小説 こにゃん日記

小説 こにゃん日記

傷跡




船乗りというのは、なぜか自分の傷跡を自慢にするやつが多い。
中には盲腸の手術跡を剥き出しにして、
『これは、体長2メートルのサメと戦ったときの傷だ。』なんて、真顔で言ったりする。
私はまだ子供だったから、ごくごく素直に感心して見せる。
そうすると、彼らはますます熱心に、傷の由来を話してくれる。
たいてい2メートルだったサメは、だんだんでかくなり、終いには10メートルを超える人食いざめに変貌する。

陽気な彼らの中にあって、たった一人、物静かというか、船乗りには珍しいほど陰気な人物がいた。
ところが、私は見てしまったのだ。
彼のおなかに、見たこともないほど大きな傷跡があるのを。
『うわあ。すごいねえ。』
私は目を丸くしてその傷跡を見た。
こんな傷跡が残るような、どんなすごい冒険をしたのだろう?
私は無邪気にその話をねだった。
最初は渋顔だった彼も、たまたま暇をもてあましていたのか、ぼつりぼつりと、私にその傷の話をしてくれたのだった。

『俺が子供の頃の話だ。』彼は話し始めた。

当時俺は、ものすごい笑い上戸だったんだ。
箸が転げてもおかしいなんていうが、俺ときたら、箸を見ただけで笑っちまうようなガキだった。
他の奴でも笑っちまうような場面にあったら、それこそ、腹を抱えて、息もできないくらい、ひいひい転げまわって笑っていた。
そうするとな。
俺の腹はパンパンの蛙の腹みたいに膨れ上がったものだ。
おそらく笑ってるときに、息を吸い込みすぎるんだろう。

それは、小学校で、走り幅跳びのテストがあった日のことだ。
俺は助走をつけて走り始めた。
走っているうちに、なんだかむずむずと、笑いの奴が、足の裏の方からやってくるのがわかった。
自分が飛んでその後、太ったアヒルみたいに、しりもちをつくシーンを、うっかり思い浮かべてしまったんだ。
いけない集中しなきゃ。
俺の鼻の穴が大きく広がって、ふがふがと息が詰まった。
こういうのも、鼻で笑っているって言っていいだろうか?
そんな笑い方なのに、俺の腹は、もう膨らみ始めていた。
仕方がないじゃないか。そのまま走って俺は飛んだよ。
そうしたら、それが起こったんだ。

俺は宙に浮いていた。
飛んだんだから、あたりまえといえば、あたりまえなんだが、そのときのは、まさしく浮いてるって感じだった。
ばっと砂を蹴散らして飛び上がった俺は、そのままふよふよと漂っていった。
ずいぶん長く感じたが、実際はどのくらい飛んでいたのかはわからない。
先生も友達も、みんなあっけにとられて俺を見ていた。
ふわぁんと足が地べたに付くと、俺は想像していたとおり、太ったアヒルみたいにしりもちをついていた。
『8メートル90』
ラインから、俺の尻までの距離は、当時の世界新と同じだった。
どんな騒ぎになったかは想像してほしいな。

それからというもの俺は、笑うたびに体が浮いちまう体質になった。
俺は普通の状態でも、ニヤニヤしているような奴だったから、しょっちゅう足の先が、地べたから数センチばかり浮きあがったりしていた。
少し早歩きしてからふっと浮かぶと、そのまま数メートル先まで、浮かんだまま前進できて、楽だしなかなか気分がいい。
親は心配して、俺を近所の病院へ連れて行ったが、俺が赤ん坊の頃からの主治医のじじいは、俺の腹に聴診器を当て、熱を測り、少しばかり舌を引っ張ってみた後。
『別に問題はありません。しごく健康体です。』と言って、なぜかじじい自身が薬を飲んでいた。
もともと楽天家の俺も親も、それであっさり安心しちまった。

ニヤニヤ笑っている程度ならほんの少しだが、わははと大声で笑い出すと、俺の体はどんどん軽くなって、まるで風船のように浮かびだす。
そのたび、俺はじたばたと手足を動かして、どうにか地面に戻ってくる。
浮かぶのは簡単だが、降りてくるのはどうも簡単ではない。
プーっと噴出そうもんなら、俺の体は、ひゅうと軽く、友達の頭の高さより高く浮き上がってしまう。
そのたび、俺は足を引っ張って、下ろしてもらわなくちゃならない。
それでも浮かぶって言うのは、文字通り心もうきうき楽しいものだ。
俺は得意の絶頂だった。

一度俺は爆笑して、われに帰ったときには、家の屋根の高さにいたことがある。
俺はゆらゆらゆれながら、そのままゆっくりと浮かんでいく。
空は抜けるように蒼く、空気は少し冷たくて、まるで水中を泳いでいるようだが、間違いなく、俺はそのとき空を飛んでいたんだ。
最高だ。俺の笑いはますます深くなる。
俺の体はどんどんと、地べたとおさらばしていく。
まるで空に吸い込まれそうだ。
ところが、そう思ったとたん、俺の笑いは引っ込んだ。
俺はひやりとした気分になった。
このまま浮かび上がっていったら、どこまで行くのだろう?
二度と降りてこられなくなるんじゃないか?
そのとき初めて、俺はなんだか心細くなった。
とっさに電線に手を伸ばしてつかまった。
笑いをとめても、俺の体はまだ浮き上がっていこうとしていた。
電線だけが、俺をつなぎとめている。
まるで糸の切れた凧だ。
凧とおんなじように、俺も電力会社の人間に下ろしてもらうまで、そのまま電線につかまっていたんだ。

それ以来、俺は用心するようになった。
何がって、笑わないようにだよ。
でもそれは、俺にとっちゃあとんでもなく大変なことだった。
それでも俺はがんばったよ。
ニヤニヤもよし、クスクスもよし、気をつけていれば、わはは笑いだっていい。
俺が警戒するのは、噴出して腹を抱えて笑っちゃうようなやつだ。
俺は人が変わったみたいに笑わなくなった。
笑いたくなると、自分の腕や足をつねって我慢した。
でもなぜだろう?
笑っちゃいけないと思うと、ますます可笑しくなるのは?

その日も良く晴れていた。
俺は、建て替えをしている近所の家を見に行っていた。
大工から、木切れをもらって、それで舟を造る気だったんだ。
近くまでよると、電動のこぎりの音や、釘を打つ音でいっぱいだ。
俺はさりげなく、そこら辺から気に入った木切れを失敬しようとしていた。
そのときだった。
ウ~ウ~ウ~というお昼のサイレンが響いた。
棟梁らしい白髪のおっさんが、
『飯にすべえ!』と声を張り上げた。
俺はその声に、はっとなって、おっさんを見上げた。
本当にいい天気だった。
陽は真上にあった。
おっさんは声をかけた後、暑い暑いといいながら、なんと白髪を持ち上げた。
鬘だったんだ。
その下の頭が、陽の光をはじいてまばゆいこと!
おっさんは、首から提げていた手ぬぐいで、くるりと、禿頭を拭いだした。

まったくたまらない光景だったぜ。
俺はクの字型に体を追って、声も出せず悶えた。
息がひゅうひゅう鳴って、俺の腹がぎゅうぎゅう捻じれる。
ひくひくと体が痙攣した。
『あは!がは!はああはあっ!』
俺の声は言葉にならない。
俺の体は、よく振ったシャンパンのコルクみたいに、

  しゅぽ~~~っん!!

いきなり、空中に投げ出されていた。

あんなに高いところまで浮き上がったのは初めてだった。
家や車がミニチュアみたいに見えるんだ。
人間なんて、虫けらの大きさだ。
俺の周りには、つかまるものも、浮いていくのをさえぎるものもない。
ただ空気だけ。
そんな中で、俺の笑いはなかなか引っ込まない。
背中を冷たい汗が伝うくらい怖いのに、それでも笑いが止まらないんだ。
今まで我慢していた、笑いという笑いが、そのとき、発作のように俺に襲い掛かっていた。
俺の周りが白っぽく、うっすらと霧がかってくる。
雲の高みまで達したんだ。
今すぐ笑いを止めるんだ!
俺は泣きながら、ひいひい笑っていた。
俺の腹は膨らみすぎて、まん丸になっている。
それと同時に、足や手がだんだんその丸の中に吸収されていっている。
より風船のようになっているんだ。
あかんぼみたいに、小さくなった手足をばたつかせても、俺の体は浮いていく。
俺は笑いながら叫んでいた。

あの時、大ガラスが俺を突かなかったら、どこまで行っていたのかわからない。
もしかしたら、大気圏まで行っていたかもしれない。
そうしたら、俺は二度と帰ってこれなかっただろう。
それとも俺を回収しに、誰かが、ロケットを飛ばしてくれただろうか?

そう俺は、カラスに突かれた。
極限まで膨れ上がっていた俺は、

  パアンッ!!

と、弾けとんだ。
俺は、まっさかさまに地上に落ちていった。
ふよふよだのふわりふわりなんてもんじゃない。
加速度を増しながら、まっしぐらに落ちてきたんだ。
よく助かったなって?
俺が落ちた先は、たまたま俺の家だった。
俺の家は代々布団屋だったんだよ。
ふわふわの羽根布団や、絹を張った厚い綿布団。
やわらかい羊の毛の布団。
屋根を破って、そんなものが積み重なった上に落ちたんだ。
お袋がどんなに驚いたことか。
俺の頭には、でっかいたんこぶができてた。
それより大事だったのは、俺の腹が、でっかく破れていたことだ。
でも、俺のお袋は偉かった。
たまたまそのとき、裁縫をしていたおふくろは、持っていた針と糸で、すばやく、俺の腹の皮を縫い合わせてくれたってわけさ。



船乗りが話し終わった後、私は笑えばいいのか、怒ればいいのかわからなかった。
これは、思いっきりほら話じゃないか。
てっきり、猛獣とか、海獣とかと戦ったと思ったのに。
こんな嘘に騙されるほど、馬鹿だと思っているんだろうか?
それとも、子供だと思って、からかってるのかな?
船乗りの顔を見たけど、そこには何の表情も浮かんでいなかった。
私はもう一度、傷跡をしげしげとよく眺めた。
『あれっ?イボ?』
さっきは気が付かなかったが、傷口に、小さくて白い半透明な物が付いている。
船乗りも私の視線に気が付いて、それを軽くひねって見せた。
『ああ・・・ちょうど、俺が落ちたてきたとき、お袋はボタンを縫い付けていたんだ。
あせっていたおふくろは、ついうっかり傷口に、ボタンも縫いつけちまったんだよ。』

ワイシャツに付いているよな、小さな小さなボタンがひとつ、船乗りの指に挟まれてくるりと回った。





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: