絵本ブログ おひさまはらっぱ文庫 

絵本ブログ おひさまはらっぱ文庫 

PR

コメント新着

にこに@ Re:もしもねずみにクッキーをあげると(06/04) 譲っていただきたいです
にこに@ Re:もしもねずみにクッキーをあげると(06/04) まだぬいぐるみありますか? 譲っていた…
2003年06月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


主人公はカバ♪
何か始めても 上手く行かない。何しても駄目って事がある。
まぁ、のんびりいきましょう っていうメッセージ絵本♪

ぼちぼちいこか
著者: マイク=ターラー /ロバート=グロスマン  翻訳:いまえ よしとも 1980年

ぼく、しょうぼうしに なれるやろか。(梯子が壊れてのぼれない)なれへんかったわ。
ふなのりは、どうやろか。(船が半分になって沈む)どうもこうもあらへん。

・・・ま、ぼちぼちいこか-と いうことや。

英語の言葉を、大阪弁に翻訳している絵本です。今江祥智さんの柔らかい訳が良いなと思う♪
(今江さんの講演会で、原作が「no-!」が多くて面白くないと言う事で 大阪弁に翻訳されたとのこと。)
 ↑ うさ吉のだいじなみつけもの の宇佐田うさ吉さんより教えていただきました。ありがとうございます♪

主人公のカバの絵もおっとりしていて親しみを感じてしまいます。

家にある「ぼちぼちいこか」絵本は、偕成社の愛蔵版のminiエディション!


--「ぼちぼちいこか」の英語版の題名について--
こちらの絵本の英語版の題名のお尋ねがありましたが、自宅に英語版の絵本を
もっていない為英語絵本の題名が分かりません。
自宅にある絵本(ぼちぼちいこか)の中表紙に WHAT CAN A HIPPOPOTAMUS BE?
とあるので、たぶん?これが題名かと思い、amazonで検索しましたがヒットしませんでした。

他の英語絵本を扱うサイトを、詳しく知らないので、英語版に興味のある方は
他の洋書販売サイト内で著者名で検索をして見ていただけますでしょうか?
(たぶん著者名であるほうがヒットしやすいかと思われます。)
著者 : Mike Thaler & Robert Grossman 
です、どうぞよろしくお願いいたします♪
PS:英語名が分かりましたら教えていただけると嬉しかったりします・・ (^-^)

楽天ブックスのリンクサービスを利用して画像を掲載しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年06月28日 00時48分16秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
絵麗ガント  さん
あああ!(`-^*)ー☆
この本、持っています!と、今朝。(大笑)

うれしいなぁ。

ぼちぼちいこか。の科白が好きで
娘も口癖です。

どんなに焦っていてもネ・・・(`-^*)ー☆
『いいんじゃない?ぼとぼちいこか?でネ』
と、笑ってしまいますネ。

オリビア。昨日、届いたんですヨ。
素敵な情報を、どうもありがとうございました。*(’ー ’)* (2003年06月26日 06時03分38秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
家にもあります~。
今江さんの講演会の時、買ったのです。
あまりに原作が「no-!」とかでおもしろくないから
関西弁にしたのだそうな。

東北、Gはいないのかあ。
やはり涼しいとこだといないのねえ。
アマゾンとかやったら30センチを越すのが
いるってはなしやもん。(げ~) (2003年06月26日 06時33分33秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
ゆうごママ  さん
おもしろそうな本ですね。大阪弁なのが、なんとも言えずいいわ~。

「からすのパンやさん」も、根強い人気がある本ですよね。あの、たくさんのパンがいいみたい♪ (2003年06月26日 06時37分56秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
礼夢光  さん
うん♪いい言葉~だにゃん♪
ライムも~のんびり屋さん♪にゃん
『ぼちぼちいこ~やん』・・
何かぁ~自分の足元をじっくり見て、確認して、
ゆっくり~前に進む・・
一歩、一歩・・確実に前へ===
(ーωー*)ブヒブヒ・・♪ (2003年06月26日 06時57分53秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
りれこ  さん
この言葉には救われますね~。

ぼちぼちいこか~って・・・こういうニュアンスってやっぱり大阪弁ならではだよね~。

標準語で「ゆっくりいこうか」っていっても、ぴんとこないもん・・・

ぼちぼちいけることって、ものすごい勇気がいるかも。
実は一番しっかりした生き方なのだろうな~。

(2003年06月26日 08時45分39秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
pippiちゃん  さん
こんにちは♪質問があるんですけど英語の題名は何ですか?なんだか非常に読んでみたい絵本です! (2003年06月26日 10時04分00秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
nako*  さん
すごいねー。よかったねー。みやこうせいさんが遊びにきてくれたなんて!!励みになるね♪

「ぼちぼちいこか」って、いまえよしともさん訳なんだね、ちょろっと「この本いいよ」っていわれたことあったんだけど、しらなかったし、こういう絵なんだねー。
元気の出そうな本ですね (2003年06月26日 10時11分08秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
ろい♪  さん
絵本は、翻訳の方のセンスでイメージがずいぶんかわりますよね。
まいさんの紹介される絵本は、私が読んだことないのがたくさんあって、これから読もうって楽しみになります。
また、読んだら紹介しますね。 (2003年06月26日 13時22分22秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
この本、関西弁の子が読んだら、なんかいい感じでした。
ほっとできる本ですね。 (2003年06月26日 13時25分32秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
ホント、ぼちぼちいこか~ですよね。
いつも「早く、早く」が口癖になっちゃって。
(2003年06月26日 20時20分33秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
そうですね~!ぼちぼち・・生きられたら最高ですね~♪ (2003年06月26日 20時40分44秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
うわー!関西人の私にはとっても馴染みやすい感じの本です!
図書館デビューしました。(今頃・・)なにかうまい利用の仕方があったら教えて下さいね! (2003年06月26日 21時58分49秒)

Re:ぼちぼちいこか(6/25)  
ろい♪  さん
じゅんが今回幼稚園でこの絵本をかりてきました。
まいさんの日記で読んでて楽しみにしていたの。
自分の子供が良い絵本を選んでかりて来るととってもうれしいです♪

ちょっと質問ですが、まいさんはこれだけの絵本とどういう風に接してきたのですか?
私は童話館の配本を受けていますが、まいさんは何かそういう配本や購入をされたのですか?
時間のある時に良かったら、教えて下さい。 (2003年12月07日 11時33分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

mai3ehon4de

mai3ehon4de

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: