まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2017.09.23
XML
カテゴリ: 宮崎あおいちゃん
歴史秘話ヒストリア「お栄と名画のミステリー」を視聴。

先日のドラマのなかでは、
善次郎に「色気がない」と評されていたお栄の画風だけど、

今回の番組を見てたら、
若い女性の袖から見える腕のふくよかさや、
着物の端からチラリとのぞく赤い襦袢などに、
ささやかな色香や可愛らしさを
洒落たセンスで表現していることが見てとれました。

男絵師が追求するくどくどしい艶っぽさはないけれど、




ドラマでは描かれていなかった、
信州・小布施における父娘ののびのびとした創作の日々。

山車の天井に描かれた「男浪/女浪」の抽象的な造形も凄いけれど、
その化身ともいえるような「龍/鳳凰」が存在したことも驚き。

さらには、
縦横6メートル四方の天井を覆う金色の「鳳凰図」!!
「龍」が男性で「鳳凰」が女性なのだとすれば、
ここに現れているのは、
まるで女神の慈愛が天から降り注ぐような神々しさだといえます。

今回のドラマ版では描かれていなかった世界が、




※現在、​ 音楽惑星さんのサイト ​にお邪魔して「斉藤由貴」問題を考えています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.23 22:41:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: