 左側のネコのオブジェがみなさんをお迎えしますはめ殺しの窓に・・・逆光でよく写りませんね・・・
2013年06月15日
一昨日、6/11火曜日「小さな絵本館サバト」に行っていたら、近所の小学3年生の女の子が遊びに来てくれた。 絵本館なんだけど、小学生が子どもだけで訪ねてくれる事はめったに無く・・・ お名前を聞いたら、春に絵本ライブをやった時私と一緒に【雑誌同時購入でポイント7倍!】なにをたべてきたの?/岸田衿子/長野博一【総額2500円以上送料無料】を読んでくれた数人のうちの一人みたい 遊びに来てくれたなんて嬉しいなぁ 「〇〇の絵本ありますか?」と言ってきたのは【送料無料】わたしのいもうと [ 松谷みよ子 ] 私、ピンときたよ!道徳の時間に読んだんだね先生が読んでくれたんだと思うけど・・・ この絵本はイジメにあって、自ら命を絶った妹の事を書いた絵本 我が家の次男も小学生の時道徳の時間に先生が読んでくれたと話していた。 でも、一昨日来た彼女は楽しそうにこう言った「私、怖い本好き!!」 「この絵本怖いから」 怖い本・・・って 確かに絵は暗い感じだし、内容も楽しくはないわね・・・ 道徳のお勉強で、彼女はこの絵本から何を受け取ることができたのでしょうか?こっそり先生に、(彼女の名前は伏せて)話してみたい気分になりました。 イジメなんて身近に無くて、自殺ってどういう事か知らなければ単なる怖い本・・・になるのか・・・な? もう少し大人になったら、もう一度読んで欲しいと思いました
2013年06月13日
新潟市で活躍されている「ふくちゃん」こと「福島はるお」さんの絵本セミナーが柏崎市立図書館「ソフィアセンター」で開催されますよ~新潟市の子育て支援施設での絵本ライブはいつも大盛況!!のふくちゃんとうとう柏崎に進出です 広報かしわざき 6/5号にも告知がのっています↓↓あれれ~ 時間が違いますね・・・ 青いチラシの方が最新情報と思われます。きっと、楽しい講座になると思いますよ申込はお早めに!!
2013年06月06日
昨日の雨は、このまま関東甲信地方と一緒に梅雨入り?と思わせてくれましたが今日はとても良い天気になりました。 今朝の絵本 6年生の教室で【総額2500円以上送料無料】しろくまのパンツ/tuperatupera【RCP】しろくまのはいている赤いパンツはブックカバーになっているので、パンツを脱がせてから絵本を読まなくてはいけない。この赤いパンツはいているところを見せるのが重要!(なぜ重要かは実際に絵本を見てみてね) 6年生の教室で、「この絵本を読むにはこのパンツを脱がせないといけないんだ・・・」といって、パンツを脱がせ始めたら、ザワザワ・・・やっぱりパンツを脱がせるってのはヤバイですかね。。。男性の方はやりにくいかもねさらりとやってしまいましょう。でも、何度も言うけど、赤いパンツを見せるのが大切なんだよなぁ、この絵本楽しむには この絵本はしかけ絵本。パンツをなくしてしまった白くまくんがネズミさんと一緒にパンツを探しに行く。色々なパンツが登場してきて、ページをめくると持ち主が現れる仕組み。子ども達はパンツ大好きだからね! 6年生も楽しんでくれました。 2冊目は【送料無料】花じんま [ 田島征三 ] 「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」で購入してきました。売り場にいた知人「みっちゃん」が「いいよ~! 田島さん本人の読み(土佐弁)も福音館書店のHPで聞けるし・・・」というので、方言の絵本はイントネーションが難しいと思っていたけどお手本があるなら、トライしてみよう!!田島征三/再話の「花さかじいさん」土佐弁の語り調がとってもやさしげでいい感じです。「枯れ木に花をさかせとうせ~」 新潟県・・・ 越後テレビの天気予報では関東甲信地方と一緒に 「関東甲信越」気候の似ている北陸地方と一緒になる事もある。 「越前(福井)越中(富山)越後(新潟)」電力会社は東北電力 「東北7県」 梅雨入り宣言の時は、「関東甲信地方」・・・新潟は入らない「北陸地方」・・・これも新潟は入らない「東北地方」・・・やっぱり入らない 梅雨入りの時期になると、新潟ってどこの仲間?って思う。どこの仲間でもあり、どこの仲間でもない・・・微妙な立ち位置の新潟県^^
2013年05月31日
梅雨入りのニュースが入ってきていますが、こちら新潟県はあと2~3週間後くらいでしょうか?しかし、ここのところ蒸し暑い感じの日が続いています。今日は2年生の教室で朝の読み聞かせ・・・1冊目はこちら【送料無料】わにがわになる [ 多田ヒロシ ] 「はちとはちが はちあわせ」 「ねこがねころぶ」 などの言葉遊びの絵本先日の飯野和好さんの絵本ライブで、飯野さんが「おならうた」を読むとき1ページの文章を2回続けて読んでた。これは使える!と、今日、この「わにがわになる」も2回ずつ読んでみた。言葉遊びの絵本で、一文が短い場合はいいかも 2冊目は、この時期読むのにオススメの昔話【送料無料】くわずにょうぼう [ 稲田和子 ]知っている子多かった。保育園で読んでもらったんだって。(でももう2年以上前だね)「怖いんだよ~」という声も出ましたが・・・ いつも「怖い絵本読んで」って言うじゃん 菖蒲(しょうぶ)と蓬(よもぎ)で鬼婆は死んでしまいます。 子ども達との会話菖蒲湯って知ってる? 知らなーいヨモギは笹団子のお団子の中に入っている草だよ! ・・・「笹?」じゃなくて、緑のお団子、お餅にヨモギっていう草を入れるんだよ。 ??? 我が家でも菖蒲湯はしなくなりました。子どもが小さい頃お風呂に菖蒲とヨモギを束ねて入れたら、「ゴミが入っている!」と言われてすぐ浴槽の外に出されてたっけ・・・ 生活スタイルが変わってしまい、昔話を理解するのも難しいね 今年は昔話をたくさん読みたいと思います。 次回は6年生です。
2013年05月28日
新潟県十日町市にある 「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」 飯野和好さんの絵本原画展と絵本ライブに行って来たよ 廃校になった小学校を美術館を美術館にしてあるのだ!ここは体育館だったところ上からぶら下がっているオブジェは田島征三さんの作品「学校に住むオバケたち」この会場で飯野さんの絵本ライブが間もなく始まる・・・ 絵本の読み聞かせのルール落ち着いた会場(広すぎず狭すぎず)背景や掲示物は極力無くす窓はカーテンで目隠し 読み聞かせを始めたばかりの頃、そんな事を言われましたっけ・・・ 飯野さんの「ねぎぼうずのあさたろう」最高!浪曲が素晴らしい!いつもは大きなスクリーンに絵本を映してライブするんだけどこの会場では出来ない(・・・くもないんだよね、去年は長谷川義史さん、スクリーン使ってた)絵本持ったり、缶サンシン演奏したり、太鼓叩いたり、忙しそうでも、楽しそう! 黄金バットの紙芝居も、紙芝居無しで楽しませてくれました こちらは原画展の様子稲藁とか この板も、いい雰囲気出してるよ~ 展示の仕方、素晴らしいって飯野さんも大絶賛 6/30まで原画展はやってます。必見だよ!「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」
2013年05月27日
昨日は2年生の教室で朝の読み聞かせ教室は2階です。ベランダがあって、野菜の苗が植えられた植木鉢がずらーっとならんでました。1年生のときはあさがおを育てた植木鉢です。夏休みにはミニトマトとか獅子唐とか収穫できるんでしょうね。きゅうりは大丈夫でしょうか?頑張って育ててね~ さて、読んだ絵本は【送料無料】おんなじおんなじ [ 多田ヒロシ ] ↑ ちょっと小さい子向けすぎたかな?でも導入にいいです 【送料無料】わたし [ 谷川俊太郎 ]はじめは「あたりまえじゃん」という反応から、どんどん楽しくなっていきました 【送料無料】チュンタのあしあと [ おくはらゆめ ]すずめのチュンタになりきって、少し高めの声でかわいく読みます。タンポポの綿毛を飛ばすシーンが出てくるので、今の季節でも花火も出てくるので、夏の季節でも読めます。絵もやさしくて、かわいらしくていいですね~子供たちもよく聞いてくれました。 【送料無料】こざる10ぴきがんばる! [ ミハエル・グレーニェツ ]残った時間でさーっと読んだ絵本です縦開きなので、ちょっと持ちにくい。高いところにあるバナナが欲しくて、こざるたち10ぴき 頑張る!!もうすぐ運動会なので・・・読んでみました! 昨夜、訃報が届きました。小学校のとき同級生だった男の子が亡くなったのです。私は田舎の生まれで、小学校の同級生は20人でした。昨年、相次いで2人亡くなり、昨日、これで3人目です。1年そこそこの期間に3人も亡くなってしまい、とても寂しい気持ちです。 自分達がもうそういう歳になっているということを自覚して生活しなければ・・・長生きはしなくていいと思ってますが、まだ死ねないですわ・・・
2013年05月15日
私は、今年度前半は6年生と低学年の担当です。 5年生、6年生の担当をしていると、読み聞かせの難しさにぶち当たる事があります。低学年の教室では、「えー!」「なんで?」「もう1回読んで!」「おもしれー!」などなど可愛らしく、素直な感想や言葉が聞けるのですが、高学年になると自分の考えや気持ちを知られたくない、素直に表すのは恥ずかしいと思う子供たちも少なくなく、時に「今日は失敗だったかも・・・」と落ち込む事も・・・ だから、5年6年の担当は、1年2年の担当もするようします。 今年の6年生は、なかなかしっかりした感じの学年です。教室に入ると準備できていない子に「何のために来てもらってるんだか、考えれ!」と、準備を促す子がいてくれます。 でも、そんな、有り難い言葉を聞きながらその言葉を言わせている私って。。。と感じてしまいました。 私は、子ども達のために、絵本を選び、読み聞かせている。対して、子供たちも私のために、机を動かし、読み気かせを聞いてくれている。 10分間のこの時間を大切にしないとね!! 4月の絵本は歯いしゃのチュー先生
2013年05月09日
ゴールデンウィークに突入しましたが、我が家はカレンダー通りのお休みです。 長男は5/3にならないと福島から帰ってきません。次男は部活が毎日のようにあり、連休といっても旅行の計画は無し。 唯一、4/28は一日休みということで、次男とドライブに出掛けました 青緑色の日本海を右手に見ながら・・・ (日本海ブルー)糸魚川市のマリンドーム能生までカニを食べにカニを買うと、その場で食べる場合はハサミ と 割り箸(1本) と 殻入れ と ぬらしたタオルが貸してもらえる もう、数本足を食べちゃったけど、パチリ お店の裏側は海が見える芝生の公園でそこでも食べる事ができる。通な方々はシートとお弁当持参でカニ食べてました二人で4,000円分のカニ食べて、お腹いっぱい 帰りは松代に寄って帰ろう!海を見たら、山もみなきゃ 車を走らせ1時間半 松代駅の近くにある「農舞台」ここのカフェのケーキセットが美味しいコーヒーは焙煎が深く、かおりがとても良くて後味スッキリ! 高校生の次男、生意気にブラックで飲みやがった 15:00まで里山キッチンのビュッフェをやっていて、カウンターには山のゴッツォが並んでる。次回はこちらも食べてみたいな~ カフェの窓から見える棚田には雪がまだ残ってて一本だけ桜(?)が咲いてた。あぜ道にはふきのとうがたくさんこちらも春ですな・・・
2013年04月30日
市内のH小学校の放課後クラブに 「小さな絵本館サバト」の出前ライブに行ってきました。↓ こちらはキャラクターの魔女「サバトちゃん」 ↓ こちらは、出前ライブには欠かせない「サバトくん」ちゃんと箒(ほうき)に乗ってやってくる 読んでいる絵本は・・・【送料無料】だくちるだくちる [ 阪田寛夫 ] 大型えほん「しげちゃん」【送料無料】しげちゃん [ 室井 滋 ]写真はありませんが【送料無料】あらまっ! [ ケイト・ラム ] 大型えほん「なにをたべたてきたの?」読み手を募集したら、3年生の生徒さんが7人も1ページずつ、順番に読んでもらいました。打ち合わせもしていないのに、バッチリできました 最後はみんなで「ともだちや」を【送料無料】ともだちや [ 内田麟太郎 ] 私はみみずくの役でした・・・ 子ども達は70名ほど・・・小さな絵本は後ろの子にはちょっと見えにくかったかな・・・ 小さな絵本館サバトは、出前ライブを承ります。出前料は(交通費+協力金)あまり遠くには出掛けられませんが、気軽にお問い合わせ下さいね。
2013年04月19日
今日から新年度の活動が始まりました 早いでしょ昨年3月に4月の予定を立てさせてもらっています。新1年生には経験年数の多い人に入ってもらうので特にトラブルはありません。 今日は1-1のクラスに行く予定が・・・すっかり間違って1-2に入ってしまいました。1-2の担当の人は迷わず1-1に入り・・・ 二人で後でお互い間違っていたね!と苦笑いそのまま担当クラスチェンジということにしました 新1年生はとても元気 負けずに声を張り上げちゃいましたが、静かに聞くことも大切なので、次回は小さい声で読んでみようかな・・・? 今日の絵本【送料無料】ぞうくんのさんぽ [ 中野弘隆 ]【送料無料】きょだいなきょだいな [ 長谷川摂子 ]いろいろばあ/新井洋行【もれなくクーポンプレゼント・読書家キャンペーン実施中!】 「ぞうくんのさんぽ」「きょだいなきょだいな」は知っている子がいました。「きょだいなきょだいな」では「面白い!」とのつぶやきも聞こえました。「いろいろばあ」はいつも盛り上がります。文字が少ないから子供達が先に読んじゃいます。子ども達の自由奔放な態度を見かねた先生が途中から教室に入って来て、一緒に絵本をみてもらいました。先生のお気に入りは「いろいろばあ」色の勉強になりますね・・・・ とのこと
2013年04月16日
2月に降った雪の影響か、桜はほぼ満開になりましたが、花数が少なくてちょっと寂しい 昨日は近所の神社のお祭りでした。土地神様なので、ほんとに小さなお祭り。出店も町内の役員で手作り。ただいま準備中。神社の社と、左側の建物は舞殿お天気も良く、暖かくなったので、お参りの人達が出てきました。左側のテントでは、豚汁が無料でサービスになります。右側は焼き鳥、から揚げ、お酒類、ジュース、おもちゃの販売。 おもちゃは市内のおもちゃ屋さんがセレクトしたものを、私達が販売します。よーく吟味して普段お母さんに「一つだけ!」とか言われている子は、1個に決めるのに悩む悩む!でもおじいちゃん、おばあちゃんの財布の紐はゆるゆる。子どもが手に取ったものを2~3個まとめてお買い上げママは苦笑い なかなか売れない物も、一人が買うと、友達がつられて買っていく。みんな同じがいいのかな・・・? ゴールデンボンバーの下敷きくじ 1回100円一人で8枚もひいて、やっとお目当ての下敷きが出て満足した子もいました 舞殿では舞いも披露されています。 私は今年役員なので、朝からおもちゃ売り場で売り子をしてました。近所のお祭りなのに、子どもが大きくなると参加することもなくなり、一日みっちり参加したのは初めての事。 さすがに一日外で風に当たっていると、疲れました出掛ける前に夕ご飯は作れないと宣言していたので、夫がおそばを作ってくれましたわ(ゆで麺をあたためて、お湯で割ったつゆでいただきました) おまけ・・・2012.12月号の「すてきにハンドメイド」で紹介されていた足首ウォーマー1月から編み始めて、途中かなり休んだので、やっと完成しそうです。もう、足首ウォーマーもいらなくなりますね・・・来冬用ですね・・・ おまけのおまけ・・・明日からT小学校の読み聞かせ始まります。明日は1年生の教室へ・・・ピカピカの1年生に会えるのが楽しみ
2013年04月15日
The って付ける程じゃないんですけどね^^地元の大学、新潟工科大学の教科書販売のお手伝いに行ってきました。 長男はこことは別の大学の工学部に通っています。長男の大学は入学式前から教科書販売があったので私も少し見せてもらいました。 新潟工科大学の教科書とは違うものばかりでしたね・・・ 昨日から販売が始まって、今日は2日目です。少しばかり電卓を打つのが早いらしく、お会計係りを担当しているのですが、今日は(というか今日も??)おつりの計算が出来ない~(汗)3回も間違って・・・(渡す前に ん?? って気が付くんですけど)生徒さんには、「今日は私、おつり間違えやすいから確認してね~!」って言いながら作業していました。 このお手伝いの報酬は、私がお世話になっている「小さな絵本館サバト」の活動資金になります。市内の書店さんの協力でお仕事させて頂いております。 書店さんの方も、その都度アルバイトを雇うより手間も省けるのだとか・・・ 作業の後はお茶しながらおしゃべり毎年楽しみな教科書販売です。
2013年04月09日
近所の神社の桜です咲いているは・・・ないかな・・・ 今週末は神社のお祭りです。ちょうど満開になりそうです(^^)v一昨日からの強風で土筆は倒れてしまっていました。 我が家の倉庫 ガラスが1枚ありません数年前、強風で戸が外れガラスが割れた所を、また割れたら車に傷つけるから・・・と、プラスチックのボードをはめ込んでいたのですが強風に吹き飛ばされてしまったようです。心当たりを探してみましたが見当たりません。どなたかに迷惑をおかけしたかもしれませんね。すみません。我が家の被害はこの程度でしたが、市内の神社では木が倒れて被害が出たようです。
2013年04月08日
長男が大学生になり、家を離れました。家族が3人になり、一番の変化は・・・洗い物の量洗濯物の量は半分か?と思うほど・・・食器類の洗い物もあっという間に片付いてしまいます。 考えてみれば、赤ん坊で生まれた時から即洗濯物は山のようにありました。赤ちゃんの物は分けて洗うから回数も多くて・・・(当時は洗濯機も小さかったな・・・) 部屋が広く感じるとか、妙に静かになるとかそんな事を想像していたんですが・・・ 家事の量が減ると、時間が生まれるわけでダラダラ過していてはもったいないですね 今朝のワイドショーで60歳からの海外留学というのを見ましたが仕事を引退してから、何か始めたいという気持ちがわかるような・・・ まあ、私は仕事もありますから楽しい事ばかり考えてもいられませんがね
2013年04月04日
福島県郡山市 日本大学工学部の桜 開花まであと数日と言う感じでしょうか・・・4月から長男がこの大学に通う事になり、下宿に送り届け、開講式に出席してきました。 工学部だけで1000人以上の新入生よさこい同好会と応援団のパフォーマンスなんかもあって 学食でお昼を頂いた後は学生はオリエンテーション、保護者は説明会へ・・・ 夕方郡山市を出発し、夜8:00頃 柏崎に帰ってきました。荷物の整理やら住所変更やらで3泊4日の旅でした。 下宿のおかみさん、おやじさん とても良い方で食事もしっかり作ってくださるので生活の心配はしていませんがしばらくは緊張の毎日でしょうね・・・ さて、元気に5月連休に帰ってくるのを、待ちましょうか
2013年04月03日
今日から師走ですね・・・のんびりやってきた秋を追い払うように、もの凄い駆け足で冬将軍がやってきました。今度お天気になったら片付けようと思っていた秋の鉢花達。ゴメン、、、今年もまた寒い思いをさせてしまって。秋のやわらかな日差しを受けて、頑張って咲こうとしていたゼラニウム。。。 雨に雪が混じるようになってから、1時間でこの有様。 さ~て、雪の絵本の出番! 降り始めのこの時期は・・・ 【送料無料】ゆきがやんだら [ 酒井駒子 ]【送料無料】ゆきがふるよねこがいるよ [ 合田経郎 ]【送料無料】しろいゆきあかるいゆき [ アルヴィン・トレッセルト ]
2012年12月01日
8月5日(日)は中里エリアに行ってきました。中里エリアは昨年も回っているので、新作を中心にまわります。まず最初に立ち寄ったのは、ミヨンなかさと 建物の周りに常設の作品がいくつかあります。写真は撮らなかった・・・ 続いて越後田沢駅へ作品N060 「船の家」作品N061,062 「未来への航海 水から誕生した心の杖」 水から誕生した心の杖水は生命の根源。杖は支える物の象徴。水から生まれ天に昇っていくような作品。杖は地元の住民から集められたもので、遺品もいくつかあるそうです。 現代のノアの方舟かつては漁船として活躍していた船この実はドングリ・・・?と思ったら蓮の実でした。無数の蓮の実は船の原動力。たくさんの人々・・・かな?作品が何を意味しているのか、わからないなりに色々想像するのも楽しいです。 船を収蔵する船の家外光がやさしく入り込みます。 ガイドブックには載っていなかった作品N022(?)確か・・・手前の屋台ではちまき作り体験(無料)と試食ができます。私達も作ってきました。1回じゃ覚えられないなぁ・・・自分達で作ったものを食べたいと思ったのですが、茹で上がるのに2時間かかるというので、帰りに寄る約束をして、次の作品に・・・ 作品N054 うつすいえ昨年立ち寄り、とても感動した作品です。床に鏡が埋め込まれ、天井からつるされたLEDライトが映って、まるで宇宙空間に立ったような感じがしました。今年は・・・外が明るすぎるのか、宇宙空間というまでいかなかった・・・ 空が映り込むこの窓辺・・・大好き!!今年もこの場所でジュースを飲みました。 次男がすばやく気付いて、私に合図してます。上を見上げると風鈴・・・昨年、次男と作った風鈴の風を受けるところ(紙の部分)いや~!!嬉しいですね~そして、大学生のお兄さんが、私たちの事を覚えていてくれました。私は忘れてたけど・・・また来年も来て下さいって言われました。来年は忘れないでいるわ~ 今年のインスタレーションは「なじょだい」「お元気ですか?」という意味の「なじょだい?」来場者は大切な人を思って手紙を書き、ここに吊るします。会期が終ると、手紙が送られてくるそうです。我が家は参加しませんでした・・・ 中里エリアは常設のものはほとんど見ていたのですがこの作品は大好きで今年も立ち寄りたいと思っていました。 作品N028 たくさんの喪われた窓のために今年は雲が多めでしたが、この景色、いいです!スカーッとします。でも、暑い・・・ 作品N019 ポチョムキン作品名からはどんなものか想像できませんでした。パラソルの下に学生?のお兄さん作品の説明をしてくれました。 この場所はかつて住民の憩いの場子どもの遊び場であり、恋人達の語らいの場であったしかし、高度経済成長とともに次第に姿を変えいつしか、ゴミの不法投棄の場所になってしまいました。以前のように、人々が憩える公園にしたい・・と禅庭、東屋、ブランコなどの並ぶ美しい公園に・・・ブランコにのると対岸に滝が見えます。 かつて不法投棄があったことを忘れないためにブランコは古タイヤで、そして重機の一部も設置されています。白い石、茶色の壁、大木の幹、緑の葉 そして風・・・ お昼は国道117号沿いの「十兵衛」でラーメン食べました。ガイドブックにも載ってます。ゴマラーメン、十兵衛ラーメン 美味しかったですよ~ 続きはまた次回・・・
2012年08月11日
美味しいお昼をいただいて、マウンテンパーク津南方面へ向いますと、その前に作品番号M019『足滝に生きる「記憶-記録」足滝の人々』足滝に住む人々のシルエット(2006年に作られたそうです)以前このアートを取り上げたTV番組で、亡くなられた方の遺族の方がこのシルエットを見ると、まさにそこにいるようで、懐かしくて嬉しいというような事を話していたように記憶しています。今年は「足滝の人々の生きる力や歩を足跡で記録する試み」だそう道端に突如現れるアート。信濃川の流れも、川風も砂も作品の一部。近くには駐車場スペースも完備されていて、車での鑑賞もスムーズです。 続いて、穴山集落の公園に設置された作品番号M028「国境を越えて」塀の真ん中に見えているのは牛です西の山に日が沈む時、丁度牛に日が当たるように作られているとのこと台湾のアーティストの作品で、門の上部四方に美しいタイル絵があります地元のおじさん(右)と観光に来た女性のジョイント二人でジャーン・ゴーン・ジャーン・ゴーンとドラを鳴らしてます前日、集落では台湾の方とお祭りがあったそうで、その様子や作品の事など色々説明しているのが聞こえました。おじさんはボランティアスタッフ???いいえ、ただの地元の方作品に自然に地元の方が関わってくるのも大地の芸術祭の凄いところ ****************** さーて、今日、一番楽しみにしていた作品「M037金属職人の家」アン・ハミルトンさんの作品です作品の近くにはこんな看板とのぼり旗が出ています。国道にも案内があるので、作品番号がわかれば迷わずに行く事ができます。でも、今年は作品番号の字が小さい車運転しながら探すのにはちょっと苦労空家を改装した作品です。白い蚊帳のようなもので覆われていますね。痛んだ壁の目隠しでしょうか建物の中からなにやら音が聞こえてきますよ・・・麻紐でハンドルが吊るされていて、ゆっくり引くと壁に設置された風琴が鳴ります 柱に空けられた穴・・・近くにはジャバラとホースジャバラを動かしてホースの口を穴に当てるとハーモニカのような音色。 2階にはイベントで使用したと思われる飛行物体が・・・これに鈴を付けて飛ばしたんですね・・・ ******************* お次はドラゴンカフェへそういえば今年は辰年でしたね・・・カフェの営業時間は終っていましたが見学は可能作品について説明を聞こうと思って声をかけたお兄さん台湾の方でした。英語で話してくれたけど・・・ *********************** 農道にたくさんの看板が・・・よく見ると世界各地の地名や名所と距離が書いてあります先を急ぐためゆっくり見れなかった・・・あれっ? ふふふ・・・ マウンテンパーク津南はスキー場でした。昨年来た時は、2011.3.12長野震源とする地震の影響で随分道路が傷んでましたが、今年はきれいになおされています。 一番上まで車で上りましたよここからスキーですべり降りたら気分いいでしょうねでも、残念ながらスキー場としては営業やめちゃったんです山頂の展望台に作品がありました小さなリフトがゆっくり回っています写真の撮り方が分からなくて・・・残念 大地の芸術祭一日目はこれにて終了です。帰りも自宅まで2時間のドライブお疲れ様でした・・・
2012年08月01日
昨日の続きです「かたくりの宿」を見学し、帰ろうと思ったんですが近くに吊り橋があるということなのでちょっと立ち寄り新潟の橋50選!?この看板から徒歩5分ということなのですが・・・ けっこうな山道です。細いですが、ちゃんと舗装されています。どんどん下ります。帰りが思いやられる・・・川のせせらぎ(というより流れの音)が聞こえ、中津川の姿が見えてきました。 ようやく到着。吊り橋です。揺れるらしいです。子供たちはどんどん渡っていきましたけど私は足がすくんでなかなか進めない・・・揺らすな~!!子ども達は大爆笑・・・くぅ・・・ 橋の中ほどからの眺めは素晴らしい!!岩肌とエメラルドグリーンの川の水と緑の木々・・・寄り道して良かった・・・ さて、帰りは登りです。ちょっとした登山気分です。夏の昼下がりです。汗だくになった~ちょっと標高が高いので風が気持ちよいのがせめてもの救い。 車に戻って麓にもどりましょう。 作品番号M042 出逢い DEAI空家を改装した作品です。入り口にはかわいい藁草履がお出迎えKEENのサンダルも所々に飾られてます 1階は暖簾で3つに区切られた空間がありそれは、過去、現在、未来を表現している。どんな空間かは覗いてみて~(ていうか、上手く写真が撮れてなかった・・・) 2階の吹き抜けの手すりやトイレットペーパーのホルダーに流木アート洗面所や流し台のタイルも素敵でした。お天気の良い日には、こんなプリズムで作られた虹を見れます。 階段のランプシェードから洩れる光も素敵~ この建物は後に交流施設となるそうで、地元の方のコミュニティのほか宿泊施設としても利用されるらしいです。 この作品を見た後、お昼を食べに行きました。津南町の道の駅にあるトンカツ屋さん津南に来たらやっぱ津南ポークでしょう 明日はマウントパーク津南周辺をお届けします
2012年07月31日
待ってました!!今年は「大地の芸術祭」本祭です。昨日7/29(日)スタートしました。 3年前、田島征三さんのイベントに参加して十日町市に「絵本と木の実の美術館」があることを知り翌年の夏、次男といくつかの作品をまわったのがきっかけですっかり虜になってしまい今年の本祭をとても楽しみにしてました。 げーじゅつ とか あーと とか 全く興味無かったのですが無くても無いなりに、なんとなく楽しいんだな これがどこに続くんだ?この山道は・・・なんてところをドライブするのも楽しい 今年は長男も初参加です大学受験の夏ですが、ま、いいか~ パスポートを手に入れるために、十日町市のキナーレに寄ろうと思ったら開会式の最中で大混雑素通りして、津南町までやってきました。今日は津南エリアを回る予定津南町にあるインフォメーションに立ち寄ると・・・早速アート出現です。 オブジェの中にいるおねえさんは山葡萄羊羹などを販売その他、地酒や手作り品、野菜などの直売店がところどころに入るとのことですがオープン直後のせいか、まだ4店舗ほどしかやってませんでした。 今日の目的地は、自宅から最も遠い場所にある秋山郷「かたくりの宿」廃校になった小学校を宿泊施設に改装芸術祭の期間中は満室とのこと関東方面のお客様が多いようですここにたどり着く間は狭い峠道長男は車酔いでバテバテ・・・中の見学可能でしたので・・・ 浴室(女性)廊下には子ども達の絵、中には途中の作品も レトロな足踏みオルガンと外では梅干の土用干し 小学校のプールを利用してアート作品がありました。たった3コースのプール枠の中は水のカーテン向こうの景色が幻想的に見えます。夜はどんななんだろう??? 各作品の看板にスタンプがあります。パスポートの同じ番号の所にスタンプしていきます。スタンプが全部埋まると特典があるらしいのですが・・・どの程度会期中にまわれるでしょうか?イベント類はほとんど無理だな~ 続きはまた後日・・・
2012年07月30日
東北地方が梅雨明けし、一足早く梅雨明けしていたはずのこちら柏崎も、ようやくカラッ夏らしいお天気となりました。 朝からジリジリのお日様でも、空気が乾いているので風があると気持ちいい 昨夜は「ぎおん柏崎まつり」の最終日海の大花火大会でした。あいにく、風が弱く、煙が流れず花火の見え方はいまひとつ・・・ 海中スターマイン。 尺玉の水中スターマインは凄い迫力 海中の上部に斜めに打ちあがる、海空スターマイン海中とセットで上ることが多く海空中スターマインと呼ばれます きれいに撮れませんでしたが・・・尺玉百発同時打ち上げ(48じゃないよ100だよ・・・とアナウンス・・・) この後、しだれて、空中ナイヤガラのようになります。横幅2.5km 煙の影響を受けず、とても綺麗だった、ブルーの海空中スターマイン その他「三尺玉二発同時打ち上げ」とか「尺玉300連発」とか・・・これでもか!!の花火。花火。(ワイルドだぜぇと会場アナウンスが・・・) 越後三大花火大会のトップを飾り柏崎の花火をメイン会場の砂浜で堪能しました。 越後三大花火・・・長岡まつり(8/2,3)と片貝(小千谷)まつり(9/9,10)どちらも車で30分の距離ですが、渋滞が嫌で行けません・・・
2012年07月27日
全208件 (208件中 1-50件目)